肉醤匠そば(動物系+醤油 880円)
★★★★スープは鶏豚骨ベースの醤油味。麺は中細ストレート麺。具はバラ肉と肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,ホウレン草,ナルト,海苔を使用。今回は数量限定の『肉醤匠そば』を頂きました。丸鶏・拳骨からとったスープに適度の香味油を加え、大分冠地鶏のレバーと心臓と塩のみから造った『とりしょう』と湯浅醤油の『匠』をブレンドしたカエシで、薫り立つ醤油の濃厚な旨味が広がる味わいで、鶏豚骨の凝縮した旨みがじんわりと伝わるコクのある仕上がりになっています。中ぶりのレアチャーシューがそれぞれ1枚つづ入っていて、しっとりとした食感で肉の旨味がよく味わえとても美味しく頂けます。
(スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩:500k 酒肴:600k 計2300kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車21分で5km走行で140kcal 計2220kcal
差し引き:
+80kcal2014.09.23
鰯に乗ったトリトン(魚介+動物系 780円)
★★★★関西らぁ祭2014・その13
スープは鶏豚骨ベースの魚介醤油味。麺は中細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,タマネギ,ホウレン草,海苔,糸唐辛子を使用。今回は数量・期間限定の『鰯に乗ったトリトン』を頂きました。鶏清湯出汁と豚骨清湯出汁を合わせたスープに適度の香味油を加え、薫り立つ醤油タレの甘みと旨みが広がる味わいで、煮干出汁をガツンと効かせたコクと深みのある仕上がりになっています。麺は梅ヶ枝製麺所を使用し、パツンとした歯切れのあるコシがあり、滑らかな表面で喉越しよく頂けまます。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、いい味付けでとても美味しく頂けます。
(スープ・チャーシューがおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩:600k 酒:600k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車33分で10km走行+ステッパー30分で550kcal 計2630kcal
差し引き:
-230kcal2014.03.30
トンギョ 並盛200g(魚介+豚骨 780円)
★★★★大阪好っきゃ麺 2013秋の陣・その5
スープは豚骨ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,海苔を使用。今回は9月28・29日に25食限定の『トンギョ』を頂きました。豚骨からとったとろみのあるスープに適度の油分をもたせ、魚介出汁をバランスよく合せたコクと旨みのあるねっとり濃厚な仕上がりになっています。麺は焙煎小麦胚芽入りの麺を使用し、しなやかなコシがあり小麦風味豊かな味わいで頂けます。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、いい味付けでとても美味しく頂けます。
(スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):700kcal 昼(うどん):600k 晩:700k 酒:600k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間20分で28km走行で690kcal 計2770kcal
差し引き:
-170kcal2013.09.29
芳醇醤油そば(魚介+鶏 650円)
★★★★★スープは鶏ベースの魚介醤油味。麺は中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,鴨肉の燻製,つくね,白ネギ,白髪ネギ,焦がしネギ,水菜,糸唐辛子を使用。但馬の赤地鶏の鶏ガラ・丸鶏からとったスープに適度の油分を加え、鮎魚醤のかえしで芳醇な薫りが広がり、和風出汁と鶏節を使った出汁でほのかな甘みをもたせたコクと深みのある味わいに仕上がっています。麺は徳島の製麺所でオーダーした低加水の特注麺で、しなやかなコシがあり滑らかな表面で喉越しで頂けます。中ぶりのバラ肉が1枚と鴨肉の燻製いが1枚入っていて、鴨肉はしっとりととした弾力感で肉の旨みがじわじわと伝わりとても美味しく頂けます。
(スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩:600k 酒:600k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車42分で12km走行+フィットネス40分で510kcal 計2590kcal
差し引き:
-190kcal2013.05.06
三獣士と愉快な仲間達(魚介+醤油 800円)
★★★★スープは動物系ベースの魚介醤油味。麺はややウェーブのかかった中太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,つくね,刻み白ネギ,白髪ネギ,タマネギ,カイワレ,海苔,糸唐辛子を使用。今回は12月9日に30食限定の『三獣士と愉快な仲間達』を頂きました。牛・豚・鶏からとった出汁に魚介出汁をバランスよく合せたトロミのある白湯スープに適度の油分を加え、動物系の旨みが凝縮されたコクのある濃厚な仕上がりになっています。麺は『かしや』の全粒粉の自家製麺を使用し、しっかりとしたコシがあり小麦風味豊かな味わいで頂けます。中ぶりのレアチャーシューと炙りチャーシューが1枚づつ入っていて、しっとりした弾力感と肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。来年にはこのつけ麺をベースに東京の『一燈』とコラボを予定されているそうです。
(スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):700kcal 昼(ラーメン):600k 晩:600k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間11分で22km走行+フィットネス40分で770kcal 計2850kcal
差し引き:
-350kcal2012.12.29
味噌たまりDEニボ(魚介+醤油 750円)
★★★★★スープは魚介ベースの醤油味。麺は中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,,タマネギ,,小松菜,糸唐辛子を使用。今回は11月9~11日限定の『味噌たまりDEニボ』を頂きました。焼き干し・鶏ガラ・背骨からとった清湯スープに適度の油分を加え、味噌たまり生醤油の芳醇な薫りが広がり、肩口鰯の焼き干しの甘みのあるコクと深みのある味わいに仕上がっています。麺は徳島の製麺所のオーダー麺でしなやかなコシで小麦風味が味わえスープとよく絡んで頂けます。大ぶりのチャーシューが1枚入っていて柔らかジューシーでとても美味しく頂けます。このラーメンはまだ食したことはないそうですが津軽ラーメンをイメージして作ったそうです。また、今回から器も変えたそうです。
(スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝:200kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車30分で9km走行+フィットネス50分で490kcal 計2570kcal
差し引き:
+30kcal2012.11.11
塩白鶏湯そば(魚介+鶏 700円)
★★★★スープは鶏ベースの魚介塩味。麺は中太縮れ麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,鴨肉の燻製,つくね,白ネギ,白髪ネギ,水菜,糸唐辛子を使用。今回は一周年記念の初ナイトでの訪問となりました。鶏ガラ・丸鶏からとったとろみのあるスープに、和風出汁をほのかに合わせ、貝系を使った引き締まった塩タレでキレと旨みのある味わいに仕上がっています。中ぶりのレアチャーシューが1枚と鴨肉の燻製が1枚、プリッとした粒感が味わえるつくねが2個入って、食感や味の変化を楽しめます。今回から鶏モモチャーシューに代わって長時間低温処理したレアチャーシューが提供されています。シンプルですが肉の旨みを実によく引き出していてとても美味しく頂けます。
(スープ・レアチャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:650kcal 昼:550k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車18分で5km走行で120kcal 計2200kcal
差し引き:
+200kcal2012.01.11
塩鶏湯そば(魚介+鶏 670円)
★★★★スープは無化調の鶏ベースの魚介塩味。麺はややウェーブのかかった中細ストレート麺。具は鶏モモ肉のチャーシュー,鴨肉の燻製,つくね,肩ロースのチャーシュー,白ネギ,白髪ネギ,焦がしネギ,水菜,糸唐辛子を使用。鶏ガラ・丸鶏からとった旨みのあるスープに適度の油分を加え、和風出汁をほのかに合わせ、貝系を使った引き締まった塩タレでキレと深みのある味わいに仕上がっています。麺はツルミ製麺所の真空ミキサーを使った特注麺で、しなやかなコシと滑らかな喉越しで頂けます。中ぶりの鶏肉のチャーシューが2枚と鴨肉の燻製が1枚、プリッとした粒感が味わえるつくねが2個入っていいます。今回、試作品の豚肩ロースのレアチャーシューを入れて頂きました。長時間低温処理したチャーシューは塩コショウだけの薄味付で、肉の旨みをよく引き出していて、とてもいい出来栄えとなっています。今月11日から鶏モモ肉のチャーシューに代わって提供される予定です。
(スープ・レアチャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計3000kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車27分で9km走行で230kcal 計2310kcal
差し引き:
+690kcal2012.01.04
麺や 而今 オフ会(魚介+醤油 非売品)

スープは無化調の魚介ベースの醤油味。麺はややウェーブのかかった中細ストレート麺。具は白ネギ,白髪ネギを使用。宴の前にハーフサイズの『かけそば』が振る舞われました。動物系の出汁を使わず、カマス煮干・サバ・メジカからとった魚介スープに名古屋コーチンの鶏油を適度に加え、鶏油のコクとカマスの旨みをうまく引き出した深のある仕上がりになっています。通常は宴の〆としてラーメンを頂くのが大半ですが、酔う前にラーメンの美味しさを味わってほしいという店主の心意気。いい試みです。
この後は鶏の前菜、鶏の刺身、唐揚げ、鶏しゃぶ鍋、雑炊などなど鶏料理を満喫できる宴となりました。最後の雑炊はとても美味しかったです。
(スープがおすすめ)鶏料理

摂取カロリー 朝:468kcal 昼(ラーメン):800k 晩(ラーメン):600k 酒肴:1600k 計3468kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間40分で34km走行+フィットネス1時間20分で1240kcal 計3320kcal
差し引き:
+148kcal2011.10.22
中華そば(魚介+鶏 650円)
★★★★★スープは無化調の鶏ベースの魚介醤油味。麺はややウェーブのかかった中細ストレート麺。具は鶏モモ肉のチャーシュー,鴨肉のくんせい,つくね,白ネギ,,白髪ネギ,焦がしネギ,水菜,糸唐辛子を使用。久々に『和風中華そば』改め『中華そば』を頂きました。キジ鶏・名古屋コーチンの鶏ガラ・丸鶏からとった旨みのあるスープに適度の油分を加え、和風出汁をほのかに合わせ、数十種類の素材を使い3週間熟成させたかえしでコクと深みのある味わいに仕上がっています。麺は真空ミキサーを使った特注麺で、しなやかなコシと滑らかな喉越しで頂けます。中ぶりの鶏肉のチャーシューが2枚と鴨肉のくんせいが1枚入っていて、鴨肉はしっとりととした弾力感で肉の旨みがじわじわと伝わりとても美味しく頂けます。まだまだ、かえしは進化しそうです。
(スープ・麺がおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間36分で31km走行で780kcal 計2860kcal
差し引き:
-460kcal2011.10.19
鶏とろみそば(魚介+鶏ガラ 680円)
★★★★スープは無化調の鶏ガラベースの魚介醤油味。麺は中太縮れ麺。具は鶏モモ肉のチャーシュー,鴨肉のくんせい,つくね,白髪ネギ,水菜,糸唐辛子を使用。鶏ガラ・丸鶏からとったとろみのあるスープに適度の油分を加え、魚介出汁をほのかに合わせ、鶏の旨みをうまく引き出したコクのある仕上りになっています。中ぶりの鶏肉のチャーシューが2枚と鴨肉のくんせいが1枚入っていて、鴨肉はしっかりとした弾力感で肉の旨みがじわじわと伝わりとても美味しく頂けます。今では外待ちも当たり前で、すっかり人気店となっています。
(スープ・鴨のくんせいがおすすめ)摂取カロリー 朝:450kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(うどん):500k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2750kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間37分で32km走行+フィットネス40分で1000kcal 計3080kcal
差し引き:
-330kcal2011.09.11
和風中華そば 2杯目
(魚介+鶏ガラ 650円)
★★★★スープは無化調の鶏ガラベースの魚介醤油味。麺は中細ストレート麺。具は鶏肉のチャーシュー,つくね,刻み白ネギ,水菜,糸唐辛子を使用。今回はかえしを改良したいうことで『和風中華そば』を頂きました。鶏ガラ・丸鶏からとったスープに適度の油分を加え、和風出汁をバランスよく合わせ、コクのある醤油ダレを加え、芳醇な深みのある仕上りになっています。モモ鶏肉チャーシューはいつもながらにとても美味しく頂けます。店主曰く、まだまだ納得のいくスープができないようで、いろいろと試行されているそうです。
(鶏チャーシュー・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン2杯):1200k 酒肴:1000k 計2800kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間38分で32km走行で800kcal 計2880kcal
差し引き:
-80kcal2011.03.06
和風中華そば(魚介+鶏ガラ 650円)
★★★☆スープは無化調の鶏ガラベースの魚介醤油味。麺は中細ストレート麺。具は鶏肉のチャーシュー,つくね,白ネギ,水菜,タマネギ,糸唐辛子,煮玉子を使用。このお店はJR鴻池新田周辺にある鶏料理『華昌』の二毛作店にあたり、昼のみの営業で1月11日にオープンしたお店です。turboさん情報で早々の訪問です。鶏ガラ・丸鶏からとったスープにやや多めの油分を加え、ほんのりと和風出汁を合わせ、甘みの残るあっさりとしたやさしい味わいに仕上がっています。麺はミネヤ食品の特注麺を使用し、喉越しよく頂けます。中ぶりのモモ鶏肉チャーシューが3枚と軟骨入りのつくねが2個入っていて、鶏本来の旨みが味わえとても美味しく頂けます。つくねのこりこり感がいい食感で味わえます。オープン記念で煮玉子がサービスとなっています。店主はもともと和食職人ですが、あるラーメン店に通う内に、すっかりラーメンの虜になって今に至ったそうです。探究意欲もあり、今後が楽しみなお店です。
(鶏チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 酒肴:1200k 計3000kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間39分で33km走行+フィットネス55分で1110kcal 計3190kcal
差し引き:
-190kcal2011.01.16
麺や 而今【主なメニュー】
芳醇醤油鶏そば:720円 塩鶏湯そば:720円 魚貝三獣士つけ麺 並200g:800円 大300g:900円 キムラ君:800円 麺大盛:+100円 半熟味付け煮玉子:+100円 豚バラ肉チャーシュー:+210円 鴨のくんせい:+210円 ミックスチャーシュー:+210円

大阪府大東市灰塚6-7-9
P有
11:00~14:30 18:00~21:30 火休
072-873-0147
http://menya-jikon.com/創業2011年
【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓
