鶏豚魚介noodle(動物系+魚介 800円) ★★★★スープは鶏豚骨ベースの魚介醤油味。麺は中細ストレート麺。具は肩ロース肉とバラ肉のチャーシュー,白ネギ,刻みタマネギ,メンマを使用。 このお店は大阪メトロ千林大宮駅周辺に1月16日にオープンしたお店です。カズさん情報で早々の訪問です。鶏ガラ・豚骨出汁に煮干・鯖節・鰹節出汁を合わせたたスープに適度の油分をもたせ、ほのかな胡椒風味をアクセントに、丸みのある醤油タレでまろやかがな味わいで、鶏豚骨の凝縮した旨みに魚介出汁をバランスよく合わせたコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、ザクリとした歯切れのいいコシ感があり、喉越しよく頂けます。中ぶりのチャーシューが1枚ずつ入っていて、それぞれの肉質感と肉の旨みがよく味わえでとても美味しく頂けます。備付の胡椒・一味で味の変化を楽します。こちらの下垣店主は『麺や 輝』出身の方でこの地で開業されました。 (スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):700k 酒:400k 計2300kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車45分で15km走行で370kcal 計2450kcal 差し引き: -150kcal2021.01.16 ramen RPG【主なメニュー】 鶏豚魚介noodle:800円 濃厚鶏豚noodle:850円 濃厚担担noodle:900円 濃厚味噌noodle:850円 鶏豚魚介混ぜそば(〆のミニごはん付き):850円 汁なし担担:850円 ラーメン大盛り:+100円 つけ麺:900円 大盛:+100円 特盛:+200円 味玉:+120円 チャーシュー増し:+200円 全部盛り:+250円  大阪市旭区森小路2-4-13 Pなし 11:00~14:30 火休 06-6964-4749 https://twitter.com/endofnoodle創業2021年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

チャーシューまぜそば(油+醤油タレ 950円) ★★★★麺は平打ちの太ストレート麺。具は肩ロース肉とウデ肉のチャーシュー,ネギ,刻み紫タマネギ,穂先メンマ,卵黄を使用。 醤油タレにニンニクと鶏油を加えたタレがあつもり麺とよく絡み、ニンニク風味をアクセントに卵黄でまろやかさをもたせ、醤油タレの甘みが広がるジャンキーな仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感があり油タレをとよく絡んで頂けます。小ぶりで短冊状のチャーシューががたっぷりと入っていてボリューム満点で、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。別提供のワサビと備付の黒胡椒・一味で味の変化を楽しめます。緊急事態宣言に伴い1月14日から2月7日までの間は営業時間を7時~15時に変更しています。ポールシャッターの朝ラーで頂きました♪ (チャーシューがおすすめ)別皿ワサビ  摂取カロリー 朝(ラーメン):700kcal 昼(ラーメン他):800k 晩:400k 酒:400k 計2300kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車23分で7km走行で180kcal 計2260kcal 差し引き: +40kcal2021.01.15 どて焼きまぜそば(油+醤油タレ 980円) ★★★★麺は平打ちの太ストレート麺。具は牛すじ肉,コンニャク,白ネギ,穂先メンマ,卵黄を使用。 醤油タレにニンニクと鶏油を加えたタレがあつもり麺とよく絡み、ニンニク風味をアクセントに卵黄でまろやかさをもたせ、牛すじ肉の旨みが口の中いっぱいに広がるジャンキーな仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシで油タレをとよく絡んで頂けます。大小のどて焼きがたっぷりと入っていてボリューム満点で、噛む程に肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の黒胡椒・一味で味の変化を楽しめます。 (牛すじ肉がおすすめ)摂取カロリー 朝:600kcal 昼:500k 晩(ラーメン):700k 酒:400k 計2200kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車14分で4km走行で110kcal 計2190kcal 差し引き: +10kcal2020.10.23 ガモウスマイル【主なメニュー】 醤油らーめん:900円 塩らーめん:920円 チャーシューまぜそば:950円 どて焼きまぜそば:980円 スパイスカレーまぜそば:950円 味玉:+150円 チャーシュー:+500円 塩らーめん(鶏+塩 920円) ★★★★スープは鶏ベースの醤油味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具はバラ肉とウデ肉のチャーシュー,刻み白ネギ,穂先メンマを使用。 黒さつま地鶏・ハモ出汁からとったスープにやや多めの鶏油で厚みをもたせ、カドの立たない塩タレでスッキリとしたキレのある味わいで、上品な鶏の旨みにハモ出汁でコクをもたせた深みのある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感があり滑らかな表面で喉越しよく頂けます。中ぶりのチャーシューが1枚ずつ入っていて、それぞれの肉質感と肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の黒胡椒・一味で味の変化を楽しめます。入店時消毒スプレー実施。前客離席後消毒実施。カウンター席間引き有り。ドア開放。 (スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:600kcal 昼:400k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2200kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車14分で4km走行で110kcal 計2190kcal 差し引き: +10kcal2020.06.09 醤油らーめん(鶏+醤油 900円) ★★★★スープは鶏ベースの醤油味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,刻み白ネギ,穂先メンマを使用。 このお店は大阪メトロ蒲生四丁目駅周辺に5月31日にオープンしたお店です。黒さつま地鶏からとったスープにやや多めの鶏油で厚みをもたせ、香ばしい醤油の酸味とほのかな甘みのある味わいで、上品な鶏の旨みがじんわりと広がるコクと深みのある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感があり滑らかな表面で喉越しよく頂けます。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、柔らかく肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の黒胡椒・一味で味の変化を楽しめます。こちらの深澤店主は『TSURUMEN 大阪城北詰店』で店長を勤められこの地で独立開業されました。お並びには新店でお会いする 黒帽子さんと 週末スロさんがいらっしゃいました。入店時消毒スプレー実施。前客離席後消毒実施。カウンター席間引き有り。ドア開放。 (スープがおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 酒:600k 計1800kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で1km走行で40kcal 計2120kcal 差し引き: -320kcal5月トータルとして 食したラーメン数:47杯 総摂取カロリー:66810kcal 総消費カロリー:68230kcal 差し引きカロリー: -1420kcalとなりました。 2020.05.31 ガモウスマイル【主なメニュー】 醤油らーめん:900円 塩らーめん:920円 チャーシューまぜそば:950円 どて焼きまぜそば:980円 スパイスカレーまぜそば:950円 味玉:+150円 チャーシュー:+500円  大阪市城東区今福西1-11-5 Pなし 11:30~15:00 17:00~20:00 月休 https://twitter.com/gamousmile創業2020年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

塩ラーメン(鶏+塩 800円) ★★★★スープは鶏ベースの塩味。麺は平打ちの細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,大葉を使用。 新年3杯目は休業していた『あす流』さんが12月5日に再開された『塩ラーメン』を頂きました。鶏・昆布からとったスープにやや多めの鶏油で厚みをもたせ、ほのかな大葉風味をアクセントに、貝柱等を抽出した塩タレで引き締まったキレの中に甘みのある味わいで、鶏の旨みをよく引き出したコクと深みのある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感があり艶やかな表面で喉越しよく頂けます。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、柔らかく絶妙な味付けでとても美味しく頂けます。別コーナーの梅肉と柚子胡椒で味の変化を楽しめます。立ち食いスタイルで朝8時からの営業で朝ラー可能店となっています。 (スープ・チャーシューがおすすめ)再開後  摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):700k 晩:600k 酒:600k 計2500kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で1km走行で40kcal 計2120kcal 差し引き: +380kcal2021.01.03 海老醤油ラーメン(鶏ガラ+海老醤油 650円) ★★★★(スープがおすすめ)スープは鶏ガラベースの背脂醤油味。麺は中細の縮れ麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,白ネギ,海苔,糸唐辛子を使用。スープは表面の鶏油で熱さを封印し、背脂によるこってり感と醤油ダレのえびの風味がガツンと効いていて美味しく頂ける一杯です 2007.12.23 あす流塩ラーメン:800円 かけ:700円 替玉:+150円 味玉:+100円 チャーシュー:+300円 ハラペーニョ:+150円  大阪府高槻市紺屋町8-30 Pなし 8:00~13:00 火水休 090-3650-0514 創業2007年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

魚介豚骨つけ麺 200g(豚骨+魚介 920円)  ★★★☆ スープは豚骨ベースの魚介背脂醤油味。麺は平打ちの太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,モヤシ,水菜,刻みタマネギ,柚子,メンマ,海苔使用。 このお店は北堀江にある『豚骨北堀江 SAKIMURA』の新ブランド店にあたり、内本町にあった元『 ラーメン 赤鬼』跡地に10月19日にオープンしたお店です。 週末スロさん情報で遅まきながらの訪問です。豚骨出汁に鯖・鰯・鰹・下足出汁を合わせたスープにやや多めの背脂を加え、丸みのある醤油タレで酸味のある味わいで、豚骨出汁と魚介出汁をバランスよく合わせたコクのある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、しっかりとした跳ね返りのあるコシ感があり喉越しよく頂けます。小ぶりで短冊状のチャーシューが2枚入っていて、上品に頂けます。備付の七味・お酢で味の変化を楽しめます。 摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):700k 酒:400k 計2300kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車45分で14km走行で350kcal 計2430kcal 差し引き: -130kcal2020.12.18 魚介豚骨つけ麺 内本町 咲村【主なメニュー】 魚介豚骨つけ麺:920円 味噌魚介豚骨つけ麺:1020円 麺量 200g・300g・400g:同一料金 500g:+100円 特製:+230円 とろ~り味玉:+120円 角煮チャーシュー:3個:+300円 レア鶏チャーシュー5枚:+300円  大阪市中央区内本町2-3-8 B2F Pなし 11:00~15:00 17:00~21:00 土日休 創業2020年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

鶏soba+燻製玉子 (鶏+醤油 )  スープは鶏ベースの醤油味。麺は中細ストレート麺。具は肩ロース肉と鶏ムネ肉のチャーシュー,白ネギ,水菜,アーリーレッド,揚げゴボウ,メンマ,煮玉子を使用。 このお店は肥後橋にある『鶏soba 座銀』の支店にあたり、くずはモールにあった『 煮干しらーめん 玉五郎 くずはモール店』跡地に12月16日にオープンするお店です。オープン前のレセプションに参加させて頂きました。鶏出汁に少量の鴨出汁を合わせたスープに適度の油分をもたせ、白醤油を使ったカエシでまろやかな味わいで、鶏の旨みをよく引き出したコクのあるクリーミーな仕上がりになっています。麺は『 麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感がありスープとよく絡んで頂けます。大ぶりの肩ロース肉と中ぶりの鶏ムネ肉が1枚ずつ入っていて、しっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。肉寿司も頂きました。ラーメンとの相性もとてもいいです♪ (スープ・チャーシューがおすすめ)肉寿司  摂取カロリー 朝:700kcal 昼(ラーメン他):800k 晩:600k 酒:400k 計2500kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車16分で5km走行で130kcal 計2210kcal 差し引き: +290kcal2020.12.13 鶏soba 座銀 くずはモール店【主なメニュー】 鶏soba 並:900円 鴨soba 並:900円 鶏つけsoba 並:950円 大:+100円 燻製玉子:+150円 ゴボウ増し:+100円 チャーシュー増し:+400円 肉寿司:300円  大阪府枚方市樟葉花園町15-1 くずはモールダイニングストリート1F P有 11:00~22:00 無休 072-808-8222 https://www.facebook.com/zagin1創業2020年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

鶏白湯ラーメン(鶏+醤油 )  スープは鶏ベースの塩味。麺は細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,白ネギ,スナップエンドウ,穂先メンマ,ナルト,煮玉子を使用。 このお店は近鉄上本町駅周辺に12月15日にオープンするお店です。オープン前のレセプションに参加させて頂きました。鶏からとったとろみのある白湯スープにやや多めの鶏油を加え、沖縄のぬちまーすを使ったカエシですっきりとしたキレのある味わいで、凝縮した鶏の旨みをよく引き出したコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』の特注麺を使用し、しっかりとしたコシ感があり喉越しよく頂けます。大判のチャーシューが1枚入っていて、しっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の黒七味・胡椒で味の変化を楽します。こちらの金田店主は鶴麺一門のお店で勉強され、この地で開業されました(^-^) (スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:600kcal 昼:600k 晩(ラーメン):600k 酒:400k 計2200kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車18分で6km走行で140kcal 計2220kcal 差し引き: -20kcal2020.12.14 麺や 修 ~shu~【主なメニュー】 鶏白湯ラーメン:850円 魚介鶏白湯ラーメン:800円 まぜそば(汁なし):700円 煮卵:+100円 チャーシュー大盛:+200円  大阪市天王寺区東高津町11-7 Pなし 11:00~14:00 17:00~21:00 日祝休 090-9875-7598 https://twitter.com/shu96579332創業2020年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

辛鶏豚骨つけめん 3辛(動物系+醤油 900円) ★★★★スープは鶏ガラ豚骨ベースの醤油味。麺は平打ちの中太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白髪ネギ,水菜,穂先メンマ,ナルトを使用。 鶏ガラ・豚骨からとったとろみのあるスープに適度の油分をもたせ、丸みのある醤油タレでまろやかな味わいで、凝縮した鶏豚骨の旨みに一味とハバネロの辛味がズシリと伝わるコクのある濃厚な仕上がりになっています。辛さは1~5段階で選べます。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感があり喉越しよく頂けます。小ぶりで短冊状のチャーシューが6枚入っていて、程良い肉質感がありいい味付けでとても美味しく頂けます。備付の白胡椒・ゴマ・ラー油で味の変化を楽しめます。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:500kcal 昼:400k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2200kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車18分で6km走行で140kcal 計2220kcal 差し引き: -20kcal2020.10.20 辛味噌ラーメン(動物系+味噌 900円) ★★★★スープは鶏ガラ豚骨ベースの味噌味。麺は太ストレート麺。具はバラ肉と肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,白髪ネギ,水菜,穂先メンマ,糸唐辛子を使用。 鶏ガラ清湯出汁と鶏豚骨白湯出汁を合わせたスープに適度の油分をもたせ、一味・ハバネロ・コチュジャンの辛味がズシリと伝わり、麦味噌の芳醇な薫りが広がるコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、もっちりとしたコシ感があり艶やかな表面で喉越しよく頂けます。中ぶりのチャーシューが1枚ずつ入っていて、それぞれの肉質感と旨みが味わえとても美味しく頂けます。備付の白胡椒・ゴマ・ラー油で味の変化を楽しめます。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:600kcal 昼:450k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2350kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車31分で8km走行で220kcal 計2300kcal 差し引き: +50kcal2020.08.26 辛鶏豚骨ラーメン 3辛(動物系+醤油 830円) ★★★★スープは鶏ガラ豚骨ベースの醤油味。麺は細ストレート麺。具はバラ肉と肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,穂先メンマ,ナルトを使用。 鶏ガラ・豚骨からとったとろみのあるスープに適度の油分をもたせ、丸みのある醤油タレでまろやかな味わいで、凝縮した鶏豚骨の旨みに一味とハバネロの辛味がズシリと伝わるコクのある濃厚な仕上がりになっています。辛さは1~5段階で選べます。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、ザクリとした歯切れのいいコシ感があり喉越しよく頂けます。中ぶりのチャーシューが1枚ずつ入っていて、それぞれの肉質感と肉の旨みが味わえとても美味しく頂けます。備付の白胡椒・ゴマ・ラー油で味の変化を楽しめます。。消毒スプレー設置。カウンター席間引き有り。ドア開放。 (スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼:450k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2450kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車26分で8km走行で200kcal 計2280kcal 差し引き: +170kcal2020.06.16 金の麦味噌つけめん(動物系+味噌 950円) ★★★★スープは鶏ガラ豚骨ベースの味噌味。麺はややウェーブのかかった太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,刻みタマネギ,水菜,穂先メンマを使用。 鶏ガラ清湯出汁と鶏豚骨白湯出汁を合わせたスープに適度の油分をもたせ、一味のピリ辛感をアクセントに、麦味噌の芳醇な薫りが広がるコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、もっちりとした中に跳ね返りのあるコシ感があり小麦風味よく頂けます。小ぶりで短冊状のチャーシューが5枚入っていて、程良い肉質感がありいい味付けでとても美味しく頂けます。備付の白胡椒・ゴマで味の変化を楽しめます。消毒スプレー設置。カウンター席間引き有り。ドア開放。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼(ラーメン):700k 晩:600k 酒:600k 計2700kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車29分で8km走行で210kcal 計2290kcal 差し引き: +410kcal2020.04.14 和風塩つけめん(鶏ガラ+魚介 850円) ★★★★スープは鶏ガラベースの魚介塩味。麺は中太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,白髪ネギ,水菜,穂先メンマ,糸唐辛子を使用。 鶏ガラ出汁にサバ・秋刀魚・アジ節・昆布等の出汁を合わせたスープに適度の鶏油を加え、青柚子の爽やかな風味をアクセントに、カドの立たない塩タレでまろやかな味わいで、鶏の旨みに魚介風味が広がるコクと深みのある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、もっちりとしたコシ感があり小麦風味よく頂けます。小ぶりで短冊状のチャーシューが5枚入っていて、程良い肉質感がありいい味付けでとても美味しく頂けます。備付の白胡椒・ゴマで味の変化を楽しめます。 (スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼:400k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2500kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車23分で7km走行で190kcal 計2270kcal 差し引き: +230kcal2020.03.03 鶏豚骨つけ麺(動物系+醤油 850円) ★★★★スープは鶏ガラ豚骨ベースの醤油味。麺は中太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,白髪ネギ,水菜,穂先メンマを使用。 鶏ガラ・豚骨からとったスープに適度の油分をもたせ、丸みのある醤油タレでまろやかな味わいで、凝縮した鶏豚骨の旨みをよく引き出したコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、しっかりとした跳ね返りのあるコシ感があり小麦風味よく頂けます。小ぶりで短冊状のチャーシューが多数入っていて、程良い肉質感がありいい味付けでとても美味しく頂けます。備付の白胡椒・ゴマで味の変化を楽しめます。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼:400k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2500kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車26分で9km走行で220kcal 計2300kcal 差し引き: +200kcal2020.01.07 布施ブラック(鶏ガラ+魚介 800円) ★★★★スープは鶏ガラベースの魚介醤油味。麺は太ストレート麺。具はバラ肉と肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,白髪ネギ,穂先メンマ,ナルトを使用。 鶏ガラ出汁にサバ・秋刀魚・アジ節・昆布等の出汁を合わせたスープにやや多めの鶏油を加え、青柚子の爽やかな風味をアクセントに、濃い目のカエシで醤油の香ばしい旨みと甘みのある味わいで、鶏の旨みに魚介風味が広がるコクと深みのある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、もっちりとしたコシ感がありわしわしと頂けます。中ぶりのチャーシューが1枚ずつ入っていて、それぞれの肉質感と肉の旨みが味わえとても美味しく頂けます。その他、お得なセットメニューが充実しています。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:400k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2300kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車27分で9km走行で220kcal 計2300kcal 差し引き: 0kcal2019.10.23 塩ラーメン(鶏ガラ+魚介 730円) ★★★★スープは鶏ガラベースの魚介塩味。麺はウェーブのかかった平打ちの中ストレート麺。具はバラ肉と肩ロース肉のチャーシュー,白髪ネギ,ネギ,穂先メンマ,糸唐辛子を使用。 鶏ガラ出汁にサバ・秋刀魚・アジ節・昆布等の出汁を合わせたスープに適度の鶏油を加え、青柚子の爽やかな風味をアクセントに、キレのある塩タレで引き締まった味わいで、鶏の旨みに魚介風味が広がるコクと深みのある仕上がりになっています。麺はフスマ入りの『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感があり小麦風味よく頂けます。中ぶりのチャーシューが1枚ずつ入っていて、それぞれの肉質感と肉の旨みが味わえとても美味しく頂けます。その他、お得なセットメニューが充実しています。 (スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼:450k 晩(ラーメン):600k 酒:400k 計2250kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車29分で9km走行で230kcal 計2310kcal 差し引き: -60kcal2019.09.03 鶏豚骨ラーメン(動物系+醤油 730円) ★★★★スープは鶏ガラ豚骨ベースの醤油味。麺はややウェーブのかかった中細ストレート麺。具はバラ肉と肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,穂先メンマ,ナルトを使用。 鶏ガラ・豚骨からとったとろみのあるスープに適度の油分をもたせ、丸みのある醤油タレでまろやかな味わいで、凝縮した鶏豚骨の旨みをよく引き出したコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺はフスマ入りの『麺屋 棣鄂』を使用し、プリプリとしたコシ感があり小麦風味よく頂けます。中ぶりのチャーシューが1枚ずつ入っていて、それぞれの肉質感と肉の旨みが味わえとても美味しく頂けます。その他、お得なセットメニューが充実しています。 (スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2450kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車22分で7km走行で180kcal 計2260kcal 差し引き: +190kcal2019.07.17 中華そば 2杯目 (鶏ガラ+醤油 630円) ★★★★スープは鶏ガラベースの醤油味。麺はややウェーブのかかった中細ストレート麺。具はバラ肉と肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,穂先メンマ,ナルトを使用。 鶏ガラからとったスープにやや多めの鶏油で厚みをもたせ、キレのあるカエシで香ばしい醤油の旨みのある味わで、鶏の旨みにコクをもたせた深みのある仕上がりになっています。麺はフスマ入りの『麺屋 棣鄂』を使用し、プリプリとしたコシ感があり小麦風味よく頂けます。中ぶりのチャーシューが1枚ずつ入っていて、それぞれの肉質感と肉の旨みが味わえとても美味しく頂けます。その他、お得なセットメニューが充実しています。 (スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車23分で7km走行で180kcal 計2260kcal 差し引き: +240kcal2019.04.10 金の麦味噌(動物系+味噌 800円) ★★★★スープは鶏ガラベースの醤油味。麺は平打ちの中ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,白髪ネギ,水菜,タマネギ,メンマ,糸唐辛子を使用。鶏ガラと鶏豚骨の出汁を合わせたスープに適度の油分をもたせ、麦味噌の芳醇な薫りが広がるコクと旨みのある仕上がりになっています。麺は自家製麺で、しなやかなコシとほのかな小麦風味ある味わいで頂けます。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、適度の弾力感があり肉の旨みよく味わえとても美味しく頂けます。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車50分で15km走行で390kcal 計2470kcal 差し引き: +30kcal2012.12.10 中華そば(鶏ガラ+醤油 580円) ★★★☆スープは鶏ガラベースの醤油味。麺は中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,穂先メンマ,ナルトを使用。鶏ガラからとったスープにやや多めの油分で熱さを封じ込め、シンプルながらもコクのある仕上がりになっています。麺は自家製麺で、しなやかなコシとほのかな小麦風味ある味わいで頂けます。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、適度の弾力感があり肉の旨みよく味わえとても美味しく頂けます。 (麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:350kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 酒肴:1800k 計3350kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間54分で35km走行+フィットネス1時間20分で1290kcal 計3370kcal 差し引き: -20kcal2012.07.28 和風醤油(魚介+鶏ガラ )  スープは鶏ガラベースの魚介醤油味。麺は中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,白髪ネギ,メンマ,ナルトを使用。このお店は布施駅周辺にある『壱豚』跡地に、7月24日にオープンするお店です。オープン前のレセプションに参加させて頂きました。鶏ガラからとったスープに適度の油分を加え、ややタレの立った味わいで魚介出汁をうまく合わせたコクのある仕上がりになっています。麺は『きんせい 交野製麺所』の麺を使用し、しなやかなコシとほのかな小麦風味ある味わいで頂けます。大ぶりのチャーシューが2枚入っていて、適度の弾力感があり肉の旨みよく味わえとても美味しく頂けます。店主は『中村商店 高槻本店』でタコ店長として修業をつまれた卒業一期生の方で、この布施の地で独立開業されたそうです。 (チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:200kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2600kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車21分で6km走行で160kcal 計2240kcal 差し引き: +360kcal2012.07.16 布施 細見商店【主なメニュー】 金の麦味噌ラーメン:850円 辛味噌ラーメン:900円 鶏豚骨ラーメン:780円 辛鶏豚骨ラーメン:830円 塩ラーメン:780円 布施ブラック:850円 中華そば:680円 鶏豚骨つけめん:850円 辛鶏豚骨つけめん:900円 和風塩つけめん:850円 金の麦味噌つけめん:950円 辛味噌つけめん:1000円 麺大盛り:+100円 チャーシュー:+200円 半熟味付け玉子:+100円 餃子6個:350円  大阪府東大阪市足代新町8-2 Pなし 11:30~15:00 18:00~22:00 日11:30~15:00 月休 月が祝日の場合は月昼営業のみ,日は全日営業,火休 06-6224-7068 創業2012年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

宗田節ヌードル(魚介+醤油 790円) ★★★☆スープは魚介ベースの醤油味。麺は細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白髪ネギ,カイワレ,穂先メンマを使用。 このお店は阪急曽根駅周辺に11月20日にオープンしたお店です。宗田鰹・鶏ガラからとったスープに適度の鶏油を加え、丸みのある醤油タレで甘みのある味わいで、ほのかな鶏出汁に上品な鰹の香りと旨みが広がり、あっさりとした中にコクと深みのある仕上がりになっています。麺は『 麺屋 棣鄂』を使用し、ザクリとした歯切れのいいコシ感があり喉越しよく頂けます。大判のチャーシューが1枚入っていて、しっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえでとても美味しく頂けます。備付の白胡椒で味の変化を楽します。 (スープがおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 酒肴:900k 計2100kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車15分で5km走行で120kcal 計2200kcal 差し引き: -100kcal2020.11.21 KANDA NOODLE【主なメニュー】 宗田節ヌードル:790円 鶏ヌードル:790円 麻婆ヌードル:1000円 煮玉子:+100円 ねぎ:+150円 チャーシュー:+300円 替玉:+160円  大阪府豊中市曽根東町3-5-3 Pなし 11:30~14:30 17:30~22:30 無休 06-6170-6635 創業2020年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

かにのつけ麺 かにのトンコツSoup(150g)(豚骨+魚介 850円) ★★★☆スープは豚骨ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの中太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,紫タマネギ,パブリカ.豆苗,キクラゲ,煮玉子を使用。 このお店は京阪京橋駅周辺に10月21日オープンしたお店です。オカムラさん情報で早々の訪問です。豚骨からスープに適度の油分をもたせ、カニを抽出したカエシで、豚骨の旨みに蟹風味が広がるコクのあるまろやかな仕上がりになっています。麺は麩を配合した『 麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感がありスープとよく絡んで頂けます。中ぶりチャーシューが3枚入っていて、しっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。こちらの店長は奈良の『アノラーメン製作所』で5年間務められた方です。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:400kcal 昼(ラーメン):700k 晩:600k 酒:400k 計2100kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車14分で4km走行で110kcal 計2190kcal 差し引き: -90kcal2020.10.24 いろり庵 御津葉【主なメニュー】 かにのつけ麺 かにのトンコツSoup(150g):850円 かにの和Soup(150g):850円 ダブル:+150円 チャーシュー:+350円 煮卵:+100円  大阪市都島区片町2-11-4 Pなし 11:30~14:00 不定休 06-6355-4889 創業2020年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

ジャンラーメン(動物系+醤油 759円)  ★★★☆ スープは鶏ガラ豚骨ベースの醤油味。麺は中細ストレート。具は豚肉,白菜,ニラ,ニンジンを使用。 このお店は堺市西区にある『らーめん 醤』の2号店にあたり、熊取にあった元『 とんこつラーメン 博』跡地に10月5日にグランドオープンしたお店です。鶏ガラ・豚骨からとったスープにやや多めの油分を加え、ほのかなニンニクの風味と豆板醤によるピリ辛感がしっかりと味わえるスタミナ満点の仕上がりとなっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、しっかりとした跳ね返りのあるコシ感があり喉越しよく頂けます。備付のニラキムチ・ニンニク・胡椒・お酢・一味で味の変化を楽します。 摂取カロリー 朝:400kcal 昼:400k 晩(ラーメン):600k 酒:300k 夜食(ラーメン):600k 計2300kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車14分で4km走行で110kcal 計2190kcal 差し引き: +110kcal2020.10.05 らーめん 醤 泉佐野店【主なメニュー】 トンジャンラーメン:759円 ジャンラーメン:759円 濃厚豚骨醤油和高山ラーメン:858円 味玉:+110円 チャーシュー:+275円 大盛:+253円 ギョーザ:385円  大阪府泉佐野市上瓦屋201-1 P有 11:00~14:30 17:00~21:30 無休 072-462-6270 創業2020年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

鶏白湯しおラーメン(鶏+塩 850円)  ★★★☆ スープは鶏ベースの塩味。麺は平打ちの細ストレート麺。具は肩ロー肉のチャーシュー,小口ネギ,紫タマネギ,食用菊を使用。 このお店はに阪急大阪梅田駅周辺に9月26日にオープンしたお店です。鶏からとったスープに適度の油分をもたせ、キレのある塩タレで塩気の強い味わいで、鶏出汁の旨みにコクをもたせた泡泡クリーミーな仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感があり喉越しよく頂けます。中ぶりのチャーシューが4枚入っていて、柔らかくいい味付けでとても美味しく頂けます。備付の黒七味・山椒・胡椒・一味で味の変化を楽します。ランチタイムにはダイブ飯無料のサービスがあります。 摂取カロリー 朝:500kcal 昼(ラーメン):600k 晩:800k 酒:600k 計2500kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車55分で19km走行+フィットネス30分で610kcal 計2690kcal 差し引き: -190kcal2020.09.27 鶏と鮪節 麺屋 勝時【主なメニュー】 鶏白湯しおラーメン:850円 鶏白湯しょうゆラーメン:850円 鮪節ラーメン:950円 チャーシュー:+300円 煮玉子:+100円 替え玉 1玉:+150円 半玉:+100円  大阪市北区芝田2-2-13 Pなし 11:00~ 21:00 無休 06-6374-8878 https://kachidoki-umeshiba.business.site/創業2020年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

つけそば 玉子入り 並200g(鶏+魚介 900円) ★★★★スープは鶏ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,三つ葉,刻み紫タマネギ,メンマ,煮玉子を使用。 鶏と水のみでとった白湯出汁と昆布・鰹節・煮干等の魚介出汁を合わせたスープに適度の油分をもたせ、丸みのあるカエシで香ばしい醤油の旨みのある味わいで、鶏の旨みに魚介出汁をバランスよく合わせたコクと旨みのある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、もっちりとしたコシ感があり小麦風味豊かな味わいで頂けます。短冊状のチャーシューが多数入っていて、ホロリとした柔らかさがあり、香ばしくいい味付けでとても美味しく頂けます。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:600kcal 昼:400k 晩(ラーメン):700k 酒:400k 計2100kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車14分で4km走行で110kcal 計2190kcal 差し引き: -90kcal2020.08.19 咖喱そば(鶏+魚介 800円) ★★★★スープは鶏ベースの魚介カレー味。麺は中太ストレート麺。具は三つ葉,刻み紫タマネギ,揚げナス,薄揚げ,煮玉子を使用。 鶏と水のみでとった白湯出汁と昆布・鰹節・煮干等の魚介出汁を合わせたスープに適度の油分をもたせ、鶏の旨みにスパイシーな程良い辛さが加わったコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、もっちりとしたコシ感がありスープとよく絡んで頂けます。揚げナスのいい食感とスープがしみ込んだ薄揚げがよくマッチしていてとても美味しく頂けます。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:600kcal 昼:600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車16分で5km走行で130kcal 計2210kcal 差し引き: +190kcal2020.07.27 煮込み醤油そば(鶏+醤油 750円) ★★★★スープは鶏ベースの醤油塩味。麺は平打ちの中太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白髪ネギ,三つ葉,極太メンマ,海苔を使用。 鶏と水のみでとった白湯スープに適度の鶏油を加え、ほのかな胡椒風味をアクセントに、丸みのあるカエシで香ばしい醤油の旨みにほのかな酸味のある味わいで、鶏の旨みをよく引き出したコクのあるクリーミーな仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、もっちりとしたコシ感があり艶やかな表面で喉越しよく頂けます。大ぶりで厚めの炙りチャーシューが1枚入っていて、ホロリとした柔らかさがあり、香ばしくいい味付けでとても美味しく頂けます。席間隔有り。 (スープ・麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:600kcal 昼:600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車18分で6km走行で140kcal 計2220kcal 差し引き: +180kcal2020.04.23 煮込み塩そば(鶏+塩 750円) ★★★★スープは鶏ベースの塩味。麺は平打ちの中太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白髪ネギ,三つ葉,メンマ,海苔を使用。 鶏と水のみでとった白湯スープに適度の鶏油を加え、ほのかな胡椒風味をアクセントに、口当たりのいい塩タレでまろやかな味わいで、鶏の旨みをよく引き出したコクのあるクリーミーな仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、もっちりとしたコシ感があり艶やかな表面で喉越しよく頂けます。大ぶりで厚めの炙りチャーシューが1枚入っていて、ホロリとした柔らかさがあり、香ばしくいい味付けでとても美味しく頂けます。 (スープ・麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:600kcal 昼:600k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2500kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車15分で4km走行で110kcal 計2190kcal 差し引き: +310kcal2020.03.27 醤油そば(魚介+醤油 750円) ★★★★スープは魚介ベースの醤油味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白髪ネギ,三つ葉,メンマ,海苔を使用。 昆布・鰹節・煮干等の魚介出汁からとったスープに適度の鶏油を加え、香ばしい醤油タレで甘みとほのかな酸味のある味わいで、上品な魚介の旨みが広がるコクと深みのある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感があり艶やかな表面で喉越しよく頂けます。大ぶりで厚めの炙りチャーシューが1枚入っていて、ホロリとした柔らかさがあり、香ばしくいい味付けでとても美味しく頂けます。もう3周年を迎えられますが、ラーメン単価も営業時間も変えず、味も洗練されブレない一杯です♪ (スープ・麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼:450k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2450kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車15分で5km走行で120kcal 計2200kcal 差し引き: +250kcal2020.03.13 塩そば(魚介+塩 750円) ★★★★スープは魚介ベースの塩味。麺は中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白髪ネギ,三つ葉,メンマ,海苔を使用。 このお店は地下鉄岸里駅前に3月21日にオープンしたお店です。 吉川さん情報で早々の訪問です。煮干・昆布等の魚介からとったスープにやや多めの鶏油で厚みをもたせ、カドの立たない塩タレで引き締まったキレのある味わいで、上品な魚介の旨みが広がるコクと深みのある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、パツンとした歯切れのいいコシ感で喉越しよく頂けます。大ぶりで厚めの炙りチャーシューが1枚入っていて、ホロリとした柔らかさがあり、いい味付けでとても美味しく頂けます。こちらの妹尾店主は『阿倍野 めん家』で長年勉強をされ、この地で開業されたそうです。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼:450k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2450kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車22分で7km走行で180kcal 計2260kcal 差し引き: +190kcal2017.03.21 らーめん工房 麺作【主なメニュー】 塩そば:750円 醤油そば:750円 煮込み塩そば:750円 煮込み醤油そば:750円 咖喱そば:800円 半麺:-100円 替え玉 半麺75g:+100円 1玉150g:+150円 つけそば 玉子入り 並200g:900円 中300g・大400g:+150円 肉増し:+200円 半熟煮玉子:+100円  大阪市西成区岸里2-3-3 Pなし 11:00~14:45 17:00~21:45 日休 06-6657-1468 創業2017年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

塩丸鶏(鶏+塩 830円) ★★★★スープはうま調無添加の鶏ベースの塩味。麺は平打ちの太ストレート麺。具はロース肉のチャーシュー,ネギ,白髪ネギ,紫タマネギ,メンマを使用。 名古屋コーチンの丸鶏と水出しした昆布からとったスープに近江しゃもと近江黒鶏の鶏油で厚みをもたせ、キリリと引き締まったカエシでキレのある味わいで、繊細な鶏本来の旨みをよく引き出したコクと深みのある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、もちもちとしたコシ感があり、艶やかな表面で喉越しよく頂けます。大ぶりで薄めのチャーシューが3枚入っていて、しっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の黒胡椒・一味で味の変化を楽しめます。 (スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:400kcal 昼:450k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2050kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車15分で5km走行で120kcal 計2200kcal 差し引き: -150kcal2020.07.20 煮干そば(魚介+醤油 780円) ★★★★スープは魚介ベースの醤油味。麺はややウェーブのかかった中太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,九条ネギ,メンマを使用。 白口・片口・平子・アジ煮干・鰹節・鯖節からとったスープにやや多めのラードで厚みをもたせ、丸みのある醤油タレで香ばしい旨みある味わいで、上品な煮干の香りと旨みがじんわりと広がるコクと深みのある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、プリプリとしたコシ感があり、滑らかな表面で喉越しよく頂けます。大ぶりで薄めのチャーシューが3枚入っていて、しっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。 (スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:500k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車15分で5km走行で120kcal 計2200kcal 差し引き: +200kcal2019.07.04 鶏そば(鶏+醤油 780円) ★★★★スープは鶏ベースの醤油味。麺はややウェーブのかかった中太ストレート麺。具はロース肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。 このお店は阪急三国駅周辺に6月9日にオープンしたお店です。 週末スロさん情報で早々の訪問です。名古屋コーチン・近江鶏と水からとったスープにやや多めの鶏油で厚みをもたせ、丸みのある醤油タレで香ばしい旨みある味わいで、鶏本来の旨みをよく引き出したコクと深みのある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、プリプリとしたコシ感があり、滑らかな表面で喉越しよく頂けます。大判で薄めのチャーシューが3枚入っていて、しっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。こちらの友利店主は『中華そば ムタヒロ 大阪福島店』の店長を務められ、この地で開業されたそうです。しばらくはお昼のみの営業となります。 (スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):385kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 酒:600k 計2185kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で2km走行で40kcal 計2120kcal 差し引き: +65kcal2018.06.09 中華そば ココカラサキゑ【主なメニュー】 丸鶏:830円 塩丸鶏:830円 ノドグロ煮干:900円 塩ノドグロ煮干:900円 特製:+200円 味玉:+100円 チャーシュー:+220円  大阪市淀川区西宮原1-7-39 Pなし 11:30~14:30 18:00~21:00 土日祝11:00~15:00 18:00~21:00 火休 06-6398-7782 https://twitter.com/kokosaki_tomo創業2018年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

芳醇香味鶏白湯(鶏+魚介 950円) ★★★★スープは鶏ベースの魚介醤油味。麺はややウェーブのかかった中太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,刻み紫タマネギ,水菜,ラディッシュ,サニーレタス,揚げレンコン,レモンを使用。 大和肉鶏の丸鶏・香川産親鶏・煮干からとったスープに適度の油分をもたせ、爽やかなレモン風味をアクセントに、数種類の醤油をブレンドしたカエシで醤油の香ばしい旨みにキレをもたせた味わいで、凝縮した鶏の旨みが広がるクリーミーで濃厚な仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、もっちりとしたコシ感があり、ツルツルとした表面で喉越しよく頂けます。大ぶりのチャーシューが2枚入っていて、しっとりとした肉質感があり肉の旨みが味わえとても美味しく頂けます。備付の胡椒で味の変化を楽します。お昼はカフェも兼ねています。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:300kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):800k 酒:300k 計2000kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車30分で10km走行で240kcal 計2320kcal 差し引き: -320kcal2020.07.12 魚香る生醤油そば(鶏+魚介 )  スープは鶏ベースの魚介醤油味。麺は中太ストレート麺。具はバラ肉と肩ロース肉とウデ肉のチャーシュー,刻み紫タマネギ,三つ葉,ラディッシュ,揚げレンコンを使用。 このお店は玉出にある『和風とんこつらーめん かしや』の新ブランド店にあたり、南海手塚山駅周辺に6月23日にオープンするお店です。オープン前のレセプションに参加させて頂きました。大和肉鶏の丸鶏・ガラ・鮪節からとったスープに節系を抽出した鶏油・白絞油を使った香味油で厚みをもたせ、金沢のひしほ生醤油を軸に数種類の生醤油をブレンドしたカエシで醤油の香ばしい旨みと酸味のある味わいで、上品な鶏の旨みに魚介風味が広がるコクと深みのある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、もっちりとしたコシ感があり、小麦風味豊かな味わいで頂けます。中ぶりのチャーシューが1枚ずつ入っていて、それぞれの肉質感と肉の旨みが味わえとても美味しく頂けます。備付の胡椒で味の変化を楽します。お昼はカフェも兼ねています。消毒スプレー設置。カウンター席間引き有り。ドア解放。 (スープ・麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:600kcal 昼:450k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2250kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車12分で4km走行で90kcal 計2170kcal 差し引き: +80kcal2020.06.19 麺とカフェ処 悠然かしや【主なメニュー】 魚香る生醤油そば:880円 琥珀色の白醤油そば 檸檬を添えて:880円 芳醇香味鶏白湯:950円 煮卵:+100円 チャーシュー増し:+300円  大阪市阿倍野区帝塚山1-14-13 Pなし 11:30~14:30 18:00~21:00 カフェ11:30~16:00 月休 06-6606-8393 創業2020年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

味噌おとこ味(豚骨+味噌 700円)  ★★★☆ スープは豚骨ベースの味噌味。麺は平打ちの中縮れ麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,白髪ネギ,メンマを使用。 このお店は淡路にある『 味噌麺処 豆醤』のFC店にあたり、大阪メトロ今里駅前に8月3日にオープンしたお店です。豚骨からとったスープにやや多めの背脂とスパイシー油を加え、濃いめのカエシでタレの立った味わいで多めの背脂でこってり感のある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、もっちりとしたコシ感がありスープとよく絡んで頂けます。小ぶりの肩ロース肉が2枚ずつ入っていて、柔らかくいい味付けで美味しく頂けます。別提供のすりゴマと備付の黒七味・一味・黒胡椒・お酢で味の変化を楽します。オープン特典で替玉無料のサービスがあります。 摂取カロリー 朝:700kcal 昼:400k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2300kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車17分で5km走行で120kcal 計2200kcal 差し引き: +100kcal2020.08.04 味噌麺処 豆醤 今里本店【主なメニュー】 味噌おとこ味:700円 味噌らーめんおんな味:700円 辛味噌らーめん:780円 激辛味噌らーめん:930円 豆醤:+180円 辛ホルモンラーメン:1030円 中華そば:680円 特製中華そば880円 替玉:+180円 半替玉:+120円 味玉:+12円 とろばらチャーシュー:+250円 肩ロースチャーシュー:+300円  大阪市東成区大今里西1-30-15 Pなし 11:00~15:00 17:00~3:00 不定休 06-4309-7537 創業2020年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

濃厚鶏白湯醤油(鶏+醤油 850円) ★★★★スープはうま調無添加の鶏ベースの醤油味。麺は中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,水菜,タマネギ,穂先メンマ,ドライトマトを使用。 鶏からとったスープに適度の油分をもたせ、丸みのある醤油タレでほのかな酸味のある味わいで、泡泡クリーミーで鶏の旨みをよく引き出したコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、しっかりとしたコシ感があり、スープとよく絡んで頂けます。大ぶりのチャーシューが1枚入っていて、柔らかくよく味付けされていてとても美味しく頂けます。備付の辛味噌・七味・白胡椒で味の変化を楽しめます。消毒スプレー設置。カウンター席間引き有り。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 酒肴:1100k 計2300kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で2km走行で40kcal 計2120kcal 差し引き: +180kcal2020.06.21 かぞく亭【主なメニュー】 濃厚鶏白湯醤油:850円 清湯そば醤油:850円 清湯そば塩:850円 替え玉:+180円 大盛:+120円 つけ麺 並盛200g:880円 大盛300g:980円 特盛400g:1080円 味玉:+100円 肉まし:+200円 ましまし(味玉+肉まし):+250円  三重県伊賀市上野丸之内126-1 P有 11:00~13:40 18:30~20:30 火木11:00~13:40 月休 0595-23-5224 https://twitter.com/NatsuO40創業2014年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

鶏白湯らーめん(鶏+醤油 870円) ★★★★スープは鶏ベースの醤油味。麺は細ストレート麺。具は刻みタマネギ,スナップエンドウ,穂先メンマを使用。 淡海地鶏・黒さつま鶏黒王からとったスープに適度の油分を加え、丸みのある醤油タレでまろやかな味わいで、地鶏出汁の旨みをよく引き出したコクのあるクリーミーな仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感があり滑らかな表面で喉越しよく頂けます。大ぶりのチャーシューが1枚入っていて、程良い肉質感があり肉の旨みがよ味わえとても美味しく頂けます。備付の黒胡椒で味の変化を楽します。客席厨房間ビニールカーテン有り。消毒スプレー設置。カウンター席間引き有り。ドア開放。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼:350k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2350kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車12分で4km走行で90kcal 計2170kcal 差し引き: +180kcal2020.06.11 醤油らーめん(鶏+魚介 920円) ★★★★スープは鶏ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白髪ネギ,スナップエンドウ,穂先メンマを使用。 このお店は今福鶴見にあった『 鶴麺 鶴見本店』跡地に5月1日にオープンしたお店です。ほうじ茶猫さん情報で早々の訪問です。淡海地鶏・黒さつま鶏黒王・魚介出汁からとったスープに多めの鶏油で厚みをもたせ、香ばしい醤油の甘みとほのかな酸味が広がる味わいで、上品な鶏の旨みに魚介のコクが加わった深みのある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感があり滑らかな表面で喉越しよく頂けます。大判のチャーシューが1枚入っていて、しっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の黒胡椒で味の変化を楽しめます。こちらの西村店主は『鶴麺』で14年間勤められ、この地で独立開業されました。にっしゃんから少しのヒビがありますが使う上で問題の無いNEW丼を頂きました。趣のあるいい丼です♪ 客席厨房間にビニールカーテン有り。消毒スプレー設置。カウンター席間引き有り。ドア開放。 (スープ・チャーシューがおすすめ)NEW丼  摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩:400k 酒:600k 計2200kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車6分で2km走行で50kcal 計2130kcal 差し引き: +70kcal2020.05.01 麺処 にしむら【主なメニュー】 醤油らーめん:920円 かけそば:620円 鶏白湯らーめん:870円 つけ麺 醤油 並200g:970円 大300g:1120円 特400g:1250円 塩つけ麺 並200g:1000円 大300g:1150円 特400g:1280円 豚まぜそば:1000円 半熟味たまご:+170円 チャーシュー増し:+570円  大阪市鶴見区鶴見5-1-9 Pなし 11:30~14:00(土祝~15:00) 18:00~21:00 火11:30~14:00 日11:30~15:00 水休 06-6939-2126 https://twitter.com/deppa_Nishimura創業2020年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

豚骨ラーメン(豚骨+醤油 800円) ★★★☆スープは豚骨ベースの醤油味。麺はややウェーブのかかった中ストレート。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,モヤシ,メンマ,海苔を使用。 このお店は北堀江にあった『 玉五郎 堀江店』跡地に、7月14日にオープンしたお店です。ニシムラさん情報で早々の訪問です。豚骨からとったスープにやや多めの油分と背脂を加え、塩気のある醤油タレでキレのある味わいで、臭みのない豚骨出汁でコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、プリプリとしたコシ感があり喉越しよく頂けます。中ぶりのチャーシューが1枚入っていて、柔らかくいい味付けでとても美味しく頂けます。備付の紅生姜・ラー油・揚げニンニク・胡椒・一味・ゴマお酢で味の変化を楽しめます。 (スープおすすめ)摂取カロリー 朝:600kcal 昼:300k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2100kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車15分で5km走行で120kcal 計2200kcal 差し引き: -100kcal2020.07.17 豚骨北堀江 SAKIMURA【主なメニュー】 豚骨ラーメン:800円 黒マー油豚骨ラーメン:850円 大盛り:+100円 魚介豚骨つけ麺 並:850円 大:950円 特:1000円 味玉:+100円 得製:+200円 チャーシュー:+300円 辛党ネギ:+100円 焼き餃子6ヶ:350円  大阪市西区北堀江1-9-11 Pなし 11:00~22:30 無休 06-4391-3166 創業2020年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

魚出汁そば 3杯目 (魚介+醤油 750円) ★★★★スープは魚介ベースの醤油味。麺は細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白髪ネギ,カイワレ,カマボコ,糸唐辛子を使用。 煮干・飛魚節・鰹節・宗田節・鯖節・ウルメからとったスープに適度の煮干油を加え、じんわりと魚介の旨みが広がるコクと深みのある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、ザクリとした歯切れのいいコシ感があり喉越しよく頂けます。大ぶりのチャーシューが2枚入っていて、柔らかく肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付のにんにく醤油・胡椒で味の変化を楽します。 (スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車13分で4km走行で100kcal 計2180kcal 差し引き: +220kcal2020.04.26 特製つけ麺 並250g(魚介+豚骨 900円) ★★★★スープは豚骨ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの極太ストレート麺。具は肩ロース肉とバラ肉のチャーシュー,白髪ネギ,カイワレ,煮玉子を使用。 豚骨・魚介からとったスープに適度の油分をもたせ、一味のほのかなピリ辛感をアクセントに、丸みのある醤油タレで甘みのある味わいで、豚骨の旨みと魚介風味をバランスよく合わせ、まろやかでコクのあるクリーミー仕上がりになっています。麺は全粒粉入りの自家製麺を使用し、もっちりとした中に跳ね返りのある剛麺で小麦風味豊かな味わいで頂けます。中ぶりでの肩ロース肉が4枚とつけ汁に小ぶりでブロック状のバラ肉が5個入っていて、それぞれの肉質感と旨みの変化が楽しめとても美味しく頂けます。備付のにんにく醤油・胡椒で味の変化を楽します。 (麺・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:300kcal 昼(ラーメン):700k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2300kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車10分で3km走行+フィットネス50分で320kcal 計2400kcal 差し引き: -100kcal2019.12.21 かしやとんこつ(豚骨+魚介 750円) ★★★★スープは豚骨ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの極太縮れ麺。具はバラ肉のチャーシュー,白髪ネギ,カイワレ,糸唐辛子,煮玉子を使用。 豚骨出汁に鰹節・煮干等の出汁を合わせたスープに適度の油分をもたせ、丸みのある醤油タレで甘みのある味わいで、コクのある豚骨の旨みに魚介出汁をバランスよく合わせた泡泡クリーミーな仕上がりになっています。麺は自家製麺でもっちりプリプリとしたコシ感がありスープとよく絡んで頂けます。大ぶりで薄めのチャーシューが2枚入っていて、柔らかく肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼:400k 晩(ラーメン):600k 酒:400k 計2200kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車17分で5km走行で130kcal 計2210kcal 差し引き: -10kcal2019.09.05 燕三条系中華そば(魚介+醤油 800円) ★★★★スープは魚介ベースの醤油味。麺は平打ちの極太縮れ麺。具はバラ肉のチャーシュー,刻みタマネギ,メンマ,岩海苔,ナルトを使用。 今回は木曜日限定の『燕三条系中華そば』を頂きました。平子・ウルメ・鰹節・鶏からとったスープにたっぷりの背脂で厚みをもたせ、岩海苔の磯風味をアクセントに、醤油の香ばしい旨みと甘みのある味わいで、魚介風味豊かなコクと深みのある仕上がりになっています。麺は自家製麺を使用し、もっちりとしたコシ感があり小麦風味豊かな味わいでわしわしと頂けます。大ぶりのチャーシューが2枚入っていて、柔らかく肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:450k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2450kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車15分で5km走行で120kcal 計2200kcal 差し引き: +250kcal2019.05.30 釜揚げつけ麺 並200g(豚骨+魚介 1000円) ★★★★スープは豚骨ベースの魚介醤油味。麺はややウェーブのかかった平打ちの極太ストレート麺。具は肩ロース肉とバラ肉のチャーシュー,白髪ネギ,カイワレ,煮玉子を使用。 今回は火曜日限定の『釜揚げつけ麺』を頂きました。豚骨からとったスープに適度の油分をもたせ、一味のほのかなピリ辛感をアクセントに、丸みのある醤油タレで甘みのある味わいで、豚骨の旨みをよく引き出したまろやかでコクのあるクリーミー仕上がりになっています。和風出汁に浸した温麺を食べていく間につけ汁が和風テイストに変化していきます。つけ麺用の麺を熟成させた全粒粉入りの自家製麺は、もちもちのコシ感があり小麦風味豊かな味わいで頂けます。中ぶりで薄めの肩ロース肉が4枚とつけ汁に小ぶりのブロック状のバラ肉が5個入っていて、それぞれの肉質感と旨みの変化が楽しめとても美味しく頂けます。 (麺・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼:400k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2500kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車21分で7km走行で170kcal 計2250kcal 差し引き: +250kcal2019.05.07 濃厚とんこつ 2杯目 (豚骨+醤油 750円) ★★★★スープは豚骨ベースの醤油味。麺は極細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白髪ネギ,キクラゲ,煮玉子,糸唐辛子を使用。 背骨・モミジからとったとろみのあるスープに適度の油分をもたせ、臭みのない豚骨の旨みをよく引き出したクリーミーでコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は自家製麺でしっかりとしたコシ感があり小麦風味豊かな味わいで頂けます。大ぶりのチャーシューが2枚入っていて、程良い肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車20分で6km走行で160kcal 計2240kcal 差し引き: +260kcal2019.03.14 つけ麺 並(250g) 2杯目 (魚介+豚骨 900円) ★★★★スープは豚骨ベースの魚介醤油味。麺はややウェーブのかかった平打ちの太ストレート麺。具は肩ロース肉とバラ肉のチャーシュー,白髪ネギ,カイワレ,煮玉子を使用。 豚骨・魚介からとったスープに適度の油分をもたせ、一味のほのかなピリ辛感をアクセントに、丸みのある醤油タレで甘みのある味わいで、豚骨の旨みと魚介風味をバランスよく合わせ、まろやかでコクのあるクリーミー仕上がりになっています。麺は全粒粉入りの自家製麺を使用し、もっちりとしたコシ感があり小麦風味豊かな味わいで頂けます。中ぶりで薄めの肩ロース肉が4枚とつけ汁に小ぶりのブロック状のバラ肉が5個入っていて、それぞれの肉質感と旨みの変化が楽しめとても美味しく頂けます。 (麺・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:450kcal 昼(ラーメン):700k 晩:400k 酒:600k 計2150kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で1km走行+フィットネス50分で290kcal 計2370kcal 差し引き: -220kcal9月トータルとして 食したラーメン数:38杯 総摂取カロリー:72830kcal 総消費カロリー:72960kcal 差し引きカロリー: -130kcalとなりました。 2018.09.30 かしやの冷やしそば(魚介+醤油 780円) ★★★★スープは魚介ベースの醤油味。麺はややウェーブのかかった平打ちの中ストレート麺。具は鶏ムネ肉のチャーシュー,白ネギ,大葉,ワカネ,煮玉子,糸唐辛子を使用。 今回は数量限定の『かしやの冷やしそば』を頂きました。飛魚出汁からとった冷スープにやや多めの香味油で厚みをもたせ、ほのかなワサビ風味をアクセントに、丸みのあるカエシで甘みのある味わいで、すっきりとした魚介風味が広がるコクと深みのある仕上がりになっています。麺は自家製麺を使用し、引き締まった歯応えのあるコシ感があり小麦風味豊かな味わいで頂けます。中ぶりのチャーシューが3枚入っていて、しっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):500k 晩:600k 酒:600k 計2300kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で1km走行+フィットネス50分で290kcal 計2370kcal 差し引き: -70kcal2017.09.17 中華そば(鶏+醤油 700円) ★★★★スープは鶏ベースの醤油味。麺は細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,穂先メンマ,煮玉子,海苔を使用。 今回は定番メニューとなった『中華そば』を頂きました。親鶏からとったスープにやや多めの油分で厚みをもたせ、醤油の香ばしい旨みと甘みが広がる味わいで、鶏の旨みがビシッと伝わるコクと深みのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でパツンとした歯切れのあるコシ感で、小麦風味豊かな味わいで頂けます。中ぶりで薄めのチャーシューが4枚入っていて、程良い肉質感があり、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼:600k 酒肴:1400k 計2800kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車24分で7km走行で180kcal 計2260kcal 差し引き: +540kcal2017.01.21 魚ダシそば 2杯目 (魚介+醤油 700円) ★★★★★スープは魚介ベースの醤油味。麺は中細ストレート麺。具はバラ肉と肩ロース肉のチャーシュー,白髪ネギ,カイワレ,カマボコ,糸唐辛子を使用。 煮干・鰹節・宗田節・鯖節・ウルメからとったスープに適度の煮干油を加え、じんわりと魚介の旨みが広がるコクと深みのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシがあり小麦風味豊かな味わいで頂けます。中ぶりのバラ肉が2枚と肩ロース肉のレアチャーシューが3枚入っていて、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。らぁ祭のビンゴ特典でチャーシュー増しで頂きました。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):800kcal 昼(ラーメン):400k 晩:800k 酒:600k 計2600kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間17分で23km走行+フィットネス50分で840kcal 計2920kcal 差し引き: -320kcal2015.06.14 和風とんこつ 2杯目 (豚骨+魚介 750円) ★★★★関西らぁ祭2015・その1 スープは豚骨ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの太縮れ麺。具はバラ肉のチャーシュー,白髪ネギ,カイワレ,糸唐辛子,煮玉子を使用。 豚骨からとったたスープに適度の油分をもたせ、まろやかな醤油タレで甘めのある味わいで、魚介出汁をバランスよく合わせ、さらっとした口当たりながら豚骨のコクと旨みのあるクリーミーな仕上がりになっています。麺は自家製麺でもっちりとした食感でスープとよく絡んで頂けます。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、程よい肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。 (スープ・麺がおすすめ)関西らぁ祭2015  摂取カロリー 朝:700kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間16分で22km走行で580kcal 計2660kcal 差し引き: -160kcal2015.02.19 魚介あえ麺(魚介油+醤油 700円) ★★★★関西らぁ祭2014・その9 麺は平打ちの太縮れ麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,カイワレ,刻み海苔,煮玉子を使用。煮干を抽出した魚介系オイルと醤油タレがひやもり平打ち麺とよく絡み、ガツンと煮干風味が広がる味わいでコクと旨みのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でプリプリとした食感で小麦風味豊かな味わいで頂けます。細切りレアチャーシューが多数入っていて、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。ビンゴ特典で煮玉子を付けて頂きました。 (麺・チャーシューがおすすめ)関西らぁ祭2014  摂取カロリー 朝:800kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2600kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間46分で32km走行で830kcal 計2910kcal 差し引き: -310kcal4月トータルとして 食したラーメン数:36杯 総摂取カロリー:75008kcal 総消費カロリー:76030kcal 差し引きカロリー: -1022kcalとなりました。 2014.04.30 魚出汁そば(魚介+醤油 650円) ★★★★★関西らぁ祭2014・その1 スープは魚介ベースの醤油味。麺は中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白髪ネギ,カイワレ,カマボコ,糸唐辛子を使用。煮干・鰹節・宗田節・鯖節・ウルメからとったスープに適度の煮干油を加え、じんわりと魚介の旨みが広がるコクと深みのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシがあり小麦風味豊かな味わいで頂けます。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。 (スープ・麺・チャーシューがおすすめ)関西らぁ祭2014  摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):500k おやつ(ラーメン):600k 酒肴:800k 計2500kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間48分で37km走行で920kcal 計3000kcal 差し引き: -500kcal2014.02.09 濃厚とんこつ(豚骨+醤油 700円) ★★★★大阪好っきゃ麺 2013秋の陣・その8 スープは豚骨ベースの醤油味。麺は中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白髪ネギ,キクラゲ,煮玉子,糸唐辛子を使用。背骨・モミジからとったとろみのあるスープに適度の油分をもたせ、豚骨の旨みをよく引き出したコクのあるこってり濃厚な仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシがあり小麦風味豊かな味わいで頂けます。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼:400k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2200kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で1km走行+フィットネス40分で240kcal 計2320kcal 差し引き: -120kcal2013.10.19 にぼし清湯(魚介+動物系 700円) ★★★★スープは豚骨ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,肉団子,ネギ,タマネギ,カイワレ,糸唐辛子,海苔を使用。今回は12月13~15日の昼夜各10食限定の『にぼし清湯』を頂きました。豚骨・鶏ガラにモミジで厚みをもたせた出汁に白口鰯からとった出汁をバランスよく合せたスープに適度の油分を加え、まろやかな煮干が香り立つ風味豊かな味わいでコクと深みのある仕上がりになっています。麺は切歯18番の自家製麺でプツンしたコシがあり、小麦風味豊かな味わいで頂けます。中ぶりのバラ肉のチャーシューが2枚入っていて、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。来年からはこの清湯スープをベースにレギュラーメニューに加える予定だそうです。 (スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2600kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間12分で22km走行で560kcal 計2640kcal 差し引き: -40kcal2012.12.15 つけ麺 並(250g)(魚介+豚骨 850円) ★★★★スープは豚骨ベースの魚介醤油味。麺はややウェーブのかかった太ストレート麺。具は肩ロース肉とバラ肉のチャーシュー,白髪ネギ,カイワレ,糸唐辛子,煮玉子を使用。豚骨からとったスープに煮干出汁の風味をバランスよくまとめ、コクと旨みのある仕上がりになっています。麺は全粒粉入りの自家製麺でしっかりしたコシがあり小麦風味豊かな味わいで頂けます。中ぶりの肩ロース肉のレアチャーシューが4枚とつけ汁にブロック状のバラ肉のチャーシューが5個入っていて、肉の食感と旨みの変化を楽しめとても美味しく頂けます。 (麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):700k 晩(ラーメン):600k 酒肴:800k 計2700kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車2時間10分で47km走行で1170kcal 計3250kcal 差し引き: -550kcal2011.12.04 和風とんこつ(魚介+豚骨 700円) ★★★★スープは豚骨ベースの魚介醤油味。麺は中細の縮れ麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,カイワレ,糸唐辛子,煮玉子を使用。このお店は地下鉄玉出駅周辺に、9月17日にオープンしたお店です。豚骨出汁がしっかりと効いたスープに、魚介出汁の風味をバランスよくまとめ、深みのある仕上がりになっています。麺は自家製麺で、松原の『綿麺』で麺を学ばれたそうです。大ぶりのチャーシューが3枚入っていて、程よい食感と肉の旨みがよく引出していてとても美味しく頂けます。 (麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼(ラーメン):600k 酒肴:1200k 計2600kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間で17km走行で450kcal 計2530kcal 差し引き: +70kcal2010.10.24 和風とんこつらーめん かしや【主なメニュー】 かしやとんこつ:800円 背脂濃厚とんこつ:800円 魚出汁そば:750円 中華そば:750円 特製つけ麺(金土日限定)並250g:950円 大350g:1150円 チャーシュー増し:+220円 半味玉:+50円 うま辛の実:+70円 替え玉・大盛:+200円  大阪市西成区玉出中2-4-21 Pなし 11:30~14:45 18:00~20:45 日11:30~14:00 月休 070-5661-8757 http://kashiya.wixsite.com/index創業2010年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

淡麗煮干しらあめん(魚介+醤油 800円) ★★★★スープは魚介ベースの醤油味。麺は細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,刻みタマネギ,煮干,海苔を使用。 このお店は『麺や よかにせ』のセカンドブランド店にあたり、同店で7月5月にオープンしたお店です。白口・背黒・かえりいりこ・ムロアジ・平子イワシ・羅臼昆布からとったスープに適度の煮干油を加え、丸みのある醤油タレでまろやかな味わいで、エグミのない煮干の旨みがガツンと伝わるコクと深みのある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、しっかりとしたコシ感があり喉越しよく頂けます。中ぶりの茶美豚のチャーシューが2枚入っていて、しっとりとした肉質感がおり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の一味で味の変化が楽しめます。 (スープがおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒肴:900k 計2700kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車10分で3km走行+フィットネス30分で230kcal 計2310kcal 差し引き: +390kcal2020.07.05 らあめん はま醤【主なメニュー】 淡麗煮干しらあめん:800円 鶏煮干しらあめん:800円 鶏白湯らあめん:800円 替え玉:+150円 和え玉:+250円 豚チャーシュー:+300円 鶏チャーシュー:+300円  大阪市淀川区十三本町2-8-4 Pなし 11:30〜14:30 日 11:30〜14:30 17:00〜23:00 木金休 06-6305-4123 https://twitter.com/hama_ramenn創業2020年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

中華そば+玉子 (鶏ガラ+醤油 )  スープは鶏ガラベースの醤油味。麺は中太ストレート麺。具はモモ肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。 このお店は南船場にある『神虎麺商店 総本山』が、中華そばと焼きめしのお店として7月5日にリニューアルオープンするお店です。オープン前のレセプションに参加させて頂きました。鶏ガラ・豚背ガラからとったスープにやや多めの鶏油で厚みをもたせ、ほのかな胡椒風味をアクセントに、鶏出汁の旨みに濃いめカエシで醤油の香ばしい旨みに酸味を効かせたキレのある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、もちツルのコシ感があり喉越しよく頂けます。麺量は150gあります。中ぶりのチャーシューが4枚入っていて、しっとりとした肉質感があり、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の胡椒で味の変化が楽しめます。焼きめしセットで頂きました。これはお値打ちのセットです♪ 冷やし中華も少し頂きましたがクオリティの高い一杯です。 (スープ・麺がおすすめ)焼きめし  冷やし中華  摂取カロリー 昼(ラーメン他):1500k 晩:400k 酒:600k 計2500kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で2km走行+フィットネス30分で190kcal 計2270kcal 差し引き: +230kcal2020.07.04 フラン軒【主なメニュー】 中華そば:700円 冷やし中華:750円 焼きめしセット:+250円 麺大盛り:+100円 玉子:+80円 チャーシュー:+200円  大阪市中央区北久宝寺町3-5-3 Pなし 11:00~23:30 無休 06-7650-0078 http://silver-grape.com/創業2020年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

鶏塩白湯そば(鶏+塩 )  スープは鶏ベースの塩味。麺はややウェーブのかかった中細ストレート麺。具は鶏ムネ肉のチャーシュー,つくね,ネギ,紫タマネギ,水菜,紫キャベツのカイワレ,メンマ,海苔を使用。 このお店はKIKI京橋内に3月16日にオープンしたお店です。試食会に参加させて頂きました。クラフトビールと鹿児島さつま極鶏をふんだんに使った料理の数々を存分に堪能できます♪ 鹿児島さつま極鶏『大摩桜』の鶏ガラともみじからとっスープに適度の鶏油を加え、キレのある塩タレで引き締まった味わいで、鶏の旨みをよく引き出したコクのあるクリーミーな仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感がありスープとよく絡んで頂けます。中ぶりのチャーシューが2枚とつくねが1個入っていて、チャーシューはしっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとてもとても美味しく頂けます。備付の食後無臭化のにんにく唐辛子で味の変化を楽しめます。鶏白湯醤油も頂きました。丸みのあるまろやかな味わいで頂けます。また、試作中の鶏清湯そばも頂きました。ブラッシュアップして提供されると思います。入店時消毒スプレーの実施。ドア開放。 (スープがおすすめ)鶏白湯そば 試作中の鶏清湯そば オンザクラウド 付出し タタキ盛り合わせ ヨナヨナエール さつま極鶏大摩桜鍋 496 小さなつくね三種盛り 絶品つくねのサクッと揚げ 大摩桜のステーキ 大摩桜の鶏重 摂取カロリー 昼(ラーメン):800k 晩(ラーメン他):1200k 酒:400k 計2400kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車18分で5km走行で130kcal 計2210kcal 差し引き: +190kcal2020.06.27 クラフトビールとさつま極鶏食堂 KOKUMEI【主なメニュー】 鶏白湯そば:880円 鶏塩白湯そば:880円 鶏重:1000円  大阪市都島区東野田町1-6-22 KiKi京橋 1F Pなし 11:00~22:30(日祝~21:30) 不定休 06-4397-3264 創業2020年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

濃厚鶏白湯つけ麺(鶏+醤油 950円) ★★★★スープは鶏ベースの醤油味。麺は平打ちの中ストレート麺。具は肩ロース肉のと鶏ムネ肉のチャーシュー,メンマを使用。 但馬地鶏と水のみからとったスープにやや多めの鶏油を加え、丸みのある醤油タレでまろやかな味わいで、凝縮した鶏の旨みをよく引き出したコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺はフスマを配合した『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感があり小麦風味豊かな味わいで頂けます。大ぶりで薄め肩ロース肉が2枚と中ぶりの鶏ムネ肉のチャーシューが1枚入っていて、しっとりとした肉質感があり、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の胡椒で味の変化を楽しめます。消毒スプレー設置。 (スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン):700k おやつ(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で2km走行で40kcal 計2120kcal 差し引き: +380kcal2020.04.18 くろそば(油+醤油 700円) ★★★★麺は平打ちの太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,タマネギを使用。 鶏出汁に溜まり醤油タレと背脂を加えたタレがあつもり麺とよく絡み、ほのかな胡椒風味をアクセントに、鶏出汁のコクに漆黒醤油の香ばしい旨みと甘みのある仕上がりになっています。麺はミネヤ食品工業を使用し、もっちりとしたコシ感がありわしわしと頂けます。中ぶりのバラ肉が3枚入っていて、柔らかくよく味付けされていてとても美味しく頂けます。 (タレがおすすめ)摂取カロリー 朝:500kcal 昼(ラーメン):600k 晩:500k 酒肴:800k 計2400kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で1km走行+フィットネス50分で290kcal 計2370kcal 差し引き: +30kcal2018.11.18 鶏ブラック(鶏+醤油 750円) ★★★★スープは鶏ベースの醤油味。麺は平打ちの中ストレート麺。具はバラ肉のと鶏ムネ肉のチャーシュー,つくね,ネギ,メンマを使用。 但馬地鶏からとったスープに多めの背脂を加え、溜まり醤油を使った濃いめのカエシで醤油の香ばしい旨みと甘みのある味わいで、鶏の旨みをよく引き出したコクと深みのある仕上がりになっています。麺はミネヤ食品工業を使用し、しなやかなコシ感があり滑らかな表面で喉越しよく頂けます。中ぶりのバラ肉が2枚と鶏ムネ肉のチャーシューが1枚入っていて、しっとりとした肉質感があり、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。 (スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼(ラーメン):600k 酒肴:1600k 計3000kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車18分で5km走行で130kcal 計2370kcal 差し引き: +630kcal2018.06.25 鶏生醤油(鶏+醤油 750円) ★★★★スープは鶏ベースの醤油味。麺は平打ちの中太ストレート麺。具はバラ肉のと鶏ムネ肉のチャーシュー,つくね,笹切りネギ,メンマを使用。 但馬地鶏出汁に追い煮干を加えたスープに煮干を抽出した鶏油で厚みをもたせ、爽やかなの柚子風味をアクセントに、三種類の生醤油をブレンドし火入れしたカエシで芳醇な醤油の旨みが広がる味わいで、上品な鶏の旨みがじんわりと伝わるコクと深みのある仕上がりになっています。麺はミネヤ食品工業を使用し、しなやかなコシ感があり滑らかな表面で喉越しよく頂けます。中ぶりのチャーシューが1枚ずつ入っていて、しっとりとした肉質感があり、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。 (スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン):600k 晩:600k 酒:600k 計2400kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で1km走行で30kcal 計2110kcal 差し引き: +290kcal12月トータルとして 食したラーメン数:38杯 総摂取カロリー:76250kcal 総消費カロリー:73690kcal 差し引きカロリー: +2560kcalとなりました。 2017年トータルとして 食した総ラーメン数:536杯(前年比+16P) 新店訪問数:303店(内大阪府:297店) 総摂取カロリー:897574kcal 総消費カロリー:873750kcal 差し引きカロリー: +23824kcal(前年比-1128P)となりました。 2017.12.31 鶏白湯(鶏+醤油 800円) ★★★★スープは鶏ベースの醤油味。麺は中ストレート麺。具はバラ肉のと鶏ムネ肉のチャーシュー,つくね,ネギを使用。 このお店は京阪樟葉駅周辺に3月31日にオープンしたお店です。但馬地鶏からとったさっぱりめのスープに油分を控え目に、丸みのある醤油タレに和出汁を加えてまろやかさをもたせた味わいで、上品な鶏の旨みが後からじんわりと広がるコクと深みのある仕上がりになっています。麺はミネヤ食品工業を使用し、モッチとした歯切れのいいコシ感で喉越しよく頂けます。くろそばの麺は『麺屋 棣鄂』を使用しています。大ぶりのチャーシューがそれぞれ1枚ずつ入っていて、しっとりとした肉質感があり、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。こちらの青山店主はラーメンと魚を愛する ラヲタの方で、宮津にある『麺家 チャクリキ・橋立 くじから』で3年間修業をされ、ここ地元で独立開業されたそうです。 (スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間15分で23km走行で580kcal 計2660kcal 差し引き: -260kcal2017.04.02 ラーメン あおやま【主なメニュー】 鶏白湯:850円 鶏生醤油:850円 鶏ブラック:800円 くろそば:750円 キッズラーメン:500円 味玉:+100円 肉増し:+200円 麺大盛:+100円  大阪府枚方市南樟葉1-6-10 P有 11:30~14:30 18:00~21:30 水休 072-851-6780 https://www.facebook.com/piranist55/創業2017年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

ラーメン(豚骨+醤油 830円) ★★★★スープは豚骨ベースの背脂醤油味。麺は細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,白ネギ,極太メンマ,柚子皮,ナルトを使用。 豚骨からとったスープに適度の背脂を加え、爽やかな柚子風味をアクセントに、丸みのある醤油タレで甘みのある味わいで、豚骨清湯の上品なコクと旨みのある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、ザクリとした歯切れにいいコシ感があり喉越しよく頂けます。大ぶりのチャーシューが2枚入っていて、しっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の一味・黒胡椒・胡椒で味の変化を楽します。改札の外からお店に入るには入場券(160円)を購入して入ります。消毒スプレー設置。 (スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:600kcal 昼:600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間7分で23km走行で580kcal 計2660kcal 差し引き: -260kcal2020.04.15 濃厚豚骨魚介つけ麺 (小)220g(魚介+豚骨 830円) ★★★★スープは豚骨ベースの魚介醤油味。麺は極太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,柚子皮,海苔を使用。 このお店は城陽市にある『麺屋 たけ井』の3号店にあたり、阪急梅田改札内に6月7日にオープンしたお店です。豚骨・鶏ガラ出汁に魚介出汁を合わせたとろみのあるスープに適度の油分をもたせ、爽やかな柚子風味をアクセントに、程よい酸味と甘みをもたせ、豚骨の旨みと魚介出汁をバランスよく合わせたコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は全粒粉入りの自家製麺を使用し、しっかりとした跳ね返りのあるコシ感があり小麦風味豊かな味わいで頂けます。大ぶりのチャーシューが1枚とブロック状のチャーシューが入っていて、程良い肉質感がありいい味付けでとても美味しく頂けます。 (スープ・麺がおすすめ) 摂取カロリー 朝:800kcal 昼:400k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車55分で17km走行で430kcal 計2670kcal 差し引き: -270kcal2016.06.08 京都 麺屋 たけ井 阪急梅田店【主なメニュー】 つけ麺 小:910円 並:960円 大:1010円 特大:1110円 ラーメン:830円 特製:+260円 味玉:+100円 チャーシュー増:+200円 ラーメン大盛り:+100円 水戸わら納豆:+300円 全部のせ:+300円 チャーシュー増(3枚):+200円 チャーシュー増増(6枚):+350円 味玉:+100円  大阪市北区芝田1-1-2 阪急梅田駅2F改札内 Pなし 11:00~22:00 無休 06-6377-1622 http://menya-takei.com/創業2016年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

焼き干し中華そば(鶏ガラ+魚介 750円) ★★★★スープは魚介ベースの背脂醤油味。麺はウェーブのかかった平打ちの極太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,白ネギ,ナルトを使用。 このお店は『らーめん 香澄』の新ブランド店にあたり、『 神山 マゼラッティ』跡地に6月23日にプレオープンし、6月29日にグランドオープするお店です。カズさん情報で早々の訪問です。焼き煮干からとったスープに適度の背脂を加え、丸みのあるカエシで醤油の香ばしい旨みと甘みのある味わいで、魚介出汁の旨みをよく引き出したコクと深みのある仕上がりになっています。麺は『 麺屋棣鄂』を使用し、もっちりとしたコシ感がありスープとよく絡んで頂けます。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、しっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の黒胡椒・ゴマ・一味で味の変化を楽します。消毒スプレー設置。カウンター席間引き有り。 (スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車27分で9km走行で220kcal 計2300kcal 差し引き: +200kcal2020.06.23 セイマル中華そば【主なメニュー】 焼き干し中華そば:750円 焼き干しまぜそば:800円 特製:+200円 味玉:+100円 チャーシュー増し:+200円 麺大盛:+100円  大阪市北区神山町6-2 Pなし 11:00~14:00 18:00~21:00 日祝休 06-6131-0588 創業2020年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

中華そば(鶏+魚介 )  スープは鶏ベースの魚介醤油味。麺は細ストレート麺。具はウデ肉のチャーシュー,ネギ,刻み白ネギ,刻みタマネギ,穂先メンマ,とろろ昆布,海苔を使用。 このお店は桜ノ宮にあった『 らー麺 はな』跡地に6月12日にオープンするお店です。オープン前のレセプションに参加させて頂きました。鶏・魚介出汁からとったスープにやや多めの鶏油で厚みをもたせ、香ばしい醤油の甘みとほのかな酸味のある味わいで、鶏の旨みに魚介出汁をバランスよく合わせたコクと深みのある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』の大西スペシャルを使用し、ザクリとした歯切れのいいコシ感があり滑らかな表面で喉越しよく頂けます。中ぶりのチャーシューが1枚入っていて、柔らかく肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。こちららの松野店主は『 鶴麺』出身の方でこの地で開業されたそうです。ドア開放。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間1分で20km走行で500kcal 計2580kcal 差し引き: -80kcal2020.06.08 中華そば ひよこ【主なメニュー】 中華そば:780円 チキンそば:780円 鶏白湯そば:780円 生卵:+50円  大阪市北区同心1-8-24 Pなし 11:00~14:00 日休 06-6358-8660 創業2020年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

トリラーメン しょうゆ(鶏+魚介 750円) ★★★☆スープは鶏ベース魚介醤油味。麺は細ストレート麺。具は豚バラ肉と鶏モモ肉と鶏ムネ肉のチャーシュー,ネギ,白髪ネギ,メンマ,柚子を使用。 このお店は大阪メトロ扇町町駅周辺に6月3日にオープンしたお店です。 週末スロさん情報で早々の訪問です。鶏ガラ・丸鶏・鶏節・魚介等からとったスープに適度の鶏油を加え、爽やかな柚子風味わアクセントに、丸みのあるカエシで甘みのある味わいで、鶏の旨みに魚介風味をバランスよく合わせあっさりとした中にコク仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、ザクリとした歯切れのいいコシ感があり喉越しよく頂けます。大ぶりの豚バラ肉と中ぶりの鶏モモ肉・昆布入りモモ肉が1ずつ枚入っていて、それぞれの肉質感と肉の旨みがよく味わえ美味しく頂けます。備付の白胡椒・黒胡椒・レモン酢で味の変化を楽します。消毒スプレー設置。カウンター席間引き有り。 (チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩:300k 酒:600k 計2100kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車54分で17km走行で430kcal 計2510kcal 差し引き: -410kcal2020.06.06 トリスタンダード【主なメニュー】 トリラーメン(しお・しょうゆ):750円 パイタンラーメン800円 トリつけ麺:850円 ハイスタンダード:+450円 特製:+250円 味玉:+100円 のり:+100円 麺大盛り:+100円  大阪市北区天神橋3-9-29 Pなし 11:00~15:00 17:00~21:30 不定休 06-6335-9953 創業2020年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

ラーメン(動物系+醤油 730円)  ★★★☆ スープは鶏ガラベースの背脂醤油味。麺は細ストレート麺。具は肩ウデ肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。 この店は京都西院にある『熟成麵屋 神来 』の大阪初出店にあたり、大阪メトロ阿部野駅周辺郊に5月26日にオープンしたお店です。鶏ガラ・豚骨からとったスープに多めの背脂を加え、まろやかな醤油タレで甘めのある味わいで、背脂でコクをもたせたこってり感のある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、しっかりとしたコシ感があり喉越しよく頂けます。中ぶりで薄めのチャーシューが4枚入っていて、柔らかくいい味付けでとても美味しく頂けます。ネギの量・麺の硬さ・背脂の量をお好みに調整できます。備付の紅生姜・辛子にんにく・お酢・唐辛子・胡椒で味の変化を楽しめます。店内には新店でお会いする 週末スロさんがいらっしゃいました。消毒スプレー設置。カウンター席間引き有り。 摂取カロリー 朝:600kcal 昼:400k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2200kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車15分で5km走行で120kcal 計2200kcal 差し引き: 0kcal2020.05.26 熟成麵屋 神来 阿部野店【主なメニュー】 ラーメン:730円 チャーシューメン:880円 特製炙りチャーシューメン:960円 小:-150円 大:+130円 お子様セット:600円 特製半熟味玉:+100円 ギョーザ6個:350円  大阪市阿倍野区阿倍野筋4-10-9 Pなし 11:30~22:00 無休 06-6654-6689 http://www.jinrai-kyoto.com/創業2020年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

王道醤油(鶏ガラ+魚介 750円) ★★★★スープは鶏ガラベースの魚介醤油味。麺は平打ちの太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,白ネギ,ナルトを使用。 このお店は肥後橋あある『とりそば モリゾー』が装いも新たに、5月18日にリニューアルオープンしたお店です。鶏ガラ・煮干・昆布・節系からとったスープに適度の油分を加え、ほのかな胡椒風味をアクセントに、醤油の香ばしい旨みと甘みのある味わいで、鶏の旨みに魚介出汁でコクをもたせた深みのある仕上がりになっています。麺は春よ恋等を配合した『麺屋 棣鄂』の特注麺を使用し、しなやかなコシ感があり、艶やかな表面で小麦風味豊かな味わいで頂けます。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、しっとりした肉質感があり、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の黒胡椒・一味で味の変化を楽しめます。消毒スプレー設置。前客離席後の設備消毒の実施。ドア開放。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:200kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2000kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で2km走行で40kcal 計2120kcal 差し引き: -120kcal2020.05.23 ラーメン モリゾー【主なメニュー】 王道醤油:750円 背脂醤油:800円 とりまぜそば:800円 まぜそば:200円 カレーまぜそば:800円 特製:+200円 味玉:+100円 豚3枚増し:+250円 麺大盛:+100円  大阪市西区江戸堀1-15-16 Pなし 11:00~15:00 日祝休 06-6448-2777 http://ramen-kasumi.com/創業2020年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

自宅でまぜそば~醤油~(油+醤油タレ 850円) ★★★★麺は平打ちの太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,フライドオニオン,ピーナッツ,魚粉を使用。 醤油タレに鶏白湯出汁を加えたタレがあつもり麺とよく絡み、白トリュフオイルの香味豊かな風味をアクセントに、数種類をブレンドした魚粉で、魚介の旨みが加わったコクのあるまろやかな仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、もっちりとしたコシ感でタレとよく絡んで頂けます。大ぶりのレアチャーシューが1枚入っていて、しっとりとした肉質感があり、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。消毒スプレー設置。カウンター席間引き有り。ドア開放。 (タレ・チャーシューがおすすめ)お持ち帰り(生タレ・生麺)  摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車12分で4km走行で100kcal 計2180kcal 差し引き: +220kcal2020.05.10 2015らーめん(魚介+醤油 900円) ★★★★スープは魚介ベースの醤油味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉と鶏ムネのチャーシュー,鯛身,笹切りネギ,刻み白ネギ,カイワレ,メンマ,麩を使用。 今回は2015年初限定の『2015らーめん』を頂きました。鯛煮干・アサリ煮干・丸鶏からとったスープにやや多めの油分を加え、丸みのあるカエシでまろやかな味わいで、鯛とアサリ風味がじんわりと広がるコクと旨みのある仕上がりになっています。麺は『麺屋棣鄂』の麺を使用し、パツンとした歯切れいいコシ感で喉越しよく頂けます。中ぶりの肩ロースが1枚と鶏ムネ肉のレアチャーシューが2枚入っていて、しっとりした食感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。また、鯛身は正月らしい一品で新鮮に頂けます。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 酒肴:900k 計2900kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間15分で24km走行で610kcal 計2690kcal 差し引き: +210kcal2015.01.03 貝汁柚香らーめん 肉ソバ(魚介+醤油 780円) ★★★★スープは魚介ベースの醤油味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は鶏モモのチャーシュー,アサリ,カイワレ,メンマ,酢橘を使用。アサリなどの魚介出汁に少しの鶏ガラ出汁を合わせたスープに適度の油分を加え、醤油の甘みと旨みのあるまろやかな味わいで、柚子風味がじんわりと広がるコクと旨みのある仕上がりになっています。麺は『麺屋棣鄂』の麺を使用し、パツンと歯切れいい食感で、ほのかな小麦風味が味わえ喉越しよく頂けます。18番平打ちの細麺と14番平打ち中太の縮れ麺から選べます。小ぶりのレアチャーシューが4枚入っていて、もっちりとした食感で香り豊かで肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼:550k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2550kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車59分で18km走行で460kcal 計2540kcal 差し引き: +10kcal2013.02.06 Marine Paradise(魚介+塩 880円) ★★★★スープは魚介ベースの塩味。麺はややウェーブのかかった中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,カニ,アサリ,水菜,穂先メンマを使用。今回は正月限定第2弾の『MarineParadise』を頂きました。カニ・海老・貝出汁に鯛干・イカ・昆布鰮・鯖・鰹・秋刀魚・鰤・鮃などからとった和出汁を合わせたスープに適度の油分を加え、丸みのる塩タレでまろやかな味わいで、最初に甲殻類の風味が全体に広がり、じんわりと魚介風味が伝わるコクと深みのある仕上がりになっています。大判のレアチャーシューが1枚入っていて、もっちりとした食感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。 (スープがおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 酒肴:1200k 計2400kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車58分で18km走行で470kcal 計2550kcal 差し引き: -150kcal2013.01.02 タイ鯛めでたいらーめん(魚介+塩 780円) ★★★★スープは魚介ベースの塩味。麺は平打ちの中縮れ麺。具は鯛漬け,鯛皮,三つ葉,大葉,塩昆布,穂先メンマ,ナルト,海老あられ,白味噌を使用。鯛・昆布からとったスープに若干の鶏出汁を加え鯛風味豊かな味わいで、引き締まった塩タレでキレと深みのある仕上がりになっています。トッピングの白味噌タレを溶かすと丸みあるまろやかな味わいに変化します。麺は細縮れ麺と平打ち麺を選択でき、平打ち麺を選択しました。もっちりとした食感でスープをよく馴染んで頂けます。小ぶりの鯛漬け身が多数入っていて、旨みのあるいい食感でとても美味しく頂けます。正月三が日は限定のみの提供で、2日はファンキーチキンラーメン、3日はJUNKとのプチコラボでJUNKの自家製麺を使用します。 (スープがおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 酒肴:1200k 計2400kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車50分で18km走行で430kcal 計2510kcal 差し引き: -110kcal2012.01.01 旨味正油らーめん 肉ソバ(魚介+鶏ガラ 680円) ★★★★スープは鶏ガラベースの魚介醤油味。麺はややウェーブのかかった平打ちの中太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,アサリ,赤タマネギ,カイワレ,穂先メンマ,海老あられを使用。鶏ガラ・魚焼骨からとったスープに、鰹・サンマ・焼アゴ節・アザリ・干し貝柱などの魚介出汁をバランスよく合わせ、7種類の醤油を使用した醤油ダレを使用し、コクと旨みのある仕上がりになっています。備付のジンジャーオイルを加えることで、爽やかで深みのある味わいで頂けます。麺は麺屋棣鄂を使用していて、中太ちぢれ麺と真空リングイネを選択でき、真空リングイネを選択しました。塩ラーメンの麺とは配合は同じですが、切歯を12番におとしているそうです。もっちりとした食感と滑らかな表面で喉越しよく頂くことができます。大判のレアチャーシューが1枚入っていて、適度の弾力感と肉の旨みを十二分に引出していて、とても美味しく頂けます。 (チャーシュー・スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒肴:1000k 計3500kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車46分で18km走行+フィットネス1時間で730kcal 計2810kcal 差し引き: +690kcal2011.05.01 中崎壱丁 塩らーめん 肉ソバ(魚介+鶏ガラ 680円) ★★★★★スープは鶏ガラベースの魚介塩味。麺は平打ちの中ストレート麺。具は肩ロース肉と鶏モモ肉チャーシュー,カイワレ,揚げネギ,穂先メンマ,海老あられを使用。このお店は地下鉄中崎町周辺に4月4日にオープンしたお店です。鶏ガラ・魚焼骨からとったスープに、鰹・サンマ・焼アゴ節・アザリ・干し貝柱などの魚介出汁をバランスよく合わせ、数種類の塩を使用した塩ダレで口あたりのよいまろやかな味わいで、深みと旨みのある仕上がりになっています。備付の海老油で加えることでがらりと味の変化を楽しむことができます。麺は麺屋棣鄂を使用していて、1号麺と3号麺を選択でき、麬(ぬか)入りの1号麺を選択しました。しなやかなコシともちりとした弾力感で頂くことができます。大判のレアチャーシューと中ぶりの鶏レアチャーシューが1枚ずつ入っていて、適度の弾力感と肉の旨みを十二分に引出していて、とても美味しく頂けます。680円で手間隙かけ丁寧に作られた貴重な一杯が頂けます。 (スープ・チャーシュー・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:450kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒肴:1600k 計3250kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車2時間4分で54km走行で1280kcal 計3360kcal 差し引き: -110kcal2011.04.09 中崎二丁 塩らーめん(仮称)(魚介+鶏ガラ)  スープは鶏ガラベースの魚介塩味。麺はややウェーブのかかった平打ちの中細ストレート麺。具はアサリ,白ネギ,カイワレ,海老あられを使用。このお店は3月中旬にオープン予定のお店で、開店前のレセプションに参加させて頂きました。鶏ガラからとったスープに、煮干出汁をバランスよく合わせ、口あたりのよい塩ダレでまろやかな味わいで、右上にある海老油で加えることで味の変化を楽しむことができます。この香油の使い方、提供の仕方についてはいろいろな意見がでていたので、オープン時の出来栄えが楽しみです。本番ではチャーシューやメンマなどの具材が加えての提供になるのですが、今回はスープと麺を味わう素ラーメンでの試食会となっています。 (スープ・麺がおすすめ)中崎三丁 正油らーめん(仮称)(魚介+鶏ガラ)  スープは鶏ガラベースの魚介醤油味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は,白ネギ,カイワレ,海老あられを使用。続いて正油らーめんを頂きました。ベースの出汁に適度のラードを加え、やや塩気が強めの醤油ダレでまとめています。正油には右上にあるジンジャー(生姜)オイルで味の変化を楽しむことができます。この香油はラーメンではなかなか見かけない香油で、賛否両論となりましたが、個人的には爽やかで深みのあるの味わいで頂けると思います。ただ、入れる量でスープ本来の旨みがぼやけてしまうので要思考です。 (スープがおすすめ)麺屋棣鄂  麺は麺屋棣鄂の麺を使用しています。左から塩らーめんで使用の全粒粉入り平打ち麺、正油らーめんで使用の全粒粉入り平打ち麺と替玉での国内産小麦100%の麺です。個人的には塩らーめんで使用した平打ち麺と塩とのマッチングが良かったですね。本番では塩と正油で使い分けるのか、統一するのか、こうご期待です。 摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン2杯):1200k 酒肴:1000k 計2800kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間38分で32km走行で800kcal 計2880kcal 差し引き: -80kcal2011.03.06 麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン【主なメニュー】 鶏魚貝塩らーめん:800円 魚鳥貝醤油らーめん :800円 大盛:+100円 麺屋 頭上注意の醤油まぜそば 小150g:750円 中200g:850円 大300g:950円 麺屋 頭上注意の塩まぜそば 小150g:750円 中200g:850円 大300g:950円 低温調理のバラチャーシュー:+250円 生チャーシュー豚:+380円 とりチャーシュー:+380円 味つき煮玉子:+100円 【お持ち帰り】自宅でまぜそば~醤油~:850円 自宅でまぜそば~塩油~:850円  大阪府北区中崎1-6-18 Pなし 11:30~14:30(土日祝~15:00) 18:45~23:00(金土祝前~24:00) 不定休 06-6371-3456 http://ameblo.jp/fusukake/創業2011年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

| HOME |
次ページ≫
|