大阪・京都のらーめん店食べ走り!。関西ラーメンデータ集。毎日更新! 2021年10月関西ぶらりラーメン食べ走り
fc2ブログ









炙り肉そば ニューヨーク 

炙り肉そば
(魚介+醤油 850円)
炙り肉そば ニューヨーク・炙り肉そば
★★★☆
スープは魚介ベースの醤油味。麺は平打ちの太ストレート麺。具は豚ロース肉,九条ネギ,刻み海苔を使用。
 このお店は堺筋本町にあった『ちゃんぽん亭 総本家 本町店』が装いも新たに、新ブランド店として10月27日からプレオープンし、10月29日にグランドオープンするお店です。鰹節・昆布等からとったスープに油分を控えめに、まろやかな醤油の甘みがある味わいで、魚介出汁でコクをもたせたあっさりとした仕上がりになっています。麺はそば粉を配合した麺を使用し、しなやかなコシ感があり和蕎麦感覚で頂けます。甘辛く味付けされたロース肉がたっぷりと入っていてともて美味しく頂けます。〆はそば湯で完食できます。備付のお酢・ラー油・醤油タレ・胡椒で味の変化を楽しめます。蘭王の生卵1個まで無料サービスがあります。

蘭王の生卵
炙り肉そば ニューヨーク・蘭王の生卵
摂取カロリー 朝:600kcal 昼:500k 晩(ラーメン):600k 酒:400k 計2100kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車37分で12km走行で300kcal 計2380kcal
差し引き:-280kcal
2021.10.28


炙り肉そば ニューヨーク
【主なメニュー】
炙り肉soba 小・並:850円 炙り肉soba上 小・並:1100円 ふわとろsobaくるみダレ 小・並:950円 炙り鴨soba 小・並:1200円 鰻soba 小・並:22000円 大:+100円
炙り肉そば ニューヨーク
大阪市中央区瓦町2-3-14
Pなし
11:00~21:30 無休
06-4708-8996
https://twitter.com/nikusoba_NY
創業2021年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

よこの家 

醤油らーめん
(豚骨+醤油 650円)
IMG_1430.jpg
★★★☆
スープは豚骨ベースの醤油味。麺は中細ストレート麺。具はバラ肉と肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,モヤシを使用。
 このお店はJR野崎駅周辺に10月26日にオープンしたお店です。豚骨出汁からとったスープに適度の油分をもたせ、丸みのある醤油タレで甘みのある味わいで、ほのかな豚骨風味をもたせたまろやかな仕上がっています。麺は大麺を使用し、しっかりとしたコシ感があり喉越しよく頂けます。中ぶりのチャーシューが1枚ずつ入っていて、柔らかくいい味付けで美味しく頂けます。備付の胡椒・ラー油で味の変化を楽しめます。
摂取カロリー 朝:800kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:400k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車14分で4km走行で110kcal 計2190kcal
差し引き:+210kcal
2021.10.26


よこの家
【主なメニュー】
醤油らーめん:650円 みそらーめん:750円 チェダーらーめん:830円 みそチェダーらーめん:930円 冷やしざるらーめん:+800円 麺大盛り:+100円 チャーシュー:+200円 味付煮玉子:+100円 ぎょーざ:300円
IMG_1424.jpg
大阪府大東市北条1-3-21
Pなし
11:00~14:00 17:00~23:00 不定休
072-878-1330
創業2021年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2021/10/26 20:00 ] 大阪 大東市 | TB(0) | CM(0)

進辛正麺 

正式担々麺(ダイブ飯付き)
(油+白ゴマ 850円)
進辛正麺・正式担々麺(ダイブ飯付き)
★★★☆
麺はウェーブのかかった平打ちの極太ストレート麺。具は肉味噌,白ネギ,チンゲン菜,モヤシ,ナッツ,糸唐辛子を使用。
 このお店は中津にあった『貝と地鶏だしのらぁ麺 ちょろ』跡地に10月25日にオープンしたお店です。ラー油に醤油タレを加えた元タレがあつもり麺とよく絡み、花椒のシビ感に唐辛子の辛みがガツンと伝わるジャンキーな仕上がりになっています。麺は宝産業を使用し、もっちりとしたコシ感でわしわしと頂けます。たっぷりの挽肉が入っていていい味付けでとても美味しく頂けます。備付の煮干し酢で味の変化を楽しめます。最後には無料のダイブ飯で〆ることができます。
(タレがおすすめ)
ダイブ飯
進辛正麺・ダイブ飯
摂取カロリー 朝:600kcal 昼:500k 晩(ラーメン他):800k 酒:400k 計2300kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車30分で9km走行で230kcal 計2310kcal
差し引き:-10kcal
2021.10.25


進辛正麺
【主なメニュー】
正式担々麺(ダイブ飯付き):850円 肉ミソ増:+110円 温泉卵:+110円 麺大盛り:+110円 1辛:0円 2辛:+50円 3辛:+100円 
進辛正麺
大阪市北区豊崎4-4-19
Pなし
11:00~23:00 不定休
090-9161-6615
https://www.instagram.com/shinshin_seimen/
創業2021年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2021/10/25 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

とりそば ささ 

とりそば
(鶏+魚介 850円)
とりそば ささ・とりそば
★★★☆
スープは鶏ベースの魚介醤油味。麺は細ストレート麺。具は鶏モモ肉とムネ肉のチャーシュー,ほぐし肉,九条ネギを使用。
 亀岡の七谷地鶏・魚介からとったスープにやや多めの油分を加え、丸みのある薄口醤油タレでほのかな甘みのある味わいで、上品な鶏の旨みが広がるあっさりとしたやさしい仕上がりになっています。麺は横浜の丸高製麺を使用し、しっかりとしたコシ感があり喉越しよく頂けます。中ぶりの鶏モモ肉と小ぶりの鶏ムネ肉が1枚ずつ入っていて、モモ肉は程良い肉質感でムネ肉はしっとりとした食感があり、それぞれの旨みが味わえとても美味しく頂けます。備付の胡椒・七味で味の変化を楽しめます。近隣のコインパーキング使用で100円のキャッシュバックがあります。
(スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩:400k 酒:400k 計2000kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車10分で3km走行で80kcal 計2160kcal
差し引き:-160kcal
2021.10.16


とりそば ささ
【主なメニュー】
とりそば:850円 濃厚こってり:950円 季節のとりそば:1300円 特製:+350円 大盛:+100円 辛味:+30円
とりそば ささ
京都市右京区西院四条畑町1-22
P有
11::00~14:00 17:00~21:00 月休
075-862-8227
https://twitter.com/torisobasasa
創業2016年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2021/10/24 20:00 ] 京都 右京区 | TB(0) | CM(0)

とことんとりコトコト 

とことん鶏
(鶏+醤油 800円)
とことんとりコトコト・とことん鶏
★★★★
スープは鶏ガラベースの醤油味。麺はややウェーブのかかった平打ちの太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,白髪ネギ,メンマを使用。
 鶏ガラ・野菜からとった高粘度の白湯スープに適度の油分をのたせ、一味のピリ辛感をアクセントに、臭みのない凝縮した鶏の旨みをよく引き出した超こってり濃厚な仕上がりになっています。麺は麺屋棣鄂を使用していて、もっちりとしたコシ感がありスープとよく絡んで頂けます。大ぶり薄めのチャーシューが2枚入っていて、しっとりとした肉質感があり、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。別コーナーの胡椒・カレーパウダー・ガーリックソルト・ナツメグで味の変化を楽しめます。食後には紅茶・ウーロン茶等のサービスがあります。
(スープ・チャーシューがおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩:400k 酒:400k 計2000kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車10分で3km走行で80kcal 計2160kcal
差し引き:-160kcal
2021.10.16


とことんとりコトコト
【主なメニュー】
とことん鶏:800円 とことん赤:850円 とことん魚:850円 とことんハーフ:850円 とことん油そば:800円 とことんチーズ油そば:900円 特製:+300円 大盛り:+100円 味玉:+100円 肉増し:+200円 
とことんとりコトコト
京都市南区西九条比永城町26-2
P有
11:00~15:00 月休
075-682-2180
https://twitter.com/HUCHQ7hnLtmg0fu
創業2021年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2021/10/23 20:00 ] 京都 南区 | TB(0) | CM(0)

らーめん 麺乃家 

アスパラとトマトきのこのカレーらーめん
(鶏+魚介 1000円)
らーめん 麺乃家・アスパラとトマトきのこのカレーらーめん
★★★★
スープはうま調無添加の鶏ベースの魚介カレー味。麺は太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,グリーンアスパラ,しめじ,マイタケ,トマトを使用。
 今回は限定の『アスパラとトマトきのこのカレーらーめん』を頂きました。奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田節・昆布出汁を合わせたスープに適度の鶏油を加え、ほのかなカレーの辛みに甘みが広がる味わいで、じんわりと鶏の旨みが広がるコクのある仕上がりになっています。麺は自家製麺を使用し、もっちりとしたコシ感に艶やかな表面で喉越しがよく、小麦風味が豊かな味わいで頂けます。大判のチャーシューが1枚入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂け、北海道マスファームのシャキシャキのアスパラがいい食感で頂けます。備付の一味・胡椒・ラー油で味の変化を楽しめます。
(麺・チャーシューがおすすめ)
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:450k 晩(ラーメン):600k 酒:400k 計2150kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車12分で4km走行で100kcal 計2180kcal
差し引き:-30kcal
2021.10.19


麺乃家らーめん元味 3杯目
(鶏+魚介 750円)
らーめん 麺乃家・麺乃家らーめん元味 3杯目
★★★★
スープは無化調の鶏ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,白髪ネギ,春菊,切干し大根を使用。
 奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田節・昆布出汁を合わせたスープにやや多めの鶏油で厚みをもたせ、丸みのあるカエシで醤油の香ばしい旨みが広がる味わいで、鶏の旨みと魚介の旨みをバランスよくもたせたコクと深みのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で喉越しがよく、小麦風味豊かな味わいで頂けます。大ぶりのチャーシューが1枚入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(麺・スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:800kcal 昼:500k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車29分で9km走行で220kcal 計2300kcal
差し引き:+200kcal
2019.09.17


トマトリ塩冷麺
(鶏+魚介 1000円)
らーめん 麺乃家 ・トマトリ塩冷麺
★★★★
スープは無化調の鶏ベースの魚介塩味。麺は極細ストレート麺。具は鶏モモ肉のチャーシュー,カイワレ,トマト,パプリカ,を使用。
 今回は限定の『トマトリ塩冷麺』を頂きました。奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田節・昆布出汁を合わせた冷スープにニンニクを抽出した米油を適度を加え、酢漬けのパプリカのほのかな酸味をアクセントに、口当たりのいい塩タレですっきりとしたいい塩梅の味わいで、鶏の旨みと和出汁の旨みをバランスよく合わせもたせたコクと深みのある仕上がりになっています。麺は限定専用の自家製麺を使用し、引き締まった跳ね返りのあるコシ感があり小麦風味豊かな味わいで頂けます。瀬戸赤どりの炭火塩焼チャーシューが3枚入っていて、程良い肉質感がありいい塩加減でとても美味しく頂けます。また、和歌山仲谷農園の身の詰まったトマトはフルーティな甘さが広がり抜群に美味しく頂けます。今週末までの提供になりそうです。
(麺・スープ・トマトがおすすめ)
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:450k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2350kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車20分で6km走行で160kcal 計2240kcal
差し引き:+110kcal
2019.06.20


海老塩ワンタン麺
(鶏+魚介 1100円)
らーめん 麺乃家 ・海老塩ワンタン麺
★★★★
スープは無化調の鶏ベースの魚介塩味。麺は平打ちの中ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,海老ワンタン,白髪ネギ,小松菜,切干し大根を使用。
 今回は1日20食限定の『海老塩ワンタン麺』を頂きました。奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田節・昆布出汁を合わせたスープに適度の鶏油を加え、久美浜産ワカメのほのかな磯風味をアクセントに、口当たりのいい塩タレですっきりとしたいい塩梅の味わいで、鶏の旨みと和出汁の旨みをバランスよく合わせもたせたコクと深みのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で喉越しよく頂けます。大ぶりでしなやかな肉質感の肩ロース肉が1枚とトゥルントゥルンのワンタンとプリプリの海老が入った海老ワンタンが2枚入っていて、それぞの旨みが存分に楽しめます。
(麺・スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:700kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車44分で14km走行で350kcal 計2430kcal
差し引き:+170kcal
2018.11.25


黒豆つけ麺 中200g
(鶏+魚介 1000円)
らーめん 麺乃家 ・黒豆つけ麺 中200g
★★★★
スープは無化調の鶏ベースの魚介醤油味。麺は中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,ホウレン草,バイリング,黒豆を使用。
 今回は12月30日まで期間限定の『黒豆つけ麺』を頂きました。スープは奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田節・昆布出汁を合わせたスープにやや多めの鶏油で厚みをもたせ、鷹の爪のピリ辛感をアクセントに、醤油タレの香ばしい旨みと甘みが広がる味わいで、鶏と魚介の旨味がじんわりと広がるコクと深みのある仕上がりになっています。麺は丹波篠山産の黒豆を練り込んだ自家製麺でしなやかなコシ感があり、和そばを感じさせれる黒豆風味豊かな味わいで頂けます。大ぶりの炙りチャーシューが2枚入っていて、香ばしくいい味わいでとても美味しく頂けます。
(麺・スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:300kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 晩:600k 酒:600k 計2700kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車40分で13km走行+フィットネス50分で570kcal 計2650kcal
差し引き:+50kcal
2017.12.16


濃厚塩らーめん 2杯目
(鶏+魚介 780円)
らーめん 麺乃家 ・濃厚塩らーめん 2杯目
★★★★
スープは無化調の鶏ベースの魚介塩味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,刻み白ネギ,菊菜,切干し大根,糸唐辛子を使用。
 奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節出汁を合わせた白湯スープに適度の油分をもたせ、ほのかな胡椒風味をアクセントに、凝縮した鶏の旨みに程良い秋刀魚出汁の旨みが加わったコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で喉越しよく頂けます。大ぶりのチャーシューが1枚入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。ランチタイムにはごはん無料のサービスがあります。
(麺・スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:450k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2350kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車22分で6km走行で160kcal 計2400kcal
差し引き:-50kcal
2017.08.29


鴨つけ麺 小
(鶏+魚介 1100円)
らーめん 麺乃家 ・鴨つけ麺 小
★★★★
スープは無化調の鶏ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの極太ストレート麺。具は鴨肉のチャーシュー,白ネギ,ホウレン草,切干し大根を使用。
 今回は期間限定の『鴨つけ麺』を頂きました。スープは奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田節・昆布出汁を合わせたスープに鴨皮を煮込み、鶏油・山椒油・米油を使った香味油で厚みをもたせ、丸みのある醤油タレで甘みのあるまろやかな味わいで、ほんわりと鴨の旨みが広がるコクと深みにある仕上がりになっています。麺は全粒粉入りの自家製麺を使用し、しなやかなコシ感があり小麦風味豊かな味わいで頂けます。まずは別皿の荒塩で麺の旨みを堪能します。小ぶりの鴨チャーシューが3枚と鴨皮が多数入っていて、しっかりとした肉質感があり、鴨肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(麺・スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:800kcal 昼:400k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車26分で9km走行で220kcal 計2300kcal
差し引き:+100kcal
2017.01.13


冷製 大人の和え麺 1.5玉(180g)
(醤油+油 850円)
らーめん 麺乃家・冷製 大人の和え麺 (180g)
★★★★
麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,白髪ネギ,水ナス,ミョウガ,紫蘇,トマトを使用。
 今回は期間限定の『冷製 大人の和え麺』を頂きました。つけ麺用の醤油タレにスダチ汁と鶏油を加えたタレは水でよく〆た平打ち麺とよく絡み、爽やかなスダチ風味をアクセントに、新鮮な水ナスの食感にトマトの酸味が加わり、醤油の香ばしい旨みと甘みがじんわりと伝わるコクのある仕上がりになっています。麺は自家製麺を使用し、しなやかなコシ感があり小麦風味豊かな味わいで頂けます。+50円で大2玉(240g)も選べます。短冊状のチャーシューが4枚は入っていて、程良い肉質感があり、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。別皿の山椒こめ油と生姜で味の変化を楽します。
(麺がおすすめ)
山椒こめ油・生姜
らーめん 麺乃家・山椒こめ油・生姜
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:450k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2350kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車18分で6km走行で150kcal 計2390kcal
差し引き:-40kcal
2016.08.17


ひやあつ十六番(みそ) 2玉240g
(鶏+魚介 830円)
らーめん 麺乃家 ・ひやあつ十六番(みそ) 2玉240g
★★★★
スープは無化調の鶏ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの中ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,ホウレン草,切干し大根を使用。
 スープは奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田節・昆布出汁を合わせたスープにやや多めの鶏油で厚みをもたせ、一味のピリ辛感をアクセントに、麹味噌・赤味噌・ニンニク味噌を合わせた味噌タレで、芳醇でまろやかな味噌風味が香り立つ味わいで、鶏と魚介の旨味がじんわりと広がるコクのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で、小麦風味豊かな味わいで頂けます。中ぶりの短冊状のチャーシューが4枚入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(麺・スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:800kcal 昼:500k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車44分で14km走行で350kcal 計2590kcal
差し引き:-90kcal
2016.05.25


しおつけ麺 2玉240g
(鶏+魚介 880円)
らーめん 麺乃家 ・しおつけ麺
★★★★
スープは無化調の鶏ベースの魚介塩味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,ホウレン草,切干し大根を使用。
 奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節出汁を合わせた白湯スープに適度の油分をもたせ、一味のピリ辛感をアクセントに、口当たりのいい塩タレでまろやかな味わいで、凝縮した鶏の旨みと秋刀魚の旨みが加わったコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感があり、スープとよく絡んで頂けます。ブロック状のチャーシューが5個入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(麺・スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:700kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車43分で13km走行で340kcal 計2580kcal
差し引き:-80kcal
2016.03.13


角煮らーめん
(鶏+魚介 950円)
らーめん 麺乃家 ・角煮らーめん
★★★★
スープは無化調の鶏ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,ホウレン草,切干し大根を使用。
 奥美濃古地鶏の丸鶏・赤鶏ガラ出汁に秋刀魚節・宗田節・昆布出汁を合わせたスープにやや多めの鶏油で厚みをもたせ、丸みのあるカエシで醤油のほのかな甘みが広がる味わいで、鶏の旨みと和出汁の旨みをバランスよく合わせもたせたコクと深みのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で喉越しよく頂けます。大ぶりで3cm程の厚さのチャーシューが2枚入っていて、がっつりと食べ応えがあり、柔らかくいい味付けでとても美味しく頂けます。
(麺・チャーシューがおすすめ)
摂取カロリー 朝:700kcal 昼(ラーメン):900k 晩:300k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車12分で4km走行で90kcal 計2330kcal
差し引き:+170kcal
2016.02.28


親子そば
(鶏+魚介 780円)
らーめん 麺乃家 ・親子そば
★★★★
スープは無化調の鶏ベースの魚介味油味。麺は中ストレート麺。具は鶏モモ肉のチャーシュー,三つ葉,うす揚げ,玉子とじを使用。
 丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田鰹・昆布出汁を合わせたスープにやや多めの香味油で熱さを封じ込め、山椒風味と一味のピリ辛感をアクセントに、ほのかな甘みに鶏と魚介の旨味が広がりほっこりと暖まるコクと深みのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感でスープとよく絡んで頂けます。中ぶりの鶏チャーシューが2枚入っていて、しっかりとした肉質感で、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。〆には無料の小ご飯で玉子雑炊として頂けます。
(麺・スープがおすすめ)
雑炊用ご飯
らーめん 麺乃家 ・雑炊用ご飯
摂取カロリー 朝:400kcal 昼(ラーメン):600k 晩:600k 酒肴:600k 計2200kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車24分で8km走行で200kcal 計2440kcal
差し引き:-240kcal
2016.02.11


旨辛みそらーめん
(鶏+味噌 850円)
らーめん 麺乃家 ・旨辛みそらーめん
★★★★
スープは無化調の鶏ベースの魚介味噌味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,豚バラ肉,ネギ,白ネギ,豆苗,切干し大根を使用。
 丸鶏出汁に魚介出汁を合わせたスープにやや多めの油分で熱さを封じ込め、麹味噌・赤味噌を合わせた味噌タレでまろやかな味噌風味に、一面にまぶした一味が激辛でもなく、程良い辛みがじんわりと広がるコクのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で喉越しよく絡んで頂けます。中ぶりのチャーシューと大判の豚バラスライス肉がそれそぞれ1枚づつ入っていて、しっとりした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(麺・スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:700k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車33分で10km走行で260kcal 計2500kcal
差し引き:+100kcal
2016.01.31


辛口カレーつけ麺 2玉240g
(鶏+カレー味 880円)
らーめん 麺乃家 ・辛口カレーつけ麺 2玉240g
★★★★
スープは無化調の鶏ベースの魚介カレー味。麺は中ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,鶏ササミ肉,ネギ,オクラ,切干し大根を使用。
 奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田節・昆布出汁を合わせたスープに、ガラムバサラの香りと辛味が際立つ味わいで、鶏の旨みに魚介のコクが加わった濃厚な仕上がりになっています。麺は自家製麺でしっかりとしたコシ感があり、スープをよく持ち上げてズルリと頂けます。中ぶりの鶏ササミ肉が1枚と短冊状のチャーシューが4枚入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(麺・スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:800kcal 昼:500k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車40分で12km走行で310kcal 計2710kcal
差し引き:-110kcal
2016.01.06


しょうゆつけ麺 2玉240g
(鶏+魚介 880円)
らーめん 麺乃家 ・しょうゆつけ麺 2玉240g
★★★★
スープは無化調の鶏ベースの魚介塩味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,秋刀魚,白ネギ,ホウレン草,切干し大根を使用。
 奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節出汁を合わせた白湯スープに適度の油分をもたせ、凝縮した鶏の旨みと秋刀魚の旨みが加わったコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感があり、スープとよく絡んで頂けます。ブロック状のチャーシューが5個入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。また、秋刀魚身も入っていていい味わいで頂けます。ランチタイムにはごはん無料のサービスがあります。
(麺・スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:700kcal 昼(ラーメン):700k 晩:700k 酒:600k 計2700kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車25分で8km走行で200kcal 計2600kcal
差し引き:+100kcal
2015.10.11


てんかけらーめん
(鶏+魚介 750円)
らーめん 麺乃家 ・てんかけらーめん
★★★★
スープは無化調の鶏ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,天かす,ワカメを使用。
 今回は9月限定の和歌山のソールフードをアレンジした『てんかけらーめん』を頂きました。スープは奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田節・昆布出汁を合わせたスープに油分を控えめに、薄口醤油のカエシですっきりとした醤油の香りが広がる味わいで、饂飩 きぬ川の天かす油のコクと鶏の旨みが加わった深みにある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で、小麦風味豊かな味わいで頂けます。大ぶりのチャーシューが1枚入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。この時期は瀬戸さんの実家、久美浜の新米が存分に楽しめます。
(麺・スープがおすすめ)
新米
らーめん 麺乃家 ・新米
摂取カロリー 朝:800kcal 昼(ラーメン他):800k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2800kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車33分で10km走行で270kcal 計2510kcal
差し引き:+290kcal
2015.09.27


みそらーめん
(鶏+味噌 780円)
らーめん 麺乃家 ・ピリ辛みそらーめん
★★★★
スープは無化調の鶏ベースの魚介味噌味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,豚バラ肉,白ネギ,豆苗,切干し大根を使用。
 丸鶏出汁に魚介出汁を合わせたスープにやや多めの油分で熱さを封じ込め、一味のピリ辛感をアクセントに、麹味噌・赤味噌・ニンニク味噌を合わせた味噌タレで、芳醇でまろやかな味噌風味が香り立つ味わいで、鶏と魚介の旨味がじんわりと伝わるコクのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で喉越しよく絡んで頂けます。中ぶりのチャーシューと豚バラスライス肉がそれそぞれ1枚づつ入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(麺・スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:800kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車33分で11km走行で270kcal 計2510kcal
差し引き:+90kcal
2015.09.12


辛口カレーらーめん
(鶏+カレー味 780円)
らーめん 麺乃家・辛口カレーらーめん
★★★★
スープは無化調の鶏ベースの魚介カレー味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,オクラ,切干し大根を使用。
 奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田節・昆布出汁を合わせたスープに、ガラムバサラの香りと辛味が際立つ味わいで、じんわりと鶏の旨みが広がるコクのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で喉越しよく頂けます。大判のチャーシューが1枚入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(麺・スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:400k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2300kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車34分で10km走行で260kcal 計2500kcal
差し引き:-200kcal
2015.08.20


濃厚塩らーめん
(鶏+魚介 780円)
らーめん 麺乃家 ・濃厚塩らーめん
★★★★
スープは無化調の鶏ベースの魚介塩味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,刻み白ネギ,菊菜,切干し大根,糸唐辛子を使用。
 奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節出汁を合わせた白湯スープに適度の油分をもたせ、凝縮した鶏の旨みに程良い秋刀魚出汁の旨みが加わったコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で喉越しよく頂けます。大判のチャーシューが1枚入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。ランチタイムにはごはん無料のサービスがあります。
(麺・スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 酒肴:1400k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車41分で14km走行で340kcal 計2580kcal
差し引き:+20kcal
2015.08.02


紀州梅塩らーめん
(鶏+魚介 780円)
らーめん 麺乃家・紀州梅塩らーめん
★★★★
スープは無化調の鶏ベースの魚介塩味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,カイワレ,大葉,切干し大根,プチトマト,海苔を使用。
 奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田節・昆布出汁を合わせたスープにやや多めの鶏油で厚みをもたせ、紀州梅のほのかな酸味をアクセントに、口当たりのいい塩タレですっきりとしたいい塩梅の味わいで、鶏の旨みと和出汁の旨みをバランスよく合わせもたせたコクと深みのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で喉越しよく頂けます。大判のチャーシューが1枚入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(麺・スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:800kcal 昼:450k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2450kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車25分で8km走行で210kcal 計2610kcal
差し引き:-160kcal
2015.06.25


ひやあつ十八番 2玉240g 2杯目
(鶏+魚介 830円)
らーめん 麺乃家 ・ひやあつ十八番 2玉240g
★★★★
スープは無化調の鶏ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,ホウレン草,切干し大根,スダチ,ゴマを使用。
 スープは奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田節・昆布出汁を合わせたスープにやや多めの鶏油で厚みをもたせ、ほのかな胡麻風味をアクセントに、すっきりとした酸味と甘みが広がる味わいで、鶏本来の旨みが伝わるコクと深みにある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で、小麦風味豊かな味わいで頂けます。中ぶりの短冊状のチャーシューが4枚入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(麺・スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:900kcal 昼:400k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車18分で6km走行で140kcal 計2540kcal
差し引き:+60kcal
2015.05.15


麺乃家らーめん新味 2杯目
(鶏+魚介 710円)
らーめん 麺乃家・麺乃家らーめん新味
★★★★
スープは無化調の鶏ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,春菊,切干し大根,揚げゴボウを使用。
 奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田節・昆布出汁を合わせたスープにやや多めの鶏油と背脂でコクと厚みをもたせ、揚げゴボウの香ばしさをアクセントに、丸みのあるカエシで醤油のほのかな甘みが広がる味わいで、鶏の旨みと和出汁の旨みをバランスよく合わせもたせた深みのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で喉越しよく頂けます。大判のチャーシューが1枚入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(麺・スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:800kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車1時間3分で20km走行で510kcal 計2750kcal
差し引き:-150kcal
2015.04.29


牡蠣みそらーめん
(鶏+味噌 900円)
らーめん 麺乃家 ・牡蠣みそらーめん
★★★★
スープは無化調の鶏ベースの魚介味噌味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,牡蠣,ネギ,白ネギ,豆苗,切干し大根を使用。
 今回は15食夜限定で3月15日まで提供される『牡蠣みそらーめん』を頂きました。丸鶏出汁に魚介出汁を合わせたスープにやや多めの油分で熱さを封じ込め、一味のピリ辛感をアクセントに、麹味噌・赤味噌・ニンニク味噌を合わせた味噌タレで、芳醇でまろやかな味噌風味が香り立つ味わいで、ほのかな牡蠣風味に鶏と魚介の旨味がじんわりと伝わるコクのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で喉越しよく絡んで頂けます。大判のチャーシューが1枚入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。また、ぷりぷりの牡蠣が3個と別皿に蒸し牡蠣が1個付いていて、牡蠣の醍醐味を思う存分堪能できます。こちらで使っている牡蠣は瀬戸店主の実家である久美浜から直に取り寄せているそうです。
(麺・スープがおすすめ)
らーめん 麺乃家 ・別皿
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車19分で6km走行で150kcal 計2390kcal
差し引き:+110kcal
2015.03.03


麺乃家元味(しょうゆ) 2杯目
(鶏+魚介 710円)
らーめん 麺乃家 ・麺乃家本味(しょうゆ)
★★★★
スープは無化調の鶏ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,白髪ネギ,春菊,切干し大根を使用。
 丸鶏出汁に魚介出汁を合わせたスープにやや多めの鶏油で厚みをもたせ、丸みのあるカエシで醤油の香ばしい旨みが広がる味わいで、鶏の旨みと魚介の旨みをバランスよくもたせたコクと深みのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で喉越しよく頂けます。大判のチャーシューが1枚入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。切干し大根がいい香りと甘みでいい演出をしています。
(麺・スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:450k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2350kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車30分で10km走行で250kcal 計2650kcal
差し引き:-300kcal
2015.02.12


けいらん親子あんかけそば
(魚介+鶏 800円)
らーめん 麺乃家・けいらん親子あんかけそば
★★★★
スープは無化調の鶏ベースの魚介味噌醤油味。麺は中ストレート麺。具は鶏モモ肉のチャーシュー,三つ葉,うす揚げ,玉子とじを使用。
 今回は3月末までの夜のみ20食限定『けいらん親子あんかけそば』を頂きました。丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田鰹・昆布出汁を合わせたスープに山椒の香味油ととろみのあるあんかけで熱さを封じ込め、ほのか山椒風味をアクセントに、鶏と魚介の旨味が広がるほっこりと暖まるコクのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感でスープとよく絡んで頂けます。鳥取産がいな鶏のチャーシューが2枚入っていて、しっかりとした肉質感で、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(麺・スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:500k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車32分で10km走行で250kcal 計2490kcal
差し引き:-90kcal
2015.01.22


冷やし鶏塩麺
(魚介+鶏ガラ 800円)
らーめん 麺乃家・冷やし鶏塩麺
★★★★
スープは無化調の鶏ガラベースの魚出し塩味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は鶏モモ肉のチャーシュー,ネギ,白髪ネギ,キュウリ,ピーマン,ホールトマトを使用。今回は9月中旬まで昼夜各10食限定の『冷やし鶏塩麺』を頂きました。鶏ガラ出汁が効いたスープに適度の油分を加え、ほんのりとたトマトの酸味をアクセントに、さっぱりとした涼しい味わいに仕上がっています。麺は自家製麺でほのかな小麦風味とスルリした喉越しの良さで頂けます。ブロック状の鶏肉チャーシューが4個入っていて、いい塩加減で美味しく頂けます。
(麺がおすすめ)
摂取カロリー 朝:400kcal 昼:450k 晩(ラーメン):600k 酒肴:1000k 計2450kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車28分で8km走行で200kcal 計2600kcal
差し引き:-150kcal

8月トータルとして
食したラーメン数:41杯
総摂取カロリー:82450kcal 総消費カロリー:80810kcal
差し引きカロリー:+1640kcalとなりました。
2010.08.31


ひやあつ十八番
(魚介+鶏ガラ 700円)
らーめん 麺乃家・ひやあつ十八番
★★★★
スープは無化調の鶏ガラベースの魚出し醤油味。麺は中太ストレート麺。肉は肩ロース肉。具は白ネギ,メンマ,ホウレン草,ゴマを使用。スープはゴマとの風味とほんのりすだちの酸味が効いてすっきりとしたコクある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしっかりとした弾力感ともちもち感があり美味しく頂けます。
(麺がおすすめ)
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:400k 晩(ラーメン):700kcal 酒:600k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2000kcal 自転車20分で170k 計2170kcal
差し引き:+230kcal
2007.10.12


麺乃家らーめん(新味)
(魚介+鶏ガラ 650円)
らーめん 麺乃家・麺乃家らーめん(新味)
★★★★
スープは無化調の鶏ガラベースの魚出し背脂醤油味。麺は平打ち細ストレート麺。肉は肩ロース肉。具はネギ,,メンマ,春菊を使用。この新味のスープは元味をベースに背脂と柚子胡椒を加えこってり感とピリ辛感をだしています。とはいえ背脂は控えめになっており魚出の風味がほんのりとあり鶏ガラとのバランスが良く、品のあるスープとなっています。また、麺は自家製の平打ちの細麺で喉ごしの良い麺が頂けます。
(麺がおすすめ)
摂取カロリー 朝:1200kcal 昼:500k 晩:500k 酒:600kcal 計2800kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2000kcal 自転車30分+ステッパー30分+スタジオ60分で720kcal 計2720kcal
差し引き:+80kcal
2007.08.14


麺乃家らーめん(元味)
(魚介+鶏ガラ 650円)
★★★★
スープは無化調の鶏ガラベース魚出し醤油味。麺は細ストレート麺。肉は柔らかめのバラ肉。具は,メンマ,ほうれん草。腰があり喉ごしの良い麺が頂けます
(麺がおすすめ)


らーめん 麺乃家
【主なメニュー】
麺乃家らーめん元味:750円 麺乃家らーめん新味:750円 麺乃家らーめん小(元味・新味):650円 紀州梅塩らーめん:800円 みそらーめん:800円 旨辛みそらーめん(数量限定):880円 辛口カレーらーめん(数量限定):800円 角煮らーめん(数量限定):1000円 濃厚塩らーめん(数量限定):800円 親子そば(数量限定):800円 替え玉:+120円 ひやあつ十八番(しょうゆ):850円 ひやあつ十六番(みそ):850円 辛口カレーつけ麺:900円 しょうゆつけ麺:900円 しおつけ麺:900円 麺の量 1玉120g:-50円 1.5玉180g・2玉240g:同額 3玉360g:+120円 4玉480g:+240円 5玉600g:+360円 味付け玉子:+100円 チャーシュー:+220円 焼ぎょうざ:350円
らーめん 麺乃家
大阪市中央区上本町西5-1-6
Pなし
11:30~14:30 18:00~23:00 無休
06-6761-9117
https://www.facebook.com/uehommachimennoya
創業2002年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

晴れ屋 

つけ麺 
(豚骨+魚介 800円)
晴れ屋・つけ麺
★★★☆
スープはうま調無添加の豚骨ベースの魚介醤油味。麺は平打ち太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,タマネギ,メンマ,海苔,レモンを使用。
 このお店は旭区にあった元『らーめん 北島』跡地に、10月10日にオープンしたお店です。週末スロさん情報で早々の訪問です。豚骨・豚足・鶏ガラ・モミジ出汁に煮干・鰹節・昆布出汁を合わせたたスープに適度の油分をもたせ、丸みのある醤油タレでほのかな酸味のある味わいで、豚骨出汁に魚介出汁をバランスよく合わせたコクのあるまったりとした仕上がりになっています。麺は丸古食品を使用し、もっちりとしたコシ感がありスープとよく絡んで頂けます。小ぶりでブロック状のチャーシューが4枚入っていて、柔らかくいい味付けで美味しく頂けます。備付のラー油で味の変化を楽しめます。
摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン):700k 晩:400k 酒:600k 計2300kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間2分で20km走行で510kcal 計2590kcal
差し引き:-290kcal
2021.10.17


晴れ屋
【主なメニュー】
つけ麺:800円 甘辛つけ麺:850円 特製:+280円 麺大盛り:+100円 叉焼:+250円 半熟玉子:+100円 餃子:300円
<晴れ屋
大阪市旭区生江1-9-13
Pなし
11:00~14:50 17:00~21:50 無休
06-7220-9692
創業2021年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2021/10/17 20:00 ] 大阪 旭区 | TB(0) | CM(0)

麻婆麺専門店 マジン 四天王寺店  2022.09.30をもって閉店しました 

鶏殻麻婆麺 
(鶏ガラ+醤油 )
麻婆麺専門店 マジン 夕陽ケ丘店・鶏殻麻婆麺

スープは鶏ガラベースの醤油味。麺 は極太ストレート麺。具は肉味噌,ネギ,刻み白ネギ,絹豆腐,唐辛子,卵黄を使用。
 このお店は北堀江にある『麻婆麺専門店 マジン』の支店にあたり、四天王寺にあった『つけ麺酒場 こらぼるた』跡地に10月15日にグランドオープンするお店です。プレオープンの試食会で頂きました。鶏ガラからとったスープに多めのラー油を加え、卵黄のまろやかさにほのかな甘みをもたせ、鶏ガラ出汁にラー油・唐辛子と花山椒のシビ辛感がしっかりと伝わるコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は森製麺工場の特注麺を使用し、もっちりとしたコシ感がありスープとよく絡んで頂けます。備付の花胡オイル・お酢・山椒で味の変化を楽します。ランチタイムは白ごはんと搾菜の無料サービスがあります。点心と餃子を頂きました。いい仕事をしています。
(スープがおすすめ)

点心                  焼き餃子
麻婆麺専門店 マジン 夕陽ケ丘店・点心 麻婆麺専門店 マジン 夕陽ケ丘店・焼き餃子 
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン他):900k 晩:400k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車35分で11km走行で280kcal 計2360kcal
差し引き:+140kcal
2021.10.10


麻婆麺専門店 マジン 夕陽ケ丘店
【主なメニュー】
鶏殻麻婆麺:950円 麻辣麻婆麺:950円 地獄麻婆麺:1200円 麻婆皿うどん:1000円 麻婆豆腐:850円 麺大盛り:+200円 パクチー:+250円 肉味噌:+150円 チーズ:+150円 蘭王玉子:+100円 焼き餃子6個:350円
麻婆麺専門店 マジン 夕陽ケ丘店
大阪市天王寺区四天王寺1-12-4
Pなし
11:30~14:30 17:00~21:00 不定休
06-6684-9730
https://www.instagram.com/majin_horie/
創業2021年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

だしと小麦の可能性 

潮ラーメン
(動物系+塩 )
だしと小麦の可能性・潮ラーメン

スープは鶏豚ベースの塩味。麺は中細ストレート麺。具は鶏モモ肉と豚肩ロース肉と牛ロース肉のチャーシュー,刻み白ネギ,アーリーレッド,ドライトマト,ドライトマトムース,バジルのジェノベーゼ,パンを使用。
 このお店は南船場で間借営業していた『だしと小麦の可能性』が、大阪メトロ日本橋駅周辺に10月15日に実店舗を構えてオープンするお店です。オープン前のレセプションに参加させて頂きました。鶏・豚・金華ハム・昆布・ドライトマトからとったスープに鶏油を使った香味油で厚みをもたせ、岩塩に蛤・干し貝柱・アサリ・雲丹・干し海老を抽出したカエシでスッキリとしたキレのある味わいで、鶏豚の旨みとコクをよく引き出した深みのある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感があり艶やかな表面で小麦風味が豊かな味わいで頂けます。中ぶりの鶏ムネ肉と大ぶりで薄めの豚肩ロース肉と中ぶりの牛ロース肉が2枚ずつ入っていて、それぞれの肉質感と肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。豚肩ロース肉はパンと頂けます。別皿のドライトマトムース・バジルのジェノベーゼで味の変化を楽します。
(スープ・麺がおすすめ)

だしと小麦の可能性・潮ラーメン2
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン他):900k 晩:400k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車35分で11km走行で280kcal 計2360kcal
差し引き:+140kcal
2021.10.10


だしと小麦の可能性
【主なメニュー】
潮ラーメン:1000円 醤ラーメン:1000円 
だしと小麦の可能性
大阪市中央区日本橋2-5-8
Pなし
11:00~14:30 17:30~20:00 不定休
06-4395-5293
https://www.instagram.com/dashito_komugino_kanousei/
創業2021年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

トンコツラーメン SUN  閉店しました 

豚骨ラーメン 醤油
(豚骨+醤油 650円)
トンコツラーメン SUN・豚骨ラーメン 醤油
★★★☆
スープは豚骨ベースの醤油味。麺は細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマ,煮玉子を使用。
 このお店は兎我野町周辺に9月28日にオープンしたお店です。やまちゃん情報で早々の訪問です。豚骨からとったスープに油分を控えめに、丸みのある醤油タレで甘みのある味わいで、臭みのない豚骨風味であっさりとした仕上がりになっています。麺は梅ヶ枝製麺所を使用し、ザクリとした歯切れのいいコシ感があり喉越しよく頂けます。大ぶりのチャーシューが1枚入っていて、柔らかくいい味付けでとても美味しく頂けます。別コーナーの紅生姜・ニンニク・黒胡椒・胡椒で味の変化を楽しめます。
摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン):550k 晩:600k 酒:600k 計2350kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車45分で14km走行で360kcal 計2440kcal
差し引き:-90kcal
2021.10.14


トンコツラーメン SUN
【主なメニュー】
豚骨ラーメン 醤油:650円 豚骨ラーメン 塩:650円 豚骨ラーメン 味噌:650円 麺大盛り:+150円 替え玉:+150円 チャーシュー:+150円 煮卵:+100円 
トンコツラーメン SUN
大阪市北区曾根崎1-6-6
Pなし
11:00~16:00 日休
06-6755-4311
創業2021年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

小麦の星 

特製中華そば 旨味醤油テイスト
(鶏+魚介 )
小麦の星・特製中華そば 旨味醤油テイスト

スープは鶏ベースの魚介醤油味。麺は中ストレート麺。具は肩ロース肉とバラ肉のチャーシュー,ネギ,白髪ネギ,メンマ,煮玉子を使用。
 このお店は長堀橋にある『小麦と生きる道』の監修によるFC店にあたり、JR住道駅周辺に10月15日にオープンするお店です。オープン前のレセプションに参加させて頂きました。ほうじ茶猫さん情報で早々の訪問です。名古屋コーチン丸鶏・大和肉鶏出汁に秋刀魚節・伊吹イリコ・海老など8種類の魚介出汁を合わせたスープにやや多めの鶏油で厚みをもたせ、丸みのあるカエシで醤油の香ばしい旨みと酸味のある味わいで、上品な鶏の旨みに魚介風味をバランスよく合わせたコクと深みのある仕上がりになっています。麺は春よ恋を配合した特注麺を使用し、プリブリとしたコシ感があり、滑らかな表面で小麦風味豊かな味わいで頂けます。大ぶりで薄め肩ロースか1枚と中ぶりのバラ肉が2枚入っていて、それぞれの肉質感と肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の胡椒で味の変化を楽します。お子様中華そばもありお子様連れさんでも入りやすい環境が整っています。濃厚鶏白湯そばも少し頂きました。キレのある醤油タレで濃厚な味わいです。また、11月15日までSNSフォロー提示でレアチャーシュー1枚or麺大盛り無料のサービスがあります。
(スープがおすすめ)
濃厚鶏白湯そば
小麦の星・濃厚鶏白湯そば
ベビーキッズグッズ
小麦の星・ベビーキッズグッズ
摂取カロリー 朝:240kcal 昼(ラーメン他):900k 晩:600k 酒:600k 計2340kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で2km走行で40kcal 計2120kcal
差し引き:+220kcal
2021.10.09


小麦の星
【主なメニュー】
濃厚鶏白湯そば:880円 濃厚鶏白湯そば 旨味味噌テイスト:980円 濃厚鶏白湯そば 旨味胡麻テイスト:950円 中華そば 旨味醤油テイスト:850円 みんな大好き中華そば:280円 麺大盛り:+120円 特製:+480円 チャーシュー2枚:+200円 とろり味玉:+120円 
小麦の星
大阪府大東市浜町8-20
Pなし
11:00~15:00 17:00~20:00 無休
072-874-1145
https://www.instagram.com/komugi_nohoshi/
創業2021年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2021/10/13 20:00 ] 大阪 大東市 | TB(0) | CM(0)

鳴尾山芋研究所 FLAT BUSH 

クリアー とろとろ
(動物系+魚介 1040円)
鳴尾山芋研究所 FLAT BUSH・クリアー とろとろ
★★★☆
スープはうま調無添加の鶏ガラ豚ベースの魚介醤油味。麺は中太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,しろ菜,アオサ,山芋を使用。
 鶏ガラ・豚ミンチ・イリコ・野菜からとったスープに適度控えめに、アオサのほのかな磯風味をアクセントに、丸みののある醤油タレでまろやかな味わいで、動物系のコクに山芋でまろやかをもたせた爽やかな仕上がりになっています。麺はゆめちからとプライムハードを配合した自家製麺を使用し、もっちりとしたコシ感に山芋の滑らかさが加わりズルズルと頂けます。大判で薄めのチャーシューが1枚入っていて、しっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(麺がおすすめ)
摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン):600k 晩:400k 酒:600k 計2200kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で2km走行で40kcal 計2120kcal
差し引き:+80kcal
2021.09.19


鳴尾山芋研究所 FLAT BUSH
【主なメニュー】
クリアー とろとろ:1040円 濃クリアー とろとろ:980円 どろどろ:1050円 にごり とろとろ:990円 濃にごり とろとろ:950円 どろどろ:1020円 とろとろなし:-70円 チャーシュー麺:+300円 別皿レア:+400円 炙り:+400円 麺大盛1玉:+160円 替玉:+210円
鳴尾山芋研究所 FLAT BUSH
兵庫県西宮市池開町1-35
Pなし
12:00~14:00 18:00~19:30 火水休
0798-24-2054
https://www.facebook.com
創業2013年

【ラーメン店の地図】

ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2021/10/12 20:00 ] 兵庫 西宮市・芦屋市 | TB(0) | CM(0)

石原ラ軍団 DX 

エスプレッソ・モダン
(動物系+醤油 900円)
石原ラ軍団 DX・エスプレッソ・モダン
★★★★
スープは鶏豚骨ベースの醤油味。麺は平打ちの中太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,笹切りネギ,メンマ,煮玉子,海苔を使用。
 大和肉鶏・阿波尾鶏・河内鴨・豚ロース骨・牛骨・少量の昆布からとったスープにやや多めの香味油を加え、濃い目のカエシで醤油の香ばしい旨みと酸味をもたせたキレでのある味わいで、動物系出汁でコクをもたせた深みのある仕上がりになっています。麺はキタホナミを軸とした小麦に全粒粉を配合した自家製麺を使用し、しなやかなコシ感があり小麦風味が豊かな味わいで頂けます。ホエー豚を使った大ぶりでぶ厚めのチャーシューが1枚入っていて、柔らかくて赤身と脂身のバランスがよく、いい味付けでとても美味しく頂けます。別皿で辛味噌ニンニクと辛味ニラを提供しています。備付の胡椒・黒胡椒・ラー油・鷹の爪・お酢で味の変化を楽しめます。
(スープ・麺・チャーシューがおすすめ)
別皿の辛味ニラ
石原ラ軍団 DX・辛味ニラ
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩:700k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車9分で3km走行+フィットネス40分で270kcal 計2350kcal
差し引き:+150kcal
2021.09.12


有頂天そば
(動物系+醤油 880円)
石原ラ軍団 DX・有頂天そば
★★★★
スープは鶏豚ベースの醤油味。麺は細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,メンマ,煮玉子を使用。
 このお店は泉ヶ丘にある『THE 石原ラ軍団』が堺市南区にあった『麺屋 銀次郎』跡地に、8月5日に装いも新たに移転リニューアルし、9月1日にグランドオープンするお店です。鶏・豚からとったスープに敵度の香味油を加え、丸みのカエシで香ばしい醤油の旨みと甘みが広がる味わいで、鶏と豚の旨みをよく引き出したコクのある仕上がりになっています。麺はきたほなみを軸とした自家製麺を使用し、ザクリとした歯切れのいいコシ感があり小麦風味が豊かな味わいで頂けます。大判で薄めののチャーシューが5枚入っていて、食べ応えがあり、しっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。ニンニクと辛味ニラを別皿で頂きました。9月1日からは清湯スープを軸としたメニューになるそうです。
(スープ・麺・チャーシューがおすすめ)
別皿の辛味ニラとニンニク
石原ラ軍団 DX・別皿の辛未ニラとニンニク
摂取カロリー 朝(ラーメン):700kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):800k 酒:400k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車45分で14km走行で360kcal 計2440kcal
差し引き:+60kcal
2021.08.05


石原ラ軍団 DX
【主なメニュー】
エスプレッソ・モダン:900円 クラシック・レトロ:900円 瀬戸内モダン:930円 讃岐レトロ:930円 男は黙って病みつきブラック:930円 替え玉 1玉:+150円 半玉:+100円 煮玉子:+100円 チャーシュー2枚:+550円 餃子5ヶ:400円
石原ラ軍団 DX
大阪府堺市南区深阪南182
P有
11:00~14:30 18:00~19:30 不定休
070-1774-9177
https://www.facebook.com/石原-ラ-軍団-473782172707455/?fref=ts
創業2021年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2021/10/11 20:00 ] 大阪 堺市南区 | TB(0) | CM(0)

ラーメンWalker 関西2022 2021.10.11 

ラーメンWalker 関西2022

10月11日発売の『ラーメンWalker 関西2022 』で、麺百人としてコメントさせて頂きました。
また、読者だけが食べられる!!こだわり食材の限定麺を6店舗にお願いしていただきました!
6カ月間1カ月毎に各店舗が限定麺を引き継ぎます。本誌を持参のうえ是非ご参加ください♪


ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2021/10/10 20:00 ] メディア | TB(0) | CM(0)

ラーメン あおやま  リニュールしました 

生醤油中華そば
(鶏+醤油 850円)
ラーメン あおやま
★★★★
スープは鶏ベースの醤油味。麺は細ストレート麺。具は豚バラ肉と鶏ムネ肉のチャーシュー,ネギ,チンゲン菜,メンマ,海苔を使用。
 鶏・豚・昆布・節系からとったスープにやや多めの鶏油で厚みをもたせ、生醤油・木桶生醤油・再仕込み生醤油をブレンドし火入れしたカエシで芳醇な醤油の旨みと酸味が広がる味わいで、上品な鶏の旨みがじんわりと伝わるコクと深みのある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感があり滑らかな表面で喉越しよく頂けます。中ぶりの炙り豚バラ肉が2枚と鶏ムネ肉が1枚入っていて、それぞれの肉質感と肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の胡椒で味の変化を楽しめます。
(スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:300kcal 昼(ラーメン):600k 晩:700k 酒:400k 計2000kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車15分で5km走行で120kcal 計2200kcal
差し引き:-200kcal
2021.08.29


濃厚味噌白湯
(鶏+味噌 950円)
ラーメン あおやま・濃厚味噌白湯
★★★★
スープは鶏ベースの味噌味。麺は平打ちの中太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白髪ネギ,白長ネギ,チンゲン菜,柚子を使用。
 今回は限定の『濃厚味噌白湯』を頂きました。但馬地鶏と水のみからとったスープに適度の鶏油を加え、爽やかな柚子風味をアクセントに、5種類の味噌をブレンドしたカエシでくっきりとした味噌風味が広がる味わいで、凝縮した鶏の旨みをよく引き出したコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺はフスマを配合した『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感があり小麦風味豊かな味わいで頂けます。大ぶりの肩ロース肉が2枚入っていて、柔らかく肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の胡椒で味の変化を楽しめます。
(スープ・チャーシューがおすすめ)
摂取カロリー 朝:400kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):700k 酒:600k 計2300kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車4分で1km走行で30kcal 計2110kcal
差し引き:+190kcal
2021.01.11


濃厚鶏白湯つけ麺
(鶏+醤油 950円)
ラーメン あおやま・濃厚鶏白湯つけ麺
★★★★
スープは鶏ベースの醤油味。麺は平打ちの中ストレート麺。具は肩ロース肉のと鶏ムネ肉のチャーシュー,メンマを使用。
 但馬地鶏と水のみからとったスープにやや多めの鶏油を加え、丸みのある醤油タレでまろやかな味わいで、凝縮した鶏の旨みをよく引き出したコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺はフスマを配合した『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感があり小麦風味豊かな味わいで頂けます。大ぶりで薄め肩ロース肉が2枚と中ぶりの鶏ムネ肉のチャーシューが1枚入っていて、しっとりとした肉質感があり、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の胡椒で味の変化を楽しめます。消毒スプレー設置。
(スープ・チャーシューがおすすめ)
摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン):700k おやつ(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で2km走行で40kcal 計2120kcal
差し引き:+380kcal
2020.04.18


くろそば
(油+醤油 700円)
ラーメン あおやま・くろそば
★★★★
麺は平打ちの太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,タマネギを使用。
 鶏出汁に溜まり醤油タレと背脂を加えたタレがあつもり麺とよく絡み、ほのかな胡椒風味をアクセントに、鶏出汁のコクに漆黒醤油の香ばしい旨みと甘みのある仕上がりになっています。麺はミネヤ食品工業を使用し、もっちりとしたコシ感がありわしわしと頂けます。中ぶりのバラ肉が3枚入っていて、柔らかくよく味付けされていてとても美味しく頂けます。
(タレがおすすめ)
摂取カロリー 朝:500kcal 昼(ラーメン):600k 晩:500k 酒肴:800k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で1km走行+フィットネス50分で290kcal 計2370kcal
差し引き:+30kcal
2018.11.18


鶏ブラック
(鶏+醤油 750円)
ラーメン あおやま・鶏ブラック
★★★★
スープは鶏ベースの醤油味。麺は平打ちの中ストレート麺。具はバラ肉のと鶏ムネ肉のチャーシュー,つくね,ネギ,メンマを使用。
 但馬地鶏からとったスープに多めの背脂を加え、溜まり醤油を使った濃いめのカエシで醤油の香ばしい旨みと甘みのある味わいで、鶏の旨みをよく引き出したコクと深みのある仕上がりになっています。麺はミネヤ食品工業を使用し、しなやかなコシ感があり滑らかな表面で喉越しよく頂けます。中ぶりのバラ肉が2枚と鶏ムネ肉のチャーシューが1枚入っていて、しっとりとした肉質感があり、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(スープ・チャーシューがおすすめ)
摂取カロリー 朝:800kcal 昼(ラーメン):600k 酒肴:1600k 計3000kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車18分で5km走行で130kcal 計2370kcal
差し引き:+630kcal
2018.06.25


鶏生醤油
(鶏+醤油 750円)
ラーメン あおやま・鶏生醤油
★★★★
スープは鶏ベースの醤油味。麺は平打ちの中太ストレート麺。具はバラ肉のと鶏ムネ肉のチャーシュー,つくね,笹切りネギ,メンマを使用。
 但馬地鶏出汁に追い煮干を加えたスープに煮干を抽出した鶏油で厚みをもたせ、爽やかなの柚子風味をアクセントに、三種類の生醤油をブレンドし火入れしたカエシで芳醇な醤油の旨みが広がる味わいで、上品な鶏の旨みがじんわりと伝わるコクと深みのある仕上がりになっています。麺はミネヤ食品工業を使用し、しなやかなコシ感があり滑らかな表面で喉越しよく頂けます。中ぶりのチャーシューが1枚ずつ入っていて、しっとりとした肉質感があり、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(スープ・チャーシューがおすすめ)
摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン):600k 晩:600k 酒:600k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で1km走行で30kcal 計2110kcal
差し引き:+290kcal

12月トータルとして
食したラーメン数:38杯
総摂取カロリー:76250kcal 総消費カロリー:73690kcal
差し引きカロリー:+2560kcalとなりました。

2017年トータルとして
食した総ラーメン数:536杯(前年比+16P)
新店訪問数:303店(内大阪府:297店)
総摂取カロリー:897574kcal 総消費カロリー:873750kcal
差し引きカロリー:+23824kcal(前年比-1128P)となりました。
2017.12.31


鶏白湯
(鶏+醤油 800円)
ラーメン あおやま・鶏白湯
★★★★
スープは鶏ベースの醤油味。麺は中ストレート麺。具はバラ肉のと鶏ムネ肉のチャーシュー,つくね,ネギを使用。
 このお店は京阪樟葉駅周辺に3月31日にオープンしたお店です。但馬地鶏からとったさっぱりめのスープに油分を控え目に、丸みのある醤油タレに和出汁を加えてまろやかさをもたせた味わいで、上品な鶏の旨みが後からじんわりと広がるコクと深みのある仕上がりになっています。麺はミネヤ食品工業を使用し、モッチとした歯切れのいいコシ感で喉越しよく頂けます。くろそばの麺は『麺屋 棣鄂』を使用しています。大ぶりのチャーシューがそれぞれ1枚ずつ入っていて、しっとりとした肉質感があり、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。こちらの青山店主はラーメンと魚を愛するラヲタの方で、宮津にある『麺家 チャクリキ・橋立 くじから』で3年間修業をされ、ここ地元で独立開業されたそうです。
(スープ・チャーシューがおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間15分で23km走行で580kcal 計2660kcal
差し引き:-260kcal
2017.04.02


ラーメン あおやま  リニューアルしました → リニューアル後
【主なメニュー】
鶏白湯:850円 生醤油中華そば:850円 ブラック中華そば:800円 くろそば:750円 キッズラーメン:500円 味玉:+100円 肉増し:+200円 麺大盛:+100円
ラーメン あおやま
大阪府枚方市南樟葉1-6-10
P有
11:30~14:30 18:00~19:40 水休
072-851-6780
https://www.facebook.com/piranist55/
創業2017年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

なにわ麺次郎 然 

黄金貝ラーメン
(魚介+醤油 900円)
なにわ麺次郎 然・黄金貝ラーメン
★★★★
スープは魚介ベースの醤油味。麺は細ストレート麺。具は肩ロース肉とモモ肉のチャーシュー,三つ葉,焦がしタマネギ,メンマを使用。
 このお店は 近鉄難波駅構内にある『なにわ麺次郎』の新ブランド店にあたり、阪神百貨店のグルメゾーンに10月8日にオープンしたお店です。ほうじ茶猫さん情報で早々の訪問です。シジミ・比内地鶏からとったスープにやや多めの鶏油で厚みをもたせ、爽やかな柚子風味をアクセントに、丸みのあるカエシでまろやかな味わいで、上品なシジミの旨みがじんわりと広がり鶏出汁でコクをもたせた深みのある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感があり小麦風味豊かな味わいで頂けます。大ぶりで薄めのドルチェポルコの肩ロース肉と中ぶりの茶美豚モモ肉が1枚ずつ入っていて、それぞれの肉質感と肉の肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。店内には新店でお会いする週末スロさんがいらっしゃいました。
(スープ・チャーシューがおすすめ)
摂取カロリー 朝:600kcal 昼:450k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2250kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車46分で16km走行で390kcal 計2470kcal
差し引き:-220kcal
2021.10.08


なにわ麺次郎 然
【主なメニュー】
黄金貝ラーメン:900円 地鶏醤油ラーメン:900円 黄金貝つけめん:1050円 味玉:+100円 特製:+300円 レアチャーシュー:+250円 こだわり餃子:350円
なにわ麺次郎 然
大阪市北区梅田1-13-13 阪神百貨店 B2F
Pなし
10:00~19:30 無休
06-6345-0792
https://twitter.com/menjiro_zen
創業2021年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2021/10/08 20:00 ] 大阪 北区 梅田周辺 | TB(0) | CM(0)

麺や 四つ葉  2022.12.29をもって閉店しました。 

淡麗味玉中華そば 
(魚介+塩 )
麺や 四つ葉・淡麗味玉中華そば 

スープは魚介ベースの塩味。麺は細ストレート麺。具は豚肩ロース肉と鶏ムネ肉のチャーシュー,笹切りネギ,刻み白ネギ,ナルト,メンマ,柚子皮,煮玉子を使用。
 このお店は狭山にあった『亀の甲らーめん』跡地に、10月4日にオープンするお店です。オープン前のレセプションに参加させて頂きました。ヤマダさん情報で早々の訪問です。白口煮干からとったスープに適度の鶏油分を加え、爽やかな柚子風味をアクセントに、いい塩加減の塩タレでスッキリとしたキレのある味わいで、上品な魚介出汁であっさりとし中にコクと深みのある仕上がりになっています。麺は春よ恋を配合した関東の村上朝日製麺所の特注麺を使用し、しなやかなコシ感があり喉越しよく頂けます。中ぶりの豚肩ロース肉が2枚と鶏ムネ肉が1枚入っていて、それぞれの肉質感と肉の旨みが味わえとても美味しく頂けます。備付の胡椒・ラー油・昆布酢で味の変化を楽します。
(スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:200k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間19分で26km走行で660kcal 計2740kcal
差し引き:-140kcal
2021.10.01


麺や 四つ葉 
【主なメニュー】
鶏中華そば:690円 淡麗中華そば:750円 濃厚鶏煮干し淡麗そば:850円 昆布出汁つけ麺:950円 おこさま中華そば:0円 味玉:+100円 肉増し:+250円 特製:+200円 レアチャーシュー:+250円 炙りチャーシュー:+250円 麺量ハーフ:-100円 替え玉:+150円 ぎょうざ:380円
麺や 四つ葉
大阪府大阪狭山市池之原2-1120-1
P有
11:00〜20:00 無休
072-360-4936
https://www.instagram.com/menya.yotsuba/
創業2021年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

横浜家系ラーメン 薩摩家 

味玉ラーメン 
(動物系+醤油 )
家系ラーメン 薩摩家・味玉ラーメン

スープは豚骨ベースの醤油味。麺はややウェーブのかかった平打ちのストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ホウレン草,海苔,煮玉子を使用。
 このお店は豊中にある『島田のラーメン 庄二郎』が装いも新たに、10月2日にリニュールオープンしたお店です。試食会に参加させて頂きました。豚骨・鶏からとったスープに香川県のオリーブ地鶏を低温で150分高温で70分加熱した2段仕込み製法の鶏油で鶏の旨みに深みをもたせ、小豆島マルシマなま醤油を使ったカエシで新鮮な醤油の旨みが広がる味わいで、鶏豚骨の旨みにコクをもたせた濃厚な仕上がりになっています。麺は自家製麺を使用し、もっちりとしたコシ感があり喉越しよく頂けます。大ぶりのチャーシューが2枚入っていて、程良い肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。麺かため・味の濃さ・油の量をお好みに調整できます。別提供の刻み生姜と備付の煮干酢・豆板醤・胡椒・おろしニンニクで味の変化を楽しめます。麺大盛無料・学生ライス無料・おかわり無料のサービスがあり、別皿で頂いたホルモン肉ミソはオススメです。
(スープ・チャーシューがおすすめ)

マルシマなま醤油            刻み生姜
家系ラーメン 薩摩家・なま醤油 家系ラーメン 薩摩家・刻み生姜 
からあげセット              ホルモン肉ミソ
家系ラーメン 薩摩家・からあげセット 家系ラーメン 薩摩家・ホルモン肉ミソ 

摂取カロリー 昼(ラーメン):800k 晩(ラーメン他):900k 酒:400k 計2100kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間1分で19km走行で490kcal 計2570kcal
差し引き:-470kcal
2020.11.02


家系ラーメン 薩摩家
【主なメニュー】
ラーメン:800円 味玉ラーメン:900円 薩摩家MAXラーメン:980円 ホルモン肉ミソ:+100円 麺大盛:無料 
家系ラーメン 薩摩家
大阪府豊中市蛍池北町3-3-11
Pなし
11:00~14:30 17:30~20:30 無休
06-6850-1701
https://twitter.com/ramen_syoujirou
創業2021年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2021/10/03 20:00 ] 大阪 豊中市 | TB(0) | CM(0)

麺屋 104 

牛ラーメン
(牛骨+魚介 1100円)
麺屋 104・牛ラーメン
★★★☆
スープは牛骨ベースの牛脂醤油味。麺は極太ストレート麺。具は牛ローストビーフ肉,ネギ,モヤシ,キャベツ,アーリーレッド,ニンニク,魚紛を使用。
 このお店はJR野田駅周辺に10月2日3日にプレオープンし、10月4日にグランドオープンする店です。牛骨からとったスープに近江牛の牛脂を多めに加え、クリーミーな牛白湯にニンニクと牛脂でパンチを効かせたこってり感のある仕上りになっています。麺は麦笑製麺所を使用し、もっちりとしたコシ感がありわしわしと頂けます。中ぶりで薄めの牛ローストビーフ肉が4枚入っていて、しっとりとした肉質感があり肉の旨みが味わえとても美味しく頂けます。野菜・牛アブラ・ニンニクのマシサービスがあり、味の濃さも調整できます。備付の黒胡椒で味の変化を楽しめます。プレオープンとグランドオープン時には30食限定で、Instagram投稿すると牛ラーメンのマシマシまで500円で提供しています。お並びには新店でお会いする黒帽子さんがいらっしゃいました。
(ロースビーフがおすすめ)
摂取カロリー 昼(ラーメン):800k 晩(ラーメン他):900k 酒:400k 計2100kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間1分で19km走行で490kcal 計2570kcal
差し引き:-470kcal
2021.10.02


麺屋 104
【主なメニュー】
牛ラーメン:1100円 あっさりラーメン:1100円 肉そば:1100円 肉マシ:+550円 肉マシマシ:+880円 生玉子:+50円 大盛り300g:+100円 
麺屋 104
大阪市福島区野田6-4-22
Pなし
11:00~20:00 不定休

https://www.instagram.com/menya104/
創業2021年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2021/10/02 20:00 ] 大阪 福島区 | TB(0) | CM(0)

純札幌らーめん二代目 味源 

味噌
(豚骨+味噌 850円)
純札幌らーめん二代目 味源・味噌
★★★☆
スープは豚骨ベースの味噌味。麺はややウェーブのかかった中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,タマネギ,モヤシ,フライドオニオン,メンマ,キクラゲを使用。
 このお店は近鉄富田林駅周辺に10月1日にオープンしたお店です。豚骨からとったスープにやや多めの油分を加え、くっきりとした味噌風味が広がる味わいで、豚骨出汁でコクをもたせたこってり感のある仕上がりになっています。麺は河内長野市にある坂野製麺所を使用し、もっちりとしたコシ感がありスープとよく絡んで頂けます。中ぶりのチャーシューが1枚入っていて、柔らかくいい味付けで美味しく頂けます。備付のニンニク・胡椒・一味で味の変化を楽しめます。
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:200k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間19分で26km走行で660kcal 計2740kcal
差し引き:-140kcal
2021.10.01


純札幌らーめん二代目 味源
【主なメニュー】
味噌:850円 醤油:750円 塩:750円 チャーシュー:+300円 麺大盛:+100円
純札幌らーめん二代目 味源
大阪府富田林市本町21-7
Pなし
11:45~14:45 17:00~20:45 火休

創業2021年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
[ 2021/10/01 20:00 ] 大阪 富田林市 | TB(0) | CM(0)

自家製麺 麺や なかよし  移転のため2022.09.28をもって閉店しました 

なかよしらーめん
(動物系+塩醤油 800円)
自家製麺 麺や なかよし・なかよしらーめん
★★★★
スープは鶏豚骨ベースの塩醤油味。麺は中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。
 このお店は塚本にあった『麺や ひなた』跡地に、10月1日にオープンしたお店です。ほうじ茶猫さん情報で早々の訪問です。天草大王・豚骨からとったスープに適度の油分をもたせた、丸みのあるカエシでまろやかな味わいで、鶏豚骨の旨みにコクをもたせた濃厚仕上がりになっています。麺は全粒粉入りの自家製麺を使用し、しっかりとした中に跳ね返りのあるコシ感があり、小麦風味豊かな味わいで頂けます。大ぶりのチャーシュー1枚入っていて、しっとりとした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の胡椒で味の変化を楽しめます。こちらの鶴丸店主は『麺や ひなた』の店長を勤められ、その地で独立開業されました。お並びには新店でお会いする週末スロさん黒帽子さんがいらっしゃいました。
(スープ・麺がおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:200k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間19分で26km走行で660kcal 計2740kcal
差し引き:-140kcal
2021.10.01


自家製麺 麺や なかよし  移転しました → 移転先
【主なメニュー】
なかよしらーめん:800円 塩らーめん:750円 醤油らーめん:750円 味玉:+100円 特製:+350円 チャーシュー:+250円 麺大盛り:+100円  
自家製麺 麺や なかよし
大阪市淀川区塚本2-29-7
Pなし
11:00~14:30 17:00~21:30 水休
06-6309-5588
https://twitter.com/menya_nakayoshi
創業2021年

【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
 ↓
 ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ