塩らーめん(鶏ガラ+魚介 750円)
★★★★★京都ラーメンチャリツアー・その3 スープは鶏ガラベースの魚介塩味。麺は平打ちの中太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,白髪ネギ,メンマ,柚子を使用。
鶏ガラ出汁に和風出汁を合わせたスープに適度の鶏油を加え、爽やかな柚子風味をアクセントに、キリリと引き締まったカエシでキレのあるいい塩梅の味わいで、上品な鶏の旨みに魚介出汁のコクが加わった深みのある仕上りになっています。麺は自家製麺を使用し、もっちりとしたしなやかなコシ感があり、滑らかな表面で喉越しがよく小麦風味豊かな味わいで頂けます。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、程良い肉質感があり、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。2009年のオープン以来の訪問ですが、メニュー構成が同じで、価格も変わらずクオリティを高めた素晴らしい一杯が味わえます。
(麺・スープがおすすめ)
摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン2杯):1200k おやつ(ラーメン):600k 晩:200k 酒:600k 計3200kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車5時間20分で127km走行で2790kcal 計4870kcal
差し引き:
-1670kcal2016.11.12
らーめん(魚介+鶏ガラ 650円)
★★★★京都チャリ走りレポートです。
スープは無化調の鶏ガラベースの魚出し醤油味。麺は平打ちの中ストレート麺。具はモモ肉とバラ肉のチャーシュー,ネギ,白髪ネギ,メンマを使用。このお店の店主は大阪中央区の『麺乃家』で修行をされていた方で、この2月17日にオープンしたお店です。鶏ガラ出汁にやや多めの油分を加え、ほんのりと魚系を効かせた上品で深みのある仕上りになっています。麺は自家製麺で小麦風味豊かで、表面がつるりと滑らかで喉越しよく頂けます。中ぶりで厚めのチャーシューが2枚入っていて、しっかりとした歯応えがあり、肉の旨みがよくでていて美味しく頂けます。メンマは繊維に対して垂直に横目に切った、あまり見かけない切り方で不思議な食感で頂けます。
(麺・スープがおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 晩:800k 酒:600k 計3200kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車4時間50分で115km走行で2780kcal 計4860kcal
差し引き:
-1660kcal2009.03.01
らーめん 山崎麺二郎【主なメニュー】
らーめん:650円 塩らーめん:750円 つけめん:700円 味付け玉子:+100円 メンマ増し:+100円 チャーシュー増し:+200円 かえ麺:+100円

京都市中京区西ノ京円町1-8
Pなし
11:30~14:00 17:00~22:00 月休
075-463-1662
創業2009年
【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

「上品で深みのある仕上り」・・・まるで、
とよつね様のようでつね!
その豪脚とルイガノが合体すれば、
ほんまに怖いもん無しですな~!!
ぜひとも
赤影殿の名車を
復活させましょう!
ラーメンもですが、メンマが気になりますね~
狙いは何でしょうか?
このあたり(円町)は僕が学生時代は吉野家の牛丼しかなかったのに・・(王将さえなかったはず)。今はいろいろな店があるんですね~。写真から推察するしかないんですが、麺が少なくないでしょうか?スープは美味しそうですね~。
いい店は長くやってほしいです。京都のラーメンブログ見ても「閉店しました」ばっかだし・・・。
狙いはブロガー泣かせ
でしょうか?
面白い食感です(^-^)
円町といえばやはり吉牛ですよね。
徳じいとよく行ったものです♪
このブログを見つけてはや7年ほど、とよつねさんの★★★★★をおいかけ仕事の合間や暇をみつけては関西のラーメン店をめぐって来ました。
昨年夏ころ和歌山にてとうとうコンプリートとあいなりました。
そうしたところこの度またまたのファイブスターがあらわれうれしい限りです。
京都円町はしゃかりきのお近くとおもいます。しゃかりきもそうですがなかなか大阪から訪問するにはハードルが高いですがまたたのしみにしてうかがう予定です。
コメントの投稿