大阪・京都のらーめん店食べ走り!。関西ラーメンデータ集。毎日更新! 2017年11月関西ぶらりラーメン食べ走り
fc2ブログ









電撃屋台 クラッシュ  閉店しました 

魚介
(魚介+醤油 600円)
電撃屋台 クラッシュ・魚介
★★★☆
スープは魚介ベースの醤油味。麺は細ストレート麺。具はモモ肉のチャーシュー,ネギ,メンマ,糸唐辛子を使用。
 このお店はサンシティ池田にある『電撃屋台 クラッシュ』が阪急池田駅前に10月23日に移転オープンしたお店です。週末スロさん情報で遅まきながらの訪問です。煮干・鰹節・鯖節からとったスープに適度の油分を加え、丸みのある醤油タレで甘みのある味わいで、ほのかな魚介の旨みをもたせたあっさりとした仕上がりになっています。麺はミネヤ食品工業を使用し、しっかりしたコシ感があり喉越しよく頂けます。中ぶりのチャーシューが1枚入っていて、さっぱりとした肉質感があり、いい塩加減で美味しく頂けます。
(コスパがおすすめ)
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:450k 晩(ラーメン):500k 酒:600k 計2250kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車13分で4km走行で110kcal 計2350kcal
差し引き:-100kcal
2017.11.29


電撃屋台 クラッシュ
【主なメニュー】
魚介:600円 たまり醤油:600円 鶏:600円 油そば:600円 大盛り:+100円 煮玉子:+100円 肉増し:+200円
電撃屋台 クラッシュ
大阪府池田市栄町3-1
Pなし
19:00~2:00 火休
090-4594-9560
創業2016年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

麺や 雅流 ∞ 

鶏豚淡麗醤油ラーメン
(鶏ガラ+醤油 680円)
麺や 雅流 ∞・鶏豚淡麗醤油ラーメン
★★★★
スープは鶏ガラベースの醤油味。麺は中細ストレート麺。具は肩ロース肉と鶏ムネ肉のチャーシュー,油かす,白ネギ,タマネギ,豆苗,メンマ,糸唐辛子を使用。
 鶏ガラ:8豚骨:2からとったスープに鶏油と脂かすの香味油で厚みをもたせ、丸みのある醤油タレで甘みのある味わいで、上品な鶏の旨みをよく引き出したコクと深みのある仕上がりになっています。麺はツルミ製麺所の特注麺を使用し、しっかりとしたコシ感があり喉越しよく頂けます。大ぶりで薄めの肩ロース肉と中ぶりで厚めの鶏ムネ肉がそれぞれ1枚ずつ入っていて、しっとりとした肉質感があり、肉の旨みをよく引き出していてとても美味しく頂けます。平日限定のお得なセットメニューが充実しています。
(スープ・チャーシューがおすすめ)
摂取カロリー 朝:800kcal 昼:350k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2350kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車17分で5km走行で130kcal 計2370kcal
差し引き:-20kcal
2017.08.30


鶏豚白湯ラーメン
(鶏ガラ+醤油 )
麺や 雅流・鶏豚白湯ラーメン

スープは鶏ガラベースの醤油味。麺は中細ストレート麺。具は肩ロース肉と鶏ムネ肉のチャーシュー,ネギ,タマネギ,ジャガイモ,メンマ,糸唐辛子を使用。
 このお店は地下鉄弁天町駅周辺に7月5日にオープンするお店です。オープン前のレセプションに参加させて頂きました。鶏ガラ:8豚骨:2からとったスープに適度の油分をもたせ、丸みのある醤油タレでまろやかな味わいで、鶏豚骨の旨みをよく引き出したコクのある仕上がりになっています。麺はツルミ製麺所の特注麺を使用し、しっかりとしたコシ感があり喉越しよく頂けます。大ぶりで薄めの肩ロース肉と中ぶりで厚めの鶏ムネ肉がそれぞれ1枚ずつ入っていて、しっとりとした肉質感があり、肉の旨みをよく引き出していてとても美味しく頂けます。こちらの柳原店主は濃度8や関龍ラーメン等のプロデュースをされてきた方でこの地で独立開業されたそうです。
(スープ・チャーシューがおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):500k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2900kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車42分で14km走行+フィットネス50分で600kcal 計2680kcal
差し引き:+220kcal
2017.07.02


麺や 雅流 ∞
【主なメニュー】
鶏豚白湯ラーメン:750円 鶏豚魚介塩ラーメン:680円 鶏豚淡麗醤油ラーメン:680円 煮干し冷やしラーメン(限定):750円 煮玉子:+100円 チャーシュー増し:+200円 全部のせ:+250円 麺大盛り:+100円 自家製ギョーザ:280円
麺や 雅流
大阪市港区市岡元町3-11-33
Pなし
11:30~14:30 18:00~24:00 不定休
06-6583-5551
創業2017年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2017/11/29 20:00 ] 大阪 港区 | TB(0) | CM(0)

全力 

鶏塩らー麺
(鶏+塩 780円)
全力・鶏塩らー麺
★★★★
スープは鶏ベースの塩味。麺は中細ストレート麺。具は鶏モモ肉,水菜,紫タマネギ,クコの実を使用。
 このお店は近鉄松阪駅周辺に11月9日にオープンしたお店です。鶏からとったスープに適度の鶏油を加え、くっきりとした輪郭のある塩タレでキレのあるいい塩梅の味わいで、鶏の旨みをよく引き出したコクと深みのある仕上がりになっています。麺は自家製麺を使用し、しっかりとしたコシ感があり小麦風味豊かな味わいで頂けます。大ぶりでぶ厚めの炙り鶏モモ肉が入っていてボリューム感があり、柔らかく香ばしい味わいでとても美味しく頂けます。こちらの中川店主は『麺屋 彩々』・『らーめんstyle JUNK STORY』で修業を積まれた方で、この地で独立開業されたそうです。
(スープ・麺がおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩:700k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で1km走行で40kcal 計2120kcal
差し引き:+380kcal
2017.11.26


全力
【主なメニュー】
濃厚つけ麺 150g・200g:830円 300g:880円 鶏塩らー麺:780円
全力
三重県松阪市宮町75-1
P有
11:30~15:00 月休

創業2017年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2017/11/28 20:00 ] 三重  | TB(0) | CM(0)

麺屋 そにどり 

らーめん
(鶏+魚介 750円)
麺屋 そにどり・らーめん
★★★★
スープは無化調の鶏ベースの魚介醤油味。麺は細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,笹切りネギ,メンマ,海苔を使用。
 このお店は三重県の近鉄八日市駅周辺に11月20日にオープンしたお店です。三重県産の錦爽どり・煮干しからとったスープにやや多めの親鶏の鶏油で厚みをもたせ、地元伊勢蔵の杉桶仕込みを使ったカエシで薫り立つ醤油の旨みとほのかな酸味が広がる味わいで、上品な鶏の旨みに魚介のコクが加わった深みのある仕上がりになっています。麺は自家製麺を使用し、ザクリとした歯切れのいいコシ感があり、小麦風味のある味わいで喉越しよく頂けます。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、しっとりした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。こちらの北原店主は『麺屋 えぐち』で修業を積まれ、地元の地で独立開業されたそうです。
(スープ・麺がおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩:700k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で1km走行で40kcal 計2120kcal
差し引き:+380kcal
2017.11.26


麺屋 そにどり
【主なメニュー】
らーめん:750円 お子様らーめん:600円 つけ麺 200g:800円 大盛300g:300g 特盛400g:900円 味玉:+100円 海老わんたん5個:+300円 ちゃーしゅー増し4枚:+350円 全部入り:+350円
麺屋 そにどり
三重県四日市市堀木2-10-20
P有
11:00~15:00 18:00~22:00 火休
059-336-6347
https://twitter.com/sonidori14
創業2017年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2017/11/27 20:00 ] 三重  | TB(0) | CM(0)

ラー麺 ずんどう屋 堺八下町店 

元味らーめん
(豚骨+醤油 750円)
ラー麺 ずんどう屋 堺八下町店・元味らーめん
★★★☆
スープは豚骨ベースの背脂醤油味。麺は細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,モヤシ,海苔を使用。無料のモヤシトッピングで頂きました。
 このお店は姫路に本店がある『ラー麺 ずんどう屋』の支店にあたり、八下町中環沿いに11月25日にオープンしたお店です。豚骨からとったとろみのあるスープにやや多めの背脂を加え、臭みのない豚骨出汁の旨みをよく引き出したコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は自社製麺を使用し、しっかりとしたコシ感があり滑らかな表面で喉越しよく頂けます。縮れ麺も選択できます。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、柔らかくいい味付けでとても美味しく頂けます。背脂の濃さを4段階で調整できます。また、備付の高菜・紅生姜で味の変化を楽します。オープン2日間は替玉1回無料のサービスがあります。
(スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩:600k 酒:600k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車15分で4km走行+フィットネス1時間で410kcal 計2490kcal
差し引き:-90kcal
2017.11.25


ラー麺 ずんどう屋 堺八下町店
【主なメニュー】
味玉らーめん:850円 味玉HOTらーめん:900円 ねぎらーめん:930円 チャーシューメン:1170円 元味らーめん:750円 元味HOTらーめん:800円 和風らーめん:830円 全部のせらーめん:1100円 とんこつLIGHT屋台味:800円 替玉:+100円 味玉:+100円 チャーシュー2枚:+140円 もやし:無料 生にんにく:無料 ギョーザ:370円
ラー麺 ずんどう屋 堺八下町店
大阪府堺市東区八下町3丁-1
Pなし
11:00~1:00 無休
072-242-4984
http://www.zundouya.com/
創業2017年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2017/11/25 20:00 ] 大阪 堺市東区 | TB(0) | CM(0)

中華そば屋 炙り太郎  閉店しました 

大阪煮干し中華そば
(魚介+醤油 583円)
中華そば屋 炙り太郎・大阪煮干し中華そば
★★★☆
スープは魚介ベースの醤油味。麺は細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。
 このお店はニトリモール枚方にある『旨らーめん 風味麺神』が、装いも新たに11月21日にリニューアルオープンしたお店です。煮干・鶏からとったスープに油分を控え目に、丸みのある醤油タレでまろやかな味わいで、煮干風味がじんわりと広がりコクをもたせたあっさりとした仕上がりになっています。麺は自家製麺を使用し、しっかりとしたコシ感があり喉越しよく頂けます。中ぶりで厚めの炙りチャーシューが1枚入っていて、柔らかく香ばしい味わいでとても美味しく頂けます。その他、お得なセットメニューが充実しています。
摂取カロリー 朝:800kcal 昼:483k 晩(ラーメン):500k 酒:600k 計2383kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車18分で6km走行で140kcal 計2220kcal
差し引き:+163kcal
2017.11.24


中華そば屋 炙り太郎
【主なメニュー】
大阪煮干し中華そば:583円 鶏ホワイト中華そば:648円 炙りブラック中華そば:648円 野菜マシマシ!タワー盛り:734円 チャーシュー30g/枚:+108円 50g/枚:+162円 大盛り:+102円
中華そば屋 炙り太郎
大阪府枚方市北山1-2-1 ニトリモール枚方2F
P有
10:00~22:30 無休
072-808-7017
創業2017年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

麺屋 Maidata  閉店しました 

Maidataラーメン
(鴨+醤油 790円)
麺屋 Maidata・Maidataラーメン
★★★☆
スープは鴨ベースの醤油味。麺は中細ストレート麺。具は鴨肉のたたき,ネギ,タマネギ,山くらげを使用。
 このお店は福島にある『大阪食酒 Riekao』が木曜日のみラーメン店として営業するお店で、11月2日にオープンしたお店です。河内鴨・野菜からとったとろみのあるスープに適度の油分を加え、一味のピリ辛感をアクセントに、丸みのある醤油タレで甘みのあるまろやかな味わいで、鴨出汁の旨みがじんわり広がるコクのある仕上がりになっています。麺は全粒粉を使ったツルミ製麺所を使用し、しっかりとしたコシ感があり小麦風味よく頂けます。中ぶりの鴨肉のたたきが1枚入っていて、しっとりした肉質感があり鴨の旨みがよく味わええとても美味しく頂けます。
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩:700k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車48分で16km走行で400kcal 計2480kcal
差し引き:+20kcal
2017.11.23


麺屋 Maidata
【主なメニュー】
Maidataラーメン:790円 焦がし醤油ラーメン:750円 替玉:+150円 ピン玉:+150円 鴨たたき:+200円 チャーシュー:+200円
麺屋 Maidata
大阪市福島区鷺洲2-14-23
Pなし
11:30~14:00 18:00~24:00 月火水金土日祝休
06-4797-6094
創業2017年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

森ちゃんのラーメンフェスタ 2017・その2 

10種の塩を使ったTSW す・またん!SP
(鶏ガラ+魚介 850円)
桐麺・10種の塩を使ったTSW す・またん!SP
★★★★
森ちゃんのラーメンフェスタ 2017の2杯目は第2幕『桐麺』の『10種の塩を使ったTSW す・またん!SP』を頂きました。
 スープは鶏ガラ魚介ベースの塩味。麺は平打ちの中太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白髪ネギ,カイワレ,メンマ,ナルト,海苔を使用。鶏出汁に魚介出汁を合わせたスープに適度の油分をもたせ、10種の塩を使ったカエシできりりと引き締まったいい塩梅の味わいで、凝縮した鶏の旨みに魚介のコクが加わった深みのある仕上がりになっています。麺は自家製麺を使用し、しなやかなコシ感があり小麦風味豊かな味わいで頂けます。中ぶりのチャーシューが1枚入っていて、程良い肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(スープ・麺がおすすめ)

桐麺
【主なメニュー】
10種の塩を使ったTSW す・またん!SP:850円 チャーシュー:+200円 味玉:+100円
桐麺
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩:400k 酒:600k 計2200kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車23分で7km走行+フィットネス50分で430kcal 計2510kcal
差し引き:-310kcal
2017.11.19


森ちゃんのラーメンフェスタ 2017
森ちゃんのラーメンフェスタ 2017
大阪市中央区大阪城3-1 JR大阪城公園駅前広場
Pなし
第1幕11月10日~12日 第2幕11月17日~19日 金11:00~20:00 土日10:00~19:00
06-7653-5851
http://www.ytv.co.jp/cematin/ramen-festa2017/


【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

博多鶏ソバ 華味鳥 難波ダインニグメゾン店  2020.10.31をもって閉店しました 

博多極上鶏白湯ソバ
(鶏ガラ+塩 900円)
博多鶏ソバ 華味鳥 難波ダインニグメゾン店・博多極上鶏白湯ソバ
★★★☆
スープは鶏ガラベースの塩味。麺は平打ちの中太縮れ麺。具は鶏ムネ肉のチャーシュー,小口ネギ,チンゲン菜,紫タマネギ,キャベツ,タケノコを使用。
 このお店は水炊きの博多華味鳥が手掛ける『博多鶏ソバ 華味鳥』の関西初上陸店にあたり、高島屋8Fの難波ダイニングメゾンに11月22日にオープンしたお店です。華味鳥のガラからとったスープに適度のマー油を加え、ほのかな柚子風味をアクセントに、カドの立たない塩タレでまろやかな味わいで、上品な鶏の旨みをよく引き出したコクのある仕上がりになっています。麺は長野県の渡辺製麺を使用し、もっちりとしたコシ感がありスープとよく絡んで頂けます。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、しっとりとした肉質感がありいい味付けでとても美味しく頂けます。夜は居酒屋も兼ねています。
(スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:400k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2300kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車35分で11km走行で270kcal 計2350kcal
差し引き:-50kcal
2017.11.22


博多鶏ソバ 華味鳥 難波ダインニグメゾン店
【主なメニュー】
博多極上鶏白湯ソバ:900円 華味鳥水炊き鶏ソバ:880円 博多濃厚鶏坦々麺:920円 華味卵半熟味玉:+100円 鶏チャーシュー増し:+200円 鶏団子:+200円 麺大盛り:+150円
博多鶏ソバ 華味鳥 難波ダインニグメゾン店
大阪市中央区難波5-1-5 高島屋8F
Pなし
11:00~23:00 無休   
06-6645-7710
https://www.hanamidori.net/
創業2017年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ラーメン男塾!! 蒲生四丁目店 

塾長ラーメン
(豚骨+醤油 780円)
ラーメン男塾!! 蒲生四丁目店・塾長ラーメン
★★★☆
スープは豚骨ベースの背脂醤油味。麺はウェーブのかかった平打ちの太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,モヤシ,キャベツ,ニンニクを使用。
 このお店はアストジャパンの『福福らーめん 蒲生店』が大阪狭山ある『らー麺男塾!! 』の3号店としてリニューアルし、11月21日にプレオープン、11月23日に装いも新たにグランドオープンするお店です。豚骨からとったスープに濃い目の醤油タレを加え、多めの背脂とニンニクでこってり濃厚な仕上りになっています。麺は自家製麺を使用し、もっちりとしたコシ感がありワシワシと頂けます。小ぶりで厚めのチャーシューが3枚入っていて、柔らかくいい味付けでとても美味しく頂けます。野菜・背脂・ニンニクのマシ・マシマシの無料トッピングとかゆ飯の無料サービスがあります。ノーマルで頂きました。
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:705k 晩(ラーメン):800k 酒:400k 計2605kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車28分で10km走行で240kcal 計2320kcal
差し引き:+285kcal
2017.11.21


ラーメン男塾!! 蒲生四丁目店
【主なメニュー】
塾長ラーメン:780円 塾長ラーメン味噌:830円 汁なし塾長ラーメン:780円 汁なし塾長ラーメン味噌:830円 豚W:+200円 博多豚骨ラーメン:800円 塾長つけ麺:850円 麺大盛:+100円 麺特盛:+200円 替玉:+100円 チャーシュー1枚:+100円 味玉子:+100円
ラーメン男塾!! 蒲生四丁目店
大阪市城東区今福西3-1-4
Pなし
11:00~23:30 無休   
06-6930-0323
http://www.fukuchan.co.jp/
創業2017年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2017/11/22 20:00 ] 大阪 城東区 | TB(0) | CM(0)

森ちゃんのラーメンフェスタ 2017・その1 

炙りチャーシューと鶏節薫る濃厚トリトンらーめん
(動物系+醤油 850円)
麺のようじFACTORY・炙りチャーシューと鶏節薫る濃厚トリトンらーめん
★★★★
森ちゃんのラーメンフェスタ 2017の1杯目は第2幕『麺のようじFACTORY』の『炙りチャーシューと鶏節薫る濃厚トリトンらーめん』を頂きました。
 スープは鶏ガラ豚骨ベースの醤油味。麺は中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,揚げネギ,カイワレ,鶏節,煮玉子を使用。豚骨・鹿骨からとったとろみのあるスープに適度の油分を加え、ほのかな鶏節風味をアクセントに、丸みのある醤油タレで甘みのあるまろやかな味わいで、鶏豚骨の旨みをよく引き出したコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は『麺のようじ』の自家製麺を使用し、しっかりとしたコシ感があり喉越しよく頂けます。中ぶりの炙りチャーシューが3枚入っていて、柔らかくいい味付けでとても美味しく頂けます。
(スープ・麺がおすすめ)

麺のようじFACTORY
【主なメニュー】
炙りチャーシューと鶏節薫る濃厚トリトンらーめん:850円
麺のようじFACTORY
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩:400k 酒:600k 計2200kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車23分で7km走行+フィットネス50分で430kcal 計2510kcal
差し引き:-310kcal
2017.11.19


森ちゃんのラーメンフェスタ 2017
森ちゃんのラーメンフェスタ 2017
大阪市中央区大阪城3-1 JR大阪城公園駅前広場
Pなし
第1幕11月10日~12日 第2幕11月17日~19日 金11:00~20:00 土日10:00~19:00
06-7653-5851
http://www.ytv.co.jp/cematin/ramen-festa2017/


【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

虎と龍 たっちゃん 

久留米の龍とんこつラーメン
(豚骨+醤油 650円)
虎と龍 たっちゃん・久留米の龍
★★★☆
スープは豚骨ベースの醤油味。麺は極細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,キクラゲを使用。
 このお店は南海松ノ浜駅周辺に昨年の9月オープンしたお店です。豚骨からとったスープにやや多めの油分を加え、練り唐辛子のピリ辛感をアクセントに、臭みのない豚骨出汁がしっかりと効いたコクと旨みのある仕上がりになっています。中ぶりで薄めのチャーシューが3枚入っていて、柔らかくいい味付けでとても美味しく頂けます。備付の高菜・紅生姜・刻み胡麻で味の変化を楽しめます。
摂取カロリー 朝:700kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車12分で3km走行+フィットネス50分で340kcal 計2420kcal
差し引き:+80kcal
2017.09.16


虎と龍 たっちゃん
【主なメニュー】
博多の虎:650円 久留米の龍:650円 小辛~大辛:30~100円 替玉1玉:+150円 半玉:+80円 豪快チャーシュー:950円 味玉:+120円 ギョーザ:300円
虎と龍 たっちゃん
大阪府泉大津市寿町2-13
P有
12:00~14:00 17:00~22:30 日休
090-9710-0660
創業2016年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2017/11/21 20:00 ] 大阪 泉大津市 | TB(0) | CM(0)

中華そば あじ壱  閉店しました 

中華そば
(鶏ガラ+醤油 800円)
中華そば あじ壱・中華そば
★★★
スープは鶏ガラベースの醤油味。麺は中縮れ麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマ,カマボコ,海苔を使用。
 このお店は東心斎橋に8月21日にオープンしたお店です。鶏ガラからとったスープに油分を控え目に、香ばしい醤油の甘みをもたせたあっさりとした仕上がりになっています。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、柔らかくいい味付け美味しく頂けます。
摂取カロリー 朝:500kcal 昼(ラーメン):700k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車40分で11km走行+フィットネス50分で540kcal 計2620kcal
差し引き:-220kcal
2017.11.18


中華そば あじ壱
【主なメニュー】
中華そば:800円 豚骨中華そば:800円 チャーシュー:+300円 ワンタン:+300円
中華そば あじ壱
大阪市中央区東心斎橋1-16-7
Pなし
21:00~4:00 日祝休
06-6241-1190
創業2017年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

牛骨らーめん 牛三  閉店しました 

和牛すじ醤油らーめん
(牛骨+醤油 800円)
牛骨らーめん 牛三・和牛すじ醤油らーめん
★★★☆
スープは牛骨ベースの醤油味。麺は細ストレート麺。具は牛すじ肉,ネギ,モヤシ,揚げタマネギを使用
 このお店は地下鉄本町駅周辺に10月6日にオープンしたお店です。牛骨からとったスープに多めの油分をもたせ、辛味噌のピリ辛感をアクセントに、牛出汁の旨みに多めの油分でこってり感のある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感があり喉越しよく頂けます。よく煮込まれた小ぶりの牛すじが9枚入っていて、柔らかくいい味付けでとても美味しく頂けます。
(牛すじがおすすめ)
摂取カロリー 朝:500kcal 昼(ラーメン):700k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車40分で11km走行+フィットネス50分で540kcal 計2620kcal
差し引き:-220kcal
2017.11.18


牛骨らーめん 牛三
【主なメニュー】
和牛すじ醤油らーめん:800円 和牛すじ塩らーめん:800円 和牛すじ濃厚どろニンニクらーめん:800円 国産牛しゃぶ醤油らーめん:980円 国産牛しゃぶ塩らーめん:980円 国産牛しゃぶ濃厚どろニンニクらーめん:980円 替玉(0.5玉):+100円 (1玉):+150円 煮玉子:+100円 和牛すじ煮:+200円
牛骨らーめん 牛三
大阪市西区阿波座1-11-18
Pなし
11:00~14:00 17:00~23:00 不定休
06-6536-6334
創業2017年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

炒麺処 可門 

中華そば
(鶏ガラ+醤油 600円)
炒麺処 可門・中華そば
★★★☆
スープは鶏ガラベースの醤油味。麺は中細縮れ麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,白ネギ,モヤシを使用。
 このお店は阪急淡路にあった『炒麺処 可門』が、地下鉄井高野駅周辺に11月10日に移転復活オープンしたお店です。プーさん情報で早々の訪問です。鶏ガラ・豚肉からとったスープにやや多めの油分で厚みをもたせ、丸みのある醤油タレで甘みのある味わいで、ほのかな鶏の旨みに生姜風味を効かせあっさりとした中にコクと深みのある仕上がりになっています。麺は太陽製麺所を使用し、しっかりとしたコシ感がありスープとよく絡んで頂けます。小ぶりで厚めのチャーシューが3枚入っていて、程良い肉質感があり、ほのかな八角風味が広がる味わいでとても美味しく頂けます。担々麺の提供は4週目くらいになるそうです。
(スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:400k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2300kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車15分で5km走行で120kcal 計2200kcal
差し引き:+100kcal
2017.11.17


炒麺処 可門
【主なメニュー】
五目炒麺:1080円 炒麺:1000円 中華そば:600円 胡麻そば:850円 黒胡麻そば:900円 炸麺:980円 中華そば:600円 坦々麺:950円 水餃子:650円
炒麺処 可門
大阪市東淀川区北江口4-17-1
P有
18:00~21:00 月火水木日休
090-3945-5931
https://www.facebook.com/
創業1993年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2017/11/18 20:00 ] 大阪 東淀川区 | TB(0) | CM(0)

らーめん 砦 堺店  2020.06.30に閉店しました 

砦らーめん+煮卵付
(貝系+塩 )
らーめん 砦 堺店・砦らーめん(煮卵付)

スープは貝ベースの塩味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具はベーコン,マテ貝,ネギ,焦しネギ,カイワレ,アオサ,煮玉子を使用。
 このお店は京町堀にある『らーめん 砦』の支店にあたり、近鉄河内松原にあった『無添加 はじめ製麺所』跡地に11月17日にグランドオープンしたお店です。プレオープンに参加させて頂きました。アサリ・大豆からとったスープにラードを使った香味油を適度に加え、アオサの磯風味をアクセントに、上品なアサリの旨みが広がるまろやかでヘルシーな仕上がりになっています。麺は福岡の製麺所から取寄せた特注麺で、しっかりとしたコシ感があり喉越しよく頂けます。中ぶりのベーコンが1枚入っていて香ばしく頂け、マテ貝が2枚入っていて噛む程に旨みが味わえとても美味しく頂けます。備付の特製ラー油で味の変化を楽しめます。製麺機を導入して準備ができ次第、自家製麺を提供されるそうです。
(スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:800kcal 昼:397k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2397kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車20分で7km走行で170kcal 計2410kcal
差し引き:-13kcal
2017.11.16


らーめん 砦 堺店
【主なメニュー】
砦らーめん:780円 海老潮らーめん:880円 うにまぜ麺:680円 煮卵付:+100円 替玉:+150円 ダンクライス:+150円 豚足:500円 黒豚餃子:500円
らーめん 砦 堺店
大阪府堺市美原区今井71
Pなし
11:30~22:30 不定休
070-5816-0382
https://www.facebook.com/
創業2017年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

麺や 徳川吉成  閉店しました 

海鶏そば
(鶏+醤油 850円)
麺や 徳川吉成・海鶏そば
★★★☆
スープは無化調の鶏ベースの醤油味。麺はややウェーブのかかった中太ストレート麺。具は鶏ムネ肉のチャーシュー,海老,アサリ,タマネギ,三つ葉を使用。このお店は天六にあった元『麺屋 黒琥』跡地に11月15日にオープンしたお店です。朝引き親鶏ガラ・丸鶏からとったスープに油分を控え目に、ほのかな柚子風味をアクセントに、上品な鶏の旨みをよく引き出し、あっさりとした中にコクをもたせたクリーミーな仕上がりになっています。麺は大麺を使用し、短めの麺長でプリプリとしたコシ感があり喉越しよく頂けます。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、しっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。せいろ御飯も提供しています。
(スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:450k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2350kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車45分で15km走行で380kcal 計2460kcal
差し引き:-110kcal
2017.11.15


麺や 徳川吉成
【主なメニュー】
海鶏そば:850円 山鶏そば:850円 かけ鶏そば:680円 温玉入り:+110円 麺大盛:+120円
麺や 徳川吉成
大阪市北区国分寺1-7-6
Pなし
11:00~15:00 18:00~22:30 無休
06-6356-0175
創業2017年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

らーめん 双龍製麺  閉店しました 

貝の恵みの塩らーめん(並)
(魚介+塩 )
らーめん 双龍製麺・貝の恵みの塩らーめん(並)

スープは無化調の魚介ベースの塩味。麺はややウェーブのかかった中太ストレート麺。具は鶏ムネ肉のチャーシュー,白はまぐり,沖しじみ,白髪ネギ,豆苗を使用。
 このお店は左京区にある『めんや 龍神』の新ブランド店にあたり、久我山中央公園近くのR1沿いに11月15日にオープンしたお店です。オープン前のレセプションに参加させて頂きました。魚貝・節系からとったスープに適度の油分を加え、口あたりのよい塩タレでまろやかな味わいで、上品な魚貝出汁の旨みがじんわりと広がるコクと深みのある仕上がりになっています。麺は大和製作所のリッチマンを使用した自家製麺で、しなやかなコシ感があり小麦風味豊かな味わいで頂けます。しっとりとした肉質感の鶏ムネ肉が2枚と大ぶりの貝が3枚入っていて、貝の旨みを存分に楽します。こちらの今村店長は『東龍』出身の方で、オリジナルの一杯を提供されています。
(スープがおすすめ)

・あさり鶏豚塩らーめん
鶏豚骨白湯出汁にあさり出汁を合わせたスープ。麺は貝の恵みの塩らーめんの麺を使用。
らーめん 双龍製麺・あさり鶏豚塩らーめん(並)

・どろりん鶏豚しょうゆらーめん
箸が立ちそうなどろりとした鶏豚骨白湯スープ。胡椒・山椒・一味・ピンクペッパーを使ったオリジナルゴールドブレンドをアクセントに。麺は平打ちの極太ストレート麺。
らーめん 双龍製麺・どろりん鶏豚しょうゆらーめん(並)

・トリプルブレンドつけめん
鶏豚骨白湯出汁に魚介出汁を合わせたスープ。麺はどろりん鶏豚しょうゆらーめんの麺を使用。
らーめん 双龍製麺・ トリプルブレンドつけめん(並)
摂取カロリー 朝:800kcal 昼:450k 晩(ラーメン):900k 酒:300k 計2450kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車20分で7km走行で170kcal 計2250kcal
差し引き:+200kcal
2017.11.13


らーめん 双龍製麺
【主なメニュー】
貝の恵みの塩らーめん(並):900円 あさり鶏豚塩らーめん(並):850円 どろりん鶏豚しょうゆらーめん(並):800円 トリプルブレンドつけめん(並):800円 (小):-100円 (大):+100円 煮玉子:+100円 チャーシュー:+380円 全部のせ:+500円
らーめん 双龍製麺
京都府久世郡久御山町田井荒見75-1
P有
11:30~14:30 18:00~2:00 不定休
0774-66-6999
創業2017年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ラーメン 麦ゅ vol.2  移転しました 

豚骨ラーメン
(豚骨+醤油 )
ラーメン 麦ゅ vol2・豚骨ラーメン

スープは豚骨ベースの醤油味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は豚バラ軟骨のチャーシューネギ,七味高菜を使用。
 このお店は円町にある『ラーメン 麦ゅ vol.1』の2号店にあたり、中京区にあった『一神堂』跡地に11月15日にオープンするお店です。オープン前のプレオープンに参加させて頂きました。豚骨からとったスープにやや多めの背脂を加え、七味高菜のピリ辛感をアクセントに、醤油の香ばしい旨みと甘みが広がる味わいで、凝縮した豚骨出汁の旨みをよく引き出したコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感がありスープとよく絡んで頂けます。大ぶりでぶ厚めの豚バラ軟骨チャーシューが1枚入っていて、溶ける程の柔らかさがあり、よく味付けされていてとても美味しく頂けます。
(スープ・チャーシューがおすすめ)

ちょい飲み&匠のじゃこ天
 ラーメン 麦ゅ vol2・サッポロ赤星ラーメン 麦ゅ vol2・匠のじゃこ天
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒肴:900k 計2700kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車47分で16km走行で390kcal 計2470kcal
差し引き:+230kcal
2017.11.09


ラーメン 麦ゅ vol.2  移転しました → 移転先
【主なメニュー】
豚骨ラーメン:800円 おにばら白:750円 大盛り:+100円 味玉:+100円 肉盛り:+200円 全盛り:+280円
ラーメン 麦ゅ vol2
京都市中京区河原町通竹屋町上ル大文字町234
Pなし
18:00~2:00 水休
075-256-1339
https://mugyu.jp/
創業2017年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2017/11/14 20:00 ] 京都 中京区 | TB(0) | CM(0)

麺屋 作丸 

味噌ラーメン
(豚骨+味噌 750円)
麺屋 作丸・味噌ラーメン
★★★☆
スープは豚骨ベースの味噌味。麺はややウェーブのかかった中細ストレート麺。具はモモ肉のチャーシュー,ネギを使用。
 このお店は地下鉄日本橋周辺に11月8日にオープンしたお店です。週末スロさん情報で早々の訪問です。豚骨・鶏ガラからとったスープにやや多めの油分を加え、まろやかな味噌タレで味噌風味が香り立つ味わいで、動物系の旨みをよく引き出したコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は太陽製麺所を使用し、しっかりとしたコシ感があり、スープとよく絡んで頂けます。中ぶりで薄めのチャーシューが9枚入っていてボリューム感があり、しっとりとした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の擦りゴマで味の変化を楽します。こちらの木村修作店主は『作ノ作』の創業者で、新ブランドで新たに開業されたそうです。少し落ち着いたらお昼営業もされるそうです。
(チャーシューがおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン他):900kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:300k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車29分で9km走行+フィットネス50分で470kcal 計2550kcal
差し引き:-150kcal
2017.11.12


麺屋 作丸
【主なメニュー】
味噌ラーメン:750円 塩ラーメン:700円 醤油ラーメン:700円 麺大盛り1.5玉:+100円 チャーシュー:+200円 しょうゆ玉子:+100円
麺屋 作丸
大阪市中央区日本橋1-3-13 女将まちビル1F
Pなし
17:00~1:00 火休
06-6213-3119
創業2017年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

サバ6製麺所 摂津富田駅前店  閉店しました 

サバ醤油そば
(鶏ガラ+魚介 700円)
サバ6製麺所 摂津富田駅前店・サバ醤油そば
★★★★
スープは無化調の鶏ガラベースの魚介醤油味。麺は太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,カイワレ,メンマを使用。
 このお店は福島に本店がある『サバ6製麺所』の8号店にあたり、JR摂津富田駅前にあった『麺笑 有田屋』跡地に11月11日にオープンしたお店です。鶏ガラ・モミジ・手羽ガラ出汁に2種類の鯖節・昆布出汁を合わせた白湯スープに適度の鶏サバ油を加え、愛知ヤマミ醸造の底引たまりと鹿児島サクラカネヨの甘露醤油にサバを抽出したカエシで香ばしい甘みが広がる味わいで、鶏の旨みにサバの旨みがガツンと加わったコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は自家製麺を使用し、もっちりとしたコシ感があり、小麦風味豊かな味わいで頂けます。中ぶりのチャーシューが3枚入っていて、しっとりとした肉質感があり、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付のニラダレ・唐辛子・ニンニクで味の変化を楽しめます。オープン3日間はSETメニュー全品500円で提供しています。
(スープ・麺がおすすめ)
サバ寿司
サバ6製麺所 摂津富田駅前店・サバ寿司
摂取カロリー 朝(ラーメン他):900kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:300k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車29分で9km走行+フィットネス50分で470kcal 計2550kcal
差し引き:-150kcal
2017.11.12


サバ6製麺所 摂津富田駅前店
【主なメニュー】
サバ醤油そば:700円 中華そば:650円 替え玉:+150円 肉増し:+200円 サバ寿司:350円
サバ6製麺所 摂津富田駅前店
大阪府高槻市大畑町3-9
Pなし
11:00~23:00 無休
072-695-4100
https://www.facebook.com/sabaroku/
創業2017年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

らーめん専門店 Dragon MAN 阪急茨木店  リニューアルしました 

濃厚鶏白湯塩らーめん
(鶏ガラ+塩 750円)
らーめん専門店 Dragon MAN 阪急茨木店・濃厚鶏白湯塩らーめん
★★★☆
スープは鶏ガラベースの塩味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,白髪ネギ,タマネギ,メンマを使用。
 このお店は吹田にある『らーめん専門店 Dragon MAN』の3号店にあたり、阪急茨木市にあった『つけ麺マン 茨木店』跡地に11月12日にオープンしたお店です。鶏ガラからとったとろみのある白湯スープに適度の油分をもたせ、口あたりのよい塩タレでまろやかな味わいで、鶏の旨みをよく引き出したコクのある濃厚な仕上りになっています。麺は全粒粉入りのツルミ製麺所を使用し、ザクリとした歯切れにいいコシ感で喉越しよく頂けます。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、しっとりとした肉質感があり、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の高菜・ニンニクで味の変化を楽します。
(チャーシューがおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン他):900kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:300k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車29分で9km走行+フィットネス50分で470kcal 計2550kcal
差し引き:-150kcal
2017.11.12


らーめん専門店 Dragon MAN 阪急茨木店  リニューアルしました → リニューアル後
【主なメニュー】
濃厚鶏白湯塩らーめん:750円 濃厚鶏白湯醤油らーめん:750円 赤辛らーめん 杏仁豆腐付き:800円 担々麺 小ご飯&杏仁豆腐付き:800円 替玉:+100円 台湾まぜそば 小ご飯付き:850円 つけめん 並盛・大盛:800円 チャーシュー:+200円 煮卵:+100円
 らーめん専門店 Dragon MAN 阪急茨木店
大阪府茨木市別院町3-4
Pなし
11:30~15:00 17:00~22:30 未定休
072-631-8887
https://www.facebook.com/noukoupaitan/
創業2017年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

二代目はまぐりラーメン しえる 

はまぐりラーメン
(魚介+塩 850円)
二代目はまぐりラーメン しえる・はまぐりラーメン
★★★☆
スープは魚介ベースの塩味。麺は中縮れ麺。具はバラ肉のチャーシュー,はまぐり,ネギを使用。このお店は堂山町にあった『鶏ラーメン bird』跡地に、10月11日にオープンした店です。アサリ・しじみ・鯛アラ・鶏ガラ・豚足・昆布からとったスープに適度の油分を加え、爽やかな柚子風味をアクセントに、カドの立たない塩タレでまろやかな味わいで、ほのかなはまぐり風味が広がるさっぱりとした仕上がりになっています。麺は大麺を使用し、もちもちとしたコシ感でスープとよく絡んで頂けます。小ぶりのチャーシューが2枚入っていて、柔らかくいい味付けで美味しく頂けます。
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 酒肴:1600k 晩(ラーメン):600k 酒:300k 計3100kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間11分で22km走行で570kcal 計2650kcal
差し引き:+450kcal
2017.11.11


二代目はまぐりラーメン しえる
【主なメニュー】
はまぐりラーメン:850円 皇帝はまぐりぃ:1000円 しじみたっぷりラーメン:1050円 はまぐり&チーズの濃厚ラーメン:1050円
二代目はまぐりラーメン しえる
大阪市北区堂山町8-10
Pなし
18:00~1:00(土~4:00) 日火休

創業2017年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2017/11/12 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

麺屋 一真道 新町店  閉店しました 

濃厚鶏塩白湯らーめん
(鶏ガラ+塩 780円)
麺屋 一真道 新町店・濃厚鶏塩白湯らーめん
★★★☆
スープは鶏ガラベースの塩味。麺は中太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白髪ネギ,ホウレン草,穂先メンマを使用。
 このお店は日本橋にある『麺屋 一真道』の2号店にあたり、地下鉄西大橋駅周辺に11月9日にオープンしたお店です。鶏ガラからとったスープに適度の鶏油を加え、口あたりのよい塩タレでまろやかな味わいで、臭みのない鶏風味でコクのあるクリーミーな仕上がっています。麺は神奈川の大橋製麺所から取寄せ、もっちりとしたコシ感がありスープとよく絡んで頂けます。中ぶりのチャーシューが1枚入っていて、柔らかくよく味付けされていて美味しく頂けます。備付の魚粉・唐辛子・ニンニクで味の変化を楽しめます。ランチタイムはライス無料のサービスがあり、オープン3日間はらーめん・つけ麺を500円で提供しています。
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 酒肴:1600k 晩(ラーメン):600k 酒:300k 計3100kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間11分で22km走行で570kcal 計2650kcal
差し引き:+450kcal
2017.11.11


麺屋 一真道 新町店
【主なメニュー】
濃厚横浜家系醤油豚骨らーめん:720円 チャーシュー麺:980円 濃厚鶏塩白湯らーめん:780円 あっさり鶏そば(醤油):720円 あっさり鶏そば(塩):720円 九州豚骨らーめん:720円 濃厚極みつけ麺:790円 大盛:+100円 特盛:+150円 替え玉:+100円 味玉:+100円 チャーシュー:+250円 ゴロチャー:+250円 餃子:300円
麺屋 一真道 新町店
大阪市西区新町1-22-22
Pなし
11:00~15:00 17:00~23:00
06-6684-9130
https://twitter.com/1shindou
創業2017年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

天龍ラーメン 本店 龍鳳楼  閉店しました 

醤油ラーメン
(鶏ガラ+醤油 680円)
天龍ラーメン 本店 龍鳳楼・醤油ラーメン
★★★☆
スープは鶏ガラベースの醤油味。麺は細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,モヤシを使用。
 このお店は新今宮にある『天龍ラーメン 八仙楼』の本店となるお店で、中崎町にあった『台湾 龍鳳楼』が『バカヤロー!! 龍麺房』跡地に、11月10日に復活リニューアルオープンしたお店です。タッチョさん情報で早々の訪問です。鶏ガラからとったスープに油分を控え目に、丸みのある醤油タレで甘みの残るあっさりとした仕上がりになっています。麺はミネヤ食品を使用し、しっかりとしたコシ感があり喉越しよく頂けます。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、程良い肉質感があり、ほのかな八角風味が広がる味わいで美味しく頂けます。オープン6日間は醤油ラーメンを500円で提供しています。
摂取カロリー 朝(ラーメン):700kcal 昼(ラーメン):450k 晩(ラーメン):600k 酒肴:900k 計2650kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車55分で17km走行で430kcal 計2670kcal
差し引き:-20kcal
2017.11.10


天龍ラーメン 本店 龍鳳楼
【主なメニュー】
醤油ラーメン:680円 味噌ラーメン:780円 担担麺:750円 叉焼麺:800円 麺大盛:+100円 焼き餃子:380円
天龍ラーメン 本店 龍鳳楼
大阪市北区中崎1-6-10
Pなし
10:00~22:00 未定休
06-6372-1026
創業2017年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

どろそば 将 えびす町店 

どろそば
(鶏+醤油 780円)
どろそば 将 えびす町店・どろそば
★★★☆
スープは無化調の鶏ベースの醤油味。麺は平打ちのびらびら太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,揚げネギ,揚げエリンギ,糸唐辛子を使用。
 このお店は阿波座にある『どろそば 将』の2号店にあたり、恵美須町にあった『カレーお出汁らーめん 宮麺』跡地に、11月9日にオープンしたお店です。鶏・野菜からとったとろみのあるスープに適度の油分をもたせ、丸みのある醤油タレで甘みのある味わいで、臭みのない鶏の旨みをよく引き出したコクのあるこってりクリーミーな仕上がりになっています。麺は全粒粉入りの自家製麺を使用し、しなやかなコシ感がありスープとよく絡んで頂けます。大判で薄めのチャーシューが1枚入っていて、しっとりしとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の辛子ニンニク・ピリ辛味噌ピンク生姜・で味の変化を楽しめます。
(麺がおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒肴:900k 計2700kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車47分で16km走行で390kcal 計2470kcal
差し引き:+230kcal
2017.11.09


どろそば 将 えびす町店
【主なメニュー】
どろそば:780円 どろどろそば:880円 極どろそば:1000円 軽どろそば:780円 どろつけ麺 150g(小):800円 200g(中):850円 300g(大):850円 400g(特):950円 麺大盛り:無料 替え玉:+100円 DX:+300円 味玉:+100円 チャーシュー:+300円 餃子5個:380円
どろそば 将 えびす町店
大阪市浪速区恵比寿西2-8-18
Pなし
11:00~15:00 17:00~24:00 不定休
06-6632-7633
http://topfd.net/
創業2017年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2017/11/10 20:00 ] 大阪 浪速区 | TB(0) | CM(0)

麺屋 36  閉店しました 

36らぁー麺
(豚骨+味噌 680円)
麺屋 36・36らぁー麺
★★★☆
スープは豚骨ベースの味噌味。麺はややウェーブのかかった中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,挽肉,ニラ,モヤシを使用。
 このお店は近鉄河内花園にある『「Dining 居酒屋 BIGThuMb』の二毛作店で、10月10日にオープンしたお店です。ナンコウさん情報で遅まきながらの訪問です。『麺屋 TRY』から取り寄せた豚骨スープにやや多めのマー油で香ばしさをもたせ、カドの立たない味噌タレでまろやかな味わいで、臭みのない豚骨出汁でコクと旨みのある仕上がりになっています。麺は梅ヶ枝製麺所を使用し、しっかりとしたコシ感があり喉越しよく頂けます。大ぶりのチャーシューが1枚入っていて、柔らかくいい味付けでとても美味しく頂けます。
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒肴:900k 計2700kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車47分で16km走行で390kcal 計2470kcal
差し引き:+230kcal
2017.11.09


麺屋 36
【主なメニュー】
36らぁー麺:680円 煮玉子:+100円 餃子:300円
麺屋 36
大阪府東大阪市吉田1-2-21
Pなし
11:00~14:00 土日祝休
072-965-2726
創業2017年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ラーメン男塾!! 日本橋店 

塾長ラーメン
(豚骨+醤油 780円)
らー麺男塾!! 日本橋店・塾長ラーメン
★★★☆
スープは豚骨ベースの背脂醤油味。麺はウェーブのかかった平打ちの太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,モヤシ,キャベツ,ニンニクを使用。
 このお店はアストジャパンの『天地人 総本店』が大阪狭山ある『らー麺男塾!! 』の2号店として装いも新たにリニューアルし、11月7日にプレオープン、11月9日にグランドオープンしたお店です。豚骨からとったスープに濃い目の醤油タレを加え、多めの背脂とニンニクでこってり濃厚な仕上りになっています。麺は自家製麺を使用し、もっちりとしたコシ感がありワシワシと頂けます。中ぶりでぶ厚めのチャーシューが2枚入っていて、柔らかくいい味付けでとても美味しく頂けます。野菜・背脂・ニンニクのマシ・マシマシの無料トッピングとかゆ飯の無料サービスがあります。ノーマルで頂きました。
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:400k 晩(ラーメン):800k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車34分で10km走行で260kcal 計2500kcal
差し引き:0kcal
2017.11.08


ラーメン男塾!! 日本橋店
【主なメニュー】
塾長ラーメン:780円 汁なし塾長ラーメン:780円 豚W:+200円 麺大盛:+100円 麺特盛:+200円 替玉:+100円 チャーシュー1枚:+100円 味玉子:+100円
らー麺男塾!! 日本橋店
大阪市浪速区日本橋4-15-23
Pなし
11:00~22:00 無休
06-6643-8899
創業2017年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2017/11/09 20:00 ] 大阪 浪速区 | TB(0) | CM(0)

サバ6製麺所 大阪駅前第2ビル店  閉店しました 

サバ醤油そば
(鶏ガラ+魚介 700円)
サバ6製麺所 大阪駅前第2ビル店・サバ醤油そば
★★★★
スープは無化調の鶏ガラベースの魚介醤油味。麺は太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,カイワレ,メンマを使用。
 ここのお店は福島に本店がある『サバ6製麺所』の7号店にあたり、大阪駅前第2ビルに11月6日にオープンしたお店です。鶏ガラ・モミジ・手羽ガラ出汁に2種類の鯖節・昆布出汁を合わせた白湯スープに適度の鶏サバ油を加え、愛知ヤマミ醸造の底引たまりと鹿児島サクラカネヨの甘露醤油にサバを抽出したカエシで香ばしい甘みが広がる味わいで、鶏の旨みにサバの旨みがガツンと加わったコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は自家製麺を使用し、もっちりとしたコシ感があり、小麦風味豊かな味わいで頂けます。中ぶりのチャーシューが3枚入っていて、しっとりとした肉質感があり、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付のニラダレ・ニンニクで味の変化を楽しめます。オープン3日間はセットメニュー全品500円で提供しています。
(スープ・麺がおすすめ)
半やきめし
サバ6製麺所 大阪駅前第2ビル店・半やきめし
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:350k 晩(ラーメン他):900k 酒:300k 計2250kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車47分で16km走行で390kcal 計2470kcal
差し引き:-220kcal
2017.11.07


サバ6製麺所 大阪駅前第2ビル店
【主なメニュー】
サバ醤油そば:700円 中華そば:650円 替え玉:+150円 肉増し:+200円 サバ寿司:350円
サバ6製麺所 大阪駅前第2ビル店
大阪市北区梅田1-2-3 大阪駅前第2ビルB2F
Pなし
11:00〜21:00 土11:00〜15:00 日休
06-6348-9005
https://www.facebook.com/sabaroku/
創業2017年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

まぜそば専門店 仁  閉店しました 

まぜそば
(油+醤油タレ 750円)
まぜそば専門店 仁・まぜそば
★★★☆
麺はややウェーブのかかった太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,チャーシューマヨ和え,辛ミンチ,ネギ,刻みタマネギ,,生卵,辛味噌,刻み海苔を使用。
 このお店は地下鉄東三国駅周辺に11月3日にオープンしたお店です。醤油タレに海老油を加えたタレが、あつもり麺とよく絡み、辛味噌のほのかなピリ辛感をアクセントに、生卵でまろやかさをもたせた仕上がりになっています。辛味噌で0辛~3辛まで調整できます。麺は川崎市の大橋製麺所を使用し、もっちりとしたコシ感がありわしわしと頂けます。備付の鯖粉・一味・胡椒・タレで味の変化を楽しめます。終日ライス無料のサービスがあり、最後に無料の追い飯を投入して完食できます。オープン6日間はまぜそばを500円で提供しています。
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩:400k 酒:600k 計2200kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車28分で9km走行+フィットネス50分で480kcal 計2560kcal
差し引き:-360kcal
2017.11.05


まぜそば専門店 仁
【主なメニュー】
まぜそば:750円 カレーまぜそば:800円 ベジそば:850円 豚濃厚ラーメン(醤油・塩):700円 極旨豚つけ麺1.5玉(夜のみ):800円 大盛り(まぜそば):+100円 大盛り(らーめん):+80円 台湾ミンチ:+200円 角切チャーシュー:+200円 味玉:+80円 特盛(まぜそば):+200円 マヨ:+50円 チーズ:+100円 替え玉:+100円
まぜそば専門店 仁
大阪市淀川区東三国4-14-16
Pなし
11:00~14:30 17:30~23:00 無休
06-6391-7030
創業2017年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ