中華そば 7杯目
(鶏ガラ+醤油 500円)

★★★☆
スープは鶏ガラベースの濃口醤油味。麺は超極太ストレート麺。具はモモ肉とバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。小ぶりのチャーシューが3枚入っています。年末恒例のHana殿と先輩で朝ラーです。
摂取カロリー 朝(ラーメン):500kcal 昼(ラーメン):500k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2200kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5分で2km走行で40kcal 計2120kcal
差し引き:
+80kcal2013.12.31
中華そば+しなちく大盛 6杯目
(鶏ガラ+醤油 450円+50円)

★★★☆
スープは鶏ガラベースの濃口醤油味。麺は超極太ストレート麺。具はモモ肉とバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。小ぶりのチャーシューが3枚入っています。Hana殿と朝ラーです。飲んだ朝は無性に食べたくなります。
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):700k 晩(ラーメン):800k 酒:600k 計2700kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間17分で26km走行で650kcal 計2730kcal
差し引き:
-30kcal2010.12.31
中華そば+しなちく大盛 5杯目
(鶏ガラ+醤油 450円+50円)

★★★☆
スープは鶏ガラベースの濃口醤油味。麺は超極太ストレート麺。具はモモ肉とバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。朝ラーです。小ぶりのチャーシューが4枚入っています。無性に食べたくなる時があります。
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒肴:1000k 計2800kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間42分で32km走行+フィットネス40分で1020kcal 計3100kcal
差し引き:
-300kcal2010.05.09
中華そば+しなちく大盛 4杯目
(鶏ガラ+醤油 450円+50円)

★★★☆
スープは鶏ガラベースの濃口醤油味。麺は超極太ストレート麺。具はモモ肉とバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。島根県から遊びにきたhana殿といっしょに朝ラーです。
摂取カロリー 朝(ラーメン):500kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 酒肴:1600k 計3300kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車40分で13km走行+フィットネス1時間20分で730kcal 計2810kcal
差し引き:
+490kcal2009.11.21
中華そば(中)+しなちく大盛 3杯目
(鶏ガラ+醤油 600円+50円)

★★★☆
スープは鶏ガラベースの濃口醤油味。麺は超極太ストレート麺。具はモモ肉とバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。久々の朝ラーです。
摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 酒肴:1600k 計3400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間15分で24km走行+フィットネス1時間で910kcal 計2990kcal
差し引き:
+410kcal2009.09.06
中華そば+しなちく大盛 2杯目
(鶏ガラ+醤油 450円+50円)

★★★
スープは鶏ガラベースの濃口醤油味。麺は超極太ストレート麺。具はモモ肉とバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。スープは鶏ガラと昆布出汁に強めの醤油ダレで醤油濃厚な仕上がりになっています。麺はコシのあるもちもちとした食感で頂くことができます。中ぶりのチャーシューが3枚とよく味付けされたメンマがたっぷりと入っていて美味しく頂けます。今回は島根県から遊びにきた友人がどうしても高井田系ラーメンを食したいということで、食べ走り3号車、4号車を出動して朝の8時に到着すると住吉は臨時休業、光洋軒が朝9時開店といううことで朝6時から開店の麺屋7.5Hzに決まりました。この系列のラーメンは好みが両極端に分かれるのですがhana殿は大絶賛で、大いに満足され帰路につきました。
2008.08.13
中華そば (鶏ガラ+醤油 450円)

★★★
スープは鶏ガラベースの濃口醤油味。麺は超極太ストレート麺。肉はモモ肉とバラ肉。具はネギ,メンマを使用。この店はいわゆる高井田系ラーメンのお店の一つで極太麺とかなり濃口の醤油のスープに特徴があります。麺はもちもちとした歯ごたえのある麺で茹で上げるのにかなりの時間を要します。メンマは良く味が付いていて美味しく頂けます。やはり高井田系のスープは完食するには少し勇気がいりますね。朝6時から営業をしているので朝からラーメンを食べたい人はおすすめします。
2007.08.05
中華そば専門店 麺屋 7.5Hz 本店 移転しました →
移転先【主なメニュー】
中華そば:500円 中華そば(中):600円 中華そば(大):700円 チャーシュー麺:700円 チャーシュー麺(大):800円 特製塩そば:650円 特製塩そば(中):700円 特製塩そば(大):800円 しなちく大盛:+100円 味付玉子:+100円

大阪市生野区小路東2-1-21
Pなし
24時間営業 不定休
06-6758-7561
http://www.geocities.jp/menya9_9/創業2000年
【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

大阪は暑い。ゆで時間長い。そんなことはどうでもいい。美味かったです。器が小さく見えたけど、あの麺が見た目以上に量があり、おなかがふくれました。そして全然伸びない。
また、メンマがいい味でした。食べ走り4号機はいいですね~。私のラレー号、変速機が気になります。やはり2倍の値段ほどは2倍以上の走り味ですね。では、次こそキングエモンに!
朝ラ~ !!
メッカに向かって アッサラー(何のコッチャ?)
ラーメンも車も高いだけぇ~ ちゃいまっせ!!
hanaさん 大阪醤油キング エーモン でっせ。
来阪お疲れ様でした。
次回はダブル連食、いやいやトリプル連食でもお付き合いしますよ!ブログ写真を見て気づいたのですが1年前と比べると、しなちく大盛りにしたのですがあまり変わっていないですね。これも石油高騰の影響ですかね??
朝ラ~
メジャーにしたいですね!
朝からラーメン、僕は好きなのですが、なかなか朝から開いているお店が少ないのが現状です。
旨いっすわ

自分はやっぱり大好きですね。
ただ…………「住吉」の方が旨い気がします………。何が違うかわかりませんが………。スープも麺も美味しかったですわ☆
たしかに『麺屋』は醤油ダレが全面にでた
インパクトのあるスープに対して
『住吉』は比較的マイルドな醤油ダレですね。
僕的にも『住吉』が合っていますね(^-^)♪
済みません。はまりました。ここのスープ醤油辛さはあるものの結構お出汁が効いています。麺も太麺とは言いながら食べやすい。高井田系は、宗右衛門町の「住吉」しか知りませんので偉そうな事は言えませんが、あっさり系好みの人にははまると思います。
実は昔、受け付けなかったのですが
食べだすと、中毒性があるのか
また、食したくなります♪
まさにジャンキーですね(^-^)
これで十分美味そうに思います!しかし・・次は光洋軒お願いします!カウントダウン大阪・・・。
二日酔い後の朝ラーにならないように...
お互い注意しましょう!(笑)
いろいろお世話になりました。
ネギ増しをしなかった方がよかったです。
でも普通に美味しい高井田系と思います。
この次の日に行ったあの店と、その前夜の出来事をカキコせねば・・・と戦々恐々です(笑)。
前夜の宴は盛り上がりましたね~♪
来阪はまたまた行きましょう!
大晦日、例によって二日酔いの我々が夜明けから突撃した店。並なのに結構食べ応えがあったのは、二日酔いだからか、それとも歳いったからでしょうか?私のリクエストに応えていただき、かれこれ3回目ですが、舌の上を微妙に刺激する変わらぬお味。でも大好きです。あと、5号機で帰った後、もう一杯いけそうなかんじでした。食べ走りっていいですね~。今年もまたいろいろ連れて行ってください。
朝ラー、もう3回目になるんですね!
hana殿はこっちの方が好みなのかな。
島根でもチャリ走りしてくださいな(笑)
今日、スーパー二日酔い(代休日)。雪降ってました。こんな時、麺屋が近くにあったら、絶対行ってます。毎回、ここに行くときは二日酔いですからね。ちなみに、今日は、少し体が楽になった時点で、天一注入しておきました。また連れて行ってくださいませ。
また、朝ラー行きましょう!
コメントの投稿