大阪・京都のらーめん店食べ走り!。関西ラーメンデータ集。毎日更新! 大阪 北区 梅田周辺関西ぶらりラーメン食べ走り
fc2ブログ









うまそうなラーメン屋 

脳好クリーミーラーメン #醤油 
(鶏+醤油 )
うまそうなラーメン屋・脳好クリーミーラーメン #醤油

スープは鶏ベースの醤油味。麺は中太ストレート麺。具は豚バラ肉と鶏ムネ肉のチャーシュー,白ネギ,わさび菜,刻みタマネギを使用。
 こちらは太融寺町にあった『麺道 つよし』跡地に、5月10日にオープンするお店です。オープン前のレセプションに参加させて頂きました。鶏・豚・牛からとったスープに適度の鶏油分を加え、4種の醤油をブレンドし昆布椎茸等で抽出したカエシで醤油の香ばしい旨みとキレのある味わいで、鶏の旨みにコクをもたせた泡泡クリーミーな仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、もちっとした中に跳ね返りのあるコシ感がありスープとよく絡んで頂けます。中ぶりの鶏ムネ肉と炭火の吊るし焼きバラ肉のチャーシューが1枚ずつ入っていて、バラ肉は程良い肉質感で香ばしく頂けとても美味しく頂けます。備付の黒胡椒で味の変化を楽しめます。こちらの西元店主は多くの人気ラーメン店で経験を積まれ、この地で独立開業されました。
(スープ・チャーシューがおすすめ)
摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン):600k 酒肴:1600k 計2800kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車50分で15km走行+フィットネス30分で530kcal 計2610kcal
差し引き:+190kcal
2023.05.03


うまそうなラーメン屋
【主なメニュー】
脳好クリーミーラーメン #醤油:1000円 炙りチーズごはん:200円 
うまそうなラーメン屋
大阪市北区太融寺町2-21
Pなし
11:00~15:00 未定休
090-6328-3161
https://www.instagram.com/umasouna_ramen/
創業2023年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2023/05/09 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

ラーメンステーション 梅田店 

焼き干し混ぜそば
(油+醤油タレ 950円)
ラーメンステーション 梅田店・焼き干し混ぜそば
★★★☆
スープは魚介ベースの塩味。麺は平打ちの極太縮れ麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,白ネギ,ナルトを使用。
 こちらは阪急東通り周辺にある『セイマル中華そば』が装いも新たに5月8日にリニューアルオープしたお店です。『セイマル中華そば』が提供する一杯と二ヶ月に一度、各地のラーメン店が入れ替わる一杯を提供するコラボレーションブランド店となります。第一弾は石川県の『らうめん 侍』のラーメン提供となります。『セイマル中華そば』の焼き干し混ぜそばを頂きました。醤油タレと焼き煮干油を加えた特製タレがあつもり極太麺とよく絡み、醤油の甘みに煮干風味がじんわりと広がるコクのある仕上がりになっています。麺は『 麺屋棣鄂』を使用し、もっちりとしたコシ感がありわしわしと頂けます。小ぶりでぶ厚めのブロック状のチャーシューが8数入っていて食べ応えがあり、程良い肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の黒胡椒・にぼし酢で味の変化を楽しめます。
(チャーシューがおすすめ)
摂取カロリー 朝:600kcal 昼:500k 晩(ラーメン):700k 酒:400k 計2200kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車44分で14km走行で360kcal 計2440kcal
差し引き:-240kcal
2023.05.08


ラーメンステーション 梅田店
【主なメニュー】
焼き干し中華そば:900円 焼き干し混ぜそば:950円 特製:+300円 チャーシュー増し:+300円 チャーシュー増し増し:+500円 麺大盛り:+150円 混ぜそば用ライス:+100円 甘えび香味らうめん:950円 特製甘えび香味らうめん:1200円 甘えび香味らうめん替え玉:+200円 味玉:+100円 
ラーメンステーション 梅田店
大阪市北区神山町6-2
Pなし
11:00~23:00 無休
06-6131-0588
https://www.ramen-station.jp/
創業2023年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2023/05/08 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

大阪 鶏白湯らーめん 鶏之諺 

鶏ぱいたんしおらーめん  
(鶏+塩 )
大阪 鶏白湯らーめん 鶏之諺・鶏ぱいたんしおらーめん

スープは鶏ベースの塩味。麺は中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白髪ネギ,カイワレ,メンマを使用。
 こちらは梅田にある『善 LABORATORY』の系列店にあたり、阪急梅田駅にあった『サバ6製麺所 阪急梅田店』跡地に4月1日にオープンしたお店です。レセプションに参加させて頂きました。鶏からとったスープに適度の油分をもたせ、丸引き締まった塩タレでキレ味わいで、鶏の旨みをよく引出したコクのある泡泡クリーミーな仕上がりになっています。麺はゆめちから100%の自家製麺を使用し、ザクリとして歯切れのいいコシ感があり小麦風味豊かな味わいで頂けます。大ぶりで薄めのチャーシューが3枚入っていて、しっとりとした肉質感があり、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の胡椒で味の変化を楽しめます。
(スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:500k 計2300kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車15分で5km走行で120kcal 計2200kcal
差し引き:+100kcal
2023.04.01


大阪 鶏白湯らーめん 鶏之諺
【主なメニュー】
鶏ぱいたんしおらーめん:950円 鶏ぱいたんしょうゆらーめん:950円 特製:+300円 チャーシュー盛り:+400円 味玉:+150円 替え玉1玉:+100円 
大阪 鶏白湯らーめん 鶏之諺
大阪市北区芝田1-6-8
Pなし
11:00~16:00 18:00~24:00 不定休
06-6372-4110
https://www.instagram.com/torinokotowazaumeda/
創業2023年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2023/04/01 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

新地らー麺 近松 梅田店 

塩(小春) 
(鶏ガラ+塩 880円)
新地らー麺 近松 梅田店・塩(小春)
★★★☆
スープは鶏ガラベースの魚介塩味。麺は中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白髪ネギ,メンマ,糸唐辛子を使用。
 このお店は北新地にある『新地らー麺 近松』の2店舗目となるお店で、東梅田にあった『金久右衛門 梅田店』跡地に3月1日にオープンしたお店です。鶏ガラ・魚介からとったスープに適度の油分を加え、キレのある塩タレでスッキリとした味わいで、鶏ガラ出汁に魚介出汁をバランスよく合せたコクのある仕上がりになっています。麺はミネヤ食品工業を使用し、しっかりとしたコシ感があり喉越しよく頂けます。中ぶりで厚めのチャーシューが1枚入っていて、柔らかくよく味付けされていてとても美味しく頂けます。備付の胡椒・一味で味の変化を楽しめます。
(スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:400kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 晩:400k 酒:600k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車15分で5km走行で120kcal 計2200kcal
差し引き:+400kcal
2023.03.01


新地らー麺 近松 梅田店
【主なメニュー】
塩(小春):880円 醤油(お初):880円 味噌(治兵衛):880円 味噌白湯(徳兵衛):880円 大盛り:+100円 チャーシュー:+400円 味玉:+100円 餃子6個:400円
新地らー麺 近松 梅田店
大阪市北区曾根崎1-2-20
Pなし
11:00~15:00 17:30~23:00 土祝11:00~21:00 日休
06-6315-0039
https://twitter.com/menzaemon
創業2023年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2023/03/01 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

らぁ麺 もう利 梅田店 

鶏白湯 
(鶏+醤油 900円)
らぁ麺 もう利 梅田店・鶏白湯
★★★☆
スープは鶏ベースの醤油味。麺は細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,鶏ササミ,白髪ネギ,ベニーナ,穂先メンマを使用。
 このお店は南森町にある『らぁ麺 もう利』の2店舗目となるお店で、大阪駅前第3ビルに2月13日オープンしたお店です。鶏からとったスープに適度の鶏油を加え、丸みのある醤油タレでまろやかな味わいで、鶏の旨みをよく引き出したコクのある泡泡クリーミーな仕上がりになっています。麺は全粒粉を配合したツルミ製麺所を使用し、しっとりとしたコシ感があり喉越しよく頂けます。大ぶりのチャーシューが2枚と笹切り状のササミが多数入っていて、柔らかくいい味付けでとても美味しく頂けます。
(スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車35分で11km走行で270kcal 計2350kcal
差し引き:+50kcal
2023.02.13


らぁ麺 もう利 梅田店
【主なメニュー】
鶏白湯:900円 醤油:850円 塩:850円 特製:+300円 麺大盛:+100円 味付け玉子:+120円 チャーシュー:+250円 
らぁ麺 もう利 梅田店
大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルB2F-20
Pなし
11:00~21:30 日休
06-4256-7886
https://www.instagram.com/ra_men_mouri_umeda/
創業2023年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2023/02/13 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

どさん子 堂島店 

元祖味噌ラーメン 
(動物系+味噌 770円)
どさん子 堂島店・元祖味噌ラーメン
★★★☆
スープは鶏ガラ豚骨ベースの味噌味。麺は平打ちの太縮れ麺。具は挽肉,ネギ,タマネギ,モヤシを使用。
 このお店は『どさん子』の支店にあたり、堂島にあった『らー麺 藤平 堂島店』跡地に、12月24日にオープンしたお店です。鶏ガラ・豚骨からとったスープに適度の油分を加え、札幌の岩田醸造製の赤味噌「紅一点」を軸に数種類の味噌を使ったカエシでくっきりとした味噌風味が広がり鶏豚骨出汁でコクをもたせた仕上がりになっています。麺は関東の三沢製麺を使用し、もっちりでプリプリとしたコシ感がありスープとよく絡んで頂けます。備付の唐辛子・山椒で味の変化を楽しめます。店内には新店でお会いする週末スロさんがいらっしゃいました
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒肴:700k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間30分で27km走行+フィットネス1時間で1000kcal 計3080kcal
差し引き:-580kcal
2022.12.24


どさん子 堂島店
【主なメニュー】
元祖味噌ラーメン:770円 赤練:860円 金練:830円 黒練:830円 味噌炙りチャーシュー2枚:+240円 味玉:+100円 思いっきりバター:+100円 どっさりコーン:+100円 大盛:+100円 
どさん子 堂島店
大阪市北区堂島3-3-27
Pなし
11:00~15:00 18:00~22:00 無休
06-6454-2111
https://www.instagram.com/dosanko_doujima/
創業2022年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2022/12/24 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

創業麺類元年 坂本龍馬が愛したラーメン食堂 

YOSAKOI醤油 
(鶏+醤油 )
創業麺類元年 坂本龍馬が愛したラーメン食堂・YOSAKOI醤油

スープは鶏ガラベースの醤油味。麺は太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,豚肉,白髪ネギ,白菜,メンマ,柚子を使用。
 このお店は『人類みな麺類』と『おともや』のコラボレーションブランド店にあたり、 リンクス梅田に12月10日にオープンするお店です。オープン前のレセプションに参加させて頂きました。高知県の地鶏『土佐ジロー』からとったスープにゆず皮とカイエンペッパーを抽出した香味油をやや多めに加え、爽やかな柚子風味をアクセントに、土佐の塩丸の天日塩を加えた濃い目の醤油タレで甘みのある味わいで、鶏ガラ出汁でコクもたせあっさりとした中に深みのある仕上がりになっています。麺は全粒粉を配合した『人類みな麺類』の自家製麺を使用し、もっちりでプリプリとしたコシ感があり小麦風味が豊かな味わいで頂けます。四万十ポークを使用した大ぶりのチャーシューが2枚入っていて、しっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。高知の日本酒も提供されていて、高知食材と土佐の魅力を存分に発揮しているお店です。また、12月10日~18日までは昼夜各100食まで、指定の場所で受け取れるチラシのご提示とSNSフォローとタグ付け写真投稿でラーメンを無料で提供しています。
(スープ・麺・チャーシューがおすすめ)
美丈夫 純米吟醸
創業麺類元年 坂本龍馬が愛したラーメン食堂・美丈夫 純米吟醸
摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:400k 計2200kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車11分で3km走行で80kcal 計2160kcal
差し引き:+40kcal
2022.12.08


創業麺類元年 坂本龍馬が愛したラーメン食堂
【主なメニュー】
YOSAKOI醤油:890円 YOSAKOI醤油 肉:1190円 YOSAKOI醤油 大喝采:1290円 特選こだわり煮卵:+100円 替え玉:+180円 四万十ポークの塩ぎょうざ:400円 美丈夫 純米吟醸:600円 西岡酒造 久札:600円 
創業麺類元年 坂本龍馬が愛したラーメン食堂
大阪市北区大深町1-1 LINKS UMEDA 1F
Pなし
11:00~22:30 無休
06-6867-9066
https://www.ryoma-ga-aishita.com/
創業2022年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2022/12/08 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

中華そば ひふみ 

ひふみ中華そば 
(鶏+魚介 950円)
R0002189.jpg
★★★☆
スープは鶏ベースの魚介醤油味。麺は細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,穂先メンマ使用。
 このお店は北新地にあった元『麺屋 和人 PREMIUM 北新地店』跡地に11月28日にオープンしたお店です。京赤地鶏・阿波鶏出汁に煮干出汁を合わせた清湯スープに適度の鶏油を加え、たまり醤油・木桶生醤油を使ったカエシで醤油の香ばしい旨みのある味わいで、上品な鶏の旨みに魚介出汁をバランよく合わせたコクと深みのある仕上がりになっています。麺は自家製麺を使用し、ザクリとした歯切れのいいコシ感があり小麦風味豊かな味わいで頂けます。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、しっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。割り箸代20円が中華そばの値段に含まれています。その割り箸代は環境保全と子供のために使われます。
(スープ・麺がおすすめ)
カッコいい大人の割り箸代
中華そば ひふみ・カッコいい大人の7割り箸代
摂取カロリー 朝:400kcal 昼:800k 晩(ラーメン):600k 酒:400k 計2200kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間15分で23km走行で590kcal 計2670kcal
差し引き:-470kcal
2022.11.28


中華そば ひふみ
【主なメニュー】
ひふみ中華そば:950円 すっぴん:850円 チャーシュー1枚:+150円 3枚:+400円 半玉煮玉子:+80円 煮玉子:+150円 豪華増:+450円 
中華そば ひふみ
大阪市北区曾根崎新地1-6-28
Pなし
17:00~22:30 土日休
06-6344-1237
https://www.instagram.com/chukasobahihumi/
創業2022年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2022/11/28 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

ホルモンらーめん 8910 白寿 梅田店 

白ホルモンラーメン 
(牛骨+塩 980円)
ホルモンらーめん 8910 白寿 梅田店・白ホルモンラーメン
★★★☆
スープは牛骨ベースの塩味。麺は細ストレート麺、具はホルモン,長ネギ,タマネギを使用。
 このお店は下新庄にある『8910 白寿』の6店舗目となるお店で、大阪メトロ東梅田駅周辺に11月22日にプレオープンし、11月24日にグランドオープンするお店です。牛骨からとったスープにやや多めの油分を加え、ホルモンと牛骨出汁の旨みがうまく合わさったコクのあるクリーミーな仕上がりになっています。熱した石鍋を使って熱々で頂けます。麺はツルミ製麺所を使用し、しっかりとしたコシ感で喉越しよく頂けます。小ぶりのホルモンが4個入っていて、柔らかくホルモンの旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の黒胡椒・一味・七味・おろしニンニクで味の変化を楽しめます。
摂取カロリー 朝(ラーメン他):800kcal 昼(ラーメン):600k 晩:600k 計2000kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車10分で3km走行+フィットネス30分で230kcal 計2310kcal
差し引き:-310kcal
2022.11.23


ホルモンらーめん 8910 白寿 梅田店
【主なメニュー】
赤ホルモンラーメン:980円 白ホルモンラーメン:980円 赤カルビラーメン:980円 白カルビラーメン:980円 赤純豆腐ラーメン:960円 白純豆腐ラーメン:960円 白あさりラーメン:980円 赤きのこラーメン:960円 白きのこラーメン:960円 ホルモンつけ麺:1000円 替玉:+150円 つけ麺大(替玉):+200円 ホルモン:+400円 カルビ:+400円 生たまご:+100円 ゆで卵:+150円 
ホルモンらーめん 8910 白寿 梅田店
大阪市北区小松原5-4
Pなし
24時間営業 無休
06-6362-0028
http://8910.sunlar333-pinoko.com/
創業2022年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2022/11/24 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

江戸前煮干中華そば きみはん 梅田店 

醤油中華そば
(魚介+醤油 880円)
江戸前煮干中華そば きみはん 梅田店・醤油中華そば
★★★☆
スープは魚介ベース醤油味。麺はウェーブのかかった中太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,海苔,ナルトを使用。
 このお店は『つけめんTETSU』が手掛けるお店で、新梅田食堂街に10月4日にオープンしたお店です。ほうじ茶猫さん情報で早々の訪問です。鶏・片口鰯・カマス煮干・昆布・椎茸・鰹節・アジ節・サバ節からとったスープに適度の油分を加え、丸みのある醤油タレでまろやかな味わいで、鶏出汁でコクをもたせ魚介風味がガツンと伝わる深みのある仕上がりになっています。麺はブリプリとしたコシ感があり喉越しよく頂けます。大判のチャーシューが1枚入っていて、程良い肉質感がありいい味付けでとても美味しく頂けます。備付のお酢・ニンニク・胡椒で味の変化を楽しめます。
(スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:400k 計2200kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車20分で6km走行で150kcal 計2230kcal
差し引き:-30kcal
2022.10.04


江戸前煮干中華そば きみはん 梅田店
【主なメニュー】
醤油中華そば:880円 塩油中華そば:880円 梅香る煮干つけ麺:900円 梅香る辛煮干つけ麺:1050円 豚煮干:900円 肉増し豚煮干:1300円 汁なし豚煮干:900円 汁なし肉増し豚煮干:1300円 大盛:+100円 特盛:+200円 特製:+350円 チャーシュー:+400円 味玉:+100円 
江戸前煮干中華そば きみはん 梅田店
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街 1F
Pなし
11:00~22:30 無休
06-6312-3361
https://www.tetsu102.com/ja/
創業2022年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2022/10/04 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

らーめんstyle JUNK STORY 阪急三番街店 

塩のキラメキ
(鶏+魚介 930円)
らーめんstyle JUNK STORY 阪急三番街店・塩のキラメキ
★★★★
スープは鶏ベースの魚介塩味。麺は中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,三つ葉,メンマ,海苔,梅チップを使用。
 このお店は上六にある『らーめんstyle JUNK STORY』の支店にあたり、阪急三番街フードホールに9月30日にオープンしたお店です。地鶏・豚・魚介からとったスープにやや多めの鶏油を加え、梅チップのほのかな酸味をアクセントに、いい塩加減の塩タレでスッキリとしたキレのある味わいで、鶏豚の旨みにじんわりと魚介風味が広がるコクと深みのある仕上がりになっています。麺はしっかりとしたコシ感があり喉越しよく頂けます。大ぶりで薄めのチャーシューが1枚入っていて、しっとりとした肉質感がありいい味付けでとても美味しく頂けます。
(スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:600kcal 昼:400k 晩(ラーメン):600k 酒:400k 計2000kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車43分で14km走行で350kcal 計2430kcal
差し引き:-430kcal

9月トータルとして
食したラーメン数:45杯
総摂取カロリー:62730kcal 総消費カロリー:6870kcal
差し引きカロリー:ー6040kcalとなりました。
2022.09.30


らーめんstyle JUNK STORY 阪急三番街店
【主なメニュー】
塩のキラメキ:930円 地鶏とハマグリの潮そば:980円 醤油らーめん:890円 濃厚鶏白湯らーめん:930円 半熟味玉:+130円 チャーシュー4枚:+290円 替え玉半玉:+100円 
らーめんstyle JUNK STORY 阪急三番街店
大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 B2F
Pなし
11:00~21:00 無休
06-6940-6203
創業2022年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2022/09/30 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

SPICE × RAMEN ススス  

スパイスらぁめん
(魚介+カレー 980円)
SPICE × RAMEN ススス・スパイスらぁめん
★★★☆
スープは魚介ベースのカレー味。麺はややウェーブのかかった平打ちの中細ストレート麺。具は鶏モモ肉,豚そぼろ肉,タマネギ,パクチー,蓮根,レモンを使用。
 このお店は阪急中津駅周辺に9月17日にプレオープンし、9月23日にグランドオープンする店です。小豆島の伊吹イリコを水出しじっくりと煮込んだ煮干からとったスープに適度の油分をもたせ、スリランカ産のゴラカと数種類のエスニックスパイスを使い、ほのかな魚介風味にスパイシーな香りが広がるコクのある仕上がりになっています。麺はザクリとした歯切れのいいコシ感があり喉越しよく頂けます。中ぶりのスパイスチキンが2枚入っていて、柔らかくスパイシーな味わいでとても美味しく頂けます。〆には無料のバスマティスライスを投入して完食できます。お並びには新店でお会いする週末スロさんがいらっしゃいました。
(スープがおすすめ)
バスマティスライス
SPICE × RAMEN ススス・バスマティスライス
摂取カロリー 朝:200kcal 昼:600k おやつ(ラーメン):600k 酒:600k 計2000kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal で0kcal 計2080kcal
差し引き:-80kcal
2022.09.17


SPICE× RAMEN ススス
【主なメニュー】
スパイスらぁめん(ダイブ飯つき):980円 スパイスらぁめんスペシャル(ダイブ飯つき):1280円 スパイスらぁめん かぐわ:880円 スパイスタマゴ:+200円 スパイスチキン:+300円 麺大盛り:+100円 
SPICE × RAMEN ススス
大阪市北区中津3-16-3
Pなし
11:00~14:30 17:00~21:00 月休
06-6136-3919
https://www.instagram.com/sususu_spiceramen/
創業2022年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2022/09/17 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

台湾まぜそば とがの屋 はなれ 

台湾まぜそば 並140g 6種トッピング 
(油+醤油タレ 800円)
台湾まぜそば とがの屋 はなれ・台湾まぜそば 6種トッピング
★★★☆
麺は中細ストレート麺。具はミンチ,ニラ,刻みタマネギ,卵黄,刻み海苔を使用。
 このお店は兎我野町ある『とがの屋』のまぜそば専門店にあたり、同じ兎我野町にあった『トンコツラーメン SUN』跡地に9月1日にオープンしたお店です。少量の豚骨出汁に醤油・ゴマタレとラー油を加えた元タレがあつもり麺とよく絡み、ほのかなニンニク風味をアクセントに、卵黄でまろやかをもたせ、花椒とラー油のシビ辛味でパンチを効かせたジャンキーな仕上がりになっています。麺は大麺を使用し、しっかりとしたコシ感で喉越しよく頂けます。備付のニンニク・花椒・にぼし酢・唐辛子で味の変化を楽しめます。お昼はセルフサービスのお店で、基本の麺にお好きなトッピングを選びます。別コーナーにあるモヤシは無料の取り放題となっています。何気にニラを取りましたが、おすすめ6種トッピングはネギのようです(笑) 夜は居酒屋も兼ねています。
並140g&6種トッピング
台湾まぜそば とがの屋 はなれ・麺 並140g 台湾まぜそば とがの屋 はなれ・6種トッピング 
摂取カロリー 朝:700kcal 昼(ラーメン他):700k 晩:200k 酒:400k 計2000kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車45分で15km走行で370kcal 計2450kcal
差し引き:-450kcal
2022.09.12


台湾まぜそば とがの屋 はなれ
【主なメニュー】
並140g:500円 大盛280g:750円 台湾まぜそば 6種トッピング:800円 3種トッピング:650円 ネギ・ミンチ・玉子・玉ねぎ・追い飯・ニラ・焼豚・しば漬け・メンマ・スナック:+50円 モヤシ:無料 
台湾まぜそば とがの屋 はなれ
大阪市北区曾根崎1-6-6
Pなし
11:30~16:00 17:00~22:00 日休
06-6867-7087
https://www.instagram.com/mazesoba_toganoyahanare/
創業2022年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2022/09/12 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

塩ラーメン専門店 汐〇 SHIOMARU 

塩○謹製塩ラーメン
(鶏ガラ+魚介 880円)
塩ラーメン専門店 汐〇 SHIOMARU・塩○謹製塩ラーメン
★★★☆
スープは鶏ガラベースの魚介塩味。麺はややウェーブのかかった細ストレート麺。具は豚バラ肉と鶏モモ肉のチャーシュー,ネギ,豆苗,メンマを使用。
 このお店は大阪駅前第1ビルにあった『中華ばそ』跡地に、9月1にオープンしたお店です。週末スロさん情報で早々の訪問です。鶏ガラ・魚介からとったスープにの適度の油分を加え、口当たりのいい塩タレでまろやかな味わいで、鶏ガラ出汁のコクが加わったあっさりとした仕上がりになっています。麺は尼崎の安田製麺所の特注麺を使用し、しっとりとしたコシ感が喉越しよく頂けます。中ぶりのチャーシューが1枚ずつ入っていて、柔らかくいい味付けでとても美味しく頂けます。備付の一味・黒胡椒で味の変化を楽しめます。お隣には新店でお会いする黒帽子さんがいらっしゃいました。
摂取カロリー 朝:700kcal 昼(ラーメン):600k 晩:700k 計2000kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車15分で5km走行で120kcal 計2200kcal
差し引き:-200kcal
2021.07.05


塩ラーメン専門店 汐〇 SHIOMARU
【主なメニュー】
塩○謹製塩ラーメン:880円 塩○謹製塩煮干ラーメン:910円 塩○謹製鶏白湯ラーメン:950円 塩○謹製鶏白湯煮干ラーメン:980円 麺大盛:+150円 味玉:+130円 チャーシュー3枚:+280円 レアチャーシュー2枚:+200円 鶏チャーシュー:4枚:+280円
塩ラーメン専門店 汐〇 SHIOMARU
大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル B1F
Pなし
11:00~14:00 18:00~22:00 日第2・4土休
06-4400-4361
創業2022年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2022/09/05 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

バラそば屋 梅田店 

中華そば
(豚骨+醤油 850円)
バラそば屋 梅田店・中華そば
★★★☆
スープは豚骨ベースの醤油味。麺は中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマ,海苔を使用。
 このお店は阪急三番街にある『らーめん 玉 大阪梅田店』が装いも新たに新ブランド店として、同じフードホール内に9月1日にリニューアルオープンしたお店です。豚骨からとったスープに適度の油分を加え、胡椒風味をアクセントに、丸みのある醤油タレで甘みのある味わいで、臭みのない豚骨出汁でコクをもたせたあっさりとした仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、しっかりとしたコシ感があり喉越しよく頂けます。小ぶりで細切れ状のチャーシューが多数入っていて食べ応えがあり、柔らかくいい味付けでとても美味しく頂けます。別コーナーのニンニク・胡椒・一味・お酢で味の変化を楽しめます。
(チャーシューがおすすめ)
摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン):500k 晩(ラーメン):600k 酒:400k 計2100kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間8分で22km走行で550kcal 計2630kcal
差し引き:-530kcal
2022.09.02


バラそば屋 梅田店
【主なメニュー】
中華そば:850円 味噌ラーメン:900円 赤辛中華そば:950円 特製:+300円 バラそば:+200円 つけそば:950円 つけバラそば:1150円 麺大盛:+120円 肉増し:+200円 卵黄:+60円 餃子:400円 
バラそば屋 梅田店
大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 B2F
Pなし
11:00~22:00 無休
06-6940-6250
https://www.gyoku.co.jp/
創業2022年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2022/09/02 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

麺は鎹 北新地店 

魚介醤油らーめん 
(魚介+醤油 850円)
麺は鎹 北新地店・魚介醤油らーめん
★★★☆
スープは魚介ベースの醤油味。麺はややウェーブのかかった中ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白髪ネギ,カイワレ,メンマ,バラ海苔を使用。
 このお店は北新地にあった『煮干しらーめん 玉五郎 北新地店』跡地に9月1日にオープンしたお店です。魚介・豚骨からとったスープに適度の背脂を加え、バラ海苔の磯風味をアクセントに、豚骨出汁のコクに煮干しの風味がじんわりと広がる仕上がりになっています。麺はツルミ製麺所を使用し、もっちりとしたコシ感があり喉越しよく頂けます。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、柔らかくいい味付けでとても美味しく頂けます。備付の一味・黒胡椒・お酢で味の変化を楽しめます。
(スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 酒肴:800k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車30分で10km走行で240kcal 計2320kcal
差し引き:+280kcal
2022.09.01


麺は鎹 北新地店
【主なメニュー】
魚介醤油らーめん:850円 魚介塩らーめん:850円 味玉子:+100円 ワンタン・味玉子入:+200円 自家製ワンタン:+200円 麺大盛:+100円 チャーシュー5枚:+300円 
麺は鎹 北新地店
大阪市北区曾根崎新地1-5-11
Pなし
11:00~5:00 無休
06-6344-7018
https://www.instagram.com/menha_kasugai.kitashinchi/
創業2022年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2022/09/01 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

らーめん やまちゃん 

醤油ラーメン 並盛200g +ニンニク
(鶏ガラ+醤油 650円)
らーめん やまちゃん・醤油ラーメン 並盛200g _ニンニク
★★★★
スープは鶏ガラベースの背脂醤油味。麺は極太ストレート麺。具は肉はバラ肉とウデ肉チャーシュー,ネギ,キャベツ,モヤシ,メンマ,背脂,ニンニクを使用。
 このお店は大阪駅前第2ビルに7月11日にテストオープンし、グランドオープンは設けないそうです。鶏ガラ・昆布からとったスープに適度の背脂を加え、濃いめの醤油ダレで酸味のある味わで、ニンニク風味でパンチを効かせた仕上がっています。麺は西内製麺所のを使用し、プリプリで弾力のあるコシ感がありわしわしと頂けます。中ぶりでぶ厚めのチャーシューが1枚ずつ入っていて、いい味付けでとても美味しく頂けます。ザク切りのネギ・ヤサイ・メンマともたっぷりと入っていて、ボリューム感があり食べ応えがあります。備付の黒胡椒・胡椒・一味で味の変化を楽しめます。また、ヤサイマシ・アブラマシ・ニンニクマシの無料サービスがあり、650円でお値打ちの高井田二郎系の一杯が頂けます。今回は全てノーマルで頂きました。こちらの山迫店主は緑橋にあった元『ぐる2』の店主で、この度、開業されました。
(チャーシュー・麺がおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):800k 晩(ラーメン):600k 酒:100k 夜食(ラーメン):700k 計2800kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車30分で9km走行で240kcal 計2320kcal
差し引き:+480kcal
2022.07.14


らーめん やまちゃん
【主なメニュー】
醤油ラーメン 小盛100gor150g:600円 並盛200g:650円 大盛300g:750円 麺増し350g:750円 麺特増し400g:850円 チャーシュー麺 小盛100gor150g:700円 並盛200g:750円 大盛300g:850円 味玉:+100円 ネギ増し:0円 アブラ:0円 ニンニク:0円 ヤサイ:0円 
らーめん やまちゃん
大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビルB2F
Pなし
11:00~ 未定休

創業2022年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2022/07/14 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

彩色ラーメン きんせい エキマルシェ大阪店 

黄金の塩
(鶏+魚介 900円)
彩色ラーメン きんせい エキマルシェ大阪店・黄金の塩
★★★★
スープは鶏ベース魚介塩味。麺はややウェーブのかかった平打ちの中太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,九条ネギ,穂先メンマを使用。
 このお店は高槻にある『彩色らーめん きんせい』の支店にあたり、エキマルシェ大阪に7月14日オープンしたお店です。愛知県岡崎市の岡崎おうはんを使用した鶏出汁に魚介出汁を合わせたスープにやや多めの鶏油で厚みをもたせを加え、引き締まった塩タレでキレのある味わいで、鶏の旨みと魚介の旨みをバランスよく合わせたコクと深みのある仕上がりになっています。麺はきんせいグループ専用粉『夢の風』を使ったミネヤ食品工業の特注麺で、もっちりとしたコシ感があり滑らかな表面で喉越しよく頂けます。大ぶりで薄めのチャーシューが2枚入っていて、しっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。お並びには新店でお会いする黒帽子さんがいらっしゃいました。
(スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):800k 晩(ラーメン):600k 酒:100k 夜食(ラーメン):700k 計2800kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車30分で9km走行で240kcal 計2320kcal
差し引き:+480kcal
2022.07.14


彩色ラーメン きんせい エキマルシェ大阪店
【主なメニュー】
金の塩:900円 極みの醤油:900円 トリュフ醤油:1150円 鶏と牡蠣出汁の黄金塩:1200円 煮干と牡蠣出汁の醤油つけ麺 並:120円 麺大盛り:+150円 味玉:+150円 特製:+250円 チャーシュー増し:+300円 
彩色ラーメン きんせい エキマルシェ大阪店
大阪市北区梅田3-1-1 エキマルシェ大阪
Pなし
11:00~22:30 無休
06-6225-7830
http://kinseigroup.co.jp/
創業2022年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2022/07/14 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

和歌山の中華そば 天鳳 LINKS UMEDA店 

和歌山中華そば 
(豚骨+醤油 780円)
和歌山の中華そば 天鳳 LINKS UMEDA店・和歌山中華そば
★★★☆
スープは豚骨ベースの醤油味。麺は細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマ,ナルトを使用。
 このお店は南森町にある『天鳳』の支店にあたり、リンクス梅田にあった系列店の『Noodle Cafe Tomato Style LINKS UMEDA店』跡地に7月13日にオープンしたお店です。豚骨からとったスープに適度の油分をもたせ、カドの立たない醤油タレでまろやかな味わいで、臭みのない豚骨出汁でさっぱりとした仕上がりになっています。麺は宝産業を使用し、しっかりとしたコシ感があり喉越しよく頂けます。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、柔らかくいい味付けでとても美味しく頂けます。備付の黒胡椒・紅生姜・ニンニクで味の変化を楽しめます。
摂取カロリー 朝:600kcal 昼:400k 晩(ラーメン):600k 酒:400k 計2000kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車20分で6km走行で160kcal 計2240kcal
差し引き:-240kcal
2022.07.13


和歌山の中華そば 天鳳 LINKS UMEDA店
【主なメニュー】
和歌山中華そば:780円 和歌山中華そば(卵入り):830円 チャーシュウ麺:980円 シューマイ5ヶ:330円 寿司玉子巻:170円 ゆでたまご:+60円
和歌山の中華そば 天鳳 LINKS UMEDA店
大阪市北区大深町1-1 LINKS UMEDA 1F
Pなし
11:00~21:30 無休
06-6147-7377
https://fujiogroup.com/
創業2022年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2022/07/13 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

博多ラーメン専門店 源龍ラーメン 豊崎店 

味玉ラーメン 
(豚骨+醤油 )
博多ラーメン専門店 源龍ラーメン 豊崎店・味玉ラーメン

スープは豚骨ベースの醤油味。麺は細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,煮玉子を使用。
 このお店は『元祖泡系 博多 一幸舎』の吉村氏がプロデュースするお店で、大阪メトロ中津駅周辺に7月7日にグランドオープンするお店です。オープン前のレセプションに参加させて頂きました。豚背骨・豚皮からとったスープにラードを使ったやや多めの香味油で熱さを封じ込め、程良く乳化されたスープは臭みのない豚骨の旨みに甘みをもたせたコクのある仕上がりになっています。麺は『製麺屋 慶史』を使用し、ザクリとした歯切れのいいコシ感があり喉越しよく頂けます。麺の固さを調整してくれます。大判で薄めのチャーシューが1枚入っていて、柔らかくいい味付けでスープとよく絡んでとても美味しく頂けます。備付の高菜・ニンニク・紅生姜・胡椒・ゴマ・辛味の素で味の変化を楽しめます。
(スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:400k 計2200kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車25分で8km走行で200kcal 計2280kcal
差し引き:-80kcal
2022.07.06


博多ラーメン専門店 源龍ラーメン 豊崎店
【主なメニュー】
味玉ラーメン:800円 ネギラーメン:830円 ワンタンメン:980円 チャーシューメン:980円 味玉チャーシューメン:1100円 半熟味玉子:+120円 ワンタン3個:+150円 チャーシュー2枚:+200円 生卵:+70円 替玉:+150円 
博多ラーメン専門店 源龍ラーメン 豊崎店
大阪市北区豊崎3-10-2
Pなし
11:00~22:00 無休
06-6136-5210
創業2022年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2022/07/06 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

人類みな麺類 Premium 

インコントロ
(鶏ガラ+醤油 )
人類みな麺類 Premium・インコントロ

スープは鶏ガラベースの醤油味。麺は太ストレート麺と細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマと肩バラの牛肉,刻み白ネギ,もやし,チンゲン菜を使用。
 このお店は『人類みな麺類』と『ポンテベッキオ』の山根大助シェフとのコラボレーションブランド店で、ルクア大阪に6月14日にプレオープンし、6月15日にグランドオープンするお店です。2段構成で1段目はラーメンで、鶏ガラからったスープに鰹を抽出した鶏油で厚みをもたせ、丸みのある醤油タレで甘みのある味わいで鶏出汁でコクをもたせた仕上がりになっています。麺は全粒粉を使った自家製麺を使用し、プリプリとしたコシ感があり小麦風味よく頂けます。麺量は150gあります。小ぶりでぶ厚めのチャーシューが1枚入っていて、ホロホロとした柔わらかさがありいい味付けでとても美味しく頂けます。2段目はイタリアンまぜぞはとなっていて、醤油タレに香味油を加えたタレがあつもり麺によく絡み、アンチョビ・ピーナッツ・パルメザンチーズ・ルッコラを使ったペーストの風味がいいアクセントになっていて、丸みのある醤油タレで甘みのあるまろやかな仕上がりになっています。麺は自家製麺を使用し、しなやかなコシ感があり喉越しよく頂けます。麺量は40gあります。小ぶりのプリスケの牛肉が4枚入っていて、柔らかく肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。プレオープンでは昼夜各100食先着限定でSNSフォローと写真投稿でラーメンを無料で提供しています。価格はグラントオープン時に決定します。
(スープ・豚チャーシュー・牛肉がおすすめ)
インコントロ提供時
人類みな麺類 Premium・インコントロ2
摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン):700k 晩(ラーメン):800k 酒:400k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車25分で7km走行で190kcal 計2270kcal
差し引き:+230kcal
2022.06.14


人類みな麺類 Premium
【主なメニュー】
インコントロ: らーめん原点: らーめんmicro: らーめんmacro: D・麺: 特選こだわり煮玉子: 替え玉: 餃子: 
人類みな麺類 Premium
大阪市北区梅田3-1-3 ルクア大阪B2F
Pなし
11:00~22:00 無休
06-6131-8840
https://www.instagram.com/jinrui_premium/
創業2022年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2022/06/14 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

野口太郎ラーメン 

太郎ラーメン 
(魚介+醤油 )
野口太郎ラーメン・太郎ラーメン

スープは魚介ベースの醤油味。麺はややウェーブのかかった中ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,三つ葉,姫竹,白キクラゲ,さつま揚を使用。
 このお店は北新地にある割烹『野口太郎』が手掛ける新業態のお店で、同じ北新地に5月9日にオープンするお店です。オープン前のレセプションに参加させて頂きました。牡蛎・アサリ・シジミと少しの鶏ガラからとったスープに適度の鶏油を加え、丸みのある醤油タレでまろやかな味わいで、上品な貝系の旨みがじんわりと広がるコクと深みのある仕上りになっています。麺は全粒粉を配合した自家製麺を使用し、プリブリとしたコシ感があり喉越しよく頂けます。大ぶりのチャーシューが1枚入っていて、しっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。また、トリュフが香るさつま揚げがいい味をだしています。別提供の大葉オイルで変化を楽します。
(スープがおすすめ)
大葉オイル
野口太郎ラーメン・大葉オイル
摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 晩:600k 酒:600k 計3000kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間35分で26km走行で690kcal 計2770kcal
差し引き:+230kcal
2022.05.07


野口太郎ラーメン
【主なメニュー】
太郎スペシャルラーメン:1280円 太郎ラーメン:1000円 花子スペシャルラーメン:1280円 花子ラーメン:1000円 厚切りチャーシュー1枚:+200円 レアチャーシュー:2枚:+200円 味付煮玉子:+100円 大盛り(半玉):+100円 替え玉(1玉) 
野口太郎ラーメン
大阪市北区堂島1-5-7
Pなし
11:00~15:00 17:00~2:00 日祝休
06-6342-8805
https://www.instagram.com/noguchitaroramen/
創業2022年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2022/05/08 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

メンヤ ニュークラシック 中津店 

濃厚鶏白湯
(鶏+醤油 )
麺屋 ニュークラシック・濃厚鶏白湯

スープは鶏ベースの醤油味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は豚バラ肉と鶏モモ肉のチャーシュー,ネギ,揚げエノキ,穂先メンマを使用
 このお店は『鶏soba 座銀』がプロデュースするお店で、大阪メトロ中津駅周辺に4月6日にオープンするお店です。オープン前のレセプションに参加させて頂きました。鶏からとったスープに適度の鶏油を加え、丸みのある醤油タレでまろやかな味わいで、鶏の旨みをよく引き出したコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は全粒粉を配合した『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感があり喉越しよく頂けます。大ぶりで厚めの豚バラ肉と小ぶりの鶏モモ肉が'のチャーシューが1枚ずつ入っていて、それぞれの肉質感と肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の煮干胡椒・特製七味で味の変化が楽しめます。
(スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン):500kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 酒肴:600k 計2300kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車38分で11km走行で290kcal 計2370kcal
差し引き:-70kcal
2022.04.03


メンヤ ニュークラシック 中津店
【主なメニュー】
濃厚鶏白湯:900円 芳醇にぼし醤油:850円 芳醇にぼし塩:850円 特製:+250円 麺大盛り:+100円 味付け玉子:+120円 チャーシュー:+250円
麺屋 ニュークラシック
大阪市北区中津1-5-1
Pなし
11:00~14:30 17:00~23:00 無休
06-6373-0377
https://www.instagram.com/menya_new_classic/
創業2022年

【ラーメン店の地図】


ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2022/04/05 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

シビカラ担々麺 澤田商店 

担々麺
(鶏ガラ+白ゴマ 800円)
シビカラ担々麺 澤田商店・担々麺
★★★☆
スープは鶏ガラ豚骨ベースの白ゴマ味。麺はウェーブのかかった平打ちの太ストレート麺。具は豚バラ肉と鶏ムネ肉のチャーシュー,チンゲン菜モヤシを使用。
 このお店は北新地にある『 サワダ飯店』が担々麺専門店として、3月18日にからプレオープンし、4月4日にグランドオープンするお店です。ほうじ茶猫さん情報で早々の訪問です。鶏ガラ・豚骨・魚介出汁からとったスープに多めのラー油を加え、白ゴマタレのまろやかなコクに、山椒のシビ辛感とラー油の辛みでパンチを効かせた濃厚な仕上がりになっています。シビ辛さを4段階で選べます。ノーマルで頂きました。麺は『麺屋棣鄂』を使用し、もっちりでブリブリとしたコシ感がありスープとよく絡んで頂けます。中ぶりのチャーシューが1枚ずつ入っていて、それぞれの肉質感と肉の旨みが味わえとても美味しく頂けます。備付の一味・青山椒・ラー油で味の変化を楽しめます。ランチタイムはご飯無料のサービスがあります。プレオープン中は担々麺を300円引きで提供しています。
(スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:400k 計2200kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車30分で10km走行で240kcal 計2320kcal
差し引き:-120kcal
2022.03.18


シビカラ担々麺 澤田商店
【主なメニュー】
担々麺:900円 麻婆麺:950円 半熟煮玉子:+120円 チャーシュー:+280円 パイコー:+400円 野菜入り:+200円 焼餃子3ヶ:380円 
シビカラ担々麺 澤田商店
大阪市北区堂島2-2-37
Pなし
11:00~14:00 不定休
06-6342-6700
https://www.instagram.com/sawadashoten123/
創業2022年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2022/03/18 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

らー麺 松竹道 

醤油らー麺
(鶏ガラ+魚介 850円)
らー麺 松竹道・醤油らー麺
★★★☆
スープは鶏ガラベースの魚介醤油味。麺は中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,刻み白ネギ,メンマ,海苔を使用。
 このお店は大阪メトロ東梅田駅周辺に3月15日にオープンしたお店です。鶏ガラ出汁に魚介出汁を合わせたスープに適度の油分を加え、生醤油・たまり醤油など5種類の醤油を使ったかえで醤油の香ばしい旨みと甘みのある味わいで、鶏の旨みに魚介出汁のコクが加わった深みのある仕上がりになっています。麺は春恋い100%使った自家製麺を使用し、しなやかなコシ感があり小麦風味よく頂けます。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、柔らかくいい味付けでとても美味しく頂けます。
(麺がおすすめ)
摂取カロリー 朝:300kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2700kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車45分で15km走行で370kcal 計2450kcal
差し引き:+250kcal
2022.03.15


らー麺 松竹道
【主なメニュー】
醤油らー麺:850円 塩らー麺:850円 つけそば 200g:880円 300g:980円 400g:1080円 まぜそば 並:850円 大盛:950円 特盛:1050円 特製:+200円 煮卵:+100円 チャーシュー1枚:+100円 替え玉0.5玉:+80円 1玉:+150円 
らー麺 松竹道
大阪市北区太融寺町3-26
Pなし
11:30~15:00 17:00~24:00(日~1:30) 休
06-6360-9014
https://www.instagram.com/ra_men_shouchikudou/
創業2022年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2022/03/15 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

Ramen がちんこ一家 

和風しょうゆらーめん
(鶏+魚介 830円)
Ramen がちんこ一家・和風しょうゆらーめん
★★★★
スープは鶏ベースの魚介醤油味。麺は細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,白ネギ,メンマを使用。
 このお店は大阪メトロ中津にあった『麺処 えぐち』跡地に3月12日にオープンしたお店です。淡海地鶏・豚骨出汁に魚介出汁を合わせたスープに適度の鶏油を加え、丸みのあるカエシで醤油の香ばしい旨みと甘みが広がる味わいで、上品な鶏の旨みに魚介のコクが加わった深みのある仕上がりになっています。麺は『麺屋棣鄂』を使用し、ザクリとした歯切れのいいコシ感があり麦風味豊かな味わいで頂けます。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、しっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の黒胡椒で味の変化を楽しめます。こちらの藤田店主は『麺処 えぐち』の店長を勤められ、この地で独立開業されました。お並びには新店でお会いする黒帽子さん週末スロさんがいらっしゃいました。
(スープ・麺がおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車59分で19km走行で470kcal 計2550kcal
差し引き:-150kcal
2022.03.12


Ramen Ramen がちんこ一家
【主なメニュー】
和風しょうゆらーめん:830円 鶏・豚白湯らーめん:880円 麺大盛:+150円 替玉:+150円 つけ麺 しょうゆ (並200g):880円 (大300g):980円 (特400g):1050円 つけ麺 鶏・豚 (並200g):950円 (大300g):1050円 (特400g):1100円 味玉:+100円 チャーシュー(小):+200円 (大):+350円 つけ麺プラス(100g):+150円 ギョーザ(6ヶ):300円
Ramen がちんこ一家
大阪市北区豊崎2-8-9
Pなし
11:00~15:00 18:00~21:30(日祝~21:00) 第3日11:00~15:00 月・第3火休
06-6147-2222
創業2022年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2022/03/12 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

Cafe & Ramen JINMEN 

RAMEN+煮玉子
(魚介+醤油 )
Cafe Ramen JINMEN・RAMEN_煮玉子

スープはウォーターベースの魚介醤油味。麺はややウェーブのかかった平打ちの太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,煮玉子を使用。
 このお店は『人類みな麺類』の新ブランド店にあたり、グランフロント大阪に3月9日にオープンするお店です。オープン前のレセプションに参加させて頂きました。ウォーターに鰹を抽出した香味油を適度に加え、7種類の醤油をブレンドしたカエシで醤油の香ばしい旨みと甘みの味わいで、ほんのりとした鰹風味が広がりあっさりとした中にコクをもたせた仕上がりになっていいます。全粒粉を配合した麺はプリプリとしたコシ感があり、滑らかな表面で小麦風味よく頂けます。スペイン産の中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、しっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。巨大マグカップのような器で頂きます。一見少なそうですが通常のラーメンと同じ量があります。カフェとラーメンをメインに提供していてピザ・スイーツもあります。店内はとにかく広いです。
(スープがおすすめ)

Cafe Ramen JINMEN・RAMEN_煮玉子2 Cafe Ramen JINMEN・マルゲリータ
Cafe Ramen JINMEN・店内1 Cafe Ramen JINMEN・店内2
Cafe Ramen JINMEN・店内3 Cafe Ramen JINMEN・メニュー1
摂取カロリー 朝:600kcal 昼:500k 晩(ラーメン):600k 酒:400k 計2100kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車12分で4km走行で90kcal 計2170kcal
差し引き:-70kcal
2022.03.07


Cafe & Ramen JINMEN
【主なメニュー】
RAMEN:680円(予定) RAMEN+煮玉子:730円(予定) RAMEN+チャーシュー増量:(未定) 
Cafe Ramen JINMEN
大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 南館 B1F
Pなし
10:00~22:00 無休
06-6136-7848
https://www.unchi-co.com/
創業2022年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2022/03/08 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

麺や 小とり 東梅田 

小とりそば(醤油) 
(鶏ガラ+醤油 850円)
麺や 小とり 東梅田・小とりそば(醤油)
★★★☆
スープは鶏ガラベースの醤油味。麺は平打ちの中ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白髪ネギ,メンマ,ナルト,鶏節,柚子,うずらを使用。
このお店は庄内にある『麺や 小とり』の2号店にあたり、兎我野町の丸一ホテル内に3月1日にオープンしたお店です。鶏ガラからとったスープに適度の鶏油と煮干油を加え、ほのかな柚子風味をアクセントに、丸みのある醤油タレでまろやかな味わいで、鶏の旨みをよく引き出しあっさりとした中にコクと深みのある仕上りになっています。麺はミネヤ食品工業を使用し、しなやかなコシ感があり滑らかな喉越しよく頂けます。大ぶりのチャーシューが1枚入っていて、しっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の柚子胡椒・ラー油でで味の変化を楽します。オープン記念としてまん防終了まで、インスタフォローでうずら6個の無料サービスがあります。
(スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン2杯):1200k おやつ(ラーメン):600k 晩(ラーメン):500k 計2900kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間9分で22km走行で550kcal 計2630kcal
差し引き:+270kcal
2022.03.01


麺や 小とり 東梅田
【主なメニュー】
小とりそば(醤油):850円 兎我のそば(塩):850円 麺大盛り:+100円 うずら3個:+100円 6個:+200円 9個:+250円 肉1枚:+100円 肉増し4枚:+350円 排骨:+300円 鶏たまご:+100円 
麺や 小とり 東梅田
大阪市北区兎我野町12-15
Pなし
11:30~15:00 17:00~19:45 月休
06-6766-4577
https://twitter.com/menyakotori
創業2022年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2022/03/01 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

担担麺の掟を破る者 

汁なしたんたん麺
(魚介+醤油 1210円)
担担麺の掟を破る者
★★★☆
麺はややウェーブがかかった中ストレート麺。具は挽肉,刻み白ネギ,刻みタマネギ,カシューナッツを使用。
 醤油タレにラー油を加えた元タレがあつもり麺とよく絡み、醤油タレの甘辛感にラー油と花椒のシビ辛感がじんりと伝わるジャンキーな仕上がりになっています。麺は全粒粉を配合した自家製麺を使用し、プリブリで跳ね返りのあるコシ感がありスープとよく絡んで頂けます。大盛りが無料となっています。甘辛く味付けされた挽肉がたっぷりと入っていて、食べ応えがありいい味付けでとても美味しく頂けます。別提供の鰹出汁で味の変化を楽しめます。水の代わりに炭酸水が提供されます。
(麺がおすすめ)
鰹出汁と炭酸水
担担麺の掟を破る者・鰹出汁 担担麺の掟を破る者・炭酸水
摂取カロリー 朝:700kcal 昼(ラーメン):600k 晩:600k 酒肴:800k 計2700kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車56分で19km走行で470kcal 計2550kcal
差し引き:+150kcal
2022.01.12


黄金のたんたん麺
(魚介+醤油 1210円)
担担麺の掟を破る者・黄金のたんたん麺
★★★☆
スープは魚介ベースの醤油味。麺はややウェーブがかかった中太ストレート麺。具は挽肉,刻み白ネギ,タマネギ,チンゲン菜を使用。
 このお店はこのお店は『人類みな麺類』の担担麺専門店が、グランフロント大阪に12月7日に復活オープンしたお店です。ほうじ茶猫さん情報で早々の訪問です。鰹出汁からとったスープにやや多めのラー油を加え、醤油のほのかな酸味にラー油のピリ辛感が加わり、魚介出汁でコクをもたせた濃厚な仕上がりになっています。麺は全粒粉に黒胡麻を配合した自家製麺を使用し、プリブリで跳ね返りのあるコシ感がありスープとよく絡んで頂けます。大ぶりのチンゲン菜と豚ミンチがたっぷりと入っていて、食べ応えがありいい味付けでとても美味しく頂けます。Twitter or Instagramをフォローと画像に屋号のハッシュタグを付けて投稿で、次回一杯無料券を12月21日まで配布しています。
(スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:600kcal 昼:500k 晩(ラーメン):600k 酒:400k 計2100kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車14分で4km走行で110kcal 計2190kcal
差し引き:-90kcal
2021.12.07


担担麺の掟を破る者
【主なメニュー】
黄金のたんたん麺:1210円 汁なしたんたん麺:1210円 温泉たまご:+77円 替え玉:+165円
担担麺の掟を破る者
大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪南館7F
Pなし
11:00~15:00 17:00~22:00 無休
06-6372-8474
https://www.instagram.com/tang_tang_gf/
創業2021年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2022/02/22 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

ラーメン 大戦争 梅田店 

ピストル 
(鶏+醤油 869円)
ラーメン 大戦争 梅田店・ピストル
★★★★
スープは鶏ベースの醤油味。麺は中ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白髪ネギ,メンマ,煮玉子を使用。
 このお店は『人類みな麺類』の新ブランド店にあたり、南船場に続き梅田堂山町に11月3日にオープンしたお店です。名古屋コーチンからとったスープに貝柱を抽出した香味油をやや多めに加え、丸みのあるカエシで醤油の香ばしい旨みが広がる味わいで、上品な鶏の旨みをよく引き出したコクと深みのある仕上がりになっています。麺は全粒粉を配合した自家製麺を使用し、もっちりとした中に跳ね返りのあるコシ感があり、艶やかな表面で小麦風味か豊かな味わいで頂けます。替え玉1回無料のサービスがあります。大ぶりで薄めのチャーシューが5枚入っていてボリューム感があり、しっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。チャーシューは1枚~5枚まで同一料金で選べます。また、替え玉1回無料のサービスがあります。Twitter or Instagramフォローでとろ~り半熟玉子の無料サービスがあります。また、11月19日までTwitter or Instagramをフォローと#ラーメン大戦争 を付けて画像を投稿で、12月31日まで次回使えるピストル1杯無料券を配布しています。
(麺・チャーシューがおすすめ)
製麺機
ラーメン 大戦争 梅田店・製麺機
摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン):700k 晩:700k 酒:600k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車41分で13km走行で330kcal 計2410kcal
差し引き:+190kcal
2021.11.03


ラーメン 大戦争 梅田店
【主なメニュー】
ピストル:869円 平和:869円 錆びた刄:869円 自由:946円 とろーり半熟煮玉子:+121円 替え玉 1玉:+165円 ピリ辛:+11円 にんにく生しぼり1片:+11円 セアブラ:+110円 黒豚餃子:319円 

http://toyotune.blog107.fc2.com/blog-entry-5119.html
ラーメン 大戦争 梅田店
大阪市北区堂山町15-14
Pなし
11:00~15:00 17:00~23:00 無休
06-4301-4343
https://www.instagram.com/daisensou_umeda/
創業2021年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2021/11/03 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)