げんこつラーメン(豚骨+塩 650円)  ★★★☆ スープは豚骨ベースの塩味。麺は中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,モヤシを使用。 このお店は関西で店舗展開している『博多ラーメン げんこつ』の新ブランド店にあたり、阪急曽根駅周辺に8月30日にオープンしたお店です。豚骨からとったスープに適度の油分をもたせ、臭みのない豚骨風味であっさりとした仕上がりになっています。麺は自家製麺を使用し、しっかりとしたコシ感があり喉越しよく頂けます。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、柔らかくいい味付けでとても美味しく頂けます。備付の胡椒・ラー油・ホットチリソースで味の変化を楽します。今回、フォーも提供しています。 摂取カロリー 朝:600kcal 昼:500k 晩(ラーメン):600k 酒:400k 計2100kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車15分で5km走行で120kcal 計2200kcal 差し引き: -100kcal2021.08.30 麺や GENKOTSU【主なメニュー】 スペシャルラーメン:920円 辛みそラーメン:850円 チャーシューメン:850円 げんこつラーメン:650円 醤油とんこつラーメン:700円 玉子ラーメン:730円 鶏肉のフォー:750円 牛肉のフォー:750円 野菜たっぷりのフォー:750円 味付半熟玉子80円 焼豚2枚:+100円 焼豚餃子:220円  大阪府豊中市曽根東町1-10-34 Pなし 11:00~19:30 無休 06-6857-6070 創業2021年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

七蔵元味噌チャーシュー麺(山椒めし付き) (鶏+味噌 1080円) ★★★★スープは鶏ベースの味噌味。麺は極太縮れ麺。具はバラ肉のチャーシュー,肉味噌,モヤシ,糸唐辛子を使用。 名古屋コーチンと水のみでとったスープに適度の背脂を加え、7種類の味噌ブレンドしたカエシで、芳醇な味噌の薫りにくっきりとした味噌風味が広がりコクをもたせた濃厚な仕上がりになっています。甜麺醤を使った肉味噌を溶かすとコクが一層増します。麺は切歯11番で高低加水の森製麺工場の特注麺を使用し、もっちりでプリプリとしたコシ感がありスープとよく絡んで頂けます。中ぶりの炙りチャーシューが4枚入っていて、香ばしくよく味付けされていてとても美味しく頂けます。備付のブレンド山椒で味の変化を楽します。〆は山椒めしを投入して完食できます。 (スープ・麺がおすすめ)山椒めし  摂取カロリー 朝:800kcal 昼(ラーメン他):800k 晩:600k 酒:600k 計2800kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車12分で3km走行+フィットネス40分で290kcal 計2370kcal 差し引き: +430kcal2021.07.24 名古屋コーチンの醤油らぁ麺(鶏+醤油 880円) ★★★★スープは鶏ベースの醤油味。麺は中ストレート麺。具は鴨肉と鶏ムネ肉のチャーシュー,カイワレ,小松菜,穂先メンマを使用。 このお店は天満にある『麺 紡木』の新ブランド店にあたり、京橋にあった『 中華そば 埜邑 京橋店』跡地に6月11日にオープンしたお店です。名古屋コーチンと水のみでとったスープにやや多めの鶏油で厚みをもたせ、2種類の醤油を使ったカエシで醤油の香ばしい旨みと甘みのある味わいで、鶏の旨みをよく引き出したコクと深みのある仕上がりになっています。麺は切歯20番の低加水で春よ恋100%配合の森製麺工場を使用し、しなやかなコシ感があり小麦風味が豊かな味わいで頂けます。3種類に味付けされた串打ちした鴨肉と小ぶりの鶏ムネ肉が2枚入っていて、しっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付のブレンド山椒で味の変化を楽します。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:500kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):700k 酒:400k 計2200kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車59分で20km走行で500kcal 計2580kcal 差し引き: -380kcal2021.06.11 麺 つむぎ 京橋【主なメニュー】 名古屋コーチンの醤油らぁ麺:880円 七蔵元味噌チャーシュー麺:1080円 味玉:+100円 肉増し:+300円 麺大盛り:+100円  大阪市城東区新喜多1-4-68 P有 11:00~15:00 無休 06-6964-4688 https://www.instagram.com/men_tsumugi_kyobashi/創業2021年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

ラクサ(魚介+醤油 880円)  ★★★☆ スープは魚介ベースの醤油味。麺は平打ちの極太ストレート麺。具は鶏モモ肉,海老,パクチー,モヤシ,天かす,トマトピューレ,レモンを使用。 このお店は本町にある『TREE OF LIFE』が南海西天下茶屋駅周辺に今年1月に移転オープンしたお店です。海老出汁からとった白湯スープに適度の香味油を加え、ココナッツミルクの甘みが広がる味わいで、ほのかな海老風味に香辛料が香るスパイシーな仕上がりになっています。麺は米粉を使ったフォーで、もちもちとしたコシ感があり滑らかな表面でズルズルと頂けます。麺はフォーのみorミックス麺から選べます。小ぶりの鶏モモ肉が2枚入っていて、しっとりとした肉質感で美味しく頂けます。麺大盛りと追い飯小(ジャスミンライス)の無料サービスがあります。 追い飯小(ジャスミンライス)  摂取カロリー 朝:700kcal 昼(ラーメン他):700k 晩:450k 酒:400k 計2250kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で2km走行で40kcal 計2120kcal 差し引き: +130kcal2021.08.26 TREE OF LIFE【主なメニュー】 ラクサ:880円 担々麺:850円 まぜそば:850円 パクチー:+150円 サンバル:+150円 チーズ:+100円 麺大盛り:無料 水ぎょうざセット3個:+100円  大阪市西成区南津守4-1-86 Pなし 11:30~14:30 月休 https://www.instagram.com/tree_of_life_honmachi/創業2019年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

かけそば(鶏+魚介 620円) ★★★★スープは鶏ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの細ストレート麺。具は,刻み白ネギ,サヤエンドウ,ひよこ豆を使用。 淡海地鶏・黒さつま鶏黒王・魚介出汁からとったスープに多めの鶏油で厚みをもたせ、香ばしい醤油の甘みとほのかな酸味が広がる味わいで、上品な鶏の旨みに魚介のコクが加わった深みのある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感があり滑らかな表面で喉越しよく頂けます。備付の黒胡椒・一味・黒七味と別提供のお酢とラー油で味の変化を楽しめます。スープと麺の旨みをダイレクトに感じることができます。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン):400k おやつ(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒肴:600k 計2800kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車51分で16km走行+フィットネス40分で610kcal 計2690kcal 差し引き: +110kcal2021.07.23 豚まぜそば(油+醤油タレ 1000円) ★★★★麺は平打ちの太ストレート麺。具はウデ肉と肩ロース肉のチャーシュー,細切ネギ,細切生姜,モヤシ,穂先メンマ,卵黄,ひよこ豆を使用。 醤油タレに鶏油を加えた元タレがあつもり麺とよく絡み、ほのかなニンニク風味をアクセントに、卵黄でまろやかさをもたせ醤油の酸味に爽やかな生姜風味がじわじわと広がる仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用ししなやかなコシ感で頂けます。細切れの短冊状のウデ肉が多数と小ぶりでぶ厚めのウデ肉が2数と肩ロース肉が1枚入っていて、程良い肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の黒胡椒・一味・黒七味と別提供のお酢とラー油で味の変化を楽しめます。 (麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン):700k 晩:700k 酒:400k 計2400kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車45分で14km走行で360kcal 計2440kcal 差し引き: -40kcal2021.05.23 塩つけ麺 並200g(鶏+魚介 1000円) ★★★★スープは鶏ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの中太ストレート麺。具はウデ肉のチャーシュー,笹切りネギ,刻み白ネギ,柚子皮,穂先メンマ,ひよこ豆を使用。 淡海地鶏・黒さつま鶏黒王・魚介出汁からとったスープに多めの鶏油で厚みをもたせ、爽やかな柚子風味をアクセントに、口あたりのよい塩タレでまろやかで酸味のある味わいで、上品な鶏の旨みに魚介のコクが加わった深みのある仕上がりになっています。麺は全粒粉を配合した『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感があり滑らかな表面で喉越しよく頂けます。大ぶりのチャーシューが1枚入っていて、程良い肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の黒胡椒・一味・黒七味で味の変化を楽しめます。MASCASEが提供されます。気配りのサービスです。 (スープ・麺がおすすめ)MASCASE  摂取カロリー 朝:700kcal 昼(ラーメン他):700k 晩:600k 酒:600k 計2600kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車11分で3km走行+フィットネス40分で280kcal 計2360kcal 差し引き: +240kcal2021.04.24 鴨が海ぶどうをしょって…(魚介+塩 1000円) ★★★★スープは魚介ベースの塩味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は鴨肉と豚ウデ肉のチャーシュー,海ぶどう,刻み紫タマネギ,焼き白ネギ,スナップエンドウ,穂先メンマ,ひよこ豆,柚子皮を使用。 今回はラーメンWalker関西2021の本誌持参で頂けるプレミアム限定麺で、3月1日から3月31日の間、数量限定で提供される『鴨が海ぶどうをしょって…』を頂きました。煮干出汁からとったスープに適度の鶏油を加え、爽やかな柚子風味をアクセントに、沖縄シシマースを軸にした塩タレで口当たりのいいスッキリとしたいい塩梅の味わいで、上品な魚介風味と旨みをもたせたコクと深みのある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感があり滑らかな表面で喉越しよく頂けます。中ぶりのチャーシューが1枚ずつ入っていて、鴨肉は噛む程に肉の旨みが味わえ、ウデ肉は程良い肉質感がありそれぞれの食感が味わえとても美味しく頂けます。また、海ぶどうはプチプチとした食感で磯風味が楽しめます。備付の黒胡椒・一味・黒七味で味の変化を楽しめます。 (スープ・鴨肉がおすすめ)摂取カロリー 朝:400kcal 昼(ラーメン):700k おやつ(ラーメン):600k 酒:600k 計2300kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で1km走行で40kcal 計2120kcal 差し引き: +180kcal2021.03.01 つけ麺 醤油 並200g(鶏+魚介 970円) ★★★★スープは鶏ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの中太ストレート麺。具はウデ肉のチャーシュー,笹切りネギ,刻み白ネギ,柚子皮,穂先メンマ,ひよこ豆を使用。 淡海地鶏・黒さつま鶏黒王・魚介出汁からとったスープに多めの鶏油で厚みをもたせ、爽やかな柚子風味をアクセントに、丸みのあるカエシで甘み・酸味・辛みをバランスよく合わせた味わいで、上品な鶏の旨みに魚介のコクが加わった深みのある仕上がりになっています。麺は全粒粉を配合した『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感があり滑らかな表面で喉越しよく頂けます。大ぶりのチャーシューが1枚入っていて、程良い肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の黒胡椒・一味・黒七味で味の変化を楽しめます。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:500kcal 昼(ラーメン):700k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車10分で3km走行+フィットネス30分で230kcal 計2310kcal 差し引き: +90kcal2021.01.10 鶏白湯らーめん(鶏+醤油 870円) ★★★★スープは鶏ベースの醤油味。麺は細ストレート麺。具は刻みタマネギ,スナップエンドウ,穂先メンマを使用。 淡海地鶏・黒さつま鶏黒王からとったスープに適度の油分を加え、丸みのある醤油タレでまろやかな味わいで、地鶏出汁の旨みをよく引き出したコクのあるクリーミーな仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感があり滑らかな表面で喉越しよく頂けます。大ぶりのチャーシューが1枚入っていて、程良い肉質感があり肉の旨みがよ味わえとても美味しく頂けます。備付の黒胡椒で味の変化を楽します。客席厨房間ビニールカーテン有り。消毒スプレー設置。カウンター席間引き有り。ドア開放。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼:350k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2350kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車12分で4km走行で90kcal 計2170kcal 差し引き: +180kcal2020.06.11 醤油らーめん(鶏+魚介 920円) ★★★★スープは鶏ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白髪ネギ,スナップエンドウ,穂先メンマを使用。 このお店は今福鶴見にあった『 鶴麺 鶴見本店』跡地に5月1日にオープンしたお店です。ほうじ茶猫さん情報で早々の訪問です。淡海地鶏・黒さつま鶏黒王・魚介出汁からとったスープに多めの鶏油で厚みをもたせ、香ばしい醤油の甘みとほのかな酸味が広がる味わいで、上品な鶏の旨みに魚介のコクが加わった深みのある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感があり滑らかな表面で喉越しよく頂けます。大判のチャーシューが1枚入っていて、しっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の黒胡椒で味の変化を楽しめます。こちらの西村店主は『鶴麺』で14年間勤められ、この地で独立開業されました。にっしゃんから少しのヒビがありますが使う上で問題の無いNEW丼を頂きました。趣のあるいい丼です♪ 客席厨房間にビニールカーテン有り。消毒スプレー設置。カウンター席間引き有り。ドア開放。 (スープ・チャーシューがおすすめ)NEW丼  摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩:400k 酒:600k 計2200kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車6分で2km走行で50kcal 計2130kcal 差し引き: +70kcal2020.05.01 麺処 にしむら【主なメニュー】 醤油らーめん:920円 かけそば:620円 鶏白湯らーめん:870円 つけ麺 醤油 並200g:970円 大300g:1120円 特400g:1250円 つけ麺 塩 並200g:1000円 大300g:1150円 特400g:1280円 豚まぜそば:1000円 半熟味たまご:+170円 チャーシュー増し:+570円  大阪市鶴見区鶴見5-1-9 Pなし 11:30~14:00(土祝~15:00) 18:00~21:00 火11:30~14:00 日11:30~15:00 水休 06-6939-2126 https://twitter.com/deppa_Nishimura創業2020年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

ポタージュらーめん(鶏+塩 800円) ★★★☆スープは鶏ベースの魚介塩味。麺はややウェーブのかかった中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,キクラゲを使用。 このお店は西中島にある『麺屋 一ノ助』が8月2日に、装いも新たにリニューアルオープンした店です。 週末スロさん情報で早々の訪問です。地鶏・野菜・魚介出汁からとったスープに適度の油分をもたせ、口あたりのよい塩タレでまろやかな味わいで、鶏の旨みをよく引き出した泡々クリーミーでコクのある仕上がりになっています。麺は森製麺工場の特注麺を使用し、しっかりとしたコシ感がありスープとよく絡んで頂けます。大ぶりで薄めのレアチャーシューが3枚入っていて、しっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付のカレーパウダー・胡椒・黒胡椒・黒七味で味の変化を楽しめます。 (スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:400k 計2300kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で2km走行で40kcal 計2120kcal 差し引き: +180kcal2021.08.24 らーめん ぴ!【主なメニュー】 ポタージュらーめん:800円 なごみそば:800円 中華そば:800円 ポタージューつけ麺 200g・300g:800円 台湾まぜそば:800円 冷やし中華:800円 麺大盛り:+100円 とろ玉:+100円 チャーシューめん:+200円  大阪市淀川区西中島3-16-6 Pなし 11:30~15:30 17:30~19:30 無休 06-4580-5000 https://www.instagram.com/pi_ramen/創業2021年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

鶏白湯担担麺(鶏+醤油 )  麺は平打ちの極太ビラビラ麺。具は肉味噌ミンチ,水菜,タマネギを使用。 このお店は神戸にある『KOBE ENISHI』のFC店にあたり、さんプラザ B1に8月18日にオープンするお店です。オープン前のレセプションに参加させて頂きました。鶏からとった白湯スープにやや多めのラー油を加え、甜麺醤の甘みに特製ラー油の辛味と山椒のシビ感がガツンと伝わり鶏白湯のコクが加わった濃厚な仕上がりになっています。辛さを不辣・小辛・中辛から選べ、辛さとシビ感をそれぞれで調整してくれます。麺は森製麺工場を使用し、もっちりとしたコシ感がありスープとよく絡んで頂けます。神戸ポークの肉味噌ミンチがたっぷりと入っていて旨みがよく出ていてとても美味しく頂けます。備付の煮干し酢・オレンジ酢・エキゾチック酢・ブラックピンクペッパーで味の変化を楽します。 (スープがおすすめ)担担麺+麻辣味  担担麺に麻辣味をトッピングして少し頂きました。甜麺醤の甘みに麻辣のシビ辛がガツンと伝わるジャンキーな仕上がりになっています。 摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2500kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車20分で6km走行で150kcal 計2230kcal 差し引き: +270kcal2021.08.16 KOBE ENISHI 三宮店【主なメニュー】 担担麺:900円 濃厚担担麺:980円 鶏白湯担担麺:850円 肉チーズ担担麺:2500円 温玉:+100円 麻辣味:+100円 パクチー増し:+300円  神戸市中央区三宮町1-8-1 さんプラザ B1F Pなし 11:00~16:00 17:00~22:00 無休 078-599-7373 https://www.instagram.com/kobe_enishi/創業2021年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

台湾まぜそば (豚骨+醤油 850円)  ★★★☆ 麺はややウェーブのかかった極太ストレート麺。具はミンチ,ネギ,ニラ,魚粉,ニンニク,卵黄,刻み海苔を使用。 このお店は東京にある『禁断のとびら』の大阪初店舗にあたり、鶴橋にあった『 NOODLE FACTORY AIM』跡地に8月17日にオープンしたお店です。醤油タレに香味油を加えたタレがあつもり麺とよく絡み、卵黄のまろやかさに魚粉で旨みのふくらみをもたせ、ほのかな唐辛子の辛みをアクセントに、ニンニク風味でパンチを効かせたジャンキーな仕上がりになっています。麺は全粒粉を配合した愛知県の太陽食品を使用し、もっちりとしたコシ感がありワシワシと頂けます。備付の唐辛子・お酢・ゴマで味の変化を楽しめます。残りタレに無料の追い飯で絡めて完食できます。オープン記念で当日先着50食限定無料サービスがあります。更にSNSフォローとRTでAmazonカード10000円分を抽選で3名にプレゼントのイベントがあります。 摂取カロリー 朝:700kcal 昼:450k 晩(ラーメン):700k 酒:400k 計2250kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車15分で5km走行で120kcal 計2200kcal 差し引き: +50kcal2021.08.17 禁断のとびら 鶴橋店【主なメニュー】 台湾まぜそば:850円 カレー台湾まぜそば:880円 塩まぜそば:880円 台湾ラーメン:850円 塩台湾ラーメン:850円 麺大盛り:+120円 麺特盛り:+220円 ゴロゴロチャーシュー:+250円 チーズ:+130円 台湾ミンチ:+280円 全部のせ:+400円  大阪市東成区東小橋3-15-4 Pなし 11:00~20:00 無休 https://twitter.com/kintobi_turu創業2021年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

鶏白湯ラーメン (鶏醤油 )  スープは鶏ベースの醤油味。麺は平打ちの太ストレート麺。具は鶏ムネ肉のチャーシュー,白ネギ,アーリーレッド,水菜,煮玉子を使用。 このお店は阪急南千里駅周辺に8月17日にオープンするお店です。オープン前のレセプションに参加させて頂きました。鹿児島の鶏と少量の豚骨からとったスープに適度の油分をもたせ、丸みのある醤油タレでまろやかな味わいで、鶏の旨みをよく引き出しコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は森製麺工場を使用し、しなやかなコシ感がありスープとよく絡んで頂けます。但馬鶏の中ぶりのチャーシューが4枚入っていて、しっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。別皿のレモンと備付の煮干し酢・オレンジ酢・エキゾチック酢・ブラックピンクペッパーで味の変化を楽します。 (スープがおすすめ)別皿レモン  摂取カロリー 昼(ラーメン他):800k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2000kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で2km走行で40kcal 計2120kcal 差し引き: -120kcal2021.08.12 鶏白湯そば 岸良【主なメニュー】 鶏白湯ラーメン:880円 味噌鶏白湯:980円 シビカラ鶏白湯:850円 味玉:+100円  大阪府吹田市五月が丘2-16 Pなし 11:00~15:00 17:00~20:00 水休 06-6310-0071 https://www.instagram.com/toripaitankishira/創業2021年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

ちょろらぁ麺 塩 (鶏+塩 900円) ★★★☆スープは鶏ベースの塩味。麺は細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白髪ネギ,三つ葉,穂先メンマ,海苔,糸唐辛子を使用。 このお店は中津にある『貝と地鶏だしのらぁ麺 ちょろ』が、内本町にあった『 麺や 齋とう麺や 齋とう』跡地に8月15日に移転オープンしたお店です。新得地鶏・讃岐コーチンからとったスープに適度の鶏油を加え、ムール貝の天日干し・節系を抽出したカエシですっきりとした中にキレのあるいい塩梅の味わいで、上品な鶏の旨みをよく引き出したコクと深みのある仕上がりになっています。麺は讃岐コーチンの生卵を練り込んだ『阿波家』の自家製麺を使用し、ザクリとした歯切れのいいコシ感があり喉越しよく頂けます。麺量を120g・140gから選べます。大ぶりのチャーシューが1枚入っていて、柔らかくほのかな甘みをもたせたいい味付けでとても美味しく頂けます。店内には新店でお会いする 週末スロさんがいらっしゃいました。 (チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼(ラーメン):600k 晩:600k 酒:600k 計2500kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で2km走行で40kcal 計2120kcal 差し引き: +380kcal2021.07.15 貝と地鶏だしのらぁ麺 ちょろ【主なメニュー】 ちょろらぁ麺 塩・醤油:900円 特製:+300円 麺大盛り:+100円 替玉:+150円 秘伝甘だれアンデス高原チャーシュー:+250円 讃岐コーチン半熟味付け卵:+100円  大阪市中央区内本町2-3-8 Pなし 11:00~14:40 17:00~19:40 日休 080-3457-4477 https://www.instagram.com/ramen.choro/創業2021年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

鯖そば 元味(魚介+醤油 850円) ★★★☆スープは魚介ベースの醤油味。麺は平打ちの細ストレート麺。具はバラ肉と肩ロース肉のチャーシュー,鯖煮干し,水菜,刻みタマネギ,メンマ,鯖節を使用。 このお店はJR三ノ宮駅周辺に6月15日にオープンしたお店えす。鯖節・鯖煮干しからとったスープに適度の鶏油を加え、丸みのある醤油タレでまろやかな味わいで、上品な鯖風味と旨みがじんわりと広がるコクと深みのある仕上がりになっています。麺は自家製麺を使用し、しなやかなコシ感があり滑らかな表面で喉越しよく頂けます。中ぶりで厚め炙りチャーシューが1枚ずつ入っていて、香ばしくそれぞれ肉質感が楽しめ美味しく頂けます。備付の山椒で味の変化が楽します。 (スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン):700k おやつ(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で2km走行で40kcal 計2120kcal 差し引き: +380kcal2021.08.13 麺屋 鯖の上にも三年【主なメニュー】 鯖そば 元味:850円 鯖そば 背脂しょうゆ:900円 鯖そば ストロング:1000円 鯖そば ブラック:900円 替え玉:+120円 鯖チャーシュー:+400円 焼き鯖すし:480円  兵庫県神戸市中央区加納町4-10-3 Pなし 11:30~15:00 17:00~20:00 月休 078-392-7477 https://www.instagram.com/sabanouenimo3nen/創業2021年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

鶏白湯(醤油) (鶏ガラ+醤油 830円)  ★★★☆ スープは鶏ガラベースの醤油味。麺はややウェーブのかかった細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白髪ネギ,水菜,穂先メンマ,糸唐辛子を使用。 このお店は吹田にある『キオテラッタ』の2号店にあたり、豊里にあった『 麺バル RIKI』跡地に、8月12日にオープンしたお店です。鶏ガラからとったスープに適度の油分をもたせ、丸みの醤油タレでまろやかな味わいで、鶏の旨みにコクをもたせたクリーミーなと仕上がりになっています。麺はしっかりとしたコシ感があり喉越しよく頂けます。大ぶりで薄めチャーシューが1枚入っていて、しっとりとした肉質感がありいい味付けでとても美味しく頂けます。備付の黒胡椒・カレーパウダー・ラー油で味の変化を楽しめます。麺料理すべてにチーズ・トマト・バジルをトッピングしたダイブ飯が無料で付きます。 ダイブ飯  摂取カロリー 昼(ラーメン他):800k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2000kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で2km走行で40kcal 計2120kcal 差し引き: -120kcal2021.08.12 キオテラッタ 上新庄店【主なメニュー】 台湾まぜそば:880円 鶏白湯(醤油):830円 鶏白湯(塩):830円 麺大盛:+110円  大阪市東淀川豊里7-32-11 Pなし 11:00~14:00 17:00~20:00 不定休 06-6323-4551 https://www.instagram.com/kioteratta_kamishinjo/創業2021年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

特製豚骨ラーメン(豚骨+醤油 680円) ★★★☆スープは豚骨ベースの醤油味。麺は平打ちの中太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,モヤシ,煮玉子,海苔を使用。 このお店は『らーめん 小僧』がプロデュースしたお店で、天理IC周辺に2月13日にオープンしたお店です。拳骨からとったスープに多めの米油を加え、辛味噌のピリ辛感をアクセントに、島根県の松島屋の本醸造醤油を使ったカエシで醤油の香ばしい旨みのある味わいで、豚骨出汁の旨みをよく引き出したコクのある仕上がりになっています。麺はミネヤ食品工業を使用し、もちっとしたコシ感がありスープとよく絡んで頂けます。。中ぶりの炙りチャーシューが1枚入っていて、柔らかくいい味付けでとても美味しく頂けます。備付のピンクブラックペッパー・にぼし酢・カエシ醤油で味の変化を楽しめます。コロナ過に配慮したマスクケースが提供されます。680円でコスパの高い一杯が頂けます♪ (スープがおすすめ)マスクケース  摂取カロリー 朝:700kcal 昼(ラーメン):600k 晩:400k 酒:600k 計2300kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で2km走行で40kcal 計2120kcal 差し引き: +180kcal2021.08.08 とんこつ愛があふれてる ラーメン とりこ【主なメニュー】 特製とりこラーメン:880円 炙りチャーシューラーメン:980円 特製豚骨ラーメン:680円 野菜豚骨ラーメン:780円 味付けネギラーメン:780円 極めて濃厚豚骨ラーメン(10食限定):880円 昔ながらの醤油ラーメン:780円 特製魚介豚骨ラーメン:780円 昔ながらの魚介醤油ラーメン:780円 シビカラ豚骨担々麺:780円 お子様醤油ラーメン 4歳未満:無料 4歳以上:480円 麺大盛:+100円 替玉:+150円 半替玉:+80円 半熟煮卵:+150円 炙りチャーシュー:+200円  奈良県橿原市新賀町200-2 P有 11:00~14:30 17:00~21:30 水休 050-8881-0520 https://www.instagram.com/love_tonnkotsu/創業2021年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

しあわせラーメン (動物系+醤油 750円)  ★★★☆ スープは豚骨ベースの背脂醤油味。麺は中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,海苔を使用。 このお店は狭山にある『浪花のラーメン 若丸』がアラカワポークが手掛ける同系列の『白馬童子』として、8月7日に装いも新たにリニューアルオープンするお店です。事前営業で頂きました。豚骨・鶏ガラからとったスープに適度の背脂と油分を加え、臭みのない豚骨出汁でほのかに甘みの残るコクのある仕上がりになっています。麺はツルミ製麺所を使用し、しっかりとしたコシ感があり喉越しよく頂けます。麺大盛り無料のサービスがあります。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、柔らかくよく味付されていてとても美味しく頂けます。キムチバーの無料サービスがあります。また、備付の胡椒・ラー油で味の変化を楽しめます。オープン3日間はしあわせラーメンを390円で提供しています。 摂取カロリー 朝:800kcal 昼:400k 晩(ラーメン):600k 酒:400k 計2200kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車14分で5km走行で120kcal 計2200kcal 差し引き: 0kcal2021.08.06 白馬童子 狭山池之原店【主なメニュー】 しあわせラーメン:750円 しあわせいっぱいラーメン:950円 しあわせてんこもりラーメン:1050円 トロコツ一本のせラーメン:1000円 みそラーメン:780円 中華そば:750円 こってりしお豚骨ラーメン:750円 あっさりしおラーメン:750円 ちゃんぽん麺:950円 チャーシュー:+200円 煮玉子:+100円 焼き餃子6個:230円  大阪府大阪狭山市池之原1-939-1 P有 11:00~23:30 無休 072-360-0136 http://arakawapork.com/創業2011年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

しじみらーめん (魚介+醤油 860円) ★★★★スープは魚介ベースの醤油味。麺はややウェーブのかかった平打ちの太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,シジミ,白髪ネギ,姫タケノコ,煮玉子を使用。 このお店は十三にある『くそオヤジ最後のひとふり』の支店にあたり、JR天満駅周辺に8月5日にオープンしたお店です。シジミからとったスープに適度の鶏油を加え、丸みのある醤油タレでまろやかな味わいで、上品なシジミ風味が広がりあっさりとした中にコクと深みのある仕上がりになっていいます。麺は全粒粉を使用し、プリプリとしたコシ感があり滑らかな表面で頂けます。大ぶりで薄めのレアチャーシューが2枚入っていて、しっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。SNSをフォロー、ハシュタグをつけてらーめん写真投稿で次回使えるらーめん1杯無料券のプレゼントがあります。 (スープがおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):700kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):800k 酒:400k 計2500kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車45分で14km走行で360kcal 計2440kcal 差し引き: +60kcal2021.08.05 くそオヤジ最後のひとふり 天満店【主なメニュー】 しじみらーめん:860円 貝大盛り:1190円 あさりらーめん:970円 貝大盛り:1410円 はまぐりらーめん:1080円 貝大盛り:1740円 替え玉:+150円 煮玉子:+120円 レア焼豚増し1枚:+90円 貝餃子6ヶ:330円  大阪市北区天神橋4-6-23 Pなし 11:00~19:30 無休 06-4309-6212 https://www.instagram.com/kusooyaji_temma/創業2021年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

炎の炙り味噌ラーメン (動物系+味噌 850円) ★★★☆スープは鶏ガラ豚骨ベースの味噌味。麺はウェーブのかかった太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,炒めたニラ,キャベツ,タマネギ,モヤシ,ニンジンを使用。 このお店は西天満にある『味噌物語 麺乃國+ 西天満店+』が靭公園周辺に、8月5日に移転リニューアルオープンしたお店です。鶏ガラ・豚骨からとった白湯スープに適度の油分をもたせ、生姜風味をアクセントに、芳醇で香ばしい味噌風味が広がる味わいで、鶏豚骨の旨みをよく引き出したコクのある濃厚な仕上がりになってます。麺は全粒粉入りの自家製麺を使用し、もっちりプリプリとしたコシ感がありスープとよく絡んで頂けます。中ぶりで厚めの炙りチャーシューが1枚入っていて、柔らかく香ばしい味わいでとても美味しく頂けます。備付のお酢・練り唐辛子・七味・ニンニクで味の変化を楽します。 (スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):700kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):800k 酒:400k 計2500kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車45分で14km走行で360kcal 計2440kcal 差し引き: +60kcal2021.08.05 麺屋・國丸。靱公園前店【主なメニュー】 炎の炙り味噌ラーメン:850円 北海道百年味噌ラーメン:800円 辛味噌ラーメン:900円 辛味噌つけ麺:900円 味玉:+100円 チャーシューメン:+250円 大盛:+100円 特盛:+180円 小盛:-100円 自家製餃子5ヶ:350円  大阪市西区靱本町1-6-14 Pなし 11:00~15:00 17:30~21:30 日休 06-6450-6606 https://www.instagram.com/kunimaru_utsubokoenmae/創業2021年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

桐冷やし中華(魚介+醤油 1000円) ★★★★麺は平打ちの太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ハム,カニかまぼこ,キュウリ,プチトマト,錦糸玉子,ナルトを使用。 気まぐれの『桐冷やし中華』を頂きました。鶏豚清湯出汁・魚介・醤油・黒酢を使ったタレが〆た平打ち太麺によく馴染み、ほのかな甘みに黒酢の酸味がじんわりと広がる清涼感のある仕上がりになっています。麺は自家製麺を使用し、しなやかで引き締まった跳ね返りのあるコシ感があり、艶やかな表面でズルズルとすすれ、小麦風味が豊かな味わいで頂けます。小ぶりで短冊状のチャーシューが4枚入っていて、しっかりとした肉質感がありいい味付けでとても美味しく頂けます。別皿のカラシ・マヨネーズで味の変化を楽しめます。 (麺がおすすめ)別皿のカラシ・マヨネーズ  摂取カロリー 朝:500kcal 昼(ラーメン):700k 晩:600k 酒:600k 計2400kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で2km走行+フィットネス45分で270kcal 計2350kcal 差し引き: +50kcal7月トータルとして 食したラーメン数:42杯 総摂取カロリー:72100kcal 総消費カロリー:70830kcal 差し引きカロリー: +1270kcalとなりました。 2021.07.31 ざるきり 2玉(魚介+醤油 1000円) ★★★★スープは魚介ベースの醤油味。麺は中細ストレート麺。具はネギを使用。 このお店は『桐麺』の製麺所として麺製造と麺販売している『桐ちゃん製麺』が、常時営業のイートイン店ではなく、カウンター1席のみでの気まぐれ営業のイートイン店として、本店から30mの所に5月19日にオープンしたお店です。気まぐれの『ざるきり』を頂きました。鰹節・昆布・秋刀魚節・鮭節・鯖節・イリコ等からとった冷スープに油分を加えず、濃い目の醤油タレでほのかな甘みと酸味のある味わいに魚介出汁でコクをもたせた仕上がりになっています。麺はスーパーはるゆたかと春よ恋をブレンドし全粒粉を配合した自家製麺を使用し、しなやかなで跳ね返りのあるコシ感があり小麦風味が豊かな味わいで頂けます。塩のみを付けて麺そのもの旨みを楽しむこともできます。〆は鶏豚清湯出汁のスープ割りで頂きます。メニューは気まぐれとなります。 (麺がおすすめ)鶏豚清湯出汁のスープ割り  摂取カロリー 朝:800kcal 昼(ラーメン):600k 晩:300k 酒:400k 計2100kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車15分で4km走行で110kcal 計2190kcal 差し引き: -90kcal2021.05.20 桐ちゃん製麺【主なメニュー】 ざるきり 2玉:1000円 大盛:+100円 生桐麺1玉160g:300円 生桐麺ぶっかけダレセット:1000円  大阪市淀川区三津屋北3-1-17 Pなし 麺販売 9:00~ 店内飲食11:00~13:00の木日のみ 随時変更あり 06-6195-5335 創業2021年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

牡蠣白湯『koeru』(魚介+醤油 920円) ★★★★スープは魚介ベースの醤油味。麺は平打ちの太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,アーリーレッド,木の芽,食用花,メンマ,柚子を使用。 このお店は『鶏soba 座銀』などを手掛ける『銀の葡萄』が『鯛白湯らーめん○de△』の新ブランド店として難波駅周辺に8月1日にオープンしたお店です。丈六さんほうじ茶猫情報で早々の訪問です。牡蛎・鶏・豚からとったスープに適度の油分をもたせ、牡蛎の旨みと風味がガツンと伝わるコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は『麺屋棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感があり、滑らかな表面で喉越しよく頂けます。中ぶりで厚めのチャーシューが1枚入っていて、柔らかく肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けまます。引き出しの胡椒で味の変化を楽しめます。 (スープがおすすめ)引き出し  摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩:400k 酒:600k 計2200kcal 消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車25分で8km走行で200kcal 計2280kcal 差し引き: -80kcal2021.08.01 牡蛎ラーメン ネクスト しかく【主なメニュー】 牡蠣白湯『koeru』:920円 牡蠣清湯『isaku』:920円 牡蛎つけ『asobi』:1020円 チャーシュー:+400円 燻製味玉:+150円  大阪市中央区難波千日前9-12 Pなし 11:00~18:00 無休 06-6643-7787 https://www.instagram.com/next.shikaku0801/創業2021年 【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

| HOME |
|