アスパラとトマトきのこのカレーらーめん(鶏+魚介 1000円)
★★★★スープはうま調無添加の鶏ベースの魚介カレー味。麺は太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,グリーンアスパラ,しめじ,マイタケ,トマトを使用。
今回は限定の『アスパラとトマトきのこのカレーらーめん』を頂きました。奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田節・昆布出汁を合わせたスープに適度の鶏油を加え、ほのかなカレーの辛みに甘みが広がる味わいで、じんわりと鶏の旨みが広がるコクのある仕上がりになっています。麺は自家製麺を使用し、もっちりとしたコシ感に艶やかな表面で喉越しがよく、小麦風味が豊かな味わいで頂けます。大判のチャーシューが1枚入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂け、北海道マスファームのシャキシャキのアスパラがいい食感で頂けます。備付の一味・胡椒・ラー油で味の変化を楽しめます。
(麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:450k 晩(ラーメン):600k 酒:400k 計2150kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車12分で4km走行で100kcal 計2180kcal
差し引き:
-30kcal2021.10.19
麺乃家らーめん元味 3杯目
(鶏+魚介 750円)
★★★★スープは無化調の鶏ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,白髪ネギ,春菊,切干し大根を使用。
奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田節・昆布出汁を合わせたスープにやや多めの鶏油で厚みをもたせ、丸みのあるカエシで醤油の香ばしい旨みが広がる味わいで、鶏の旨みと魚介の旨みをバランスよくもたせたコクと深みのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で喉越しがよく、小麦風味豊かな味わいで頂けます。大ぶりのチャーシューが1枚入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(麺・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼:500k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車29分で9km走行で220kcal 計2300kcal
差し引き:
+200kcal2019.09.17
トマトリ塩冷麺(鶏+魚介 1000円)
★★★★スープは無化調の鶏ベースの魚介塩味。麺は極細ストレート麺。具は鶏モモ肉のチャーシュー,カイワレ,トマト,パプリカ,を使用。
今回は限定の『トマトリ塩冷麺』を頂きました。奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田節・昆布出汁を合わせた冷スープにニンニクを抽出した米油を適度を加え、酢漬けのパプリカのほのかな酸味をアクセントに、口当たりのいい塩タレですっきりとしたいい塩梅の味わいで、鶏の旨みと和出汁の旨みをバランスよく合わせもたせたコクと深みのある仕上がりになっています。麺は限定専用の自家製麺を使用し、引き締まった跳ね返りのあるコシ感があり小麦風味豊かな味わいで頂けます。瀬戸赤どりの炭火塩焼チャーシューが3枚入っていて、程良い肉質感がありいい塩加減でとても美味しく頂けます。また、和歌山仲谷農園の身の詰まったトマトはフルーティな甘さが広がり抜群に美味しく頂けます。今週末までの提供になりそうです。
(麺・スープ・トマトがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:450k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2350kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車20分で6km走行で160kcal 計2240kcal
差し引き:
+110kcal2019.06.20
海老塩ワンタン麺(鶏+魚介 1100円)
★★★★スープは無化調の鶏ベースの魚介塩味。麺は平打ちの中ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,海老ワンタン,白髪ネギ,小松菜,切干し大根を使用。
今回は1日20食限定の『海老塩ワンタン麺』を頂きました。奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田節・昆布出汁を合わせたスープに適度の鶏油を加え、久美浜産ワカメのほのかな磯風味をアクセントに、口当たりのいい塩タレですっきりとしたいい塩梅の味わいで、鶏の旨みと和出汁の旨みをバランスよく合わせもたせたコクと深みのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で喉越しよく頂けます。大ぶりでしなやかな肉質感の肩ロース肉が1枚とトゥルントゥルンのワンタンとプリプリの海老が入った海老ワンタンが2枚入っていて、それぞの旨みが存分に楽しめます。
(麺・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車44分で14km走行で350kcal 計2430kcal
差し引き:
+170kcal2018.11.25
黒豆つけ麺 中200g(鶏+魚介 1000円)
★★★★スープは無化調の鶏ベースの魚介醤油味。麺は中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,ホウレン草,バイリング,黒豆を使用。
今回は12月30日まで期間限定の『黒豆つけ麺』を頂きました。スープは奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田節・昆布出汁を合わせたスープにやや多めの鶏油で厚みをもたせ、鷹の爪のピリ辛感をアクセントに、醤油タレの香ばしい旨みと甘みが広がる味わいで、鶏と魚介の旨味がじんわりと広がるコクと深みのある仕上がりになっています。麺は丹波篠山産の黒豆を練り込んだ自家製麺でしなやかなコシ感があり、和そばを感じさせれる黒豆風味豊かな味わいで頂けます。大ぶりの炙りチャーシューが2枚入っていて、香ばしくいい味わいでとても美味しく頂けます。
(麺・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:300kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 晩:600k 酒:600k 計2700kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車40分で13km走行+フィットネス50分で570kcal 計2650kcal
差し引き:
+50kcal2017.12.16
濃厚塩らーめん 2杯目
(鶏+魚介 780円)
★★★★スープは無化調の鶏ベースの魚介塩味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,刻み白ネギ,菊菜,切干し大根,糸唐辛子を使用。
奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節出汁を合わせた白湯スープに適度の油分をもたせ、ほのかな胡椒風味をアクセントに、凝縮した鶏の旨みに程良い秋刀魚出汁の旨みが加わったコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で喉越しよく頂けます。大ぶりのチャーシューが1枚入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。ランチタイムにはごはん無料のサービスがあります。
(麺・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:450k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2350kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車22分で6km走行で160kcal 計2400kcal
差し引き:
-50kcal2017.08.29
鴨つけ麺 小(鶏+魚介 1100円)
★★★★スープは無化調の鶏ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの極太ストレート麺。具は鴨肉のチャーシュー,白ネギ,ホウレン草,切干し大根を使用。
今回は期間限定の『鴨つけ麺』を頂きました。スープは奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田節・昆布出汁を合わせたスープに鴨皮を煮込み、鶏油・山椒油・米油を使った香味油で厚みをもたせ、丸みのある醤油タレで甘みのあるまろやかな味わいで、ほんわりと鴨の旨みが広がるコクと深みにある仕上がりになっています。麺は全粒粉入りの自家製麺を使用し、しなやかなコシ感があり小麦風味豊かな味わいで頂けます。まずは別皿の荒塩で麺の旨みを堪能します。小ぶりの鴨チャーシューが3枚と鴨皮が多数入っていて、しっかりとした肉質感があり、鴨肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(麺・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼:400k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車26分で9km走行で220kcal 計2300kcal
差し引き:
+100kcal2017.01.13
冷製 大人の和え麺 1.5玉(180g)(醤油+油 850円)
★★★★麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,白髪ネギ,水ナス,ミョウガ,紫蘇,トマトを使用。
今回は期間限定の『冷製 大人の和え麺』を頂きました。つけ麺用の醤油タレにスダチ汁と鶏油を加えたタレは水でよく〆た平打ち麺とよく絡み、爽やかなスダチ風味をアクセントに、新鮮な水ナスの食感にトマトの酸味が加わり、醤油の香ばしい旨みと甘みがじんわりと伝わるコクのある仕上がりになっています。麺は自家製麺を使用し、しなやかなコシ感があり小麦風味豊かな味わいで頂けます。+50円で大2玉(240g)も選べます。短冊状のチャーシューが4枚は入っていて、程良い肉質感があり、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。別皿の山椒こめ油と生姜で味の変化を楽します。
(麺がおすすめ)山椒こめ油・生姜

摂取カロリー 朝:700kcal 昼:450k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2350kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車18分で6km走行で150kcal 計2390kcal
差し引き:
-40kcal2016.08.17
ひやあつ十六番(みそ) 2玉240g(鶏+魚介 830円)
★★★★スープは無化調の鶏ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの中ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,ホウレン草,切干し大根を使用。
スープは奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田節・昆布出汁を合わせたスープにやや多めの鶏油で厚みをもたせ、一味のピリ辛感をアクセントに、麹味噌・赤味噌・ニンニク味噌を合わせた味噌タレで、芳醇でまろやかな味噌風味が香り立つ味わいで、鶏と魚介の旨味がじんわりと広がるコクのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で、小麦風味豊かな味わいで頂けます。中ぶりの短冊状のチャーシューが4枚入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(麺・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼:500k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車44分で14km走行で350kcal 計2590kcal
差し引き:
-90kcal2016.05.25
しおつけ麺 2玉240g(鶏+魚介 880円)
★★★★スープは無化調の鶏ベースの魚介塩味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,ホウレン草,切干し大根を使用。
奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節出汁を合わせた白湯スープに適度の油分をもたせ、一味のピリ辛感をアクセントに、口当たりのいい塩タレでまろやかな味わいで、凝縮した鶏の旨みと秋刀魚の旨みが加わったコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感があり、スープとよく絡んで頂けます。ブロック状のチャーシューが5個入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(麺・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車43分で13km走行で340kcal 計2580kcal
差し引き:
-80kcal2016.03.13
角煮らーめん(鶏+魚介 950円)
★★★★スープは無化調の鶏ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,ホウレン草,切干し大根を使用。
奥美濃古地鶏の丸鶏・赤鶏ガラ出汁に秋刀魚節・宗田節・昆布出汁を合わせたスープにやや多めの鶏油で厚みをもたせ、丸みのあるカエシで醤油のほのかな甘みが広がる味わいで、鶏の旨みと和出汁の旨みをバランスよく合わせもたせたコクと深みのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で喉越しよく頂けます。大ぶりで3cm程の厚さのチャーシューが2枚入っていて、がっつりと食べ応えがあり、柔らかくいい味付けでとても美味しく頂けます。
(麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼(ラーメン):900k 晩:300k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車12分で4km走行で90kcal 計2330kcal
差し引き:
+170kcal2016.02.28
親子そば(鶏+魚介 780円)
★★★★スープは無化調の鶏ベースの魚介味油味。麺は中ストレート麺。具は鶏モモ肉のチャーシュー,三つ葉,うす揚げ,玉子とじを使用。
丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田鰹・昆布出汁を合わせたスープにやや多めの香味油で熱さを封じ込め、山椒風味と一味のピリ辛感をアクセントに、ほのかな甘みに鶏と魚介の旨味が広がりほっこりと暖まるコクと深みのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感でスープとよく絡んで頂けます。中ぶりの鶏チャーシューが2枚入っていて、しっかりとした肉質感で、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。〆には無料の小ご飯で玉子雑炊として頂けます。
(麺・スープがおすすめ)雑炊用ご飯

摂取カロリー 朝:400kcal 昼(ラーメン):600k 晩:600k 酒肴:600k 計2200kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車24分で8km走行で200kcal 計2440kcal
差し引き:
-240kcal2016.02.11
旨辛みそらーめん(鶏+味噌 850円)
★★★★スープは無化調の鶏ベースの魚介味噌味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,豚バラ肉,ネギ,白ネギ,豆苗,切干し大根を使用。
丸鶏出汁に魚介出汁を合わせたスープにやや多めの油分で熱さを封じ込め、麹味噌・赤味噌を合わせた味噌タレでまろやかな味噌風味に、一面にまぶした一味が激辛でもなく、程良い辛みがじんわりと広がるコクのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で喉越しよく絡んで頂けます。中ぶりのチャーシューと大判の豚バラスライス肉がそれそぞれ1枚づつ入っていて、しっとりした肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(麺・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:700k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車33分で10km走行で260kcal 計2500kcal
差し引き:
+100kcal2016.01.31
辛口カレーつけ麺 2玉240g(鶏+カレー味 880円)
★★★★スープは無化調の鶏ベースの魚介カレー味。麺は中ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,鶏ササミ肉,ネギ,オクラ,切干し大根を使用。
奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田節・昆布出汁を合わせたスープに、ガラムバサラの香りと辛味が際立つ味わいで、鶏の旨みに魚介のコクが加わった濃厚な仕上がりになっています。麺は自家製麺でしっかりとしたコシ感があり、スープをよく持ち上げてズルリと頂けます。中ぶりの鶏ササミ肉が1枚と短冊状のチャーシューが4枚入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(麺・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼:500k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車40分で12km走行で310kcal 計2710kcal
差し引き:
-110kcal2016.01.06
しょうゆつけ麺 2玉240g(鶏+魚介 880円)
★★★★スープは無化調の鶏ベースの魚介塩味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,秋刀魚,白ネギ,ホウレン草,切干し大根を使用。
奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節出汁を合わせた白湯スープに適度の油分をもたせ、凝縮した鶏の旨みと秋刀魚の旨みが加わったコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感があり、スープとよく絡んで頂けます。ブロック状のチャーシューが5個入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。また、秋刀魚身も入っていていい味わいで頂けます。ランチタイムにはごはん無料のサービスがあります。
(麺・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼(ラーメン):700k 晩:700k 酒:600k 計2700kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車25分で8km走行で200kcal 計2600kcal
差し引き:
+100kcal2015.10.11
てんかけらーめん(鶏+魚介 750円)
★★★★スープは無化調の鶏ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,天かす,ワカメを使用。
今回は9月限定の和歌山のソールフードをアレンジした『てんかけらーめん』を頂きました。スープは奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田節・昆布出汁を合わせたスープに油分を控えめに、薄口醤油のカエシですっきりとした醤油の香りが広がる味わいで、饂飩 きぬ川の天かす油のコクと鶏の旨みが加わった深みにある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で、小麦風味豊かな味わいで頂けます。大ぶりのチャーシューが1枚入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。この時期は瀬戸さんの実家、久美浜の新米が存分に楽しめます。
(麺・スープがおすすめ)新米

摂取カロリー 朝:800kcal 昼(ラーメン他):800k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2800kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車33分で10km走行で270kcal 計2510kcal
差し引き:
+290kcal2015.09.27
みそらーめん(鶏+味噌 780円)
★★★★スープは無化調の鶏ベースの魚介味噌味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,豚バラ肉,白ネギ,豆苗,切干し大根を使用。
丸鶏出汁に魚介出汁を合わせたスープにやや多めの油分で熱さを封じ込め、一味のピリ辛感をアクセントに、麹味噌・赤味噌・ニンニク味噌を合わせた味噌タレで、芳醇でまろやかな味噌風味が香り立つ味わいで、鶏と魚介の旨味がじんわりと伝わるコクのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で喉越しよく絡んで頂けます。中ぶりのチャーシューと豚バラスライス肉がそれそぞれ1枚づつ入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(麺・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車33分で11km走行で270kcal 計2510kcal
差し引き:
+90kcal2015.09.12
辛口カレーらーめん(鶏+カレー味 780円)
★★★★スープは無化調の鶏ベースの魚介カレー味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,オクラ,切干し大根を使用。
奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田節・昆布出汁を合わせたスープに、ガラムバサラの香りと辛味が際立つ味わいで、じんわりと鶏の旨みが広がるコクのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で喉越しよく頂けます。大判のチャーシューが1枚入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(麺・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:400k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2300kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車34分で10km走行で260kcal 計2500kcal
差し引き:
-200kcal2015.08.20
濃厚塩らーめん(鶏+魚介 780円)
★★★★スープは無化調の鶏ベースの魚介塩味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,刻み白ネギ,菊菜,切干し大根,糸唐辛子を使用。
奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節出汁を合わせた白湯スープに適度の油分をもたせ、凝縮した鶏の旨みに程良い秋刀魚出汁の旨みが加わったコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で喉越しよく頂けます。大判のチャーシューが1枚入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。ランチタイムにはごはん無料のサービスがあります。
(麺・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 酒肴:1400k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車41分で14km走行で340kcal 計2580kcal
差し引き:
+20kcal2015.08.02
紀州梅塩らーめん(鶏+魚介 780円)
★★★★スープは無化調の鶏ベースの魚介塩味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,カイワレ,大葉,切干し大根,プチトマト,海苔を使用。
奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田節・昆布出汁を合わせたスープにやや多めの鶏油で厚みをもたせ、紀州梅のほのかな酸味をアクセントに、口当たりのいい塩タレですっきりとしたいい塩梅の味わいで、鶏の旨みと和出汁の旨みをバランスよく合わせもたせたコクと深みのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で喉越しよく頂けます。大判のチャーシューが1枚入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(麺・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼:450k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2450kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車25分で8km走行で210kcal 計2610kcal
差し引き:
-160kcal2015.06.25
ひやあつ十八番 2玉240g 2杯目
(鶏+魚介 830円)
★★★★スープは無化調の鶏ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,ホウレン草,切干し大根,スダチ,ゴマを使用。
スープは奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田節・昆布出汁を合わせたスープにやや多めの鶏油で厚みをもたせ、ほのかな胡麻風味をアクセントに、すっきりとした酸味と甘みが広がる味わいで、鶏本来の旨みが伝わるコクと深みにある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で、小麦風味豊かな味わいで頂けます。中ぶりの短冊状のチャーシューが4枚入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(麺・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:900kcal 昼:400k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車18分で6km走行で140kcal 計2540kcal
差し引き:
+60kcal2015.05.15
麺乃家らーめん新味 2杯目
(鶏+魚介 710円)
★★★★スープは無化調の鶏ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,春菊,切干し大根,揚げゴボウを使用。
奥美濃古地鶏の丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田節・昆布出汁を合わせたスープにやや多めの鶏油と背脂でコクと厚みをもたせ、揚げゴボウの香ばしさをアクセントに、丸みのあるカエシで醤油のほのかな甘みが広がる味わいで、鶏の旨みと和出汁の旨みをバランスよく合わせもたせた深みのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で喉越しよく頂けます。大判のチャーシューが1枚入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(麺・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車1時間3分で20km走行で510kcal 計2750kcal
差し引き:
-150kcal2015.04.29
牡蠣みそらーめん(鶏+味噌 900円)
★★★★スープは無化調の鶏ベースの魚介味噌味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,牡蠣,ネギ,白ネギ,豆苗,切干し大根を使用。
今回は15食夜限定で3月15日まで提供される『牡蠣みそらーめん』を頂きました。丸鶏出汁に魚介出汁を合わせたスープにやや多めの油分で熱さを封じ込め、一味のピリ辛感をアクセントに、麹味噌・赤味噌・ニンニク味噌を合わせた味噌タレで、芳醇でまろやかな味噌風味が香り立つ味わいで、ほのかな牡蠣風味に鶏と魚介の旨味がじんわりと伝わるコクのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で喉越しよく絡んで頂けます。大判のチャーシューが1枚入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。また、ぷりぷりの牡蠣が3個と別皿に蒸し牡蠣が1個付いていて、牡蠣の醍醐味を思う存分堪能できます。こちらで使っている牡蠣は瀬戸店主の実家である久美浜から直に取り寄せているそうです。
(麺・スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車19分で6km走行で150kcal 計2390kcal
差し引き:
+110kcal2015.03.03
麺乃家元味(しょうゆ) 2杯目
(鶏+魚介 710円)
★★★★スープは無化調の鶏ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,白髪ネギ,春菊,切干し大根を使用。
丸鶏出汁に魚介出汁を合わせたスープにやや多めの鶏油で厚みをもたせ、丸みのあるカエシで醤油の香ばしい旨みが広がる味わいで、鶏の旨みと魚介の旨みをバランスよくもたせたコクと深みのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感で喉越しよく頂けます。大判のチャーシューが1枚入っていて、しっとりした肉質感で肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。切干し大根がいい香りと甘みでいい演出をしています。
(麺・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:450k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2350kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車30分で10km走行で250kcal 計2650kcal
差し引き:
-300kcal2015.02.12
けいらん親子あんかけそば(魚介+鶏 800円)
★★★★スープは無化調の鶏ベースの魚介味噌醤油味。麺は中ストレート麺。具は鶏モモ肉のチャーシュー,三つ葉,うす揚げ,玉子とじを使用。
今回は3月末までの夜のみ20食限定『けいらん親子あんかけそば』を頂きました。丸鶏出汁に秋刀魚節・宗田鰹・昆布出汁を合わせたスープに山椒の香味油ととろみのあるあんかけで熱さを封じ込め、ほのか山椒風味をアクセントに、鶏と魚介の旨味が広がるほっこりと暖まるコクのある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシ感でスープとよく絡んで頂けます。鳥取産がいな鶏のチャーシューが2枚入っていて、しっかりとした肉質感で、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(麺・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼:500k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車32分で10km走行で250kcal 計2490kcal
差し引き:
-90kcal2015.01.22
冷やし鶏塩麺(魚介+鶏ガラ 800円)
★★★★スープは無化調の鶏ガラベースの魚出し塩味。麺は平打ちの中細ストレート麺。具は鶏モモ肉のチャーシュー,ネギ,白髪ネギ,キュウリ,ピーマン,ホールトマトを使用。今回は9月中旬まで昼夜各10食限定の『冷やし鶏塩麺』を頂きました。鶏ガラ出汁が効いたスープに適度の油分を加え、ほんのりとたトマトの酸味をアクセントに、さっぱりとした涼しい味わいに仕上がっています。麺は自家製麺でほのかな小麦風味とスルリした喉越しの良さで頂けます。ブロック状の鶏肉チャーシューが4個入っていて、いい塩加減で美味しく頂けます。
(麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:400kcal 昼:450k 晩(ラーメン):600k 酒肴:1000k 計2450kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車28分で8km走行で200kcal 計2600kcal
差し引き:
-150kcal8月トータルとして
食したラーメン数:41杯
総摂取カロリー:82450kcal 総消費カロリー:80810kcal
差し引きカロリー:
+1640kcalとなりました。
2010.08.31
ひやあつ十八番 (魚介+鶏ガラ 700円)
★★★★ スープは無化調の鶏ガラベースの魚出し醤油味。麺は中太ストレート麺。肉は肩ロース肉。具は白ネギ,メンマ,ホウレン草,ゴマを使用。スープはゴマとの風味とほんのりすだちの酸味が効いてすっきりとしたコクある仕上がりになっています。麺は自家製麺でしっかりとした弾力感ともちもち感があり美味しく頂けます。
(麺がおすすめ) 摂取カロリー 朝:700kcal 昼:400k 晩(ラーメン):700kcal 酒:600k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2000kcal 自転車20分で170k 計2170kcal
差し引き:
+230kcal 2007.10.12
麺乃家らーめん(新味) (魚介+鶏ガラ 650円)
★★★★ スープは無化調の鶏ガラベースの魚出し背脂醤油味。麺は平打ち細ストレート麺。肉は肩ロース肉。具はネギ,,メンマ,春菊を使用。この新味のスープは元味をベースに背脂と柚子胡椒を加えこってり感とピリ辛感をだしています。とはいえ背脂は控えめになっており魚出の風味がほんのりとあり鶏ガラとのバランスが良く、品のあるスープとなっています。また、麺は自家製の平打ちの細麺で喉ごしの良い麺が頂けます。
(麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:1200kcal 昼:500k 晩:500k 酒:600kcal 計2800kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2000kcal 自転車30分+ステッパー30分+スタジオ60分で720kcal 計2720kcal
差し引き:
+80kcal 2007.08.14
麺乃家らーめん(元味) (魚介+鶏ガラ 650円)
★★★★ スープは無化調の鶏ガラベース魚出し醤油味。麺は細ストレート麺。肉は柔らかめのバラ肉。具は,メンマ,ほうれん草。腰があり喉ごしの良い麺が頂けます
(麺がおすすめ)らーめん 麺乃家 【主なメニュー】
麺乃家らーめん元味:750円 麺乃家らーめん新味:750円 麺乃家らーめん小(元味・新味):650円 紀州梅塩らーめん:800円 みそらーめん:800円 旨辛みそらーめん(数量限定):880円 辛口カレーらーめん(数量限定):800円 角煮らーめん(数量限定):1000円 濃厚塩らーめん(数量限定):800円 親子そば(数量限定):800円 替え玉:+120円 ひやあつ十八番(しょうゆ):850円 ひやあつ十六番(みそ):850円 辛口カレーつけ麺:900円 しょうゆつけ麺:900円 しおつけ麺:900円 麺の量 1玉120g:-50円 1.5玉180g・2玉240g:同額 3玉360g:+120円 4玉480g:+240円 5玉600g:+360円 味付け玉子:+100円 チャーシュー:+220円 焼ぎょうざ:350円

大阪市中央区上本町西5-1-6
Pなし
11:30~14:30 18:00~23:00 無休
06-6761-9117
https://www.facebook.com/uehommachimennoya創業2002年
【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

生醤油中華そば(鶏+醤油 850円)
★★★★スープは鶏ベースの醤油味。麺は細ストレート麺。具は豚バラ肉と鶏ムネ肉のチャーシュー,ネギ,チンゲン菜,メンマ,海苔を使用。
鶏・豚・昆布・節系からとったスープにやや多めの鶏油で厚みをもたせ、生醤油・木桶生醤油・再仕込み生醤油をブレンドし火入れしたカエシで芳醇な醤油の旨みと酸味が広がる味わいで、上品な鶏の旨みがじんわりと伝わるコクと深みのある仕上がりになっています。麺は『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感があり滑らかな表面で喉越しよく頂けます。中ぶりの炙り豚バラ肉が2枚と鶏ムネ肉が1枚入っていて、それぞれの肉質感と肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の胡椒で味の変化を楽しめます。
(スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:300kcal 昼(ラーメン):600k 晩:700k 酒:400k 計2000kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車15分で5km走行で120kcal 計2200kcal
差し引き:
-200kcal2021.08.29
濃厚味噌白湯(鶏+味噌 950円)
★★★★スープは鶏ベースの味噌味。麺は平打ちの中太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白髪ネギ,白長ネギ,チンゲン菜,柚子を使用。
今回は限定の『濃厚味噌白湯』を頂きました。但馬地鶏と水のみからとったスープに適度の鶏油を加え、爽やかな柚子風味をアクセントに、5種類の味噌をブレンドしたカエシでくっきりとした味噌風味が広がる味わいで、凝縮した鶏の旨みをよく引き出したコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺はフスマを配合した『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感があり小麦風味豊かな味わいで頂けます。大ぶりの肩ロース肉が2枚入っていて、柔らかく肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の胡椒で味の変化を楽しめます。
(スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:400kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):700k 酒:600k 計2300kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車4分で1km走行で30kcal 計2110kcal
差し引き:
+190kcal2021.01.11
濃厚鶏白湯つけ麺(鶏+醤油 950円)
★★★★スープは鶏ベースの醤油味。麺は平打ちの中ストレート麺。具は肩ロース肉のと鶏ムネ肉のチャーシュー,メンマを使用。
但馬地鶏と水のみからとったスープにやや多めの鶏油を加え、丸みのある醤油タレでまろやかな味わいで、凝縮した鶏の旨みをよく引き出したコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺はフスマを配合した『麺屋 棣鄂』を使用し、しなやかなコシ感があり小麦風味豊かな味わいで頂けます。大ぶりで薄め肩ロース肉が2枚と中ぶりの鶏ムネ肉のチャーシューが1枚入っていて、しっとりとした肉質感があり、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。備付の胡椒で味の変化を楽しめます。消毒スプレー設置。
(スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン):700k おやつ(ラーメン):600k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で2km走行で40kcal 計2120kcal
差し引き:
+380kcal2020.04.18
くろそば(油+醤油 700円)
★★★★麺は平打ちの太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,タマネギを使用。
鶏出汁に溜まり醤油タレと背脂を加えたタレがあつもり麺とよく絡み、ほのかな胡椒風味をアクセントに、鶏出汁のコクに漆黒醤油の香ばしい旨みと甘みのある仕上がりになっています。麺はミネヤ食品工業を使用し、もっちりとしたコシ感がありわしわしと頂けます。中ぶりのバラ肉が3枚入っていて、柔らかくよく味付けされていてとても美味しく頂けます。
(タレがおすすめ)摂取カロリー 朝:500kcal 昼(ラーメン):600k 晩:500k 酒肴:800k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で1km走行+フィットネス50分で290kcal 計2370kcal
差し引き:
+30kcal2018.11.18
鶏ブラック(鶏+醤油 750円)
★★★★スープは鶏ベースの醤油味。麺は平打ちの中ストレート麺。具はバラ肉のと鶏ムネ肉のチャーシュー,つくね,ネギ,メンマを使用。
但馬地鶏からとったスープに多めの背脂を加え、溜まり醤油を使った濃いめのカエシで醤油の香ばしい旨みと甘みのある味わいで、鶏の旨みをよく引き出したコクと深みのある仕上がりになっています。麺はミネヤ食品工業を使用し、しなやかなコシ感があり滑らかな表面で喉越しよく頂けます。中ぶりのバラ肉が2枚と鶏ムネ肉のチャーシューが1枚入っていて、しっとりとした肉質感があり、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼(ラーメン):600k 酒肴:1600k 計3000kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車18分で5km走行で130kcal 計2370kcal
差し引き:
+630kcal2018.06.25
鶏生醤油(鶏+醤油 750円)
★★★★スープは鶏ベースの醤油味。麺は平打ちの中太ストレート麺。具はバラ肉のと鶏ムネ肉のチャーシュー,つくね,笹切りネギ,メンマを使用。
但馬地鶏出汁に追い煮干を加えたスープに煮干を抽出した鶏油で厚みをもたせ、爽やかなの柚子風味をアクセントに、三種類の生醤油をブレンドし火入れしたカエシで芳醇な醤油の旨みが広がる味わいで、上品な鶏の旨みがじんわりと伝わるコクと深みのある仕上がりになっています。麺はミネヤ食品工業を使用し、しなやかなコシ感があり滑らかな表面で喉越しよく頂けます。中ぶりのチャーシューが1枚ずつ入っていて、しっとりとした肉質感があり、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン):600k 晩:600k 酒:600k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で1km走行で30kcal 計2110kcal
差し引き:
+290kcal12月トータルとして
食したラーメン数:38杯
総摂取カロリー:76250kcal 総消費カロリー:73690kcal
差し引きカロリー:
+2560kcalとなりました。
2017年トータルとして
食した総ラーメン数:536杯(前年比+16P)
新店訪問数:303店(内大阪府:297店)
総摂取カロリー:897574kcal 総消費カロリー:873750kcal
差し引きカロリー:
+23824kcal(前年比-1128P)となりました。
2017.12.31
鶏白湯(鶏+醤油 800円)
★★★★スープは鶏ベースの醤油味。麺は中ストレート麺。具はバラ肉のと鶏ムネ肉のチャーシュー,つくね,ネギを使用。
このお店は京阪樟葉駅周辺に3月31日にオープンしたお店です。但馬地鶏からとったさっぱりめのスープに油分を控え目に、丸みのある醤油タレに和出汁を加えてまろやかさをもたせた味わいで、上品な鶏の旨みが後からじんわりと広がるコクと深みのある仕上がりになっています。麺はミネヤ食品工業を使用し、モッチとした歯切れのいいコシ感で喉越しよく頂けます。くろそばの麺は『麺屋 棣鄂』を使用しています。大ぶりのチャーシューがそれぞれ1枚ずつ入っていて、しっとりとした肉質感があり、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。こちらの青山店主はラーメンと魚を愛する
ラヲタの方で、宮津にある『麺家 チャクリキ・橋立 くじから』で3年間修業をされ、ここ地元で独立開業されたそうです。
(スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間15分で23km走行で580kcal 計2660kcal
差し引き:
-260kcal2017.04.02
ラーメン あおやま リニューアルしました →
リニューアル後【主なメニュー】
鶏白湯:850円 生醤油中華そば:850円 ブラック中華そば:800円 くろそば:750円 キッズラーメン:500円 味玉:+100円 肉増し:+200円 麺大盛:+100円

大阪府枚方市南樟葉1-6-10
P有
11:30~14:30 18:00~19:40 水休
072-851-6780
https://www.facebook.com/piranist55/創業2017年
【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓
