和風醤油ラーメン(魚介+鶏ガラ 700円)
★★★★★ スープは無化調の鶏ガラベースの魚出し醤油味。麺は細目のストレート麺。肉はもちもちと旨みのあるロース肉、具はメンマ,白ネギ,カイワレ,うずら玉子,なるとを使用。高槻きんせいの2号店で味を引き継いでいます。麺は喉越しが良く魚出しと豚骨鶏ガラのバランスいいスープが味わえる一杯です
2007.06.04
鶏白湯ラーメン(鶏ガラ 650円)
★★★★スープは無化調の鶏ガラベース醤油味。麺は細目のストレート麺。肉はもちもちと旨みのあるロース肉、具はメンマ,白ネギ,カイワレ,うずら玉子,なるとを使用。高槻きんせいの2号店で味をよく引き継いでいます。麺は喉越しが良く、スープは深みのある骨鶏ガラスープが味わえる一杯です
2007.06.06
和風醤油チャーシュー (魚介+鶏ガラ 900円)
★★★★★ チャーシュー麺にすると肉が五枚となりさすがにボリュームがあります。チャーチューにするとホタテが付く?
2007.06.11
つけめん(並) (魚介+鶏ガラ 750円)

★★★
スープは無化調の鶏ガラベースの魚出し醤油味。麺は中目のストレート麺。肉はもちもちと旨みのあるロース肉、具はネギ,メンマ,カイワレ,うずら玉子,ホタテを使用。7月から販売予定のつけめんを先行頂きました。スープは和風醤油スープを魚粉で調整してあり、麺は22番で一晩寝かして使用しています(ちなみにラーメン用の麺は18番で2晩寝かせるそうです)。つけめんとしてはやや薄めではありますが今後さらなる発展が期待できる一杯です
2007.06.27
和風醤油ラーメン 2杯目
(魚介+鶏ガラ 700円)
★★★★★開店からもう1ヶ月となり久々に和風醤油を頂きました。後味にパンチをもたす為、開店当初からは煮干を少し変え干しアゴから干しアジにしたそうです。確かに以前より煮干風味が少し強くなったように思います。麺は相変わらずコシがあり喉越しゴックンといけます。具にはホタテが付いていました。やはり前回入れるの忘れていたのかな??ここの店主大変がんばり屋さんでこの一ヶ月まだ休みを取ってなく、この日曜日と月曜日の午後にようやく休みを取るのですが、いい鶏の食材探しに滋賀まで行くそうです。鶏塩あたりを考えているのかな?今後の新メニュー大いに期待したいですね
2007.07.04
和風醤油ラーメン 3杯目
(魚介+鶏ガラ 700円)
★★★★ またまたあっさり和風醤油を頂きました。やっぱり僕にはこのラーメンとの相性があっているのかな。店主いわくスープは煮干とのバランスupを狙ってベースの煮込み方法を変えたのと肉の旨み成分を加えたそうです。麺も熟成の最適化を図るため粉の配合を変えたそうですが僕にはその微妙な違いが分かりませんでした・・・。いよいよ8月から白湯スープのつけめんを販売します。スープもほぼイメージに近づいた出来栄えとのこと。楽しみですね。
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:400kcal 晩(ラーメン):500kcal 晩酌:700kcal 計2200kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2000kcal 計2000kcal
差し引き:
-200kcal 2007.07.19
つけめん(並) 2杯目
(魚介+鶏ガラ 750円)
★★★★ 店主がやたらすすめるのでつけ麺にしました。前回のリベンジだそうです。初期とはだいぶ変わって良くなってきてます。煮干のうえに酸味が効くようになってスープにパンチがついてきてます。来月はいよいよ白鶏のつけ麺、楽しみですね。
(スープがおすすめ) 摂取カロリー 朝:700kcal 昼:620kcal 酒肴:1600kcal 夜食(ラーメン):600kcal 計3520kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2000kcal 計2000kcal
差引き:
+1520kcal2007.07.27
鶏白湯ラーメン 2杯目
(鶏ガラ 650円)
★★★★ 今日は8月から始めた鶏白湯のつけ麺目当てで来店したのですが、麺のできが悪くて販売してませんでした。残念です・・・。で鶏白湯ラーメンを頂きました。しかしながら鶏ガラがしっかりと効いていて美味しいですね。次回はぜひとも鶏白湯のつめ麺頂きます。
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:400k 晩(ラーメン):500k 酒肴:1200kcal 計2800kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2000kcal 計2000kcal
差し引き:
+800kcal2007.08.08
鶏白湯つけめん(並) (魚介+鶏ガラ 750円)
★★★★ スープは無化調の鶏ガラベースの魚出し醤油味。麺は中太ストレート麺で。肉はもちもちと旨みのあるロース肉、具はネギ,メンマ,うずら玉子を使用。スープはラーメン用の鶏白湯に少し魚出しを加えて、甘みも加わっています玉葱の甘みかな?麺とのからみを出すため鶏肉のすり身を加えさらに麺は加水率を上げているそうです。確かに麺とスープとのからみなかなかいい感じで頂ける一杯です。あと定休日がようやく決まりました。日休です。
(スープがおすすめ) 摂取カロリー 朝:700kcal 昼:400k 晩(ラーメン):500k 酒:600k 計2200kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2000kcal 自転車20分で140k 計2140kcal
差し引き:
+60kcal2007.08.17
和風醤油ラーメン 4杯目
(魚介+鶏ガラ 700円)
★★★★ 開店から3ヶ月経ちここの和風醤油ラーメンもようやく安定感がでてきましたね。この暑い最中、熱々のスープを出してくるあたりなかなかいいです。
(スープがおすすめ)朝:700kcal 昼(ラーメン):600k 晩:400k 酒:600kcal 計2300kcal
基礎代謝*1.3:2000kcal 自転車20分で160k 計2160kcal
差し引き:
+140kcal2007.09.03
鶏白湯ラーメン 3杯目
(鶏ガラ 650円)
★★★★ 今日は鶏白湯ラーメンを頂きました。スープの煮込み方法を変えたせいか以前よりとろみが増したような気がします。今日は店主と新メニューの話しをしました。限定メニューの依頼なんかがよくあるみたいで、塩系、カレー系などなどいろいろ構想があるようですが、まだまだ先のようです。10月から営業時間が変わり、夜が18:00~23:00になります。定休日も10月14日から日曜日から水曜日に変わります。
(スープがおすすめ) 摂取カロリー 朝:700kcal 昼:400k 晩(ラーメン):500kcal 酒:600k 計2200kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2000kcal 自転車30分+スタジオ45分で480k 計2480kcal
差し引き:
-280kcal 2007.10.01
和風醤油ラーメン 5杯目
(魚介+鶏ガラ 700円)
★★★★ 久々の和風醤油です。魚出しのとり方を変えたそうです。以前より鶏ガラが少し強くなりカドがとれてまろやかになった感じです。今、塩ダレの試作中だそうです。楽しみですね!!
(スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:750k 晩(ラーメン):600kcal 酒:600k 計2650kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2000kcal 自転車15分5kmで120k 計2120kcal
差し引き:
+530kcal 2007.11.09
和風醤油ラーメン 6杯目
(魚介+鶏ガラ 700円)
★★★★ 今日で開店から半年になりました。味の方も安定し定着してきましたが、店主のラーメンへの進化は止ることはありません。スープを飲んだ後の後味をよくするためにさらに魚出しを変えたそうでキレがよくなってます。さて試作中の塩ダレですが、塩は岩塩を使用して塩ダレの魚出しもほぼ決まったようです。あとは高槻の師匠のお墨付きをもらうのみだそうです。これが以外と難しいかもしれなせんね!?期待しています!
(スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:650k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2550kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2000kcal 自転車30分10km+ステッパー20分+スタジオ60分で740k 計2740kcal
差し引き::
-190kcal2007.12.04
鶏鯛湯つけ麺(魚介+鶏ガラ 850円)
★★★★スープは無化調の鶏ガラベースの魚出し醤油味。麺は中太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,カイワレ,糸唐辛子,メンマ,うずら玉子,ホタテを使用。今回は超らーめんナビ期間限定(2/21~3/20)の鶏鯛湯つけ麺を頂きました。スープはベースの鶏白湯に鯛の出汁を加えたWスープでほど良い鯛出汁の風味の後に鶏白湯の出汁がしっかりと効いていてバランスのいい仕上がりになっています。麺は全粒粉麺からもとの中太ストレート麺にもどしたそうです。チャーシューも肩ロース肉からバラ肉に変えています。厚めで大ぶりの炙りチャーシューが2枚入っていて噛むとじわっとジューシーな肉汁でてきて脂身と赤身のバランスもよく美味しく頂けます。
(スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:650k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2650kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2000kcal 自転車15分5kmで130k 計2130kcal
差し引き:
+520kcal2008.02.22
焼き味噌白湯(鶏ガラ+味噌 900円)
★★★★(スープがおすすめ)スープは無化調の鶏ガラベースの味噌味。麺は中太ストレート麺。具は肩ロースのチャーシュー,小刻みチャーシュー,白ネギ,ナルト,カイワレ,うずらを使用。今回の新メニューは冬限定の夜の部のみで、塩ダレと思いきや以外や以外味噌でやってきました。昨日から始めたそうです。スープは塩分を極力抑えた2年熟成の浮糀味噌と淡海地鶏の白湯スープのハーモニーでかなりこってり濃厚な仕上りとなっています。焼き味噌の香ばしさも加わり今まで味わったことがないサプライズでクセになりそうなスープです。この味噌はカドヤ食堂の店主にお勧められて使用したそうです。麺はつけ麺で使用してる全粒粉の麺でスープとの絡みもいいです。ただ、少し値が張りますね。今後の進化が楽しみな一杯です!
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:700k 酒肴(ラーメン):1600k 計3000kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2000kcal 自転車20分7kmで160k 計2160kcal
差し引き:
+840kcal2007.12.28
和風醤油ラーメン 7杯目
(魚介+鶏ガラ 700円)
★★★★スープは無化調の鶏ガラベースの魚出し醤油味。麺は中太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー白ネギ,メンマ,カイワレ,うずら玉子,ナルト,ホタテを使用。久々に和風醤油を選びました。チャーシューが肩ロースからバラ肉に変わっています。以前の肩ロースはもちもちとした食感と旨みがありましたが、今回のバラ肉は適度な歯応えとジュワッとジューシーな肉汁が口の中に広がり、また、脂身と赤身のバランスがよくとても美味しく頂けます。
(チャーシュー・スープがおすすめ)2008.03.03
塩らーめん(魚介+鶏ガラ 700円)
★★★★スープは無化調の鶏ガラベースの塩味。麺は中太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白髪ネギ,メンマ,カイワレ,うずら玉子,ナルト,揚げシャロットを使用。出汁は淡海地鶏のややとろみのある白湯スープで塩ダレは内モンゴルの天外天岩塩とイタリアのシシリー岩塩の塩を使用し貝と魚を合わせています。濃厚な白湯スープがしっかりと効いた出汁に塩ダレをバランスよくまとめていて揚げシャロットの香ばしさをアクセントした仕上がりになっています。また、麺が少し太くなっていてしっかりとしたコシともちもち感で美味しく頂けます。今回からメニューを一新しています。和風醤油らーめん、和風醤油つけ麺がメニュー落ちし、塩らーめんが新たに加わり以前の鶏白湯ラーメンが醤油らーめんに、鶏白湯つけ麺が特製つけ麺になって鶏白湯のみとなっています。
(スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:750k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2650kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2000kcal 自転車30分10km+ランニングマシン30分で550k 計2550kcal
差し引き:
+100kcal2008.03.24
特製つけ麺(魚介+鶏ガラ 800円)
★★★★スープは無化調の鶏ガラベースの魚出し醤油味。麺は中太ストレート麺で。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマ,うずら玉子,タマネギ,カイワレを使用。久々につけ麺を頂きました。以前のメニューでいう鶏白湯つけ麺にあたります。今ではなかなか手に入らない淡海を含む4種の地鶏のガラ、モミジ、頭からとった出汁に枕崎の鰹節、いりこの魚出しを加えたスープで濃厚な鶏の旨みが存分に味わえる一杯となっています。麺はつるりとした表面で喉越しがよく、それでいてスープとよく絡みもいいです。厚めで大ぶりのチャーシューが2枚入っていて、赤身と脂身のバランスよく美味しく頂けます。
(スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2000kcal 自転車15分4kmで110kcal 計2110cal
差し引き:
+390kcal2008.05.19
醤油らーめん(魚介+鶏ガラ 680円)
★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース魚出し醤油味。麺は中太のストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,カイワレ,うずら玉子,ナルトを使用。スープは鶏白湯のコクと深みのある仕上がりになっています。麺はしっかりとしたコシと弾力感で一段とレベルが上がっています。大ぶりで厚めのチャーシューが1枚入っていてジューシーで肉の旨みがよくでていて美味しく頂けます。久しぶりに昔で言う鶏白湯を頂きましたがスープ、麺、チャーシューともかなり完成度の高い一杯になっています。
(スープ・麺・チャーシューがおすすめ)2008.07.05
鴨白湯スープの醤油ラーメン(鴨+醤油 700円)
★★★★スープは無化調の鴨ベース醤油味。麺は中太のストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,カイワレ,うずら玉子,ナルトを使用。今回は一日限定があると聞き、鴨白湯の醤油を頂きました。2日連続のきんせい訪問です。スープは鴨出汁のコクと旨みがしっかりと効せたスープで淡海地鶏のモミジでとろみを出した仕上がりになっています。鴨出汁がガツンと前面にでていてモミジを加えた分、麺との絡みもよく美味しく頂けます。なかなかの力作です。ぜひともレギュラーメニューに加えてほしい一杯です。
(スープがおすすめ)2008.07.06
冷し中華和え麺(鶏ガラ+醤油 900円)
★★★★麺は中太の平打ちストレート麺。具は鶏ささみ肉,生ホタテ,白ネギ,メンマ煮玉子,水菜,糸唐辛子を使用。今回は夏季限定の冷し中華和え麺を頂ました。白湯スープをベースにした中華ダレは酸味と甘みとがバランスよくまとまっていて、つけ麺用の平打ち麺とよく絡み相性がいいですね。小ぶりのレアな鶏ささみ肉が4枚入っていて弾力のある歯応えで頂けます。また、コチジャンを入れた醤油で漬け込んだ生ホタテは甘辛く味付けされていて美味しく頂けます。今回はめずらしくお客が少なかったので店主といろいろとお話をしました。近々新メニューを考えているそうです。 楽しみですね!
(麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:600k 晩:600k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車26分で9km走行+フィットネス1時間45分で760kcal 計3160kcal
差し引き:
-660kcal2008.07.29
カレーつけ麺(魚介+鶏ガラ 850円)
★★★★今回、定番メニュー?となったカレーつけ麺を頂きました。スープは無化調の鶏ガラベースの魚出しカレー醤油味。麺は中太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマ,タマネギ,薄あげ,うずらを使用。カレー風味のつけ麺もなかなかいいですね!鶏白湯スープの旨みを殺さずカレーの風味を引き出したインパクトのある仕上がりになっています。大ぶりのチャーシューが2枚入っていて、赤身と脂身のバランスがよくまとまっていて美味しく頂けます。次回は少し味付けを変えてみるそうです。
(麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼(ラーメン):600k 酒肴:1600k 計2900kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車14分で4km走行で110kcal 計2190kcal
差し引き:
+710kcal8月トータルとして
食したラーメン:29杯
総摂取カロリー:85234kcal 総消費カロリー:84040kcal
差し引きカロリー:
+1194kcalとなりました。やはりキャンプ時の摂取カロリーのリカバリーが追っかなかったですね…
2008.08.30
塩らーめん 2杯目
(鶏ガラ+塩 700円)
★★★★半年ぶりに塩らーめんを頂きました。スープは無化調の鶏ガラベースの塩味。麺は中太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,カイワレ,うずら玉子,ナルト,揚げシャロットを使用。スープは淡海地鶏を使った出汁にモミジでとろみをもたせ、キレのある塩ダレが鶏白湯スープを引き立てます。今回、店主といろいろと話をしていて煮干+鶏白湯で新メニューを構想中とのこと…次回、楽しみですね♪
(スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:700k 晩(ラーメン):600k 酒肴:900k 計2900kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車14分で4km走行で100kcal 計2500kcal
差し引き:
+400kcal2008.09.29
魚介醤油らーめん(魚介+鶏ガラ 750円)
★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース魚出し醤油味。麺は太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,カイワレ,うずら玉子,ナルトを使用。白湯と魚介のWスープを10月18日から数量限定で販売開始ということで早速頂くことにしました。スープは鶏白湯にかたくちいわし・アジ・サンマ・昆布からとった魚出しを加えていて、魚出しを強調しつつも魚系のえぐみもなく鶏白湯とバランスよくまとめていて奥行きの深いコクのある仕上がりになっています。麺はいつもながらしっかりとしたコシと弾力感で安定した仕上りとなっています。中ぶりで厚めのチャーシューが1枚入っていてジューシーで肉の旨みがよくでていて美味しく頂けます。トータル的にレベルの高い一杯となっています。
(スープ・麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:620k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2520kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車27分で9km走行+フィットネス45分で470kcal 計2710kcal
差し引き:
-190kcal2008.10.20
醤油らーめん 2杯目
(鶏ガラ+醤油 680円)
★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース醤油味。麺は中太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,カイワレ,うずら玉子,ナルトを使用。スープは鶏白湯のコクと深みのある完成度の高い仕上がりになっています。今回、夜の開店前に伺うとすでに何人か並んでいて、お店に入ってしばらくすると店内はいっぱいでお店をでる頃には外には待ち列がありました。すっかり人気店となり貫禄もできています。
(スープ・麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:850kcal 昼:1600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計3650kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車15分で5km走行で130kcal 計2210kcal
差し引き:
+1440kcal2008.11.16
特製つけ麺+大盛 2杯目
(魚介+鶏ガラ 800円+100円)
★★★★スープは無化調の鶏ガラベースの魚出し醤油味。麺は中太の平打ちストレート麺で。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,うずら玉子,カイワレを使用。半年ぶりにつけ麺を頂きました。鶏白湯のスープは鶏の旨みがよくでていて美味しく頂けます。麺が以前よりももちもち感が増したような気がします。さらによくなってきています。大ぶりのチャーシューが2枚入っていて、いつもながら赤身と脂身のバランスよくとても美味しく頂けます。かなり完成度の高い一杯となっています。
(スープ・麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:300kcal 昼(ラーメン他):700k 晩(ラーメン):800k 酒:600k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間5分で22km走行+フィットネス1時間15分で920kcal 計3000kcal
差し引き:
-600kcal2009.01.10
カレーらーめん(鶏ガラ+カレー味 750円)
★★★★スープは無化調の鶏ガラベースのカレー味。麺は中太のストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,タマネギ,メンマ,うずら玉子,カイワレ,ナルトを使用。今回はカレーつけ麺がメニュー落ちして、カレーらーめんが定番メニューとなりました。鶏白湯のスープにスパイシーなカレー風味を加えたスープで後からじわじわと辛味が伝わり、粘度のある濃厚な仕上りになっています。麺はしっかりとしたコシと弾力でスープとよく絡み美味しく頂けます。大ぶりのチャーシューが1枚入っていて、いつもながら赤身と脂身のバランスよくまとめています。
(スープ・麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:500kcal 昼:550k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2350kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車11分で4km走行で90kcal 計2490kcal
差し引き:
-140kcal2009.02.24
魚介醤油らーめん 2杯目
(魚介+鶏ガラ 750円)
★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース魚出し醤油味。麺は太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,カイワレ,うずら玉子,ナルトを使用。安定した美味しさを提供しています。今回から体のごつい新顔さんがいました。スタッフだそうです。
(スープ・麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼:500k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車16分で5km走行で120kcal 計2200kcal
差し引き:
+300kcal2009.03.27
醤油らーめん 3杯目
(鶏ガラ+醤油 680円)
★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース醤油味。麺は中太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,カイワレ,うずら玉子,ナルトを使用。いつもながら安定した完成度の高い仕上がりになっています。
(スープ・麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車13分で4km走行で110kcal 計2510kcal
差し引き:
-10kcal2009.06.09
特製つけ麺 3杯目
(魚介+鶏ガラ 800円)
★★★★スープは無化調の鶏ガラベースの魚出し醤油味。麺は平打ちの中太ストレート麺で。具はバラ肉と肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,タマネギ,メンマ,うずら玉子,カイワレを使用。半年ぶりにつけ麺を頂きました。本店と同じくタマネギが加わり、しゃきしゃきとした食感がなかなかいいですね。肉の仕入先を替えたそうで、大ぶりで厚めの肩ロースが加わり2種類の味を味わうことができます。いつもながら安定度の高い一杯です。
(スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:600k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車14分で4km走行で110kcal 計2510kcal
差し引き:
+90kcal2009.06.30
塩らーめん 3杯目
(鶏ガラ+塩 700円)
★★★★スープは無化調の鶏ガラベースの塩味。麺は中太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,カイワレ,ホタテ,ナルト,揚げシャロットを使用。スープは淡海地鶏を使った出汁にモミジでとろみをもたせ、キレのある塩ダレが鶏白湯スープを引き立てます。麺は自家製麺でしっかりとしたコシと小麦の風味もよく、とろみのあるスープとよく絡んで美味しく頂けます。大ぶりのチャーシューが1枚入っていて、適度な弾力感と肉の旨みがよくでていてとても美味しく頂くことができます。
(スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車13分で4km走行で110kcal 計2510kcal
差し引き:
-10kcal2009.07.14
魚鶏冷やしつけ麺 炊き込ご飯付き
(魚介+醤油 950円)
★★★★スープは無化調の鶏ガラベースの醤油味。麺は中ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,紫蘇,メンマ,柚子,煮玉子を使用。今回は15杯/1日のみ夏季限定の魚鶏冷しつけ麺を頂ました。つけ汁は油分を抑えたとろみのある鶏ガラ出汁に、魚系をやや強めに押し出した仕上りになっています。途中に備付の柚子を加えるとさっぱりとした爽快な風味に早代わりします。麺はラーメン用の少し細目の麺を使用し、スープといいバランスで絡んで頂けます。大ぶりで厚めのチャーシューが2枚入っていて、適度な弾力感と肉の旨みがよくでていてとても美味しく頂くことができます。この夏季限定は7/28日(火)で販売を終了です。第二弾の冷やしを試作中とのことです。
(麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:600k 晩(ラーメン他):900k 酒:600k 計2800kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車16分で5km走行で130kcal 計2530kcal
差し引き:
+270kcal2009.07.21
カレーらーめん 2杯目
(鶏ガラ+カレー味 750円)
★★★★スープは無化調の鶏ガラベースのカレー味。麺は中太のストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,タマネギ,メンマ,うずら玉子,カイワレ,ナルトを使用。今回は無理を言って、
ハジダ・メン仕様の激辛バージョンを頂きました。ややとろみのある濃厚なスープにたっぷりのハバネロを加え、鶏白湯の旨みを殺さず、飲む程にじわじわと辛さが額いっぱいに伝わってきます。また、タマネギのシャキシャキ感がこのカレーらーめんにとてもマッチしています。今週末かその次の週には冷やし第2弾が登場予定です。楽しみですね!
(スープ・麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼(うどん):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車13分で4km走行で110kcal 計2510kcal
差し引き:
-10kcal2009.08.06
塩冷やし(油系+塩 850円)
★★★★麺は平打ちの太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,白髪ネギ,タマネギ,ピクルス,梅チップ,メンマ,ホタテ,煮玉子を使用。今回は昼夜各10杯/日のみ夏季限定第二弾の塩冷やしを頂ました。よくかき混ぜて食べてくださいとのこと。底の塩ダレが麺によく絡みます。いい塩加減でさっぱりと頂け、タマネギのシャキシャキ感とピクルスの酸味がよく合っています。大ぶりで厚めのチャーシューが2枚入っていて、適度な弾力感と肉の旨みがよくでていてとても美味しく頂くことができます。夏にもってこいの一杯で全体に具材も多く食べ応えがあります。
(麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2550kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車17分で5km走行で140kcal 計2380kcal
差し引き:
+170kcal2009.08.11
魚介醤油らーめん 3杯目
(魚介+鶏ガラ 750円)
★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース魚出し醤油味。麺は中太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,カイワレ,うずら玉子,ナルトを使用。いつもながら、安定した美味しさがあります。最近、夜に伺うことが多いのですが、タカさんを見かけないですね..
(スープ・麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:650k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2550kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車13分で4km走行で110kcal 計2190kcal
差し引き:
+360kcal2009.08.31
醤油らーめん 4杯目
(鶏ガラ+醤油 680円)
★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース油味。麺は中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,カイワレ,うずら玉子,ナルトを使用。今回からレンゲが一新されました。以前の北海道系チックなレンゲよりはこちらの方が見栄えも飲みやすさも良くなってます。
(スープ・チャーシュー・麺がおすすめ)NEWレンゲ

摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2450kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車13分で4km走行で110kcal 計2190kcal
差し引き:
+260kcal2009.09.07
特製つけ麺 250g 4杯目
(魚介+鶏ガラ 800円)
★★★★スープは無化調の鶏ガラベースの魚出し醤油味。麺は平打ちの中太ストレート麺で。具はバラ肉と肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,タマネギ,メンマ,うずら玉子,カイワレを使用。最近は週一ペースで夜に訪問していましたが、なかなかタカさんに遭遇しなかったのですが、ようやく会うことができました。平日夜のシャッターインでお客もいなかったため、いろいろとお話をすることができました。そろそろ、焼味噌系で限定を考えているそうです。こうご期待です。
(スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:650k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2650kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車14分で4km走行で110kcal 計2510kcal
差し引き:
+140kcal2009.09.15
魚介醤油らーめん 4杯目
(魚介+鶏ガラ 750円)
★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース魚出し醤油味。麺は中太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,カイワレ,うずら玉子,ナルトを使用。味がブレていません。
(スープ・麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:650k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2550kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車13分で4km走行で110kcal 計2350kcal
差し引き:
+200kcal2009.09.24
煮干そば(魚介+鶏ガラ 700円)
★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース魚出し醤油味。麺は中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ煮玉子を使用。今回は10月3日限定の『煮干そば』を頂きました。鶏ガラ出汁の旨みをうまく引き出した清湯スープに適度の油分を加え、魚系風味をバランスよくまとめていて、あっさりながらもコクと深みある仕上がりになっています。大判のチャーシューが1枚入っていて、赤身と脂身とのバランスがよくとても美味しく頂けます。初期のころの和風醤油以来の久々の清湯スープで、ぜひとも定番にしてほしい一杯です。
(スープ・チャーシュー・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:900kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計3300kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間54分で37km走行+フィットネス1時間20分+テニス1時間40分で1930kcal 計4010kcal
差し引き:
-710kcal2009.10.03
魚介醤油チャーシュー(魚介+鶏ガラ 950円)
★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース魚出し醤油味。麺は中ストレート麺。具はバラ肉と肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,カイワレ,うずら玉子,ナルトを使用。今回、初めてチャーシューメンを頂きました。大判のバラ肉のチャーシューが1枚と大判でやや厚めの肩ロースが4枚入っていて、かなりのボリュームがあり、食べ応え十分です。バラ肉は赤身と脂身とのバランスがよくジューシーで、肩ロースは適度の弾力感で肉の旨みがよくでています。
(スープ・チャーシュー・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(ラーメン):900k 酒:600k 計2750kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車13分で4km走行で110kcal 計2510kcal
差し引き:
+240kcal2009.10.06
醤油チャーシュー(鶏ガラ+醤油 880円)
★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース醤油味。麺は中ストレート麺。具はバラ肉と肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,カイワレ,うずら玉子,ナルトを使用。大判の肩ロースチャーシューが4枚と大判のバラ肉のチャーシューが1枚入っていて、たった+200円でこのボリュームと美味しさを十二分に満喫できます。今回は白ネギ少なめでお願いしました。以前から気になっていたのですが、残りのスープを味わっていると、ネギの苦味が鶏白湯の旨みを阻害している感があったのですが、やはり少なめが正解です。
(スープ・チャーシュー・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:600k 晩(ラーメン):900k 酒:600k 計2800kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車15分で5km走行で120kcal 計2200kcal
差し引き:
+600kcal2009.10.19
和風醤油らーめん(魚介+鶏ガラ 700円)
★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース魚出し醤油味。麺は中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,煮玉子,海苔を使用。今回は10月23日~26日の4日間、昼夜共に限定の『和風醤油らーめん』を頂きました。鶏ガラ出汁の旨みが実によくでています。前回頂いた清湯スープの煮干そばとは、一味も二味も違います。こちらの方がかなりいい仕上がりになっています。麺も玉子の配合比を変えたそうです。この和風醤油はメニュー落ちして1年と半年ぶりの再開となりますが、味の方は以前とは異なり、かなり進化していて久々に唸った一杯です。まだ未定ですが、今後は曜日限定で提供したいと考えているようです。
(スープ・チャーシュー・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼:650k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2650kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車28分で10km走行で240kcal 計2320kcal
差し引き:
+330kcal2009.10.23
和風醤油らーめん 2杯目
(魚介+鶏ガラ 700円)
★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース魚出し醤油味。麺は中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,カイワレ,メンマ,うずら玉子,ナルト,海苔を使用。2日空けて、またまた、限定の『和風醤油らーめん』を頂きました。具材も少し変化しています。今回は鯖節で和風出汁をとっていまますが、いろいろと試したいそうです。陰ながらも鶏油のコクと深みが美味しさを惹きたてています。器がめずらしく白の丼ですが、どうやら高槻店からくすねてきたようです。
(スープ・チャーシュー・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:650kcal 昼:550k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車14分で4km走行で110kcal 計2190kcal
差し引き:
+210kcal2009.10.26
カレーらーめん 3杯目
(鶏ガラ+カレー味 750円)
★★★★スープは無化調の鶏ガラベースのカレー味。麺は中太のストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,タマネギ,メンマ,うずら玉子,カイワレ,ナルトを使用。またまた、
ハジダ・メン仕様の激辛バージョンを頂きました。とろみのある濃厚なスープに通常の2倍量ののハバネロを投入。並大抵の辛さではありません。けれどもやみつきになる辛さです。ところで、和風醤油らーめんの方は今のところ定番化しつつなりそうです。
(スープ・麺・チャーシューがおすすめ)2009.11.02
中華そば(魚介+鶏ガラ 700円)
★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース魚出し醤油味。麺は中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,うずら玉子,海苔を使用。ようやく和風醤油がレギュラー化しました。ネーミングも変わり『中華そば』です。メニュー一新です。魚介醤油と和風醤油の違いが曖昧だったのではっきりさせたそうです。中身でいうと、鶏白湯と魚介スープが5:5の割合なのが魚介醤油。鶏清湯と魚介スープが6:4の割合なのが中華そばです。白湯と清湯の煮込み時間と魚介系の割合の違いが少し価格に反映されているようです。魚介系は数量限定なのでご注意が必要です。
(スープ・チャーシュー・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2450kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車12分で4km走行で100kcal 計2180kcal
差し引き:
+270kcal2009.11.09
中華そば 2杯目
(魚介+鶏ガラ 700円)
★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース魚出し醤油味。麺は中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,うずら玉子,海苔を使用。最近、さらに良くなってきたのが麺の出来ですね。しっかりとしたコシをもち、表面のすべすべとした滑らかさで、喉越しよく頂け、それでいてスープをしっかりと持ち上げてくれるます。この清湯スープとよく合っています。
(麺・スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒肴:1200k 計3000kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間48分で35km走行+テニス1時間45分で1510kcal 計3590kcal
差し引き:
-590kcal2009.11.14
魚介醤油らーめん 5杯目
(魚介+鶏ガラ 750円)
★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース魚出し醤油味。麺は中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,カイワレ,うずら玉子,ナルトを使用。しばらく清湯スープが続いたので、今回は白湯スープの『魚介醤油』を頂きました。鶏ガラ出汁の旨みを凝縮した白湯もいいでね。白湯の場合、なぜか白ネギがスープの旨みを邪魔するので少なめがいいです。店主のタカさん何でも自転車を始めたそうで、なんと東淀川区から自転車通勤だそうです。
(スープ・麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(ラーメン):600k 酒肴:600k 計2450kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車13分で4km走行で100kcal 計2180kcal
差し引き:
+270kcal2009.11.24
中華そばチャーシュー(魚介+鶏ガラ 900円)
★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース魚出し醤油味。麺は中ストレート麺。具はバラ肉と肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,うずら玉子,海苔を使用。チャーシューにすると、バラ肉が3枚、肩ロースが2枚入っています。いずれも肉の旨みをよく引き出してして、美味しいです。しかもボリューム満点です。タカさん、胃の調子が悪いようで不在でした。
(スープ・麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:600k 晩(ラーメン):900k 酒:600k 計2800kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車12分で4km走行で100kcal 計2500kcal
差し引き:
+300kcal2009.11.30
中華そば+麺大盛り 3杯目
(魚介+鶏ガラ 700円+100円)
★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース魚出し醤油味。麺は中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,うずら玉子,海苔を使用。ここではかなりのラーメンを頂きましたが、麺大盛りは実は今回が初めてです。ノーマルは150gで大盛りだと220gになります。最近はタカさんとチャリの話で盛り上がっています。
(スープ・麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:620kcal 昼:600k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2520kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車11分で4km走行で90kcal 計2170kcal
差し引き:
+350kcal2009.12.10
醤油らーめん 5杯目
(鶏ガラ+醤油 680円)
★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース醤油味。麺は中ストレート麺。具はバラ肉と肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,カイワレ,うずら玉子,ナルトを使用。安定感のあるとてもいい仕事をされています。白ネギ少なめを言い忘れたのですが、やはり白ネギの苦味が鶏白湯の旨みを阻害している感があります。中華そばでは感じないのですが、不思議です。タカさん、とうとうサイクルメーターも取り付けたようで、ほんとチャリにハマッテいるようです。
(スープ・チャーシュー・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2450kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車12分で4km走行で100kcal 計2180kcal
差し引き:
+270kcal2009.12.21
中華そば 4杯目
(魚介+鶏ガラ 700円)
★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース魚出し醤油味。麺は中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,うずら玉子,海苔を使用。東成きんせいさんでの食べ納めに『中華そば』を頂きました。隣にはかなラーさんが、外には
kira夫婦が並んでいました。あっさりながらも旨みと深みのあるスープで、魚系ともうまく合わせています。今年、このラーメンが復活してくれたのは、嬉しいですね。おそらく、ラーメン淡麗時代の先駆者となる一杯になるでしょう。
(スープ・麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 酒肴:2000k 計3800kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車44分で14km走行+ステッパー30分で660kcal 計2740kcal
差し引き:
+1060kcal2009.12.29
東成きんせい / 2010年に食したラーメンの記事はこちら東成きんせい 移転リニューアルしました →
リニューアル後【主なメニュー】
醤油らーめん:680円 醤油チャーシュー:880円 塩らーめん:700円 塩チャーシュー:900円 カレーらーめん:750円 カレーチャーシュー:950円 魚介醤油らーめん:750円 魚介醤油チャーシュー:950円 中華そば:700円 中華ぞばチャーシュー:900円 麺大盛り:+100円 特製つけ麺:800円 大盛り:+100円 特盛り:+200円 半熟味付玉子:+100円

大阪市東成区東小橋1-1-6
Pなし
11:30~14:30 18:00~23:00 日11:30~16:00 水休
06-6981-1778
http://www7a.biglobe.ne.jp/~kinsei/index.html創業2007
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓
