煮干ちゃんぽん(魚介+動物系 680円)  ★★★ スープは豚骨鶏ガラベースの魚介醤油味。麺はややウェーブのかかった太ストレート麺。具はネギ,ニラ,キャベツ,タマネギ,ニンジンを使用。このお店は隣にある『きのこの里』が手掛ける『伽哩ラーメンと卵かけごはん専門店』がその地に、12月20日に新たなメニューでリニューアルオープンしたお店です。夜は別事業主のEAT&BAR VinKichiとなり、テナントシェアしています。動物系からとったスープに魚系風味をもたせ、ほんのりと甘みの残る仕上がりになっています。野菜たっぷりで食べ応えがあります。大中小のごはんが無料になっていて、備付の自家製食べるラー油をかけて頂くことができます。以前のメニューであるカレーラーメンは隣にある『きのこの里』が昼のみ営業の二毛作店『船場 坦坦麺』で提供しています。 摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):500k 晩:700k 酒:600k 計2400kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間25分で27km走行で680kcal 計2760kcal 差し引き: -360kcal2010.12.29 船場 ちゃんぽん麺【主なメニュー】 煮干ちゃんぽん:680円 煮干赤ちゃんぽん:780円 生卵:+100円 野菜増量:+100円 肉味噌:+120円  大阪市中央区南船場4-10-20 Pなし 11:30~14:00 土日祝休 06-6536-5623 http://vk-michi.com/store.html創業2010年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

らーめん(鶏ガラ+醤油 500円)  ★★★ スープは鶏ガラベースの醤油味。麺はややウェーブのかかった中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,モヤシ,ワカメを使用。このお店は地下鉄朝潮橋周辺の『千船らーめん』跡地に、11月24日にオープンしたお店です。鶏ガラからとったスープに油分控えめで、やや薄めの醤油ダレを加え、あっさりとした仕上がりになっています。中ぶりのチャーシューが1枚入っていて、さっぱりと頂けます。無料のキムチサービスがあります。その他、お得なセットメニューが充実しています。 摂取カロリー 朝(ラーメン):700kcal 昼(ラーメン):500k 晩:800k 酒:600k 計2600kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間8分で24km走行で600kcal 計2680kcal 差し引き: -80kcal2010.12.26 こうせい らーめん【主なメニュー】 らーめん:500円 チャーシューメン:750円 すたみならーめん:650円 ちゃんぽん:650円 とんこつらーめん:550円 皿うどん:650円 焼そば:600円 餃子:250円  大阪市港区港晴2-10-19 Pなし 11:00~15:00 17:00~21:00 火休 06-6571-8836 創業2010年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

(赤)辛いあえめん(豚骨+醤油 750円) ★★★☆スープは豚骨ベースの醤油味。麺は中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,白ネギ,メンマ,ナルトを使用。このお店は東京の『北狼』で修行した店主が、JR難波駅周辺に12月24日にオープンしたお店です。 ramen151eさん情報で、早々の訪問です。多めのラー油とたっぷりの唐辛子が入った和え麺に2~3杯の豚骨出汁を加え、ゴマの風味をアクセントに、ピリピリ感のある辛さがじわじわと伝わる仕上がりとなっています。刻みチャーシューが6個以上入っていて、いい塩加減で美味しく頂けます。最初は和え麺で頂き、後から豚骨スープを加えることによりラーメンとしても頂け、一度に両方を楽しめるユニークな仕掛けとなっています。お昼には無料でご飯が付くランチサービスがあります。 (仕掛けがおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):700kcal 昼(ラーメン):500k 晩(ラーメン):600k 酒肴:600k 計2400kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車38分で12km走行で310kcal 計2710kcal 差し引き: -310kcal2010.12.25 なにわらーめん とも狼【主なメニュー】 (白)豚骨らーめん:700円 (黒)豚骨醤油らーめん:700円 (紅)豚骨味噌らーめん:750円 (赤)辛いあえめん:750円 (黄)カレーあえめん:750円 麺大盛1.5玉:+100円 つけめん並1.5玉:750円 麺大盛2玉:850円  大阪市浪速区元町1-13-9 Pなし 11:30~15:00 17:30~22:00 日休11:00~21:00 不定休 06-6647-9070 創業2010年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

清湯スープの塩らーめん(魚介+鶏ガラ 700円) ★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース魚出し塩味。麺は中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,うずら玉子,海苔を使用。成きんさんでの食べ初めは、1月5日のみ限定の『清湯スープの塩らーめん』を頂きました。先だっては栄町店の同じ清湯スープの『こだわりの塩』を頂きましたが、違いを感じます。栄町店は塩ダレにインパクトがあるのに対して、こちらは出汁を前面に押し出した、カドのたたない塩ダレといった感じでしょうか。麺にも違いがあります。どちらもレベルの高い麺なのですが、好みでいうと、モチ感が少し入った成きんさんでしょうか。 (麺・スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2450kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車13分で4km走行で110kcal 計2510kcal 差し引き: -60kcal2010.01.05 つけ麺(醤油)250g(魚介+鶏ガラ 800円) ★★★★★スープは無化調の鶏ガラベースの魚出し醤油味。麺は平打ちの中太ストレート麺。具はバラ肉と肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,うずら玉子,カイワレを使用。カレーらーめんがメニュー落ちして、カレーつけ麺(ミニごはん付き)が新たに加わりました。タカさん念願の麺保管用の特製麺木箱が積まれていました。なんでも奥さんの実家が大工店だそうで、そこで特注したそうです。 (スープ・麺がおすすめ)麺木箱  摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2550kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車13分で4km走行で110kcal 計2510kcal 差し引き: +40kcal2010.01.18 しお中華そば(魚介+鶏ガラ 700円) ★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース魚出し塩味。麺は中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,うずら玉子,梅チップ,海苔を使用。今回は数量限定の『しお中華そば』を頂きました。今年、最初に頂いた1日のみ限定の『清湯スープの塩』とほぼ同じですが、梅チップのほのかな酸味が加わり、いい仕上がりになっています。今日は新顔のデリーさんがいましたね。カレーつけ麺がメニュー落ちして、カレーラーメンが復活していました。なんでも、カレーつけ麺で使っている清湯スープが、すぐに無くなり中華そばが売り切れになる為、変更したそうです。南茨木店の方はまだ未定ですが、2月10日オープンで進めているそうです。タカさんもオープン数日は応援に行くそうです。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:550kcal 昼:550k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2300kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車13分で4km走行で100kcal 計2500kcal 差し引き: -200kcal2010.01.26 魚介醤油らーめん+大盛 6杯目 (魚介+鶏ガラ 750円+100円) ★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース魚出し醤油味。麺は中ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,カイワレ,うずら玉子,ナルトを使用。今回は白湯スープの『魚介醤油』の大盛を頂きました。清湯スープでは感じないのですが、ここの白湯スープと白ネギの相性がよくなく、白ネギの苦味が白湯スープの旨みを邪魔します。ネギ少な目がおすすめです。南茨木店のオープンが今月12日に決まったようです。 (スープ・麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2550kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車13分で4km走行で110kcal 計2350kcal 差し引き: +200kcal2010.02.01 カレーらーめん 4杯目 (鶏ガラ+カレー味 750円) ★★★★スープは無化調の鶏ガラベースのカレー味。麺は中細のストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,タマネギ,メンマ,うずら玉子,カイワレ,ナルトを使用。またまた、 ハジダ・メン仕様の激辛バージョンを頂きました。とろみのある濃厚なスープに通常の4倍量ののハバネロを投入。これは凄まじいです。先週から営業時間が変更になりました。年中無休です。タカさん自身も週を通して休みは無いそうです。大変ですが、ここががんばり何処だと思います。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:500k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車13分で4km走行で110kcal 計2350kcal 差し引き: +50kcal2010.02.15 中華そば 5杯目 (魚介+鶏ガラ 700円) ★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース魚出し醤油味。麺は中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,うずら玉子,海苔を使用。麺が少し、細くなりました。この淡麗系のスープ、あっさりながらコクと深みのある味わいで、ほんといい出来栄えです。 (スープ・麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼:500k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車13分で4km走行で110kcal 計2350kcal 差し引き: +150kcal2010.02.23 醤油らーめん+麺大盛 6杯目 (鶏ガラ+醤油 680円+100円) ★★★★スープは無化調の鶏ガラベース醤油味。麺は中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,カイワレ,うずら玉子,ナルトを使用。麺が少し細くなりました。清湯系にはよく合いますが、白湯系には従来の中太がいいかもしれません。 (スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:850kcal 昼:550k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2700kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車14分で4km走行で110kcal 計2190kcal 差し引き: +510kcal2010.03.01 中華そば 6杯目 (魚介+鶏ガラ 700円) ★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース魚出し醤油味。麺は中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,うずら玉子,海苔を使用。麺が少し、太くなりました。いい感じです。タカさん、どうやらレーパンを狙っているようです。 (スープ・麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2450kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車13分で4km走行で110kcal 計2350kcal 差し引き: +100kcal2010.03.11 しお中華そば 2杯目 (魚介+鶏ガラ 700円) ★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース魚出し塩味。麺は中ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,うずら玉子,梅チップ,海苔を使用。麺が少し太くなりまました。いい感じです。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2450kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車13分で4km走行で110kcal 計2350kcal 差し引き: +100kcal2010.03.23 中華そば 7杯目 (魚介+鶏ガラ 700円) ★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース魚出し醤油味。麺は中ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,うずら玉子,海苔を使用。最近、麺がますます良くなってます。4月には限定を出すそうです。久々の限定、楽しみですね! (麺・スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2450kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車15分で4km走行で110kcal 計2350kcal 差し引き: +100kcal2010.03.29 魚介醤油らーめん 7杯目 (魚介+鶏ガラ 750円) ★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース魚出し醤油味。麺は中ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,カイワレ,うずら玉子,ナルトを使用。いつもながら、いい麺です。成きんビッグニュースがあります。近々にレポート致します。 (麺・スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2450kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車15分で5km走行で120kcal 計2360kcal 差し引き: +90kcal2010.04.08 つけ麺(醤油)250g 6杯目 (魚介+鶏ガラ 800円) ★★★★★スープは無化調の鶏ガラベースの魚出し醤油味。麺は平打ちの太ストレート麺。具はバラ肉と肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,タマネギ,メンマ,うずら玉子を使用。麺を太くしたそうです。切歯10番で全粒粉を加え、しっとりとしたコシとスープとの絡みもよく、いい仕上がりになっています。 (麺・スープ・チャーシューがおすすめ) さて、重要なお知らせがあります。この度、成きんのタカさんがきんせいを卒業して、きんせいブランドとは違う、新しいお店をオープンします。屋号はまだ未定ですが候補は聞きました。少しベタですが、いままでにないフレーズで、ある面斬新な屋号でした(笑)。そういえば、 Kirakudoさんに看板、お願いしたいって言ってましたね。 5月下旬オープン(予定) 屋号:検討中 場所:大阪市福島区福島7-12-2(豚まる跡地) 摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2550kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車13分で4km走行で110kcal 計2350kcal 差し引き: +200kcal2010.04.19 醤油らーめん+麺大盛 7杯目 (鶏ガラ+醤油 680円+100円) ★★★★スープは無化調の鶏ガラベース醤油味。麺は平打ちの中太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,カイワレ,うずら玉子,ナルトを使用。麺が平打ちに変わり、少し太くなりました。いい感じです。タカさん、いろいろと忙しいようで、お店には不在でした。 (スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:500k 晩(ラーメン):750k 酒:600k 計2550kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車15分で4km走行で110kcal 計2350kcal 差し引き: +200kcal2010.04.26 竹の子混ぜそば(油+醤油ダレ 850円) ★★★★麺は平打ちの太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,白髪ネギ,煮玉子を使用。今回はカンイチコラボの『竹の子混ぜそば』を頂きました。5月10日までの期間限定です。醤油ダレに鶏油(チー油)を加えた油ダレはつけ麺用の平打ち麺とよく絡み、じわじわと辛さ伝わってきます。短冊状のバラ肉チャーシューが多数入っていて、少し辛めに味付けされています。かなり大きめの旨く味付された竹の子が2個入っていて、いい歯応えの食感で美味しく頂けます。麺休めの食感としてはいいアイデアですね。6月には成きんからほんの近くの谷九に、谷町きんせいができるそうです。 (麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:500k 晩(ラーメン):600k 酒肴:800k 計2600kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車16分で4km走行で110kcal 計2510kcal 差し引き: +90kcal2010.05.06 中華そば 8杯目 (魚介+鶏ガラ 700円) ★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース魚出し醤油味。麺は平打ちの中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,うずら玉子,海苔を使用。煮干をしっかりめにしたのと鶏油を変えたそうです。全体的にバランスがよくなってきています。さて、Junk Story 谷町きんせいですが、交野製麺所の店長、井川君が2階に製麺機を備えて、自家製麺でいくお話があるそうです。 (スープ・麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:550kcal 昼:550k 晩(ラーメン他):900k 酒:600k 計2600kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車15分で5km走行で130kcal 計2210kcal 差し引き: +390kcal2010.05.11 カレーらーめん 5杯目 (鶏ガラ+カレー味 750円) ★★★★スープは無化調の鶏ガラベースのカレー味。麺は平打ちの中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,タマネギ,メンマ,うずら玉子,カイワレ,ナルトを使用。今回は、 ハジダ・メン仕様の更に上をいく、スーパーハシダ・メン・スペシャルを頂きました。ハシダ・メン仕様は通常の4倍量のハバネロを投入していますが、今回のスーパーは6倍量に相当します。以前に『あみさん』がペロリと平らげたそうです。かなりの高粘度で麺を食べ終えたときにはほとんど、スープが残っていない状態でした。凄まじい辛さですが、病みつきになる辛さです。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:550kcal 昼:500k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2350kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車16分で4km走行で100kcal 計2180kcal 差し引き: +170kcal2010.05.20 つけ麺(醤油)230g 7杯目 (魚介+鶏ガラ 800円) ★★★★★スープは無化調の鶏ガラベースの魚出し醤油味。麺は平打ちの太ストレート麺。具はバラ肉と肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,タマネギ,メンマ,うずら玉子を使用。切歯10番で全粒粉を加え、小麦風味豊かな仕上がりになっています。 (麺・スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:750kcal 昼:600k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2650kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車17分で4km走行で110kcal 計2190kcal 差し引き: +460kcal2010.05.24 中華そば 9杯目 (魚介+鶏ガラ 700円) ★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース魚出し醤油味。麺は平打ちの中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,うずら玉子,海苔を使用。タカさん後の成きんですが、麺は福島区のお店でタカさんが打った麺を供給するそうです。 (麺・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:750kcal 昼:500k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2450kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車18分で4km走行で120kcal 計2200kcal 差し引き: +250kcal2010.05.31 塩らーめん 4杯目 (鶏ガラ+塩 700円) ★★★★スープは無化調の鶏ガラベースの塩味。麺は平打ちの中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,カイワレ,ナルト,うずら玉子を使用。11ヶ月ぶりの塩らーめんです。塩ダレのキレが際立ちます。久々にタカさんが夜にいたので、じっくりとお話をすることができました。中華そばがメニュー落ちしました。成きんは白湯系で、福島のJETは清湯系メインの2本柱で進めるからだそうです。福島では当面は醤油のみで、今までとは違う清湯系を出したいそうで、いろいろと思考中とのことでした。また、谷町きんせいのオープンが6月16日に決まったようですが、JETはそれよりずれ込むそうです。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:500k 晩(ラーメン):600k 酒肴:600k 計2400kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車17分で4km走行で110kcal 計2190kcal 差し引き: +210kcal2010.06.07 醤油らーめん 8杯目 (鶏ガラ+醤油 680円) ★★★★スープは無化調の鶏ガラベース醤油味。麺は平打ちの中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,カイワレ,うずら玉子,ナルトを使用。タカさんが『JET』を切り盛りもりするようになり、ここ『成きん』は若き新鋭の岩崎リョウ店長、通称イワリョウさんが切り盛りするそうです。寸銅鍋をかき混ぜている姿が頼もしいですね!今後の活躍を期待したいです。『JET』が落ち着いたら、水曜日あたり、タカさんが入るそうです。休みあるのかな?? (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2450kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車14分で4km走行で110kcal 計2350kcal 差し引き: +100kcal2010.06.21 つけ麺(醤油)230g 8杯目 (魚介+鶏ガラ 800円) ★★★★★スープは無化調の鶏ガラベースの魚出し醤油味。麺は平打ちの太ストレート麺。具はバラ肉と肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,タマネギ,カイワレ,メンマ,うずら玉子を使用。小麦風味豊かで、えー感じに仕上がっています。 (麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:500kcal 昼:450k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2150kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車22分で6km走行で160kcal 計2240kcal 差し引き: -90kcal2010.07.01 魚介醤油らーめん 8杯目 (魚介+鶏ガラ 780円) ★★★★スープは無化調の鶏ガラベース魚出し醤油味。麺は平打ちの中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,カイワレ,うずら玉子,ナルトを使用。いつもながら、いい麺です。タカさんなかなか忙しく、成きんには顔を出してないようです。 (麺・チャーシュー・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(ラーメン):800k 酒:600k 計2650kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車13分で4km走行で100kcal 計2340kcal 差し引き: +310kcal2010.07.12 カレーらーめん 6杯目 (鶏ガラ+カレー味 750円) ★★★★スープは無化調の鶏ガラベースのカレー味。麺は平打ちの中ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,タマネギ,メンマ,うずら玉子,カイワレ,ナルトを使用。今回もまたまた、 ハジダ・メン仕様の更に上をいく、スーパーハシダ・メン・スペシャルを頂きました。ハシダ・メン仕様は通常の4倍量のハバネロを投入していますが、今回のスーパーは6倍量に相当します。かなりの高粘度で凄まじい辛さですが、めちゃ暑のこの真夏に、汗だくで頂くのもお通なものです。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:500k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車16分で5km走行で130kcal 計2210kcal 差し引き: +190kcal2010.08.03 醤油らーめん 9杯目 (鶏ガラ+醤油 680円) ★★★★スープは無化調の鶏ガラベース醤油味。麺は平打ちの中ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,カイワレ,うずら玉子,ナルトを使用。今日のスープのテロリ感はなかなかいい感じですね。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:500k 晩(ラーメン):600k 酒肴:1200k 計3000kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車16分で4km走行で110kcal 計2510kcal 差し引き: +490kcal2010.08.23 塩らーめん 5杯目 (鶏ガラ+塩 700円) ★★★★スープは無化調の鶏ガラベースの塩味。麺は平打ちの中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,カイワレ,ナルト,うずら玉子を使用。岩リョウ店長、密かに限定を考えているような気配があります。楽しみに待っておきましょう! (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:400kcal 昼:550k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2150kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車14分で4km走行で100kcal 計2180kcal 差し引き: -30kcal2010.09.06 魚介醤油らーめん 9杯目 (魚介+鶏ガラ 780円) ★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース魚出し醤油味。麺は平打ちの中ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,カイワレ,うずら玉子,ナルトを使用。いつもながら、いい麺です。白湯スープとの相性もgoodです。 (麺・スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:500kcal 昼:550k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2250kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車14分で3km走行で90kcal 計2330kcal 差し引き: -80kcal2010.10.05 つけ麺(醤油)230g 9杯目 (魚介+鶏ガラ 800円) ★★★★★スープは無化調の鶏ガラベースの魚出し醤油味。麺は平打ちの太ストレート麺。具はバラ肉と肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,タマネギ,カイワレ,メンマ,うずら玉子を使用。鶏の旨みをうまく引出した白湯スープに魚介出汁をバランスよくまとめていて、泡立ち感もよく、切歯10番の全粒粉麺との絡みもよく、実にいい仕上がりになっています。 (麺・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼:650k 晩:700k 酒:100k 計2250kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車12分で3km走行で90kcal 計2490kcal 差し引き: -240kcal2010.10.26 カレーらーめん 7杯目 (鶏ガラ+カレー味 750円) ★★★★スープは無化調の鶏ガラベースのカレー味。麺は平打ちの中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,タマネギ,メンマ,うずら玉子,カイワレ,ナルトを使用。今回もスーパーハシダ・メン・スペシャルを頂きました。病みつきになる辛さです。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:500kcal 昼:500k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2200kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車16分で3km走行で80kcal 計2160kcal 差し引き: +40kcal2010.11.08 醤油らーめん 10杯目 (鶏ガラ+醤油 680円) ★★★★スープは無化調の鶏ガラベース醤油味。麺は平打ちの中ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,カイワレ,うずら玉子,ナルトを使用。来るたびにスープのテロリ感が増してきているような気がします。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2450kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車14分で3km走行で90kcal 計2490kcal 差し引き: -40kcal2010.11.16 つけ麺(醤油)230g 10杯目 (魚介+鶏ガラ 800円) ★★★★★スープは無化調の鶏ガラベースの魚出し醤油味。麺は平打ちの太ストレート麺。具はバラ肉と肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,タマネギ,カイワレ,メンマ,うずら玉子を使用。岩リョウ店長初の限定ラーメンがタカさんの合格待ちで、まもなく登場しそうです。味噌でトライします。楽しみですね。 (麺・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:450k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2450kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車20分で4km走行で120kcal 計2360kcal 差し引き: +90kcal2010.11.29 魚介醤油らーめん 10杯目 (魚介+鶏ガラ 780円) ★★★★★スープは無化調の鶏ガラベース魚出し醤油味。麺は平打ちの中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,カイワレ,うずら玉子,ナルトを使用。残念ながら岩リョウ店長は不在でしたが、近々限定味噌ラーメンを提供する予定だそうです。中国花椒を使い、刺激感のあるピリ辛味噌です。 (麺・スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2450kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車14分で3km走行で90kcal 計2330kcal 差し引き: +120kcal2010.12.09 麻辣白湯らーめん(鶏ガラ+味噌 850円) ★★★★スープは無化調の鶏ガラベース味噌味。麺は平打ちの中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,刻み白ネギ,メンマ,カイワレ,うずら玉子,ナルト,煮玉子を使用。今回は来年1月末までの冬季限定の『麻辣白湯(マーラーパイタン)らーめん』を頂きました。岩リョウ店長初のオリジナル力作ラーメンです。当面は昼夜トータルで1日15食限定となっています。濃厚な鶏白湯スープに、四川山椒の花椒と唐辛子を合わせた味噌ダレを加え、痺れるような辛さとピリピリ感の辛さが合わさったこってり濃厚な仕上がりになっています。かなりの高粘度で麺を食べ終わる頃にはスープがわずかに残っている状態です。これから寒くなる季節、岩リョウ店長のほっこり温まる渾身の一杯が頂けます。 (麺・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(ラーメン):700k 酒肴:600k 計2550kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車15分で3km走行で100kcal 計2340kcal 差し引き: +210kcal2010.12.13 塩らーめん 6杯目 (鶏ガラ+塩 700円) ★★★★スープは無化調の鶏ガラベースの塩味。麺は平打ちの中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,カイワレ,ナルト,うずら玉子を使用。今回は特に麺の出来がいいですね。スープも結構なトロミがあります。いい塩梅です。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2450kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車15分で4km走行で110kcal 計2350kcal 差し引き: +100kcal2010.12.20 東成きんせい / 2009.12.31以前に食したラーメンの記事はこちら東成きんせい / 2010年に食したラーメンの記事はこちら 東成きんせい / 2011年に食したラーメンの記事はこちら東成きんせい 移転リニューアルしました → 移転リニューアル後【主なメニュー】 醤油らーめん:680円 醤油チャーシュー:880円 魚介醤油らーめん:780円 魚介醤油チャーシュー:980円 塩らーめん:700円 塩チャーシュー:900円 カレーらーめん:750円 カレーチャーシュー:950円 麺大盛り:+100円 特製つけ麺:800円 大盛り:+100円 特盛り:+200円 半熟味付玉子:+100円  大阪市東成区東小橋1-1-6 Pなし 11:30~14:30 18:00~23:00 日11:30~16:00 18:00~22:00 無休 06-6981-1778 http://www7a.biglobe.ne.jp/~kinsei/index.html創業2007年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

こうちゃんらー麺(豚骨+醤油 650円)  ★★★☆ スープは豚骨ベースの醤油味。麺はややウェーブのかかった中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,モヤシを使用。このお店は阪神九条駅周辺に、11月18日にオープンしたお店です。豚骨からとったスープに油分を控えめに、臭みのないあっさりとした仕上がりになっています。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、いい塩加減で美味しいく頂けます。備付の高菜食べ放題のサービスがありあます。 摂取カロリー 朝(ラーメン):700kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒肴:1000k 計2900kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車1時間49分で29km走行で780kcal 計3020kcal 差し引き: -120kcal2010.12.23 こうちゃん らー麺 【主なメニュー】 こうちゃんらー麺:650円 ニンニクらー麺:700円 ネギこうちゃん:750円 味噌こうちゃん:750円 ニンニクチャーシュー:890円 ネギチャシュー:950円 味噌チャーシュー:900円 チャーシュー:850円 ピリ辛こうちゃん:880円 ピリ辛チャーシュー:1080円 大盛:+150円 半熟煮タマゴ:+100円 ギョウザ:220円  大阪市西区境川1-4-21 Pなし 11:00~16:00 17:00~24:00 土日休11:00~24:00 定休日:未定 06-6581-5818 創業2010年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

茶碗蒸しらーめん(魚介+動物系 800円) ★★★☆スープは無化調の鶏ガラベースの魚介塩醤味。麺はややウェーブのかかった中細ストレート麺。具は煮込み鶏,エビ,蒸し玉子,三つ葉,カマボコ,柚子胡椒,炒めたニラ,キャベツ,モヤシを使用。このお店は2009年の4月に『創作麺処つる』から『丹頂』にリニューアルオープンしたお店です。鶏ガラ・煮干・野菜からとった出汁に、塩醤と呼ばれる醤油に天然塩を混ぜ合わせ熟成させたタレを加え、ほんのりとした柚子と黒胡椒の風味が味わえる仕上がりになっています。たっぷりの蒸し玉子とスープと麺が絡んでとても美味しく頂けます。度数の高いアルコールでフランベするので、頂く前の演出もいい味を出してます。年末年始はサービス価格の650円でこの茶碗蒸しらーめんが頂けます。 (スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:400kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2800kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車4分で1km走行+フィットネス55分で310kcal 計2390kcal 差し引き: +410kcal2010.12.19 丹頂【主なメニュー】 茶碗蒸しらーめん:800円 つるらーめん:650円 おこげらーめん:1200円 葱らーめん:1000円 チャーシューめん:1000円 豚角らーめん:1000円 スペシャルらーめん:1500円 坦坦面:1200円 中辛:+50円 大辛:+100円 激辛:+150円 激々辛:+200円 らーめん大盛り:+150円 替え玉:+200円 ぎょうざ:250円  大阪市港区築港3-8-7 Pなし 11:30~15:00 17:00~22:00 土日祝11:30~22:00 不定休 06-6576-6826 創業1998年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

和味とんこつ(魚介+豚骨 680円)  ★★★☆ スープは豚骨ベースの魚介醤油味。麺は中細の縮れ麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,白髪ネギ,キクラゲを使用。このお店は阪神千鳥橋駅周辺に、8月9日にオープンしたお店です。豚骨出汁が効いたスープに適度の油分と魚系出汁を合わせ、ほのかな甘みと酸味の残る仕上がりになっています。麺は細ストレート麺も選択できます。中ぶりのチャーシューが1枚入っていて、柔らかくいい塩加減で頂けます。生ビール1杯(450円)で餃子1人前が付くサービスがあります。 摂取カロリー 朝:260kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 晩(ラーメン他):900k 酒肴:600k 計2960kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間34分で30km走行+フィットネス1時間20分で1160kcal 計3240kcal 差し引き: -280kcal2010.12.18 五風軒 四貫島店【主なメニュー】 熟濃とんこつ:680円 和味とんこつ:680円 潮風醤油:680円 替え玉:+150円 餃子:280円  大阪市此花区四貫島1-7-6 Pなし 11:00~16:00 17:00~22:00 日休 06-6462-2555 創業2010年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

濃厚つけ麺(こってり)並盛(魚介+豚骨 790円) ★★★☆スープは豚骨ベースの魚出し醤油味。麺はややウェーブのかかった極太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。このお店は名古屋に本店がある『フジヤマ55』の大阪発上陸店にあたり、阪急東通りに12月16日にオープンしたお店です。豚骨・鶏ガラからとったスープに魚系出汁をうまく合わせ、適度に濃厚な仕上がりになっています。スープは備付のIH調理器で温め直すことができます。麺は北海道産ばれんしょ粉を配合した跳ね返りの強い麺で、しっかりとした歯ごたえで頂くことができます。細かく刻んだチャーシューが多数入っていて、柔らかくよく味付けされていて、とても美味しく頂けます。小盛(160g)並盛(210g)・大盛(315g)が同料金や、麺小盛・並盛なら小ライス付、ランチタイムはライス無料、生玉子1個のみ、トッピングバーでのネギ・海苔・味付モヤシ・漬物といった盛り沢山の無料サービスがあり満喫できます。 (チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:600k 晩(ラーメン):700k 酒肴:600k 計2600kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車50分で16km走行で400kcal 計2800kcal 差し引き: -200kcal2010.12.17 つけ麺・ラーメン フジヤマ55 梅田東通り店【主なメニュー】 濃厚つけ麺(こってり):790円 魚介つけ麺(あっさり):750円 黒ゴマつけ麺:820円 濃厚つけ麺ガール:750円 魚介つけ麺ガール:780円 黒ゴマつけ麺ガール:780円 全部のせ濃厚つけ麺:1090円 全部のせ魚介つけ麺:1050円 全部のせ黒ゴマつけ麺:1120円 濃厚つけ麺全部のせガール:1050円 魚介つけ麺全部のせガール:1080円 黒ゴマつけ麺全部のせガール:1080円 フジヤマ盛り(麺増量+210g):+100円 エベレスト盛り(麺増量+420g):+200円 つけ汁増量:+100円 ラーメン(がっつり):700円 全部のせラーメン:1000円 味つけ玉子:+100円 チャーシュー増量:+200円  大阪市北区堂山町10-4 Pなし 11:30~15:30 17:00~23:30 無休 06-6312-5255 http://www.soupbeat.com/index.html創業2010年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

ラーメン(200g)(豚骨+醤油 650円) ★★★★スープは豚骨ベースの背脂醤油味。麺はややウェーブのかかった平打ちの太ストレート麺。具はバラ肉のチューシュー,モヤシ,キャベツ,ニンニク,鰹節を使用。このお店は鳥取県に本店がある『笑福』の支店にあたり、道頓堀に12月14日にオープンしたお店です。 どぎゃんさん情報で、早々の訪問です。豚骨出汁が効いたスープにやや濃い目の醤油ダレで甘みの残る味わいで、たっぷりの背脂とニンニクでコクのある濃厚な仕上りになっています。中ぶり厚めのチャーシューが2枚入っていて、柔らかく肉の旨みがよく出ていて、とても美味しく頂けます。野菜増し、にんにく増し、カツオ増し、アブラ増し、カラメの無料のトッピングサービスがあります。更に増し増し、バカ増しがあり、ボリューム満点の好みのラーメンにしてくれます。ラーメンは通常の1.5倍あり、麺少なめで代わりに味玉子が付きます。 (スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(ラーメン):700k 酒肴:600k 計2550kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車50分で15km走行で390kcal 計2790kcal 差し引き: -240kcal2010.12.15 ラーメン つけ麺 笑福 道頓堀店【主なメニュー】 ラーメン(200g):650円 ラーメン大盛:(300g):750円 みそラーメン:650円 みそラーメン大盛:750円 辛みそラーメン(200g):700円 みそラーメン大盛:800円 つけ麺(200g):650円 つけ麺大盛(300g):650円 つけ麺特盛(400g):750円 辛味つけ麺:700円 辛味つけ麺大盛:700円 辛味つけ麺特盛:800円 豚チャーシュー:+200円 味玉:+100円 無料:野菜増し,ニンニク増し,カツオ増し.アブラ増し,カラメ,増し増し,バカ増し  大阪市中央区道頓堀1-1-11 Pなし 11:30~4:45 無休 06-6212-0238 http://shoufuku.fu-koku.com/創業2010年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

近江牛骨らーめん(廉価版)(牛骨+醤油)  スープは牛骨ベースの醤油味。麺はややウェーブのかかった中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白髪ネギ,カイワレ,ナルトを使用。近江の丸骨を丁寧に煮込んでとったスープに油分を控えめで、あっさりながらもコクと牛骨出汁の旨みが際立った仕上がりになっています。中ぶりのチャーシューが1枚入っていて、適度の弾力感があり、肉の旨みがよくでていて、とて美味しく頂けます。今回はこの『近江牛骨らーめん』を頂く予定で訪問しましたが、スープの煮込みが80%と浅いため、急遽、『豚ホルモンつけ麺』に変更したのですが、試食で如何ですかということで頂きました。具材を変更し、価格を抑えて12月14日から730円で提供するそうです。牛骨のいい旨みがでているので、完成品が楽しみの一杯です。 (スープ・チャーシューがおすすめ)豚ホルモンつけ麺250g(魚介+醤油 850円) ★★★☆スープは魚介ベースの醤油味。麺はややウェーブのかかった極太ストレート麺。具は豚ホルモン,ネギ,ニラ,菊菜,タマネギを使用。魚介出汁に豚のモツ出汁を合わせたスープに、たっぷりのラー油を加えピリ辛感のある深みのある仕上がりになっています。麺は麺屋棣鄂の極太麺を使用していて、最近、さらに麺を太めにし麺量も50g程増やしたそうです。3種類の豚のホルモンが多数入っていて、その中でも特にアキレス腱はコラーゲンたっぷりで、もちりとした歯応えで美味しく頂けます。鉄鍋を固形燃料で温めているので、いつまでも熱々のつけ汁で頂けます。 (麺がおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):700k 晩(ラーメン他):900k 酒肴:600k 計2800kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間59分で41km走行+フィットネス55分で1310kcal 計3390kcal 差し引き: -590kcal2010.12.12 つけ麺 1玉200g(魚介+醤油 800円)  ★★★☆ スープは魚介ベースの醤油味。麺はややウェーブのかかった平打ちの太ストレート麺。具はバラ豚肉,白ネギ,菊菜を使用。昆布・鰹出汁が効いた和風スープに油分を抑え、やや強めの醤油ダレで、甘みの残るあっさりとした仕上がっています。豚バラ肉のスライスが6枚ほど入っていて、ボリュームたっぷりでスープとよく馴染んで美味しく頂けます。鉄鍋につけ汁が入っていて、ミニコンロで温めるので、いつまでも熱々のつけ汁で頂けます。スープ割りも和風出汁となっています。 摂取カロリー 朝:500kcal 昼:550k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2350kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車35分で11km走行で280kcal 計2360kcal 差し引き: -10kcal2010.08.10 天下喜ラーメン(豚骨+醤油 700円)  ★★★ スープは豚骨鶏ガラベースの醤油味。麺は中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,モヤシを使用。このお店は東住吉区の『天下善』が移転し、この3月1日のオープンしたお店です。豚骨鶏ガラ出汁が効いたスープにやや多めの油分を加え、クリーミーでマイルドな仕上りになっています。小ぶりで厚めのチャーシューが4枚入っていて、よく煮込んでいて味付けも旨くとても美味しく頂けます。 摂取カロリー 朝:750kcal 昼:600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2550kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車32分で11km走行で280kcal 計2520kcal 差し引き: +30kcal2009.03.02 ラーメン 天下喜【主なメニュー】 しょうゆらーめん:680円 特製みそらーめん:780円 近江牛骨しょうゆらーめん:880円 ピリ辛豚ホルモンつけ麺200g:850円 300g:900円 400g:950円 100g:800円 煮玉子:+100円 チャーシュー:+300円 替玉:+150円 ギョーザ:280円  大阪市中央区西心斎橋2-9-5 Pなし 11:30~14:30 17:30~0:00 日11:30~21:00 月休 06-6210-4494 創業2009年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

Wスープらーめん(魚介+豚骨 680円)  ★★★☆ スープは豚骨ベースの魚介醤油味。麺はややウェーブのかかった平打ちの中ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,海苔を使用。このお店は地下鉄東三国駅周辺に、12月12日にオープンしたお店です。拳骨からとったスープに適度の油分を加え、魚系の風味を適度に効かせたほんのりこってり感のある仕上りになっています。中ぶりのチャーシューが1枚入っていて、柔らかく、いい塩加減で頂けます。 摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):700k 晩(ラーメン他):900k 酒肴:600k 計2800kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間59分で41km走行+フィットネス55分で1310kcal 計3390kcal 差し引き: -590kcal2010.12.12 麺道 ともよし 東三国店 リニューアルしました → リニューアル先【主なメニュー】 濃厚らーめん:650円 濃厚メンマらーめん:750円 濃厚味玉らーめん:750円 濃厚特製らーめん:850円 濃厚チャーシューメン:900円 Wスープらーめん:680円 Wスープメンマらーめん:780円 Wスープ味玉らーめん:780円 Wスープ特製らーめん:880円 Wスープチャーシューメン:830円 つけめん(並):700円 辛つけめん(並):750円 特製つけめん(並):900円 特製辛つけめん(並):950円 大盛り:+100円 特盛り:+150円 水餃子(5ヶ):300円  大阪市淀川区東三国 4-19-40 Pなし 11:00~23:00 無休 06-6392-6550 創業2010年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

柚子塩らーめん(魚介+鶏ガラ 780円) ★★★★スープは鶏ベースの魚介塩味。麺は平打ちの中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,ホウレン草,東寺揚げを使用。このお店は『熊五郎グループ』が手掛けるお店で、梅田の富国生命ビル内に12月9日にオープンしたお店です。丸鶏からとったスープに昆布・鰹の和出汁を加え、ほのかな柚子風味とカドの立たない口当たりのいい塩ダレで、まろやかな仕上がりになっています。麺は自家製麺で柚子を練り込んだ柚子切り麺で、柚子風味豊かな味わいで頂けます。大ぶりのチャーシューが1枚入っていて、適度の弾力感と肉の旨みをよく引出していて、とても美味しく頂けます。また、東寺揚げと呼ばれるエビすり身の湯葉包み揚げが2枚入っていて、サクサクとした食感で頂けます。その他、無料のキムチバーや食べるラー油があり、セットメニューも充実しています。 (麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:500kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 酒肴:1600k 計3300kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間38分で29km走行+フィットネス1時間20分で1140kcal 計3220kcal 差し引き: +80kcal2010.12.11 らーめん つけ麺 かんじん堂 フコクフォレストスクエア店【主なメニュー】 柚子塩らーめん:780円 醤油らーめん:600円 焼豚醤油らーめん:780円 塩らーめん:600円 焼豚塩らーめん:780円 柚切りつけ麺:880円 鶏ダシつけ麺:850円 豚骨つけ麺:850円 麺大盛:+100円 半熟煮玉子:+100円 餃子:250円  大阪市北区小松原町2-4 富国生命ビルB2F Pなし 11:30~22:30 無休 06-6365-9056 創業2010年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

タンタン麺(鶏ガラ+白ゴマ 680円)  ★★★ スープは鶏ガラベースの白ゴマ味。麺は中細縮れ麺。具はネギ,白髪ネギを使用。このお店は福岡に本店がある『ちー坊のタンタン麺』の大阪発上陸店にあたり、地下鉄阿波座駅周辺に12月6日にオープンしたお店です。 しゅうさん情報で、早々の訪問です。鶏ガラからとった出汁に多めのラー油を加え、唐辛子とツーマージャンで辛さのなかにすっきりとしたキレのある仕上りになっています。辛さ調整、麺の細麺・太麺が選べます。四川料理の陳建民氏直伝のスープだそうです。 摂取カロリー 朝:500kcal 昼:550k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2250kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車45分で13km走行で340kcal 計2740kcal 差し引き: -490kcal2010.12.10 ちー坊のタンタン麺 阿波座店【主なメニュー】 タンタン麺:680円 黒胡麻タンタン麺:680円 チーズ入りタンタン麺:750円 激辛タンタン麺:700円 タンタンつけ麺:700円 男のタンタン麺:750円 葱ラーメン醤油味:680円 葱ラーメン塩味:680円 葱なしタンタン麺:550円 ハーフタンタン麺:400円 替玉:+180円 半替玉:100円 温玉:+150円 手作り焼き餃子:300円  大阪市西区靱本町3-3-8 Pなし 11:30~15:00 17:30~22:30 日祝休 06-6443-8118 創業2010年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

とんこつラーメン(豚骨+醤油 800円)  ★★★☆ スープは豚骨ベースの醤油味。麺は細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,煮玉子を使用。豚骨出汁が効いた臭みのないスープに適度の油分を加え、やや塩気の強い仕上がりになっています。大判のチャーシューが1枚入っていて、よく味付けされ、やや強めの塩気で頂けます。お昼にはごはんと小鉢3種付く無料のサービスがあります。 摂取カロリー 朝(ラーメン他):350kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン他):800k 晩:600k 酒:600k 計2950kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車2時間17分で42km走行+ステッパー10分+フィットネス1時間20分で1570kcal 計3650kcal 差し引き: -700kcal2010.08.16 くいじーぬ【主なメニュー】 とんこつラーメン:800円 赤ラーメン:900円 チャーシューメン:900円 替玉:+200円 餃子:300円  大阪市北区曾根崎新地1-3-3 Pなし 11:30~14:00 18:00~24:00 日祝休 06-6343-2752 創業2009年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

味千ラーメン(豚骨+塩 600円)  ★★★☆ スープは豚骨ベースの塩味。麺は中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,キクラゲ,煮玉子を使用。このお店は熊本に本店がある『味千拉麺』の支店にあたり、地下鉄堺筋本町駅前に12月3日にオープンしたお店です。豚骨出汁でとったスープに、やや多めの千味油と呼ばれるマー油を加え、香ばしさとコクのある仕上になっています。中ぶりのチャーシューが1枚入っていて、いい塩加減で美味しく頂けます。備付のフライドガーリックを加えると風味が一層増します。毎月22日は感謝デーで味千ラーメンが半額の300円で頂けます。 摂取カロリー 朝:700kcal 昼:500k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車31分で9km走行で220kcal 計2460kcal 差し引き: -60kcal2010.12.08 味千拉麺 船場店【主なメニュー】 味千ラーメン:600円 パイクー麺:880円 チャーシュー麺:880円 コーンラーメン:680円 阿蘇高菜ラーメン:680円 野菜ラーメン:700円 全のせラーメン:1200円 トントロラーメン:980円 味噌ラーメン:650円 醤油ラーメン:650円 ハーフラーメン:380円 味千つけ麺:730円 味千辛つけ麺:780円 大盛り:+150円 半熟煮玉子:+100円 ギョーザ:250円  大阪市中央区船場中央1-3-2 船場センタービル2号館B2 Pなし 11:00~21:00 土11:00~15:00 日祝休 06-4963-2639 http://www.aji1000.co.jp/創業2010年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

和風醤油(魚介+鶏ガラ 700円) ★★★★スープは無化調の鶏ガラベースの魚介醤油味。麺は中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,白髪ネギ,メンマ,ナルト,海苔を使用。鶏ガラ出汁の効いたスープにやや強めの魚系出汁をうまく合わせ、表面にたっぷりの香油を加えコクと深みのある仕上がりになっています。麺は全粒粉を加えた自家製麺で、しなやかなコシとほのかな小麦の風味で頂けます。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、肉の旨みがよくでていて、とても美味しく頂けます。すぐ近くにある系列店の『きんせい 交野製麺所』が2周年記念で12月8,9,10日の3日間、半額セールを行っています。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:700k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2600kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車16分で3km走行で90kcal 計2490kcal 差し引き: +110kcal2010.12.07 夢風ラーメン(魚介+動物系 800円) ★★★★スープは無化調の豚骨鶏ガラベースの魚出し醤油味。麺は中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,白髪ネギ,タマネギ,海苔,糸唐辛子を使用。このお店は高槻の『彩色ラーメンきんせい』初のフランチャイズの直営店にあたり、京阪星ヶ丘周辺に、7月30日にオープンしたお店です。鶏豚骨の出汁がしっかりと効いたややとろみのある白湯スープに適度の油分を加え、魚系出汁をうまく合わせたコクと旨みある仕上がりになっています。麺は自家製麺で交野製麺所で作ったものを使用しています。ほんのりとした小麦風味としなやかなコシがあり、スープとよく絡んで頂けます。大ぶりのチャーシューが1枚入っていて、柔らかく、肉の旨みがよく出ていてとても美味しく頂けます。開店前にオーナーの中村さんと少しお話ができました。ここを研修所の拠点として広げていきたそうです。きんせいさん元気で勢いがあります。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:500kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 酒肴:1200k 計2900kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間50分で46km走行で1100kcal 計3180kcal 差し引き: -280kcal2010.07.31 夢風 枚方本店 リニューアルしました → リニューアル後【主なメニュー】 和風醤油:700円 和風醤油チャーシュー:900円 和風塩:700円 和風塩チャーシュー:900円 夢風ラーメン:800円 夢風チャーシュー:1000円 あっさり塩つけ麺:800円 こってり醤油つけ麺:800円 麺盛り:+100円 トッピング味玉:+100円 餃子:300円  大阪府枚方市山之上東町6-11 P有 11:30~24:00 無休 072-843-8790 http://www.kinseigroup.com/創業2010年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

つーちゃんらーめん(魚介+醤油 500円)  ★★★☆ スープは魚介ベースの醤油味。麺は細縮れ麺。具はアサリ,水菜,とろろ昆布,海苔,カマボコ,茹で玉子を使用。かなラーさん情報での訪問です。昆布・アサリ出汁が効いたスープに油分を抑え、爽やかな柚子風味と、甘みの残るあっさりとしたやさしい味わいに仕上がっています。 摂取カロリー 朝:300kcal 昼(ラーメン):500k おやつ(ラーメン):600k 晩:600k 酒:600k 計2600kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間3分で20km走行で510kcal 計2590kcal 差し引き: +10kcal2010.08.08 和風らーめん つーちゃん【主なメニュー】 つーちゃんらーめん:500円 冷やしらーめん:550円 和風ぎょうざ:350円  大阪市天王寺区逢阪2-3-22 Pなし 11:00~15:00 火休 06-6772-1177 創業2009年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

スタミナラーメン(鶏ガラ+醤油 550円) ★★★☆スープは鶏ガラベースの醤油味。麺は中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白菜を使用。鶏ガラ出汁がほんのりと効いたスープに多めの油分を加え、豆板醤のピリ辛感ととニンニク風味豊かな仕上がりになっています。大ぶりのチャーシューが2枚入っていて、柔らかく、肉の旨みがよく出ていてとても美味しく頂けます。 (チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:500kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒肴:2000k 計3700kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車55分で17km走行+フィットネス1時間20分で840kcal 計2920kcal 差し引き: +780kcal2010.08.07 名物王寺ラーメン【主なメニュー】 スタミナラーメン:550円 大盛り:900円 白菜だけのラーメン:450円 大盛:700円 チャーシューメン:800円 大盛:1100円 ねぎラーメン:600円 大盛:900円 ねぎだけのラーメン:500円 大盛:700円 野菜ラーメン:550円 大盛:800円 キョーザ:250円  奈良県北葛城郡王寺町王寺2-6-1 Pなし 17:00~1:00 月休 0745-31-0062 創業2000年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

博多ラーメン(豚骨+塩 630円)  ★★★☆ スープは豚骨ベースの塩味。麺は中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。 ほんじゅんさん情報での訪問です。ラーメン不毛地帯の西淀川区で貴重な1軒です。豚骨出汁がほんのりと効いたスープに適度の油分を加え、臭みのないさっぱりとした仕上がりになっています。中ぶりで厚めのチャーシューが2枚入っていて、香ばしくよく味付けされていて、とても美味しく頂けます。 摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k おやつ(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計3050kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車17分で5km走行で130kcal 計2530kcal 差し引き: +520kcal2010.08.06 五福味 博多ラーメン 元気や 塚本店【主なメニュー】 博多ラーメン:630円 ちゃあしゅうめん:980円 みそらーめん:730円 麻辣坦々麺 しょうゆ味:780円 味噌味:880円 ぶっかけらぁめん:700円 替玉:+180円 煮たまご:+90円 ぎょうざ:250円  大阪市西淀川区柏里3-12-6 Pなし 11:30~14:00 18:00~23:00 水休 06-6478-6511 創業2004年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

ラーメン(豚骨+醤油 650円) ★★★☆スープは豚骨ベースの醤油味。麺は細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギを使用。このお店は羽曳野にある『ごん太』の直営店にあたり、地下鉄八尾南駅前に、11月16日にプレオープンしたお店です。来年にグランドオープンする予定です。豚骨出汁がしっかりと効いたややとろみのあるスープに、やや強めの塩気で、臭みのないまろやかな仕上がりになっています。小ぶりで薄めのチャーシューが5枚入っていて、いい塩加減で、スープとよく絡んで美味しく頂けます。備付の辛子高菜、紅生姜を加えて味の変化を楽しめます。プレオープンの間は夜は居酒屋と併設していますが、グランドオープンからはラーメンメインで営業するそうです。 (スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:500kcal 昼:600k 晩:600k 酒:200k 計1900kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車19分で4km走行で120kcal 計2360kcal 差し引き: -460kcal2010.12.03 山田家乃 ごん太 八尾南駅前店【主なメニュー】 ラーメン:650円 チャーシューメン:850円 大盛ラーメン:800円 大盛チャーシューメン:1000円 替玉:+150円 煮玉子入り:+100円  大阪府八尾市若林町1-59 P有 11:30~14:30 17:00~24:00 定休日:未定 072-948-5207 創業2010年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

長崎チャンポン(豚骨+塩 700円)  ★★★☆ スープは豚骨ベースの塩味。麺は平打ちの太ストレート麺。具は豚肉,イカ,エビ,ネギ,キャベツ,モヤシ,平天を使用。このお店は近鉄花園ラグビー場周辺に、11月21日にオープンしたお店です。かなラーさん情報で、早々の訪問です。豚骨出汁が効いたスープに適度の油分を加え、やや多めの胡椒で刺激感のある仕上がりになっています。具沢山でボリュームがあります。お昼には麺とセットでご飯、つけもの、アイスコーヒーが付く無料サービスがあります。 摂取カロリー 朝:500kcal 昼:550k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2250kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車55分で19km走行で480kcal 計2720kcal 差し引き: -470kcal2010.12.01 長崎ちゃんぽん シェフ 本店【主なメニュー】 長崎チャンポン:700円 皿うどん:700円 長崎チャンポン焼そば:700円 京の都:700円 京ラーメン:650円 スジラーメン:750円 しょうゆラーメン:600円 スジうどん:600円 シェフラーメン:600円 ミソラーメン:600円 トンコツラーメン:600円 シェフチャーシューメン:800円 ミソチャーシューメン:800円 京チャーシューメン:800円 トンコツチャーシューメン:800円 天津メン:780円 つけ麺(夏期のみ):750円 ギョーザ:280円  大阪府東大阪市新町22-8 P有 11:00~15:00 17:30~1:00 無休 072-988-2346 創業2010年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

きつねうどん 2杯目 (魚介+醤油 600円) ★★★★具はネギ,厚あげを使用。今回は久々にきつねうどんを頂きました。節系をうまく使ったいい出汁がでています。 12月4日(土)に毎日放送『せやねん』で極楽うどんTKUさんが紹介されます。 (スープ・麺がおすすめ)『せやねん』 放送  摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(うどん):500k 酒:600k 計2350kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車16分で4km走行で110kcal 計2350kcal 差し引き: 0kcal2010.11.30 温つけざるうどん+麺大盛(600g) 10杯目 (魚介+醤油 600円+120円) ★★★★★具はネギ,おろし生姜を使用。釜揚げうどんの温つけ汁に、ぶっかけ・生醤油の冷やし用のうどんの組み合わせです。久々に頂きましたが、ほんとおいしいですね。 (麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼(ラーメン):600k 晩(うどん):600k 酒:600k 計2500kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車28分で9km走行で230kcal 計2310kcal 差し引き: +190kcal2010.11.18 TKUプラチナゴールド+麺大盛(600g) (魚介+醤油 500円+120円) ★★★★★具はネギ,おろし生姜を使用。今回は11月1日一夜限りのREALメニュー『TKUプラチナゴールド』を頂きました。冷やのうどんに、島根県のマルハマ醤油を使用し、イリコの旨みと鰹出汁をバランスよくまとめています。今回は事前にネーミングの了承を得たそうです。話は変わりますが、来る11月7日(日)11:00~16:00に近所の『きくや』前の東小橋北公園で、地域街おこしの玉造ふれあいフェスティバルがあるのですが、なんとTKUさん!そこで、かけうどん200食を無料配布します。かなりの太っ腹です。最寄の際はぜひお立ち寄りください。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(うどん):600k 酒:600k 計2450kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車18分で4km走行で110kcal 計2190kcal 差し引き: +260kcal2010.11.02 TKUゴールド 2杯目 (魚介+醤油 550円) ★★★★★具はネギ,おろし生姜を使用。今回も『TKUゴールド』を頂きました。9月24日までの限定スペシャルメニューですが、まだ提供しています。もうじき終了予定です。今回は10月1日のみ提供の松茸ご飯も頂きました。松茸の風味が味わえ、松茸がたっぷり入っていて、一杯150円はお値打ちです。 (スープ・麺がおすすめ)松茸ご飯  摂取カロリー 朝:700kcal 昼:600k 晩(うどん):450k 酒:600k 計2350kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車13分で4km走行で90kcal 計2330kcal 差し引き: +20kcal2010.10.01 TKUゴールド(魚介+醤油 550円) ★★★★★具はネギ,おろし生姜を使用。今回は9月24日までの限定スペシャルメニュー『TKUゴールド』を頂きました。冷やのうどんに、白醤油とイリコ出汁に追いカツオでまとめています。しっかりとしたイリコの風味が効いていて、剛力麺とよく合います。ブラックに続いて、同じ東成区のラーメン店と同じネーミングです。以前に呼び名をTKUゴールドで提案していたのですが、どうやら採用されたようです。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:600k 晩(うどん):450k 酒:600k 計2350kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車13分で4km走行で90kcal 計2330kcal 差し引き: +20kcal2010.09.16 ねぎうどん(魚介+鶏肉 680円) ★★★★スープは鶏肉ベースの魚出し醤油味。具は鶏肉,ネギ,長ネギを使用。魚系出汁に鶏肉出汁を加え、たっぷりの鶏油で熱さを封じ込め、コクと深みのある味わいに仕上がっています。ラーメンテイストなうどんに仕上がっています。 今回は試作中のひやかけ『TKUクリア(仮称)』を頂きました。先だって提供していたTKUブラックとは対照的な一杯です。昆布・イリコでとった出汁に白醤油で合わせています。かなりの透明感でうす味感がありますが、すっきりとした中に出汁の旨みが際立って味わえます。9月中以降の期間限定のスペシャルメニューでの提供になりますが、楽しみな一杯です。 (スープ・麺がおすすめ)TKUクリア(試作品)  摂取カロリー 朝:400kcal 昼:500k 晩(うどん):600k 酒:600k 計2100kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車14分で3km走行で90kcal 計2490kcal 差し引き: -390kcal2010.08.26 TKUブラック+麺大盛(600g) (魚介+醤油 550円+120円) ★★★★★具はネギ,おろし生姜を使用。今回は8月27日までの夏の限定スペシャルメニュー『TKUブラック』を頂きました。冷やのうどんに、冷のイリコのにごり出汁で頂きます。ガツンとイリコの風味が効いた男らしい出汁と、筋肉質の力強い弾力感とグミグミ感のあるうどんがいい感じでマッチして頂けます。先だっての一周年100円セールでは、なんと302杯出たそうです。1日大変だったと思いますが、ホントお疲れ様でした。来年も期待したいと思います。 (麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:500kcal 昼:450k 晩(うどん):600k 酒:600k 計2150kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車13分で4km走行で100kcal 計2180kcal 差し引き: -30kcal2010.08.19 ざるうどん+麺大盛(600g) (魚介+醤油 600円+120円) ★★★★★具はネギ,おろし生姜,海苔を使用。釜揚げうどんの冷つけ汁に、ぶっかけ・生醤油の冷やし用のうどんの組み合わせです。メニューにはないのですが、快く作って頂きました。夏にもってこいのうどんです。 さて、この極楽うどんTKUも、来月の8月3日で丸一周年となります。開店日から4日間連続で訪問したのを思い出します。そこで8月3日(火)の創業日の1日限りで、創業祭が催されます。『ぶっかけうどん』、『生醤油うどん』がなんと100円で頂けます。しかも、夜は生ビール1杯10円(お1人1杯限り)となっています。お立ち寄りの際は、ぜひどうぞ♪麺無くなり次第終了となってます。 (麺がおすすめ)創業祭  摂取カロリー 朝:500kcal 昼:550k 晩(うどん):600k 酒:600k 計2250kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車12分で4km走行で100kcal 計2500kcal 差し引き: -250kcal2010.07.29 冷麺(魚介+醤油 760円) ★★★★具は豚肉,キュウリ,キムチ,モヤシ,ニンジン,山菜,茹で玉子を使用。今回は夏限定の『冷麺』を頂きました。韓国風冷麺を意識していて、冷たいイリコ出汁に途中から『酢』を投入します。韓国風冷麺は牛骨出汁ですが、この組合せ意外といけます。また、キムチがとても美味しく頂けます。 (麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:400kcal 昼:550k 晩(うどん):600k 酒:600k 計2150kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車18分で4km走行で110kcal 計2350kcal 差し引き: -200kcal2010.06.29 ベジポタカレーつけ麺(小ライス付)(野菜+カレー 900円) ★★★★スープは野菜ベースのカレー味。具はネギ,ジャガイモ,タマネギ,ニンジン,糸唐辛子を使用。今回は7月2日まで期間スペシャルメニューの『ベジポタカレーつけ麺』を頂きました。ジャガイモ、ニンジン、カボチャ、ブロッコリー、トマト、タマネギのベジタブルポタージュで野菜の旨みがよくでていて、後からじわじわとカレーの辛みが伝わるスパイシーな仕上がりになっています。今回のベジポタは『宮田麺児』、『よってこや』を食べ歩いてひらめいたそうですが、試作段階から苦戦されたようです。鰹出汁や豚出汁、鶏出汁などいろいろと合わせて、最後にたどり着いたのがカレー味だそうです。スパイシーなカレー味とベジポタの野菜の旨みがよくマッチしています。 (麺・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:750kcal 昼:500k 晩(うどん):750k 酒:600k 計2600kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車18分で4km走行で120kcal 計2360kcal 差し引き: +240kcal2010.06.24 カレーつけ麺(小ライス付)(魚介+豚 990円) ★★★★★スープは豚ベースの魚出しカレー塩味。具はバラ豚肉,ネギ,タマネギ,カマボコ,糸唐辛子を使用。今回は6月4日まで期間限定の『カレーつけ麺』を頂きました。ハンガリーの国宝であるマンガリッツァ豚を使用しています。スープはマンガリッツァ豚の煮汁に鰹の出汁を合わせ、程よい辛みのあるスパイシーな仕上がりになっています。水で〆たグミ感のある麺とよく絡んでいい感じで頂けます。短冊状のマンガリッツァ豚が12個以上入っていて、食べ応えがるのと同時に、やや脂身が多めながら、その脂身の弾力感と甘みと旨いが相まって、とても美味しく頂けます。このマンガリッツァ豚の肩ロースはかなり入手が困難だそうです。一度食してみたいものです。 (マンガリッツァ豚・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:550kcal 昼:600k 晩(うどん):800k 酒:600k 計2550kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車12分で4km走行で100kcal 計2180kcal 差し引き: +370kcal2010.06.03 温つけざるうどん+麺大盛(600g) 9杯目 (魚介+醤油 600円+120円) ★★★★★具はネギ,おろし生姜を使用。釜揚げうどんの温つけ汁に、ぶっかけ・生醤油の冷やし用のうどんの組み合わせです。実はここのつけ出汁はしっかりとした魚系出汁に、ほど良い甘みとたっぷりの量があり、思わず完食したくなります。 (麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:550kcal 昼:600k 晩(うどん):600k 酒:600k 計2350kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車16分で4km走行で100kcal 計2340kcal 差し引き: +10kcal2010.05.27 ねぎうどん(鶏系+魚介 680円) ★★★★スープは鶏肉ベースの魚介塩味。具は鶏肉,ネギ,長ネギ,焼きネギ,を使用。鶏肉出汁に魚系出汁を加え、たっぷりの鶏油で熱さを封じ込め、コクと深みのある味わいに仕上がっています。スープはラーメンテイストに仕上がっていていい感じです。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:750kcal 昼:550k 晩(うどん):600k 酒:600k 計2500kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車15分で5km走行で130kcal 計2370kcal 差し引き: +130kcal2010.05.13 温つけざるうどん+麺大盛(600g) 8杯目 (魚介+醤油 600円+120円) ★★★★★具はネギ,おろし生姜を使用。釜揚げうどんの温つけ汁に、ぶっかけ・生醤油の冷やし用のうどんの組み合わせです。いつもながら、いい麺です。 (麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:550kcal 昼(ラーメン他):750k 晩(うどん):650k 酒:600k 計2550kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車18分で4km走行で110kcal 計2510kcal 差し引き: +40kcal2010.04.27 鶏塩つけ麺 2杯目 (鶏系+魚介 880円) ★★★★スープは鶏肉ベースの魚介塩味。具は鶏肉,ネギ,白ネギ,タマネギ,とろろ昆布,温泉玉子を使用。今回は4月23日まで期間限定の『鶏塩つけ麺』を頂きました。バージョンupしての復活です。スープは鶏肉・貝柱・海老からとった出汁に、切れのある塩味でまとめ、魚介の旨みをよく引き出した仕上がりになっています。このスープとグミグミ剛麺の組合せはとてもマッチしていて美味しく頂けます。 (麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:550kcal 昼:600k 晩(うどん):600k 酒:600k 計2350kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.6:2560kcal 自転車13分で4km走行で110kcal 計2670kcal 差し引き: -320kcal2010.04.20 ひやかけ+麺大盛(600g) 2杯目 (魚介+醤油 550円+120円) ★★★★★具はネギ,おろし生姜を使用。今回は4月9日までの限定メニュー『ひやかけ』を頂きました。冷やのうどんに、冷たいいりこ出汁で頂きます。さわやかないりこの風味と、冷たく〆たうどんは筋肉質の力強い弾力感で、グミグミ感を存分に味わえます。大盛りにするとすまし汁が付きます。冷たいうどんばかりを食べると、味がぼやけるので大盛りにすると付いてきます。粋な計らいです。 (麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:600k 晩(うどん):600k 酒:600k 計2500kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車13分で5km走行で110kcal 計2510kcal 差し引き: -10kcal2010.03.30 TKU (巡礼メニュー) 2杯目 (魚介+醤油 630円) ★★★★具はネギ,薄あげ,ちくわ天,鶏天を使用。今回は第3回関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼メニューがバージョンupしたということで、『TKU』を頂きました。鶏天が同じ価格でプラスされています。鶏天はジューシーでとても美味しく頂けます。ボリュームもあり、お値打ちの一杯です。2010年3月31日までの提供となります。 (麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:600k 晩(うどん):900k 酒:600k 計2800kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車13分で4km走行で110kcal 計2350kcal 差し引き: +450kcal2010.03.18 温つけざるうどん+麺大盛(600g) 7杯目 (魚介+醤油 600円+120円) ★★★★★具はネギ,おろし生姜を使用。釜揚げうどんの温つけ汁に、ぶっかけ・生醤油の冷やし用のうどんの組み合わせです。今日の麺はグミ感を押し出していて、特に美味しかったですね。今回は打ち粉を変えたそうです。 (麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼:550k 晩(うどん):600k 酒:600k 計2550kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車13分で4km走行で110kcal 計2190kcal 差し引き: +360kcal2010.02.25 温つけざるうどん+麺大盛(600g) 6杯目 (魚介+醤油 600円+120円) ★★★★★具はネギ,おろし生姜を使用。釜揚げうどんの温つけ汁に、ぶっかけ・生醤油の冷やし用のうどんの組み合わせです。 (麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(うどん):600k 酒:600k 計2450kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車13分で4km走行で110kcal 計2350kcal 差し引き: +100kcal2010.02.16 温つけざるうどん+麺大盛(600g) 5杯目 (魚介+醤油 600円+120円) ★★★★★具はネギ,おろし生姜を使用。釜揚げうどんの温つけ汁に、ぶっかけ・生醤油の冷やし用のうどんの組み合わせです。今日の麺はグミ感が際立っていましたね。いい出来栄えです。 (麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:750kcal 昼:550k 晩(うどん):600k 酒肴:800k 計2700kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車11分で3km走行で80kcal 計2320kcal 差し引き: +380kcal2010.01.28 温つけざるうどん+麺大盛(600g)+温玉トッピング 4杯目 (魚介+醤油 600円+120円+100円) ★★★★★具はネギ,おろし生姜を使用。最近は『いつもの』で通用します。釜揚げうどんの温つけ汁に、ぶっかけ・生醤油の冷やし用のうどんの組み合わせです。今日の麺のできはすごくいいです。北海道の2種類の小麦粉の配分を変えて、モチ感を少し出したそうです。ここのつけ汁はたっぷりの量で、出汁の旨みがよく出ていて、残すのが惜しいのですが、完食するには濃すぎる濃度なので、何かいい得策があればいいのですが… (麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼:550k 晩(うどん):650k 酒:600k 計2600kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車13分で4km走行で110kcal 計2510kcal 差し引き: +90kcal2010.01.19 温つけざるうどん+麺大盛(600g) 3杯目 (魚介+醤油 600円+120円) ★★★★★具はネギ,おろし生姜を使用。今回も特別に作って頂きました。釜揚げうどんの温つけ汁に、ぶっかけ・生醤油の冷やし用のうどんの組み合わせです。うどん本来の旨みが存分に味わえます。 (麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(うどん):600k 酒:600k 計2450kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車12分で4km走行で100kcal 計2500kcal 差し引き: -50kcal2010.01.07 ひやかけ(魚介+醤油 400円) ★★★★★具はネギ,おろし生姜を使用。今回は12月26日,27日のみのスペシャルメニュー『ひやかけ』を頂きました。冷やのうどんに、冷たいいりこ出汁で頂きます。さわやかないりこの風味と、冷たく〆たうどんは筋肉質の力強い弾力感で、グミグミ感を存分に味わえます。また、+100円でかやくごはんが付きます。 (麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:550kcal 昼(うどん):400k おやつ(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2750kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車1時間31分で30km走行+ステッパー15分+フィットネス30分+テニス1時間30分で1590kcal 計3830kcal 差し引き: -1080kcal2009.12.26 温つけざるうどん+麺大盛 2杯目 (魚介+醤油 600円+120円) ★★★★★具はネギ,おろし生姜を使用。またまた、特別メニューを頂きました。今回は麺大盛にしました。釜揚げうどんの温つけ汁に、ぶっかけ・生醤油の冷やし用のうどんの組み合わせです。これほんと旨いです。 (麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩:600k 酒:600k 計2450kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車13分で5km走行で110kcal 計2190kcal 差し引き: +260kcal2009.12.15 TKU (巡礼メニュー)(魚介+醤油 630円) ★★★★具はネギ,厚あげ,ちくわ天を使用。今回は第3回関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼メニューの『TKU』を頂きました。2010年3月31日までの提供となります。関西の讃岐うどんのお店33軒をスタンプラリー形式で各店の美味しさを味わう企画です。もう1つ巡礼メニューがあり、ちくわ天2本と鶏天1個が乗った、竹鶏ぶっかけ(生醤油)の『巡礼ぶっかけ(生醤油)』730円になります。巡礼完遂で得られるものは「心の中の達成感」!それと、2010年5月か6月頃に開催予定の「達成者パーティー」への参加権です。 (麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:750kcal 昼:600k 晩(うどん):700k 酒:600k 計2650kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車12分で4km走行で100kcal 計2180kcal 差し引き: +470kcal2009.12.03 温つけざるうどん(魚介+醤油 600円) ★★★★★具はネギ,おろし生姜を使用。今回は店主に無理を言って、特別メニューを頂きました。釜揚げうどんの温つけ汁に、ぶっかけ・生醤油の冷やし用のうどんの組み合わせです。寒い時期になるとぶっかけ・生醤油が少し寒さを感じるので温かいうどんを頂いていました。温かい麺のモチ感もいいのですが、やはりここの麺は水で〆たグミ感が最高なので、この組み合わせをお願いしましたが、まさにドンピシャでいい感じです。若干、出汁との絡みが少ないので、麺をすすった後で出汁を一口頂くともう最高です。12月から営業時間と定休日が変更になるのでご注意ください。 (麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(うどん):500k 酒:600k 計2350kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車12分で4km走行で100kcal 計2500kcal 差し引き: -150kcal2009.11.26 釜揚げうどん(魚介+醤油 600円) ★★★★具はネギ,おろし生姜を使用。今回は釜揚げうどんを頂きました。節の旨みをうまく引き出した出汁に濃い目の醤油で味付け、生姜の風味でさわやかにさっぱりとした仕上がりにまとめています。釜揚げの麺はモチ感のあるねばりのある食感でとても美味しく頂けます。残ったつけ出汁が惜しく、つけ麺のようなスープ割りはないのですかと聞くと、うどんの茹で湯はうどんからでる塩分濃度がけっこうあるらしく使えないそうです。完食タイプには単にお湯で割るのもいいかもしれませんね。また、釜揚げには麺あつ、出汁ひやのあつひやがあり、ひやだと出汁がぼやけるため、濃い目の節出汁を使っているそうです。このあたり抜かりがありませんね。この釜揚げ、逆パターンでラーメンのつけ麺のように、出汁あつでぶっかけ用の冷たく〆た麺で頂くパターンが意外といけるかも知れません。次回は店主にお願いしてみます。それと12月から営業時間と定休日が変更になるのでご注意ください。 (麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(うどん):500k 酒:600k 計2350kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車13分で4km走行で110kcal 計2190kcal 差し引き: +160kcal2009.11.19 きつねうどん(魚介+醤油 600円) ★★★★具はネギ,厚あげを使用。今回はシンプルなきつねうどんを頂きました。荒削りと薄削りの2種類の鰹節と鯖節、うるめ節を使った出汁は繊細で上品な節の旨みをうまく引き出しています。麺は釜用(茹で上がった状態でそのまま出汁を投入)に小麦粉の種類を変えていて、温かい用にモチ感をもたせています。ちなみにぶっかけ冷の場合は水で〆てグミ感をもたせています。この表現は店主から聞いたのですが、実に麺の状態をうまく表しています。今回も店主をゆっくりと話す機会があり、いいお話を聞かせて頂きました。 (麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:850kcal 昼:500k 晩(うどん):600k 酒:550k 計2500kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車12分で4km走行で100kcal 計2180kcal 差し引き: +320kcal2009.11.12 黒毛和牛カレーうどん(魚介+カレー 800円) ★★★★具は牛肉,ネギ,タマネギを使用。結構なスパイシーな辛さで美味しく頂けます。麺も日々改良を加えているそうです。ラーメンと違いシンプルなだけに逆に奥深さを感じます。近々メニューを一新するそうです。今後の進化が楽しみお店です。 (麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:750kcal 昼:550k 晩(うどん):800k 酒:600k 計2700kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車14分で5km走行で120kcal 計2360kcal 差し引き: +340kcal2009.11.05 とろろ玉 生醤油 3杯目 (魚介+醤油 700円) ★★★★具はネギ,とろろ,ワカメ,温泉玉子を使用。今回は温たたかいうどんを頂きました。ん~ これは水で〆た冷やしの方がいいですね。時間があったので、ご主人とゆっくり話す機会がもてました。45歳で脱サラして、門真の『三ツ島 更科』で修業しここでの開業に至ったそうです。土曜日は毎回オリジナリティのある限定を出しています。夜はプチ一杯飲み屋風にしていて、ミニうどんなんかも用意しています。女性に人気があるそうです。また、温ったかうどんメニューも増えています。がんばっていますね~。それと定休日も日曜から月曜日に変更予定だそうです。 (麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼:550k 晩(うどん):600k 酒:600k 計2550kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車14分で4km走行で110kcal 計2510kcal 差し引き: +40kcal2009.10.27 とろろ玉 ぶっかけ 麺大盛 2杯目 (魚介+醤油 700円+120円) ★★★★★具はネギ,とろろ,ワカメ,温泉玉子を使用。今回は麺大盛を注文。普通盛で450g、大盛だと700gです。超大盛にいたっては1kgです。かなりのボリュームですが、意外とすいすいと胃袋に入っていきます。なんと麺だけで735kcalのカロリーがあります… (麺がおすすめ)摂取カロリー 昼:750k 晩(うどん):885k 酒:600k 計2235kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車10分で4km走行で90kcal 計2170kcal 差し引き: +65kcal2009.09.14 竹玉 生醤油(魚介+醤油 750円) ★★★★具はちくわ天,ネギ,ワカメ,温泉玉子,酢橘を使用。酢橘を入れると爽やか風味に変わり、食欲が増してきます。ちく天のサクサク感もいいですね。シンプルにうどんオンリーで生醤油のメニューもほしいところです。 (麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:600k 晩(うどん):800k 酒:600k 計2700kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車15分で4km走行で110kcal 計2350kcal 差し引き: +350kcal2009.08.25 とろろ玉 生醤油 2杯目 (魚介+醤油 700円) ★★★★★具はネギ,とろろ,ワカメ,温泉玉子を使用。ほんと美味しいです!今回から温泉玉子が別皿になっています。 (麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(うどん):600k 酒:600k 計2450kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車13分で4km走行で110kcal 計2350kcal 差し引き: +100kcal2009.08.18 とろろ玉 ぶっかけ(魚介+醤油 700円) ★★★★★開店4日目の訪問です。 具はネギ,とろろ,ワカメ,温泉玉子を使用。生醤油とぶっかけ、しいて比べると生醤油ですが、ぶっかけはこれはまた麺とスープがよく絡んで美味しく頂けます。いろんな具材が入るのもいいですが、シンプルなとろろ玉がいいですね! (麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼(うどん):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車13分で4km走行で110kcal 計2510kcal 差し引き: -10kcal2009.08.06 鶏塩つけ麺(鶏系+魚介 880円) ★★★★開店3日目の訪問です。 具は鶏肉,ネギ,アオサ,温泉玉子を使用。スープは鶏肉・鰹からとった出汁ですっきりとした塩味でまとめて、最後までスープを飲み干せます。ここの麺のコシの強さと弾力感とのど越しはなんとも表現できないくらい美味しいですね! (麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼(うどん):700k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2700kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車34分で11km走行で280kcal 計2520kcal 差し引き: +180kcal2009.08.05 とろろ玉 生醤油(魚介+醤油 700円) ★★★★★開店2日目の訪問です。 具はネギ,とろろ,ワカメ,温泉玉子を使用。生醤油は3種類の鰹からとった出汁で通常の2倍の量を使っているそうです。生醤油で頂くと、うどん本来の旨みを直に味わうことができます。かやくごはんは100円でお値打ちの一杯が頂けます。 (麺がおすすめ)かやくごはん  摂取カロリー 朝:700kcal 昼:600k 晩(うどん他):800k 酒:600k 計2700kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車14分で4km走行で110kcal 計2510kcal 差し引き: +190kcal2009.08.04 竹玉 ぶっかけ(魚介+醤油 750円) ★★★★具はちくわ天,ネギ,ワカメ,温泉玉子,酢橘を使用。このお店はこの8月3日にJR玉造近くにオープンしたお店です。東成きんせいの4軒隣です。会社の近くにオープンしていたのでお昼にさっそく訪問、すでに満席状態でした。店主は門真の『三ツ島 更科』で修業を積まれそうです。素直に麺がおいしいですね! (麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼(うどん):700k 晩:700k 酒:600k 計2700kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車17分で6km走行で140kcal 計2380kcal 差し引き: +320kcal2009.08.03 極楽うどん TKU【主なメニュー】 とろろ玉(生醤油・ぶっかけ):700円 梅:700円 竹玉:750円 とろろ納豆:780円 鶏玉:790円 肉玉:880円 肉とろ玉:930円 極楽:990円 きつねうどん:600円 とろろ温玉うどん:660円 ねぎうどん:680円 かすわかめうどん:700円 ちく天わかめうどん:730円 肉わかめうどん:850円 肉きつねわかめうどん:950円 極楽うどん:1100円 かすカレーうどん:800円 黒毛和牛カレーうどん:800円 温玉カレーうどん:850円 ちく天カレーうどん:870円 鶏天カレーうどん:910円 極楽カレーうどん:1150円 MKつけ麺:980円 MKカレーつけ麺:990円 釜揚げうどん:630円 釜玉うどん:680円 納豆釜玉うどん:760円 キツネ釜玉うどん:810円 肉釜玉うどん:930円 麺大盛:+120円 麺超大盛:+240円 小盛:-50円 かやくご飯 大:200円 中:150円 小:120円  大阪市東成区東小橋1-1-4 Pなし 11:30~14:30 17:30~21:00 日祝休 06-6981-1333 創業2009年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

○丈そば(和歌山風中華そば) 2杯目 (動物系+醤油 800円) ★★★★★スープは豚骨べースの醤油味。麺は平打ちの中ストレート麺。具はバラ肉とモモ肉のチャーシュー,ネギ,メンマ,千代巻,煮玉子を使用。豚骨出汁がしっかりと効いたスープに適度の油分を加え、強めの醤油ダレを合わせてキレとコクある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしっかりとしたコシがあり、表面がツルリとした滑らかさで喉越しよく頂くことができます。大ぶりのモモ肉のチャーシューが1枚と中ぶりのバラ肉のチャーシューが2枚入っていて、適度の弾力感があり、肉の旨みをよく引き出していてとても美味しく頂けます。11月28日でもってここ天保山のお店を閉め、12月中旬に千日前難波に移転します。装いも新たな新店舗にこうご期待です。 (スープ・麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒肴:1600k 計2800kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間15分で23km走行で600kcal 計2680kcal 差し引き: +120kcal11月トータルとして 食したラーメン数:34杯 総摂取カロリー:79900kcal 総消費カロリー:76260kcal 差し引きカロリー: +3640kcalとなりました。 2010.11.28 紀州(梅干粥付き)(魚介+鶏ガラ 1000円) ★★★★★スープは鶏ガラべースの魚出し塩味。麺は中ストレート麺。具は鶏の焼きモモ肉とムネ肉の燻製,ネギ,カイワレ,メンマ,梅チップ,南高梅,煮玉子を使用。今回はカンイチコラボの『紀州』を頂きました。1日10食限定で5月24日まで提供しています。鶏ガラの旨みをよく引き出したスープに、サンマ煮干のうまく合わせ、南高梅の爽やかな酸味をアクセントに、南高梅を漬け込んだ麺哲直伝の塩ダレでまろやかな仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシと表面が滑るようななめらかさで、小麦粉の旨みを存分に味わえます。紀州うめどりを使った中ぶりの焼きモモ肉が4枚と燻製のムネ肉が4枚入っていて、モモ肉は香ばしい鶏の旨みがあり、ムネ肉は桜の芳醇な香りが味わえ、とどちらも鶏肉の旨みを十二分に味わうことができます。最後はご飯に残りのスープをそそぎ、梅干粥として頂きます。更に南高梅が追加されます。鶏塩スープと相まってとても美味しく頂けます。1000円でお値打ちの一杯が頂けます。 (スープ・鶏肉・麺がおすすめ)梅干粥  摂取カロリー 朝:400kcal 昼(ラーメン他):900k 酒肴:1600k 計2900kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間25分で31km走行+フィットネス40分で960kcal 計3040kcal 差し引き: -140kcal2010.05.16 秋刀魚醤油(動物系+醤油 700円) ★★★★★スープは鶏ガラべースの魚出し醤油味。麺は中細ストレート麺。具はモモ肉のチャーシュー,ネギ,メンマ,海苔を使用。今年のラー初めは、『○丈』さんで限定の『秋刀魚醤油』を頂きました。鶏ガラ出汁に豚骨を少し加えたスープに、やや多めの油分を加え、秋刀魚出汁の風味豊かな仕上がりになっています。自家製麺の低加水麺はしなやかなコシと表面が滑るようななめらかさで、小麦粉の旨みを存分に味わえます。大判で薄めのチャーシューが3枚入ってて、スープとよく絡んで、とても美味しく頂けます。 (スープ・チャーシュー・麺がおすすめ) 丈六さんの実家、和歌山のお母さん手作りのお節を頂きました。感動するくらいに美味しいです。まさに星5つ級です。隣にはラーメン辛口評論家の ハシダ・メンさんが同席されていて、真昼間からお酒片手に、大いにラーメン談義に盛り上がりました。 摂取カロリー 朝:750kcal 昼(ラーメン):600k 晩:600k 酒:600k 計2550kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間10分で25km走行で610kcal 計2690kcal 差し引き: -140kcal2010.01.01 中華そば(東大阪高井田系) 2杯目 (動物系+醤油 650円) ★★★★★スープは鶏ガラべースの濃口醤油味。麺は太ストレート麺。具はモモ肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。安定した完成度の高い一杯です。鶏出汁の上澄みからとったタップリの鶏油と深みのある醤油ダレで鶏ガラスープを引き立てています。真空ミキサーを使った自家製麺は表面が滑るような滑らかさと締まりのある麺で喉越し良さと小麦粉の旨みを味わえます。大判のチャーシューが4枚入ってて、食べ応え充分です。また、モモ肉でありながら、粘りのある弾力感で、じわじわと肉の旨みが伝わってきます。メニューにはないですが、中華そば250を合言葉に+150円で250gの大盛りにしてくれます。店主の丈六さん曰く、週2日は『麺野郎』にまで麺打ちにいっているそうです。大型の製麺機があり、『坊也哲』の店主も打ち行くそうです。この真空ミキサーは小型の物でも、100万円の製麺機にプラス200万円くらいはするそうです。 (スープ・チャーシュー・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:750kcal 昼(ラーメン他):700k 晩(ラーメン):600k 酒:1200k 計3250kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車2時間16分で44km走行で1100kcal 計3500kcal 差し引き: -250kcal2009.04.18 つけ麺(動物系+塩 1000円) ★★★★スープは鶏ガラべースの塩味。麺は平打ちの太ストレート麺。具は鶏肉,ネギ,メンマを使用。準備中だったつけ麺がようやく提供されました。鶏ガラ出汁の旨みがしっかりと効いたスープにキレのある塩ダレで深みのある仕上りになっています。麺はしっかりとしたコシの中に適度な弾力感があり、滑らかな表面で喉越しよくとても美味しく頂けます。小ぶりで厚めの鶏モモ肉が4枚と、小ぶりで薄めですがしっかりとした食感で噛むほどに肉の旨みがしみ出てくる地鶏が4枚は入っていて美味しく頂けます。 (麺・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:750kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 晩:800k 酒:600k 計3350kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車2時間4分で48km走行+フィットネス1時間30分で1620kcal 計3700kcal 差し引き: -350kcal2009.02.01 ○丈そば(和歌山風中華そば)(動物系+醤油 800円) ★★★★スープは豚骨べースの醤油味。麺は太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,白髪ネギ,メンマ,千代巻を使用。準備中だった『○丈そば』をようやく頂くことができました。スープは豚骨メインにほんの少し鶏ガラを加えた出汁に油分を抑え強めの醤油ダレを合わせてキレと深みのある仕上がりになっています。自家製麺の太麺はしっかりとしたコシがあり表面がツルリとた滑らかさで喉越しよく頂くことができます。中ぶりで厚めのチャーシューが3枚入っていて、もちもちとした弾力感があり肉の旨みをよく引き出していてとても美味しく頂けます。 (スープ・チャーシューがおすすめ) 元旦オープンそうそうに訪問すると、何もできないんでとおせちの付き出しをそっと差し出してくれました。帰りには食後にどうぞとみかんも頂き、ほんと心温まるおもてなしです。店主は気さく人柄で人情味あふれたいいお店です。元旦そうそうから気分いい正月を迎えることができました。 摂取カロリー 朝:750kcal 昼(ラーメン他):900k 晩:600k 酒:600k 計2850kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間6分で24km走行で590kcal 計2670kcal 差し引き: +180kcal2009.01.01 中華そば(東大阪高井田系)(動物系+醤油 650円) ★★★★★スープは鶏ガラべースの濃口醤油味。麺は太ストレート麺。具はモモ肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。このお店は麺哲天保山で店長されていた方がその店舗でそのまま独立してこの12月4日にオープンしたばかりお店です。スープは鶏ガラメインにほんの少し豚骨を加えた出汁と濃い目の醤油ダレを合わせ両者をバランスよくまとめていて、表面の香油でコクと深みをもたせています。高井田系によくある醤油ダレが強い印象は少なくスープ全体に奥行きがあり醤油の旨みをよく引き出した仕上がりになっています。大判のチャーシューが4枚入っていて、チャーシューメンを彷彿させるくらいボリュームがあります。また、モモ肉にありがちなパサツキ感もなく適度な弾力感で肉の旨みがじわじわと口の中に伝わってきてとても美味しく頂けます。○丈そば(和歌山風中華そば)、つけ麺は今のところ準備中ですが、次回の一杯が楽しみです。 (チャーシュー・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼(ラーメン):700k 晩:650k 酒:600k 計2650kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間42分で39km走行+フィットネス45分で1180kcal 計3260kcal 差し引き: -610kcal2008.12.07 中華そば ○丈 移転しました → 移転先【主なメニュー】 中華そば(東大阪高井田系):650円 肉増し:800円 中華そば(小):550円 ○丈そば(和歌山風中華そば):800円 つけ麺:1000円  大阪市港区海岸通1-1-10 なにわ食いしんぼ横丁内 P有 11:00~20:00 不定休 06-6576-5820 創業2008年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

| HOME |
|