大阪・京都のらーめん店食べ走り!。関西ラーメンデータ集。毎日更新! 2012年09月関西ぶらりラーメン食べ走り
fc2ブログ









IKR51 

えび塩らーめん
(魚介+塩 750円)
IKR51・えび塩らーめん
★★★☆
スープは魚介ベースの塩味。麺は中縮れ麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,煮玉子を使用。海老・鶏ガラ・野菜からとったスープに適度の油分を加え、甘みの残る海老風味豊かな味わいで、沖縄産海塩の塩ダレで口当たりのいいまろやかな仕上がりになっています。中ぶりの炙りチャーシューが2枚入っていて、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。いくら丼のお店ですがラーメンにも力を入れています。
(チャーシューがおすすめ)
摂取カロリー 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車2時間7分で40km走行+フィットネス40分で1210kcal 計3290kcal
差し引き:-890kcal
2012.05.27


IKR51
【主なメニュー】
えび塩らーめん:750円 AAAつけ麺 200g:780円 300g:880円
IKR51
大阪市中央区南船場3-11-27
Pなし
11:30~3:00(金土~5:00 日祝~1:00)
06-6120-0051
創業2012年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

麺屋 きょうすけ 今里店  閉店しました 

鶏醤油らーめん
(鶏ガラ+醤油 680円)
麺屋 きょうすけ 今里店・鶏醤油らーめん
★★★☆
スープは鶏ガラベースの醤油味。麺は中細ストレート麺。具はバラ肉と肩ロース肉のチャーシュー,ワンタン,ネギ,焦がしネギ,メンマ,煮玉子を使用。鶏ガラからとったスープに適度のやや多めの油分で厚みをもたせ、まろやかな醤油タレの旨みがほのかに伝わる仕上がりになっています。中ぶりのバラ肉と肩ロース肉の炙りチャーシューが1枚ずつ入っていて、香ばしくいい味付けで美味しく頂けます。
(スープ・チャーシューがおすすめ)
摂取カロリー 朝(うどん):400kcal 昼(ラーメン他):900k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間22分で25km走行+フィットネス1時間20分で1040kcal 計3120kcal
差し引き:-620kcal
2012.09.29


鶏白湯醤油
(鶏ガラ+醤油 680円)
麺屋 きょうすけ 今里店・鶏白湯醤油
★★★☆
スープは鶏ガラベースの醤油味。麺はややウェーブのかかった中太ストレート麺。具はバラ肉と肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,白ネギ,メンマ,煮玉子,海苔を使用。鶏ガラ・モミジからとったスープに適度の油分を加え、鶏のコクとまろやかな旨みがじんわりと広がる仕上がりになっています。麺長の短い麺で、しなやかなコシと滑らかな表面で喉越しよく頂けます。麺量は140gあります。中ぶりのバラ肉と肩ロース肉のチャーシューが1枚ずつ入っていて、バラ肉は柔らかく肉の旨みがよく伝わり、肩ロース肉は適度の弾力感があり、とても美味しく頂けます。サイドメニューも充実していて、お昼にはお得なセットメニューがあります。
(スープ・チャーシューがおすすめ)
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:500k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車23分で7km走行で180kcal 計2260kcal
差し引き:+140kcal
2012.04.04


鶏白湯魚介醤油
(魚介+鶏ガラ 680円)
麺屋 きょうすけ 今里店・鶏白湯魚介醤油
★★★★
スープは鶏ガラベースの魚介醤油味。麺はややウェーブのかかった中太ストレート麺。具はバラ肉と肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,白ネギ,メンマ,煮玉子,海苔を使用。このお店は堺筋本町の安土町にある『麺屋 きょうすけ』の2号店にあたり、近鉄今里駅周辺にある『黒豚』跡地に4月3日オープンしたお店です。舌歯鶏孤聞さん情報で早々の訪問です。鶏ガラからとったスープに適度の油分を加え、マグロを使ったしび節の魚介出汁をバランスよく合わせたコクと旨みのある仕上がりになっています。麺長の短い麺で、しなやかなコシと滑らかな表面で喉越しよく頂けます。中ぶりのバラ肉と肩ロース肉のチャーシューが1枚ずつ入っていて、バラ肉は柔らかく肉の旨みがよく伝わり、肩ロース肉は適度の弾力感があり、とても美味しく頂けます。サイドメニューも充実していて、お昼にはお得なセットメニューがあります。
(スープ・チャーシューがおすすめ)
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2450kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車23分で6km走行で160kcal 計2400kcal
差し引き:+50kcal
2012.04.03


麺屋 きょうすけ 今里店
【主なメニュー】
鶏白湯魚介醤油らーめん:680円 鶏白湯醤油らーめん:680円 鶏醤油らーめん:680円 大盛り:+100円 鶏白湯魚介つけ麺・鶏白湯醤油つけ麺 (小150g):680円 (並250g):780円 (大350g):880円 (450g):980円 (特大600g):1180円 チャーシュー:+200円 味付け玉子:+50円 餃子:300円
麺屋 きょうすけ 今里店
大阪市生野区中川6-1-19
Pなし
11:30~15:00 17:00~1:00 月休
06-6752-6277
創業2012年



ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

らーめん 一作 茨木店 

こってりらーめん
(鶏ガラ+醤油 650円)
らーめん 一作 茨木店・こってりらーめん
★★★☆
スープは鶏ガラ野菜ベースの醤油味。麺は中太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。鶏ガラ・野菜をじっくりと煮込んだスープに適度の油分をもたせ、ややカドの立った濃い目の味わいで、こってり濃厚な仕上りになっています。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、いい味付けでとても美味しく頂けます。備付のネギは好みの量に入れることができ、また、辛子味噌、辛子ニンニク、ラーメンタレ、ピンク生姜で好みの味にすることができます。超こってりらーめんは+100円から+200円でレベル3まで選択できます。
(チャーシューがおすすめ)
摂取カロリー 朝:300kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 晩:700k 酒:600k 計2800kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車58分で18km走行+フィットネス40分で670kcal 計2750kcal
差し引き:+50kcal
2012.05.12


らーめん 一作 茨木店
【主なメニュー】
超こってりらーめん:750円 こってりらーめん:650円 あわせらーめん:650円 あっさり(とりガラ):650円 あっさり(背脂):650円 チャーシューメン:850円 煮玉子らーめん:750円 特選チャーシューメン:950円 麺の大盛り:+100円 半盛り:-100円 スープの増量:+100円 ギョーザ:180円
らーめん 一作 茨木店
大阪府茨木市野々宮2-9-18
P有
11:00~2:00(金土・祝前日~4:00) 無休
072-635-1241
http://www.issaku.co.jp/
創業1978年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2012/09/28 20:00 ] 大阪 茨木市 | TB(0) | CM(0)

つけ麺 三代目 みさわ  閉店しました 

つけ麺(200g)
(魚介+豚骨 750円)
つけ麺 三代目 みさわ・つけ麺(200g)
★★★☆
スープは豚骨ベースの魚介醤油味。麺はややウェーブのかかった太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,極太メンマ,水菜,タマネギ,ナルト,海苔,酢橘を使用。このお店は福島区にある『みさわ』の支店にあたり、ヴィアあべのウォークにあった『三代目 みさわ』が、お初天神通りに9月24日に移転オープンしたお店です。豚頭に鶏ガラを合わせたスープに宗田節、鯖節、ウルメ節の3種類の節を使った魚介出汁を加え、甘みと酸味をバランスよくまとめた仕上がりになっています。麺はプリプリとした食感があり、滑らかな表面で喉越しがよく頂けます。中ぶりのチャーシューが1枚入っていて、いい味付けで美味しく頂けます。みさわのつけ麺流儀があり、一、好みで玉ねぎみじん切りをスープに入れて食すべし 二、1/3食べたら麺に酢橘を搾り食すべし 三、残り1/3で麺に黒七味をふりかけて食すべし 四、1:1の割合で和だしを割り、焼き石を入れて熱々スープを食すべし。だそうです。10月31日まではオープン記念として、お店の前に置いてあるチラシ持参で味玉1個or中盛増量orごはんの無料サービスがあります。
(麺・スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝(うどん):500kcal 昼:700k おやつ(ラーメン):600k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計3100kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間56分で36km走行で910kcal 計2990kcal
差し引き:+110kcal
2012.09.25


つけ麺 三代目 みさわ
【主なメニュー】
つけ麺(200g):750円 梅干つけ麺:850円 味玉つけ麺:850円 チャーシューつけ麺:950円 特製つけ麺:1000円 あつ盛:750円 特製あつ盛:1000円 煮干しつけ麺(期間限定):850円 中盛(300g):+100円 大盛(400g):+200円 味玉:+100円 チャーシュー:+200円
  つけ麺 三代目 みさわ
大阪市北区曾根崎2-5-20
Pなし
11:30~14:30 17:00~24:00 土日祝11:30~24:00 無休
06-6316-0338
http://ntk2006.co.jp/
創業2012年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

麺道 来夢(くるみ)  閉店しました 

来夢ラーメン
(豚骨+醤油 680円)
麺道 来夢(くるみ)・来夢ラーメン
★★★☆
スープは豚骨ベースの醤油味。麺は中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,モヤシを使用。この店は『豚吉』でおなじみのアラカワポークグループのFC店にあたり、京阪古川橋にある『にらブタラーメン ラッシュ』跡地に9月25日にオープンしたお店です。まーちんさん情報で早々の訪問です。豚骨からとったスープに適度の油分をもたせ、程よいこってり感でコクと旨みのある味わいに仕上がっています。小ぶりで厚めのチャーシューが3枚入っていて、適度の弾力感がありいい味付けでとても美味しく頂けます。開店記念で9月25日・26日はラーメン200円引きとギョーザ100円引きとなっています。
(チャーシューがおすすめ)
摂取カロリー 朝(うどん):500kcal 昼:700k おやつ(ラーメン):600k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計3100kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間56分で36km走行で910kcal 計2990kcal
差し引き:+110kcal
2012.09.25


麺道 来夢(くるみ)
【主なメニュー】
来夢ラーメン:680円 チャーシューメン:880円 みそラーメン:780円 塩ラーメン:680円 中華そば:680円 麺大盛:+50円 麺半分:-50円 煮玉子:+100円 チャーシュー:+200円 ギョーザ:250円
麺道 来夢(くるみ)
大阪府門真市打越町1-5
P有
11:00~24:00 無休
072-886-0963
創業2012年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

藤正  閉店しました 

醤油ラーメン
(鶏ガラ+醤油 600円)
藤正・醤油ラーメン
★★★
スープは鶏ガラベースの醤油味。麺は中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,モヤシ,茹で玉子,海苔を使用。このお店は徳庵にある『藤正』が8月1日に北西方向200m程先に移転オープンしたお店です。鶏ガラからとったスープにやや多めのラードを加え、胡麻風味とほのかに甘味の残るあっさりした仕上がりになっています。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、適度の弾力感でさっぱりと頂くことができます。夜は居酒屋も兼ねています。
摂取カロリー 朝:200kcal 昼(ラーメン他):800k 晩(ラーメン):600k 酒肴:800k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車42分で13km走行+フィットネス30分で490kcal 計2570kcal
差し引き:-170kcal
2012.09.23


藤正
【主なメニュー】
豚骨ラーメン:600円 醤油ラーメン:600円 煮込み中華:580円 ギョーザ:280円
藤正
大阪府東大阪市徳庵本町2-8
Pなし
12:00~15:00 16:30~24:00 不定休 
06-6745-1480
創業2005年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

らーめん居酒屋 志みづ家 

豚骨醤油らーめん
(豚骨+醤油 680円)
らーめん居酒屋 志みづ家・豚骨醤油らーめん
★★★☆
スープは豚骨ベースの醤油味。麺はややウェーブのかかった中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,キャベツ,モヤシ,メンマ,煮玉子,海苔を使用。このお店は阪急庄内にあった『黒豚らーめん 志みづ』が同じちろりん村内の少し離れた場所に7月24日に復活オープンしたお店です。豚骨からとった乳白色のスープに適度の油分をもたせ、まろやかな醤油タレを加え豚骨の旨みとコクのある仕上りになっています。小ぶりで厚めのチャーシューが2枚入っていて、舌の上で溶けるようなトロリした食感で、肉の旨みが口の中に広がりとても美味しく頂けます。
(チャーシュー・スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:700k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車20分で6km走行で160kcal 計2560kcal
差し引き:+40kcal
2012.09.22


らーめん居酒屋 志みづ家
【主なメニュー】
黒豚らーめん:780円 豚骨らーめん:780円 豚骨醤油らーめん:680円 豚骨塩らーめん:680円 あっさり醤油らーめん:680円 あっさり塩らーめん:680円 うまかららーめん:650円 ジャージャー麺:780円 魚介つけめん:780円 元祖つけめん:880円 チャーシューメン:900円 元祖つけ麺:880円 黒豚餃子:380円
らーめん居酒屋 志みづ家
大阪府豊中市庄内西町2-22-36
Pなし
18:00~1:00 不定休
06-6333-0033
創業2012年

ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2012/09/23 20:00 ] 大阪 豊中市 | TB(0) | CM(2)

金久右衛門 / 試食会 

つけ麺 エバーゴールド(大つけ麺博出店試作品)
(魚介+動物系 )
金久右衛門・つけ麺 エバーゴールド(試作品)シジミ

スープは豚骨鶏ガラベースの魚介醤油味。麺は平打ちの中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。
 今回は東京の大つけ麺博で9月27日~10月3日の第一陣として提供される試作つけ麺の試食会に参加させて頂きました。提供されたつけ汁は金醤油をベースにしたシジミ汁と柚子アサリ汁の2種類です。本番では1本に絞られます。麺はきび・あわなどを使用した雑穀麺を鶏油で和えています。シジミのつけ汁は引き締まったキレのあるシジミの旨みが広がり、アサリのつけ汁は丸みのあるアサリの深みがじわじわと伝わってきます。麺と合わせた時はシジミ汁がつけ汁の風味が際立ち、麺との相性が合っているように感じました。鶏油で和えた麺は少し口の中に残る感があります。油分が無くても麺がくっつくことは無いそうですが、本番の環境やオペレーションを考えると加えた方がいいと思われます。油種も含めて改良が加えられると思います。具はいつものバラ肉のチャーシューと極太メンマです。チャーシューはそのままですがメンマは変更されるようです。今回、薬味はなかったですが鷹の爪、糸唐辛子等でピリ辛感をもたせるかもしれません。どのつけ汁かはまだ未定ですが本番までには更にチューニングが加わり完成度が高まるものと思われます。関西の雄としての活躍が楽しみです。なお、金久右衛門 本店は大つけ麺博出店のため、9月26日~10月3日は臨時休業になりますので後注意ください。

つけ汁
金久右衛門・つけ汁
手前がシジミのつけ汁で奥側が柚子アサリのつけ汁

本場での容器
金久右衛門・本番での容器
野外での提供はいろいろな環境に味が左右されます。器もその一つです。

摂取カロリー 朝:700kcal 昼:500k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車34分で9km走行で240kcal 計2480kcal
差し引き:+20kcal
2012.09.20


つけ麺(仮称) 試作品
(動物系+貝系醤油 価格未定)
金久右衛門・つけ麺

スープは鶏ガラ豚骨ベースの貝系濃口醤油味。麺は平打ちの極太ストレート麺、平打ちの中縮れ麺、ややウェーブのかかった太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,メンマ,煮玉子を使用。
今回も金久右衛門の大蔵さんのご好意でつけ麺の試食会に参加させてて頂きました。参加者はPAPUAさんハシダメンさんtanichanさん、かなりラー好きさん、turboさんと私の6名です。大蔵さん、つけ麺に関してはいろいろと構想を練っていたそうで、オペレーションも整ったのでようやくのお披露目となりました。つけ汁は『なにわブラック』ベースで、今回、新たに手を加えたあさり貝粉に特徴があります。麺は3種類用意してくださいました。

あさり貝粉・チー油
左の写真はあさりを煮詰めて、オーブンで焼き、干して、煎って粉末状にしています。煮・焼・干・煎の調理法のすべてを駆使したあさり貝粉でかなり手をかけています。インパクトのあるあさり風味が直に伝わってきます。
右の写真は牡蠣煮干の旨みを抽出したチー油です。これがスープに深みとコクを持たせます。

金久右衛門・つけ汁
つけ汁ですが、最初の一口でインパクトのあるあさりの風味がガツンと伝わってきます。先程のあさり貝粉を和えたタマネギが入っていて、いいアクセントになっています。今回、参加者の中で議論になった一つに『甘み』があります。甘みのつけ方にもいろいろあり、このあたりがポイントかもしれません。

金久右衛門・麺その1
平打ちの極太ストレート麺。この麺はラーメン用に使われている麺です。つけ汁との相性はいいのですが、麺離れがよくないです。後で麺をオイルで和えて頂きました。ほぐれはよくなっています。

金久右衛門・麺その2
平打ちの中縮れ麺。ぜんぜん悪くはないですが、今回の3種類と比べるとインパクトが少ないように感じます。

金久右衛門・麺その3
ややウェーブのかかった太ストレート麺。適度の弾力感とつけ汁との絡み、相性をみてもこの麺が合っているように思います。

さて、このつけ麺、来週の10月5日より1週間、お昼限定で販売されます。販売までに、チューニングが入り、更によくなると思われます。麺がどのタイプになるかはまだ判りませんが、大いに期待したい一杯です。

摂取カロリー 朝:700kcal 昼:650k 晩(ラーメン):900k 酒肴:1200k 計3450kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車33分で10km走行で260kcal 計2660kcal
差し引き:+790kcal
2009.09.28


なにわブラック 試作品
(動物系+貝系醤油 価格未定)
金久右衛門・なにわブラック 試作品

スープは鶏ガラ豚骨ベースの貝系濃口醤油味。麺は平打ちの極太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。このなにわブラックはベースの大阪ブラックに牡蠣とアサリの煮干を加えた風味豊かな仕上りになっています。大阪ブラックの鶏油が貝煮干の風味を一層引き立て、インパクトのある奥深い出来栄えとなっています。
(スープがおすすめ)

なにわゴールド 試作品
(動物系+貝系醤油 価格未定)
金久右衛門・なにわゴールド 試作品
スープは鶏ガラ豚骨ベースの貝系醤油味。麺は平打ちの極太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。このなにわゴールドはベースの金醤油に牡蠣とアサリの煮干を加え、貝系風味をバランスよくまとめた仕上りになっています。なにわブラックが貝系をやや前面に押し出しているのに対して、金久右衛門の醤油と貝系を旨く融合させた仕上りとなっています。
(スープがおすすめ)

金久右衛門・牡蠣煮干・アサリ煮干
旨みの元がこれです。牡蠣の煮干とアサリの煮干。アサリの煮干にいたっては自家製だそうです。大蔵さん曰く、いろいろ試した結果、今流行の魚系よりは、この貝系が金久右衛門の醤油にぴったり合んだと。確かに金久右衛門の鶏油をぼかさず、逆に引き立てる仕上りになっています。実際に提供するときには更に改良が加わると思いますが、今後楽しみの一杯です。

関西関西望麺会・大蔵氏
7月11日の関西望麺会で、大蔵さんの大阪ブラックへの熱い想い!というお話があり、試食会の時以上の熱弁で語られていました。その中で新作発表がありました。上記で紹介した『なにわブラック』と『なにわゴールド』です。材料費の関係で価格は現状品より少し上がるそうですが、それに見合う一杯だと思います。予定では7月21日からの販売です。


毛ガニチゲ
(動物系+醤油 非売品)
金久右衛門・毛ガニチゲ

スープは鶏ガラ豚骨ベースの甲殻系醤油味。具はホルモン,活ダコ,赤エビ,伊勢エビ,毛ガニ,白ネギ,白菜、ニラ,薄あげを使用。今回、tanichanを通してかなりラー好きさんからお声をかけて頂き、金久右衛門の大蔵さんのご好意で試食会に参加させてて頂きました。参加メンバーは大蔵さん、今回まとめ役のかなりラー好きさん、その麺友のたあぼうさん、古くから金久右衛門の味にご精通の美女のお嬢様、ラーメン業界裏事情のことを語れば止まらないハシダメンさん、いつものギャクのtanichanの7名です。冒頭、大蔵さんからざっくばらんに大いに楽しく語り合いましょうと、まずはビールで乾杯!宴の始まりです。
(スープがおすすめ)

金久右衛門・焼酎
かなりラー好きさん・麺友のたあぼうさんがわざわざ池田の川西まで行き差し入れてくれた焼酎です。麦・芋・米のオンパレードで、終盤はすべて飲み尽くされました。皆さん、飲んべぇのようです。

金久右衛門・キムチ・活だこ
鍋ができるまでの箸休めです。この金久右衛門のキムチは定評があります。
活ダコのコリコリとした食感はたまりません!思わずお嬢様と箸の奪い合いとなりました。残りは鍋に投入です。

金久右衛門・赤エビ・伊勢海老・毛ガニ
泉州沖で獲れた赤エビです。ボリュームがありプリプリしています。このプリプリの食感が大蔵さんが麺に求める究極の食感だそうです。いつかその日が来るのを楽しみにしています。
この伊勢エビと毛ガニピクピクと活きてます。いよいよ鍋に投入です。たまりませんね~♪

金久右衛門・毛ガニ終盤
伊勢海老と毛ガニを投入!この頃になるとスープは究極のスープに早代わりしています。冒頭に紹介した具材の旨みすべてが濃縮されています。しかもベースが金醤油で、ノックアウト状態です。

金久右衛門・毛ガニ〆
この新鮮な毛ガニのカニみそはたまりませんね~。がむしゃらにかき取っているいる自分に思わず・・・
〆は金久右衛門のミネヤ製麺所の平打ち極太麺を投入。これはまさに至高のラーメンとなっています。
いよいよこの後、新メニューの試食会の登場ですが、大蔵さんの公式発表後にレポートしたいと思います。
宴の方は7時から始まり丑三つ時にまでおよびました。この頃になると、大蔵さんのラーメンに対する熱い想いを聞かせて頂き、感銘するととともに、ほんと大阪のラーメンを盛り上げて行こうと感じましたね。ほんと有意義な時間を過ごせたと思います。

摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):700k 酒肴:2000k 計3300kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車27分で9km走行で220kcal 計2300kcal
差し引き:+1000kcal
2009.07.06

金久右衛門 / らーめん金醤油 他 の記事はこちら
金久右衛門 / 大阪ブラック の記事はこちら
金久右衛門 / 裏メニュー&限定麺 の記事はこちら

金久右衛門
【主なメニュー】
金醤油ラーメン:650円 紅醤油ラーメン:650円 黒醤油ラーメン:650円 大阪ブラック:700円 なにわブラック:750円 ピリ辛白菜ラーメン:800円 大盛り(1.5玉):+100円 半玉:-100円 煮玉子:50円 チャーシューメン:+250円 丸腸ホルモン:+250円
ラーメン 金久右衛門

大阪市東成区深江北3-2-8
Pなし
11:00~14:00 土11:00~16:00 日祝休
06-6975-8018
http://www.king-emon.jp/index.php
創業1999年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2012/09/21 20:00 ] 大阪 東成区 | TB(0) | CM(30)

九州ラーメン 元ちゃん 

醤油らーめん
(豚骨+醤油 630円)
九州ラーメン 元ちゃん・醤油らーめん
★★★☆
スープは豚骨ベースの醤油味。麺は中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,モヤシ,ニンジンを使用。豚骨からとった乳白色のスープに油分を控えめに、臭みのないあっさりとしたやさしい味わいに仕上がっています。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、さっぱりとした食感で頂けます。備付のニラ味噌・にんにくチップ・生にんにく・天かす・いりごまがあり、別コーナーには紅生姜・高菜・キクラゲ・ワカメの無料トッピングサービスがあり、味の変化を存分に楽しめます。
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):800k 酒:600k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車6分で2km走行で50kcal 計2130kcal
差し引き:+470kcal
2012.04.28


九州ラーメン 元ちゃん
【主なメニュー】
網焼ちゃーしゅーめん:830円 網焼ダブルちゃーしゅーめん:980円 網焼ちゃーしゅー野菜めん:950円 醤油らーめん:630円 味噌らーめん:630円 しおらーめん:630円 カレーらーめん:680円 キムチらーめん:730円 野菜らーめん:750円 ねぎらーめん:750円 替え玉:+110円 煮卵・温泉卵:+100円 餃子:270円
九州ラーメン 元ちゃん
大阪府摂津市千里丘1-12-32
Pなし
11:30~14:00 18:00~2:00 不定休
06-6389-8076
創業1986年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2012/09/20 20:00 ] 大阪 摂津市 | TB(0) | CM(0)

ラー麺 陽はまた昇る  移転しました 

しょう油ラーメン 並
(魚介+動物系 700円)
ラー麺 陽はまた昇る・しょう油ラーメン 並
★★★★
スープは鶏ガラ豚骨ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,穂先メンマ,煮玉子,海苔を使用。このお店は近鉄伏見駅前に9月15日にグランドオープンしたお店です。鶏ガラ・豚骨からとったスープにやや濃い目の醤油タレを加え、ほのかな魚系風味をもたせて、まろやかでコクと旨みのある味わいに仕上がっています。麺は大和製作所の製麺機を使った全粒粉入りの自家製麺でしなやかなコシと滑らかな表面で喉越しよく頂けます。中ぶりのレアチャーシューが2枚入っていて、しっとりとした食感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。穂先メンマの食感と味付けもいい塩梅で頂けます。
(スープ・麺がおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 晩:200k 酒:600k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車30分で10km走行で250kcal 計2490kcal
差し引き:+110kcal
2012.09.17


ラー麺 陽はまた昇る
【主なメニュー】
しょう油ラーメン 並:700円 大:800円 小:600円 塩ラーメン 並:700円 大:800円 小:600円 チャーシューしょう油ラーメン 並:900円 大:1000円 小:800円 チャーシュー塩ラーメン並:900円 大:1000円 小:800円 チャーシュー:+200円 卵:+50円
ラー麺 陽はまた昇る
京都市伏見区深草柴田屋敷町23-27
Pなし
11:30~15:00 水休
075-642-5705
創業2012年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ラーメン まこと  閉店しました 

しょうゆラーメン
(鶏ガラ+醤油 600円)
ラーメン まこと・しょうゆラーメン
★★★
スープは鶏ガラベースの醤油味。麺は中細縮れ麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,モヤシ,メンマを使用。このお店は地下鉄小路駅周辺に9月4日にオープンしたお店です。鶏ガラからとったスープに適度の油分を加え、やや強めの甘みが残るあっさりとした仕上がりになっています。中ぶりで厚めのチャーシューが2枚入っていて、しっかりとした食感で頂けます。お昼にはおかわり自由のライス・キムチが無料でつく定食があります。
摂取カロリー 朝(ラーメン):700kcal 昼(ラーメン):600k 酒肴:1600k 計2900kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車15分で5km走行+ステッパー15分で270kcal 計2350kcal
差し引き:+550kcal
2012.09.16


ラーメン まこと
【主なメニュー】
しょうゆラーメン:600円 みそラーメン:600円 ぎょうざ:250円
ラーメン まこと
大阪市生野区小路2-23-10
Pなし
11:00~14:00 17:00~23:00 不定休
080-4767-1460
創業2012年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ラーメン つけ麺 笑福 高槻三箇牧店  閉店しました 

つけ麺(200g)+野菜ちょい増し(無料)
(魚介+豚骨 650円)
ラーメン つけ麺 笑福 高槻三箇牧店・つけ麺(200g)
★★★☆
スープは豚骨ベースの魚介醤油味。麺はウェーブのかかった極太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,タマネギ,モヤシ,キャベツ,ニンニク,海苔を使用。このお店は鳥取県に本店がある『笑福』の支店にあたり、高槻三箇牧に9月15日にオープンしたお店です。豚骨・鶏ガラからとったスープに適度の油分を加え、ほのかな魚介風味をもたせ、程よい甘みとやや酸味の強い味わいに仕上がっています。短冊状の小ぶりのチャーシューが4個入っていて、いい味付で美味しく頂けます。今回は野菜ちょい増しにしましたが、別皿にたっぷりと盛られていました。その他、にんにく、カツオ、アブラ、カラメの増し、増し増し、バカ増しの無料トッピングサービスがあり、ボリューム満点の好みのラーメンにしてくれます。つけ麺大盛も同じ価格で頂けます。
(ボリュームがおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン):700kcal 昼(ラーメン):600k 酒肴:1600k 計2900kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車15分で5km走行+ステッパー15分で270kcal 計2350kcal
差し引き:+550kcal
2012.09.16


ラーメン つけ麺 笑福 高槻三箇牧店
【主なメニュー】
ラーメン(200g):650円 味噌ラーメン(200g):650円 辛味噌ラーメン(200g):700円 大盛り(300g):+100円 つけ麺(200g・300g):650円 特製つけ麺(200g・300g):900円 辛味つけ麺(200g・300g):700円 特製辛味つけ麺(200g・300g):950円 豚チャーシュー:+200円 味玉:+100円 ヤサイ・ニンニク・アブラ・カツオ・カラメのちょい増し,増し,増し増し,バカ増しは無料
ラーメン つけ麺 笑福 高槻三箇牧店
大阪府高槻市三箇牧1-25-35
P有
11:30~15:00 17:00~23:00 不定休
072-679-3368
http://shoufuku.fu-koku.com/
創業2012年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

熟鶏らーめん しゅうじ 寺田町店  閉店しました 

鶏パイタン(塩)
(鶏ガラ+醤油 680円)
熟鶏らーめん しゅうじ 寺田町店・鶏パイタン(塩)
★★★☆
スープは鶏ガラベースの塩味。麺はややウェーブのかかった平打ちの太ストレート麺。具はバラ肉と肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,メンマ,煮玉子,糸唐辛子を使用。このお店は寺田町にある『麺師 しゅうじ』がその地に、装いも新たに9月15日にリニューアルオープンしたお店です。ハシダ・メンさん情報で早々の訪問です。鶏ガラからとったスープに油分を控えめに、キレのある引き締まった塩タレを加え、濃厚で鶏のコクと旨みのある仕上がりになっています。中ぶりのバラ肉と肩ロース肉のチャーシューが1枚ずつ入っていて、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。醤油系にはペッパーオイル(にんにく油)・炎のにんにく油・赤柚子胡椒、塩系にはペッパーオイル(葱油)・炎の葱油・柚子胡椒葱油の備付の薬味があり、いろいろな味の変化を楽しむことができます。また、ランチタイムにはライス無料のサービスがあります。お隣には新店訪問でよくお見かけする黒帽子さんがいらっしゃいました。
(スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝(うどん他):700kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 晩:600k 酒:600k 計3100kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間39分で30km走行+ステッパー15分+フィットネス40分で1120kcal 計3200kcal
差し引き:-100kcal
2012.09.15


熟鶏らーめん しゅうじ 寺田町店
【主なメニュー】
鶏パイタン(塩・醤油):680円 ドロ鶏パイタン(塩・醤油):780円 中華そば:580円
熟鶏らーめん しゅうじ 寺田町店
大阪市生野区生野西2-1-29
Pなし
11:30~14:30 17:30~1:30 無休
06-6715-0128
創業2012年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

麺や 太陽  閉店しました 

鶏白湯 塩
(鶏ガラ+醤油 700円)
麺や 太陽・鶏白湯 塩
★★★☆
スープは鶏ガラベースの塩味。麺は平打ちの中ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,タマネギ,三つ葉,メンマを使用。このお店は南森町にある『剛力』跡地に9月14日にオープンしたお店です。やまちゃんさん情報で早々の訪問です。鶏ガラからとったスープに油分を控えめに、丸みのある塩タレでまろやかな味わいで、あっさりとした鶏の旨みのある仕上がりになっています。麺は大和製作所の製麺を使った自家製麺でしなやかなコシと滑らかな表面でのど越しよく頂けます。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、いい塩加減で美味しく頂けます。
(麺がおすすめ)
摂取カロリー 朝(うどん他):700kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 晩:600k 酒:600k 計3100kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間39分で30km走行+ステッパー15分+フィットネス40分で1120kcal 計3200kcal
差し引き:-100kcal
2012.09.15


麺や 太陽
【主なメニュー】
あっさり 醤油:650円 鶏白湯 塩:700円
麺や 太陽
大阪市北区末広町1-10
Pなし
11:30~14:00 17:30~21:00 日休
06-6311-7543
創業2012年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

がはは  閉店しました 

正油ラーメン
(鶏ガラ+醤油 850円)
がはは・正油ラーメン
★★★☆
スープは鶏ガラベースの醤油味。麺は細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,挽肉,ネギ,モヤシ,タマネギ,メンマを使用。このお店は北新地の『ぼんくら』跡地に9月4日にオープンしたお店です。鶏ガラからとった旨みのあるスープに丸みのある醤油タレでまろやかな味わいで、多めの油分であっさりながらもコクのある仕上がりになっています。中ぶりで薄めのチャーシューが2枚入っていて、肉の旨みがよく味わえ美味しく頂けます。店内は落ち着きのある雰囲気で北新地らしいお店となっています。
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2450kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車44分で16km走行で380kcal 計2620kcal
差し引き:-170kcal
2012.09.12


がはは
【主なメニュー】
スープカレーラーメン:1000円 ちびカレーラーメン:750円 チャーシューカレーラーメン:1200円 正油ラーメン:850円 ちび正油ラーメン:600円 チャーシュー正油ラーメン:1000円 煮玉子:+100円 ギョーサ:400円
がはは
大阪市北区堂島1-1-20
Pなし
18:00~2:00 日祝休
06-6459-7788
創業2012年

ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

奏名  閉店しました 

奏名ラーメン
(動物系+醤油 730円)
奏名・奏名ラーメン
★★★☆
スープは豚骨鶏ガラベースの醤油味。麺はややウェーブのかかった中細ストレート麺。具は豚肉,レモン,炒めた白菜,ニンジン,タマネギを使用。このお店は中之島の朝日新聞社内にある『奏名』がすぐ近くの地下鉄肥後橋駅周辺に9月11日に移転オープンしたお店です。ひろさん情報で早々の訪問です。豚骨・鶏ガラからとったスープに適度の油分を加え、ほのかなレモンの酸味をアクセントに野菜の甘みが残るコクと旨みのある仕上がりになっています。11:00~11:30に訪問するとラーメン全品500円の早割サービスがあります。この辺りいつのまにかラーメン激戦区になっています。
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車45分で16km走行で390kcal 計2470kcal
差し引き:+30kcal
2012.09.11


奏名
【主なメニュー】
奏名ラーメン:730円 にらトンラーメン:780円 胡麻スタミナラーメン:730円 麺大盛:+120円 麺大盛(1.5玉):+120円 生玉子:+50円
奏名
大阪市西区江戸堀1-15-16
Pなし
11:00~21:00 日休
06-6445-1006
創業1997年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

麺や 七 

らーめん
(豚骨+醤油 680円)
麺や 七・らーめん
★★★☆
スープは豚骨ベースの醤油味。麺は中ストレート麺。具はバラ軟骨とバラ肉のチャーシュー,ネギを使用。豚骨からとったスープに適度の油分をもたせ、マー油の香ばしさをアクセントにコクと旨みのある仕上がりになっています。麺はしなやかなコシがあり滑らかな表面で喉越しよく頂けます。中ぶりで厚めのチャーシューが2枚入っていて、バラ軟骨は柔らかくバラ肉は適度の弾力感があり、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。ランチにはちゃーはんsetが800円などがあり、お得なセットが充実してます。
(チャーシュー・スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):800k 酒:600k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車6分で2km走行で50kcal 計2130kcal
差し引き:+470kcal
2012.04.28


麺や 七
【主なメニュー】
らーめん:680円 醤油らーめん:680円 チャーシューめん:900円 替玉:+150円 煮玉子:+100円 餃子:300円
麺や 七
大阪府茨木市永代町8-16
Pなし
11:00~15:00 17:00~23:00 日休
072-621-5234
創業2009年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2012/09/11 20:00 ] 大阪 茨木市 | TB(0) | CM(0)

麺の台所 なりわい  閉店しました 

鶏白湯ラーメン(しょう油味)
(鶏ガラ+醤油 750円)
麺の台所 なりわい・鶏白湯ラーメン(しょう油味)
★★★☆
スープは無化調の鶏ベースの醤油味。麺はややウェーブのかかった太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,千切り大根,ニンジンを使用。このお店はJR大正駅周辺に9月1日にオープンしたお店です。鶏からとったスープに適度の油分を加え、まろやかな醤油の旨みのあるあっさりした味わいに仕上がっています。麺は全粒粉入りの麺でプリプリでもっちりとした食感で頂けます。中ぶりでぶ厚めのチャーシューが3枚入っていて、柔らかジューシーでボリュームがありとても美味しく頂けます。備付のニラダレ・ししとう・ニンニククラッシャーで味の変化を楽しめます。また、自家製キムチの無料サービスがあります。店主は天満の『麺元素』の出身の方で、この大正の地で開業されたそうです。
(チャーシュー・麺がおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):800k 酒:600k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車55分で15km走行+フィットネス1時間20分で800kcal 計2880kcal
差し引き:-280kcal
2012.09.09


麺の台所 なりわい
【主なメニュー】
鶏白湯ラーメン(しょう油味):750円 鶏白湯ラーメン(塩味):800円
麺の台所 なりわい
大阪市大正区三軒家東1-19-8
Pなし
18:00~23:00 無休
06-6555-6799
創業2012年

ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

麺屋 もり  リニューアルしました 

鶏豚骨魚介つけ麺 並200g
(魚介+動物系 690円)
麺屋 もり・鶏豚骨魚介つけ麺 並200g
★★★☆
スープは無化調の鶏ガラ豚骨ベースの魚介醤油味。麺は極太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,鶏つみれ,小松菜,ゴボウ,タマネギを使用。このお店は関西に拠点をおく『ラーメン 横綱』がプロデュースするつけ麺専門店で、三条河原町に9月7日にオープンしたお店です。鶏ガラ・豚骨からとったスープに鰹節・鯖節の魚介出汁を加え、甘みのあるクリーミーでコクのある仕上がりになっています。麺は全粒粉・焙煎ふすまを使った自家製麺で、極力コシを抑え小麦風味豊かな味わいで頂けます。小ぶりの短冊状のチャーシューが4個と鶏つみれが1個入っていて、いい味付けで美味しく頂けます。麺は大300gまで同額で頂け、小150gにすると煮玉子が付きます。卓上にはつけ汁を温め直すことができるIH調理器が備え付けてあります。
摂取カロリー 朝(うどん):500kcal 昼(ラーメン):700k おやつ(ラーメン):600k 酒肴:1600k 計3400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間46分で36km走行+フィットネス40分で1100kcal 計3180kcal
差し引き:+220kcal
2012.09.08


麺屋 もり
【主なメニュー】
鶏豚骨魚介つけ麺 小150g 並200g 大300g:690円 ごま辛つけ麺(近日販売):740円 トマトつけ麺(近日販売):740円 かけつけ麺(月~金のみ):500円 煮玉子:+100円
  麺屋 もり
京都市中京区三条河原町西入る大黒町31
Pなし
11:00~23:00 無休
075-252-1140
創業2012年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

天府一品 東天満店  閉店しました 

赤担々麺
(動物系+白ゴマ 800円)
天府一品 東天満店・赤担々麺
★★★☆
スープは鶏豚骨ベースの白ゴマ味。麺はややウェーブのかかった中細ストレート麺。具は挽肉,ネギ,モヤシ,チンゲン菜,ナッツを使用。このお店はJR大阪天満宮駅周辺に9月3日にプレオープンし、9月11日にグランドオープンするお店です。やまちゃんさん情報で早々の訪問です。丸鶏・モミジ・豚頭からとったスープに適度のラー油を加え、唐辛子のピリ辛感と四川山椒の痺感がじわじわと伝わる仕上がりになっています。辛さの調整が選べ、ノーマルでもかなりの痺辛感があります。グランドオープンまでは一杯100円引きとなっています。
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:500k 晩(ラーメン):600k 酒肴:1200k 計3000kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車56分で17km走行で440kcal 計2680kcal
差し引き:+320kcal
2012.09.07


天府一品 東天満店
【主なメニュー】
赤担々麺:800円 黒担々麺:800円 汁無し赤担々麺:800円 汁無し黒担々麺:800円 叉焼担々麺:900円 牛肉担々麺:900円 蒸し鶏担々麺:900円 酸辣魚担々麺:900円 酸辣牛担々麺:900円 麻婆ラーメン:850円 酸辣魚ラーメン:850円 酸辣湯麺:900円 ラーメン:650円 叉焼ラーメン:850円 野菜ラーメン:750円 牛肉ラーメン:850円 蒸し鶏ラーメン:850円 1辛・2辛:通常料金 3辛・4辛・5辛:+100円 増量1玉:+300円 半玉:+150円 醤油付玉子:+150円 半熟玉子:+100円 生玉子:+70円 叉焼増し3枚:+200円 焼餃子:300円
天府一品 東天満店
大阪市北区東天満1-2-15
Pなし
11:00~23:00 無休
06-6881-6227
創業2012年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

中華そば 鶏香  閉店しました 

鶏香そば
(魚介+鶏 700円)
中華そば 鶏香・鶏香そば
★★★☆
スープは鶏ベースの魚介醤油塩味。麺はややウェーブのかかった中細ストレート麺。具は鶏ムネ肉のチャーシュー,白髪ネギ,タマネギ,ナルト,糸唐辛子を使用。このお店は京阪香里園駅周辺に9月5日にオープンしたお店です。鳥取県の匠の大山鶏とモミジからとったとろみのあるスープに適度の油分を加え、ほのかに魚介風味をもたせ甘みの残るまったりとした味わいに仕上がっています。麺はミネヤ食品pの特注麺を使用していてスープとよく絡みます。中ぶりで厚めの鶏ムネチャーシューが2枚入っていて、もっちりとした食感で肉の旨みが味わえとても美味しく頂けます。14:00~17:00まではご飯割りが無料となっています。
(チャーシューがおすすめ)
摂取カロリー 朝:800kcal 昼:500k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車35分で11km走行で290kcal 計2530kcal
差し引き:-30kcal
2012.09.06


中華そば 鶏香
【主なメニュー】
鶏香そば:700円 半玉:500円 あさり塩そば(30食限定):900円 大盛り:+100円 替玉:+200円 温泉たまご:+100円 ご飯割り:+100円 水ギョーザ:290円
中華そば 鶏香
大阪府寝屋川市香里南之町34-22
Pなし
11:30~2:00 日祝休
072-831-3808
創業2012年


ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ラーメン居酒屋 鬼太郎  閉店しました 

とりとん麺
(動物系+塩 600円)
ラーメン居酒屋 鬼太郎・とりとん麺
★★★
スープは鶏ガラ豚骨ベースの塩味。麺は中細縮れ麺。具は鶏モモ肉のチャーシュー,ネギ,モヤシを使用。このお店は西中島にある『岩塩ラーメン まれ』跡地に9月1日にオープンしたお店です。イルマリさん情報で早々の訪問です。鶏ガラ・豚骨からとったスープに油分を控えめに、臭みのないクリーミーでさっぱりとした仕上がりになっています。中ぶりでブロック状の鶏チャーシューが1枚入っていて、よく味付けされていてボリュームよく頂けます。9月末まではオープン記念でラーメンが半額になっています。ラーメン単体でも付きだしが提供され、別途付きだし料として300円がかかりますJ。
摂取カロリー 昼:800k 晩(ラーメン他):800k 酒:600k 計2200kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車1時間2分で19km走行で480kcal 計2720kcal
差し引き:-520kcal
2012.09.05


ラーメン居酒屋 鬼太郎
【主なメニュー】
かすラーメン:700円 とりとん麺:600円 みそラーメン:700円 かすうどん:700円 鬼太郎冷麺:700円
ラーメン居酒屋 鬼太郎
大阪市淀川区木川東4-11-9
Pなし
18:00~2:00 火休
06-6302-3214
創業2012年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

らーめん 細川 本店  リニューアルしました 

新味
(動物系+醤油 650円)
らーめん 細川 本店・新味
★★★☆
スープは鶏ガラ豚骨ベースの魚介醤油味。麺は中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白髪ネギ,青菜,メンマを使用。このお店は八尾にある『「麺や ながしろ』がその地に、装いも新たに9月1日にリニューアルオープンしたお店です。鶏ガラ・豚骨からとったスープに適度の油分を加え、ほのかな魚介風味で甘みの残るあっさりとした味わいに仕上がっています。中ぶりの炙りチャーシューが1枚入っていていい味付けで頂けます。その他、お得なセットメニューが充実しています。
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(うどん):500k おやつ(ラーメン):600k 晩:300k 酒:600k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車24分で6km走行+フィットネス30分で320kcal 計2400kcal
差し引き:+200kcal
2012.09.02


らーめん 細川 本店  リニューアルしました → リニューアル後
【主なメニュー】
元味:650円 新味:650円 鬼味:900円 チャーシュー麺:900円 替玉:+150円 大盛:+150円 煮玉子:+100円 ジューシー餃子:280円 薄皮餃子:250円
らーめん 細川 本店
大阪府八尾市植松町8-3-28
P有
11:00~15:00 18:00~24:45 土日祝11:00~24:45 無休
072-995-7546
創業2012年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ラーメン つけ麺 笑福 北加賀屋店  閉店しました 

ラーメン 小盛(150g)
(豚骨+醤油 650円)
ラーメン つけ麺 笑福 北加賀屋店・ラーメン 小盛(150g)
★★★☆
スープは豚骨ベースの背脂醤油味。麺はウェーブのかかった平打ちの太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,モヤシ,キャベツ,ニンニク,煮玉子,鰹節を使用。このお店は鳥取県に本店がある『笑福』の支店にあたり、地下鉄北加賀屋駅前に9月1日にオープンしたお店です。豚骨からとったスープにほのかな甘みの残る味わいで、たっぷりの背脂とニンニクでコクのある濃厚な仕上りになっています。中ぶりで厚めのチャーシューが2枚入っていて、柔らかくいい味付けでとても美味しく頂けます。野菜増し、にんにく増し、カツオ増し、アブラ増し、カラメの無料のトッピングサービスがあります。更に増し増し、バカ増しがあり、ボリューム満点の好みのラーメンにしてくれます。ラーメンは通常の1.5倍あり、麺少なめで代わりに味玉が付きます。
(ボリュームがおすすめ)
摂取カロリー 朝(うどん):400kcal 昼(ラーメン):500k おやつ(ラーメン):600k 晩:800k 酒:600k 計2900kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車2時間6分で45km走行で1110kcal 計3190kcal
差し引き:-290kcal
2012.09.01


ラーメン つけ麺 笑福 北加賀屋店
【主なメニュー】
ラーメン(200g):650円 みそラーメン(200g):650円 辛みそラーメン(200g):700円 大盛り(300g):+100円 つけ麺(200g):650円 大盛(300g):650円 特盛(400g):750円 辛味つけ麺(200g):700円 特製つけ麺(200g):900円 特製辛味つけ麺(200g):950円 豚チャーシュー:+200円 味玉:+100円 野菜・ニンニク・アブラ・カツオ・カラメのちょい増し,増し,増し増し,バカ増しは無料
ラーメン つけ麺 笑福 北加賀屋店
大阪市住之江区北加賀屋2-12-16
Pなし
11:00~15:00 17:30~23:00 無休
06-6682-7188
http://shoufuku.fu-koku.com/
創業2012年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

金久右衛門 堺東店  閉店しました 

金印復刻ブラック
(動物系+醤油 750円)
金久右衛門 堺東店・金印復刻ブラッ
★★★★
スープは鶏ガラ豚骨ベースの濃口醤油味。麺はややウェーブのかかった中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。このお店は深江橋にある『金久右衛門』の支店にあたり、南海堺東駅周辺に、9月1日にオープンした店です。鶏ガラ・豚骨からとったスープに大阪ブラックのタレをベースで醤油の香ばしい旨みが際立ち、胡椒とニンニクでジャンキーでコクある仕上がりになっています。四天王寺ブラックがベースとなっています。大ぶりで厚めのチャーシューが1枚入っていて、肉の旨みがよく味わえ、とても美味しく頂けます。この『金印復刻ブラック』は9月1日・2日の30食限定となっています。
(スープ・チャーシューがおすすめ)
摂取カロリー 朝(うどん):400kcal 昼(ラーメン):500k おやつ(ラーメン):600k 晩:800k 酒:600k 計2900kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車2時間6分で45km走行で1110kcal 計3190kcal
差し引き:-290kcal
2012.09.01


金久右衛門 堺東店
【主なメニュー】
金醤油ラーメン:650円 紅醤油ラーメン:650円 黒醤油ラーメン:650円 大阪ブラック:700円 なにわブラック:750円 大盛(1.5玉):+100円 半玉:-100円 替玉(半玉):+150円 煮玉子:+50円 チャーシュー:+250円 国産極上丸腸ホルモン:+250円 ギョーザ:250円
金久右衛門 堺東店
大阪府堺市堺区新町1-20-1
Pなし
11:30~14:00 17:30~21:00 日11:30~16:00 月休
072-232-3313
http://www.king-emon.jp/index.php
創業2012年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

どとんこつ☆幸運軒 岸和田店 

どとんこつラーメン
(豚骨+醤油 680円)
どとんこつ☆幸運軒 岸和田店・どとんこつラーメン
★★★☆
スープは豚骨ベースの醤油味。麺はややウェーブのかかった細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,を使用。このお店は堺市綾ノ町にある『幸運軒』の支店にあたり、JR久米田駅周辺に8月8日にオープンしたお店です。拳骨・豚足・背脂からとったとろみのるスープに適度の油分をもたせ、キレのある醤油タレに臭みのないこってり濃厚な仕上りになっています。超大判で薄めのチャーシューが2枚入っていて食べ応えがあり、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。ネギは九条ネギを使用し、しゃきしゃき感のある食感で頂けます。
(チャーシュー・スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:500k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車15分で4km走行で110kcal 計2350kcal
差し引き:+50kcal

8月トータルとして
食したラーメン数:35杯
総摂取カロリー:79550kcal 総消費カロリー:77610kcal
差し引きカロリー:+1940kcalとなりました。
2012.08.31


どとんこつ☆幸運軒 岸和田店
【主なメニュー】
どとんこつラーメン:680円 大盛(1.5玉):780円 ラッキーラーメン:680円 大盛(1.5玉):780円 どとんこつ男前(1・1.5・2玉):980円 替え玉(1or半玉):+150円 煮玉子:+150円 チャーシュー:+150円 餃子:300円
どとんこつ☆幸運軒 岸和田店
大阪府岸和田市小松里537-2
P有
11:30~14:30 18:30~24:00 月休
072-441-2468
http://dotonkotsu.lolipop.jp/index.html
創業2012年
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2012/09/01 20:00 ] 大阪 岸和田市 | TB(0) | CM(0)