大地のSmoking Black(動物系+醤油 800円)
★★★★スープは豚骨鶏ガラベースの醤油味。麺は平打ちの太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,長ネギ,キクラゲ,ゴボウを使用。今回は関西ウォーカー企画で『行列のできるラーメン屋のすぐに売り切れる限定メニュー』の1日10食で2月26日までの期間限定の『大地のSmoking Black』を頂きました。豚骨鶏ガラからとった清湯スープに適度の油分を加え、五強のカエシをマグカップでじっくりとスモークした醤油タレで牡蠣・アサリ風味に香ばしさが加わり、まろやかでコクと旨みのある仕上がりになっています。大ぶりで厚めのチャーシューが1枚入っていて、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。万能調味料として開発中の柚子ラー油を頂きました。今まで味わったことのない爽やかな柚子の風味の後にピリ辛感とコクがじんわりと伝わり、これは今後の新メニューの起爆剤の予感があります。
(スープ・チャーシューがおすすめ)柚子ラー油

摂取カロリー 朝(ラーメン):500kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒肴:800k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間33分で33km走行+フィットネス40分で1010kcal 計3090kcal
差し引き:
-590kcal2013.02.16
つけ麺(魚介+動物系 750円)
★★★★らの道スタンプラリー・その13
スープは豚骨鶏ガラベースの魚介醤油味。麺は平打ちの中太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。今回は裏メニューの『つけ麺』を頂きました。豚骨鶏ガラからとった清湯スープに適度の油分を加え、金醤油のタレをベースに、シジミ風味豊かな味わい広がる仕上がりになっています。麺はきび・あわなどを使用した雑穀麺で、独自の風味とシコシコした触感で頂くことができます。大ぶりのチャーシューが1枚入っていて、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:350kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 酒肴:1800k 計3350kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間54分で35km走行+フィットネス1時間20分で1290kcal 計3370kcal
差し引き:
-20kcal2012.07.28
雑穀つけ麺(魚介+動物系 800円)
★★★★スープは豚骨鶏ガラベースの魚介醤油味。麺は平打ちの中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。今回は裏メニューの『つけ麺』を頂きました。豚骨鶏ガラからとった清湯スープに金醤油のタレを加え、濃厚なシジミの風味が全体に広がる仕上がりになっています。麺はきび・あわなどを使用した雑穀麺で、独自の風味とシコシコした触感で頂くことができます。中ぶりで厚めのチャーシューが1枚入っていて、いつもながらにとても美味しく頂けます。
(スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:400kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(うどん):600k 酒肴:1600k 計3200kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車59分で19km走行+フィットネス1時間20分で870kcal 計2950kcal
差し引き:
+250kcal2011.09.17
冷し(魚介+動物系 800円)
★★★★スープは豚骨鶏ガラベースの魚介醤油味。麺は細ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,キムチ,煮玉子を使用。今回は裏メニューの『冷し』を頂きました。豚骨鶏ガラからとった清湯スープに金醤油のタレと魚介を合わせ、やや強めの塩気でインパクトをもたせ、ライム・レモンなどの柑橘を香つけた香味油で爽やかな仕上がりになっています。麺は氷水でしっかりと〆ていて締りのある細麺で頂けます。をています。中ぶりのスモーク炙りチャーシューが2枚入っていて、香ばしさの中に肉の旨みが沁みだしとても美味しく頂けます。さて、金久右衛門4号店が、靭公園の東側にに8月1日にオープンします。最近、めっきり勢いがあります。
(スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 晩(ラーメン):800k 酒:600k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間4分で20km走行+フィットネス1時間20分で910kcal 計2990kcal
差し引き:
-390kcal2011.07.23
白醤油らーめん(魚介系+醤油 750円)
★★★★スープは無化調の魚介ベースの醤油味。麺は平打ちの太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,笹切りネギ,焦がしネギ,メンマを使用。貝ベースのスープに、グレープシードオイルをベースにしたブレンド香味油を適度に加え、隠し味に岩塩に少し使用し、あっさりとしたなかにコクと旨みがじわじわと伝わり、最後のひと飲みで更に旨みが広がる仕上がりになっています。麺は九州で製麺した雑穀麺を使用し、自然派志向で頂けます。大ぶりのチャーシューが1枚入っていて、いつもながらジューシーで肉の旨みがあり、とても美味しく頂けます。大蔵さん。これをレギュラー化したいと考えているそうです。
(スープ・チャーシューがおすすめ)白しょうゆ

摂取カロリー 朝(ラーメン):500kcal 昼(ラーメン):500k 酒肴:1600k 計2600kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車20分で6km走行+フィットネス40分で360kcal 計2440kcal
差し引き:
+160kcal2011.04.23
五強醤油+煮玉子
(動物系+貝系醤油 750円+50円)
★★★★★スープは豚骨鶏ガラベースの醤油味。麺は中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマ,半熟煮玉子を使用。今回は裏メニューの『五強醤油』を頂きました。金・紅・黒・大阪ブラック・なにわブラックの五種類の醤油ダレをブレンドしたダレを合わせています。五つのタレがぼやけることなく、それぞれが、スープの中で主張していて、それぞれの美味しさをベースのスープで満喫することができます。いつもはニンニククラッシャーと鷹の爪を入れるのですが、今回は入れなくて正解でした。チャーシューはいつもながら厚めの大ぶりで、トロトロジューシーで肉の旨みがじわじわと伝わってきます。さて、金久右衛門 3号店が、梅新東交差点北東にある『みやざわ2』跡地に4月11日にオープンします。立地的に行き易くなる人が多くなるのではないでしょうか。楽しみですね~
(スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:700kcal 昼(ラーメン):600k 晩:800k 酒肴:600k 計2700kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車23分で5km走行+フィットネス2時間で740kcal 計2820kcal
差し引き:
-120kcal2011.02.11
究極の高井田系中華そば+ニンニクトッピング
(動物系+醤油 650円)
★★★★★スープは鶏ガラ豚骨ベースの濃口醤油味。麺はややウェーブのかかった極太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。今回は裏メニューの『究極の高井田系』を頂きました。大阪ブラックベースのスープを濃い目に仕上げています。麺はミネヤの全粒粉入りの特注麺で、麺長がやや短く食べやすくなっていて、モチモチ感のある食感でスープとよく馴染んで美味しく頂けます。中力粉を加えることにより、湯で時間を14分から8分に短縮できたそうです。この高井田インスパイヤーは通常の高井田系とは比にならない、いい出来栄えの1杯です。ピーク時を避け混雑していなければ、提供してくれるそうです。
(スープ・麺・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩:600k 酒:600k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間4分で20km走行+フィットネス40分で710kcal 計2790kcal
差し引き:
-390kcal2011.01.15
高井田ゴールド withホルモン 5杯目
(動物系+醤油 900円)
★★★★★スープは鶏ガラ豚骨ベースの醤油味。麺は極太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,丸腸,ネギ,メンマを使用。今回も裏メニューの『高井田ゴールド』を頂きました。鶏ガラ・豚骨出汁のうまみの効いたスープに、透明感のあるすっきりまろやかな醤油ダレを加えた金醤油と丸腸の旨みがじわりと伝わり、深みのあるいい仕上がりになっています。ミネヤの極太麺はスープとよく馴染んで頂けます。丸腸は噛むほどに肉の旨みが染み出してきます。今年最後の金久右衛門はこの一杯で締め括りたいと思います。
(スープ・麺・丸腸がおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):700kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒肴:1000k 計2900kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車1時間49分で29km走行で780kcal 計3020kcal
差し引き:
-120kcal2010.12.23
東成⑧ラーメン(動物系+貝系醤油 800円)
★★★★スープは鶏ガラ豚骨ベースの貝系醤油味。麺は中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシューワンタン.,ネギ,,ニンジンを使用。今回は『金久右衛門』『麺家静』『かぶき亭』のコラボ企画で、1日15食で10月31日まで期間限定の『東成⑧ラーメン』を頂きました。3店それぞれのジェル状のタレを表面にのせ、ワンタンを使用するの共通に、その他は各店のオリジナルとなっています。金久右衛門さんのスープで色々な味付を楽しむことができます。単純に3タレ×3スープですばらしいスープができるとか、この組み合わせではイマイチだとか、たくさん意見情報が活発になり切磋琢磨され、一乗寺にまけないような究極のラーメン文化がこの東成に生れることを節に思います(笑)
(スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼(ラーメン):600k 酒:600k 計2000kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車20分で4km走行で110kcal 計2190kcal
差し引き:
-190kcal2010.10.23
プラチナ醤油(動物系+貝系醤油 800円)
★★★★★スープは鶏ガラ豚骨ベースの貝系醤油味。麺は中細ストレート麺。具は鶏肉の燻製、バラ肉のチャーシュー、肩ロースのレアチャーシュー,ネギ,ニンジン,煮玉子を使用。今回は1日15食で10月9日まで期間限定の『プラチナ醤油』を頂きました。別寸胴で炊き出した鶏ガラ豚骨出汁に金ベースの醤油ダレを加え、プラチナ用に改良した香味油で深みとコクをもたせ、貝の旨みを実にうまく引き出していて、後からアサリ風味がほんのりと残る仕上がりになっています。中ぶりの鶏肉の燻製、大ぶりのバラ肉、中ぶりの肩ロースのチャーシューがそれぞれ1枚ずつ入っていて、肉の旨み、食感を十二分に堪能することができます。今回で提供は終わりですが、定番メニューに入れてほしい一杯です。
(スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2400kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車9分で2km走行+フィットネス40分で260kcal 計2340kcal
差し引き:
+60kcal2010.10.09
貝油つけ麺(動物系+貝系醤油 850円)
★★★★★スープは鶏ガラ豚骨ベースの貝系濃口醤油味。麺はややウェーブのかかった平打ちの太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。今回は1日15食限定の『貝油つけ麺』を頂きました。スープはなにわブラックをベースにあさり、牡蠣を抽出した香味油を使い、えぐみがなく貝の旨みを実にうまく引き出し、酸味をバランスよくを合わせた仕上がりになっています。麺はラーメン用の太麺を使用しています。大ぶりのチャーシューが1枚入っていて、ジューシーでとても美味しく頂けます。大盛り(900円)でスープ割も可能です。9月18日までの提供だそうです。
(スープがおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):700kcal 昼(ラーメン):600k 酒肴:2000k 計3300kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.7:2720kcal 自転車1時間3分で21km走行+フィットネス1時間20分で930kcal 計3650kcal
差し引き:
-350kcal2010.09.11
高井田ゴールド withホルモン 4杯目
(動物系+醤油 900円)
★★★★★スープは鶏ガラ豚骨ベースの醤油味。麺は極太ストレート麺。具は豚バラ肉と鶏の包みチャーシュー,丸腸,ネギ,メンマ,を使用。今回は裏メニューの『高井田ゴールド』を頂きました。今回のチャーシュは豚バラと鶏肉を半々に合わせていて、継ぎ目が分からない程、うまく作っています。面白い試みです。大蔵さん、次回は中に丸腸も包みでみたいと言ってました。こうご期待です。
(スープ・麺・丸腸がおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン):700kcal 昼(ラーメン):600k 晩:500k 酒:600k 夜食(ラーメン):600k 計3000kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車2時間4分で38km走行+ステッパー15分+フィットネス40分+テニス1時間40分で1920kcal 計4000kcal
差し引き:
-1000kcal2010.05.22
高井田ゴールド withホルモン 3杯目
(動物系+醤油 900円)
★★★★★スープは鶏ガラ豚骨ベースの醤油味。麺は極太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,丸腸,ネギ,メンマ,を使用。今回は裏メニューの『高井田ゴールド withホルモン』選びました。丸腸と金醤油の旨みは絶品で、極太麺との組合せはもう最高です。今回、風邪ぎみでしたので、トッピングに大量のクラッシャーニンニクと、鷹の爪を加えました。味がグッと引締まり、旨みが増します。更にギョーザも注文し、後は家に帰って、寝るのみです。
(スープ・麺・丸腸がおすすめ)ギョーザ

摂取カロリー 朝:750kcal 昼(ラーメン他):800k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2750kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車4分で1km走行で30kcal 計2110kcal
差し引き:
+640kcal2010.03.09
高井田ゴールド withホルモン 2杯目
(動物系+醤油 900円)
★★★★★スープは鶏ガラ豚骨ベースの醤油味。麺は極太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,丸腸,ネギ,メンマ,を使用。またまた、1日限定15食の『高井田ゴールド』を頂きました。丸腸と金醤油の旨みは絶品で、極太麺との組合せはもう最高です。鷹の爪を加えると、味がグッと引締まり、美味しさが増します。大蔵さん、以前、試作した貝系をベースに、棣鄂さんの麺を使ったつけ麺を思索中だそうです。楽しみですね!
(スープ・麺・丸腸がおすすめ)摂取カロリー 朝:550kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 晩(ラーメン):700k 酒肴:900k 計3350kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車2時間7分で42km走行+フィットネス2時間40分で1850kcal 計3930kcal
差し引き:
-580kcal2010.02.09
高井田ゴールド withホルモン(動物系+醤油 900円)
★★★★★スープは鶏ガラ豚骨ベースの醤油味。麺は極太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,丸腸,ネギ,メンマ,ニンニクチップを使用。今回は1日限定15食の『高井田ゴールド』を頂きました。隣の席にはまたまた、
しゅうさんと今回初めてお会いした
イブオっちさんが同席されていました。3人揃って仲良く高井田ゴールドです。透明感のある金醤油のすっきりまろやかなスープに、ほんのりとニンニクの風味を効かせ、丸腸の旨みがじわりと伝わり、深みのあるいい仕上がりになっています。ミネヤの極太麺を絶妙の湯で加減で仕上げ、抜群のコシと弾力感があり、スープとよく馴染んで頂けます。丸腸は噛むほどに肉の旨みが染み出してきます。いい出来栄えの一杯です。
(スープ・麺・丸腸がおすすめ)摂取カロリー 朝:600kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車14分で4km走行+フィットネス1時間40分で610kcal 計2690kcal
差し引き:
-190kcal2010.01.14
なにわゴールド 2杯目
(動物系+貝系醤油 750円)
★★★★★スープは鶏ガラ豚骨ベースの貝系醤油味。麺はややウェーブのかかった中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。食べ納めに、久しぶりに裏メニューの『なにわゴールド』を頂きました。透明感のある金醤油の深みと、後味に残るアサリの煮干の風味がいいバランスでまとまっていて、実にいい仕上がりになっています。今年を振り返ってみると、金久右衛門さんでの楽しい思い出がいろいろと湧いてきます。
(スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:550kcal 昼(うどん):400k おやつ(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2750kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車1時間31分で30km走行+ステッパー15分+フィットネス30分+テニス1時間30分で1590kcal 計3830kcal
差し引き:
-1080kcal2009.12.26
魚骨ブラックつけ麺(試作品)(魚介+動物系 価格未定)
★★★★スープは鶏ガラ豚骨ベースの魚介濃口醤油味。麺はややウェーブのかかった平打ちの極太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマ,煮玉子を使用。今回は試作品の『魚骨ブラックつけ麺』を頂きました。ラーメンに使っている鯛出汁ベースですが、つけ麺にするとよく合います。甘み材料は何も使わず、鯛の骨からうまく引き出しています。濃度調整や麺の選定等があり、まだ、提供時期は未定ですが、楽しみな一杯です。
(スープがおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):500kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 酒肴:1600k 計3300kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車40分で13km走行+フィットネス1時間20分で730kcal 計2810kcal
差し引き:
+490kcal2009.11.21
大大阪 魚骨ブラック+煮玉子 2杯目
(動物系+魚介醤油 800円+50円)
★★★★★スープは鶏ガラ豚骨ベースの魚介濃口醤油味。麺は平打ちの極太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマ,キクラゲを使用。この『魚骨ブラック』ですが、お昼のみ15食限定でしばらくの間、提供されます。今回は厨房に入れていただき、いろいろとお話を聞かせていただきました。鶏ガラの下処理から清湯スープの取り方、鶏油の作り方、メンマの作り方等々、どれもこれも手間隙のかかる作業には驚かされます。なにわブラックのゼラチン状のタレを味見しましたが、とてもあのスープのタレとは想像ができません。単独では別物で、清湯スープと鶏油とこのタレが合わさって初めて、ブラックの独特の旨みのあるスープに変身します。相互作用とでもいうのですかね。大蔵さん、この系統でつけ麺を検討中のことです。楽しみですね。
(スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒肴:1200k 計3000kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間48分で35km走行+テニス1時間45分で1510kcal 計3590kcal
差し引き:
-590kcal2009.11.14
大大阪 魚骨ブラック+煮玉子
(動物系+魚介醤油 800円+50円)
★★★★★スープは鶏ガラ豚骨ベースの魚介濃口醤油味。麺は平打ちの極太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。この『魚骨ブラック』いよいよ来週から正式リリースということで先行して頂きました。試作時と比べ、魚出し系が少しマイルドになり、貝出しとのバランスがよくなっていい仕上がりになっています。ほのかに鯛の風味が広がり、後から貝煮干の風味がじわじわと伝わってきます。また、鶏油(チー油)で貝煮干を抽出した貝油がコクと旨みを一層引き立てています。とてもいい感じでで頂けます。さてこの『魚骨ブラック』ですが、11月9日よりお昼のみ15食限定でしばらくの間、提供されます。最近、行列が続くことが多いようなので、早めの到着がいいかもしれません。偶然にも僕の横には有名ラーメンブロガーの
tanichanさんが座られていました。忙しい仕事の合間をぬっての訪問のようです。
(スープ・チャーシューがおすすめ)貝油

摂取カロリー 朝:800kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計3200kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間43分で36km走行+フィットネス1時間25分+テニス1時間40分で1920kcal 計4000kcal
差し引き:
-800kcal2009.11.07
魚骨ブラック (試作品)(動物系+魚介醤油 価格未定)
★★★★スープは鶏ガラ豚骨ベースの魚介濃口醤油味。麺は平打ちの極太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマ,煮玉子を使用。今回は試作品の『魚骨ブラック』を頂きました。ベースの清湯に鯛の骨を白濁したスープを加え、なにわブラックのタレとつけ麺に使っていた貝油を使用しています。全体に鯛の風味が広がり、後から貝煮干の風味がほのかに伝わってきます。好みは分かれそうですが、ブラックの新しい顔として楽しみな一杯です。あれほど魚系を拒んでいた大蔵さんでしたが、鯛の骨から乳化したスープを引き出すのが難しいらしく、結構、魚系にハマッテいるようです。まだ、未定ですが、来週あたりから限定で提供したいとおっしゃていました。
(スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:660kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 晩(ラーメン):900k 酒:600k 計3360kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間38分で31km走行+フィットネス1時間20分+テニス1時間40分で1790kcal 計3870kcal
差し引き:
-510kcal2009.10.24
大大阪 貝油つけ麺(動物系+貝系醤油 900円)
★★★★★スープは鶏ガラ豚骨ベースの貝系濃口醤油味。麺はややウェーブのかかった太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマ,煮玉子を使用。今回は10月5日~10日の昼のみ25食限定の大大阪 貝油つけ麺を頂きました。スープはなにわブラックをベースにあさり、牡蠣につぶ貝を抽出した香味油を使い、前回、
試作段階にあった『えぐみ』をうまく抑え、貝の旨みを実にうまく引き出ししています。ほんのりとニンニクの風味を効かせ、甘さに関してはさとうきびと豚骨の脂で引き出し、酸味とのバランスをうまくもたせた仕上がりで貝の旨みを引き立てています。麺はミネヤ食品の麺を使用し、200gとなっていて、大盛りはなく、替玉(150g・150円)になります。また、スープ割り不可となっています。レギュラーメニュー化はまだ未定だそうですが、待ち遠しい一杯です。
(スープがおすすめ)摂取カロリー 朝:330kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 晩(ラーメン):700k 酒:600k 計2830kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間41分で35km走行+フィットネス1時間30分+テニス1時間30分で1860kcal 計3940kcal
差し引き:
-1110kcal2009.10.10
なにわブラック+煮玉子+ニンニクトッピング 2杯目
(動物系+貝系醤油 750円+50円)
★★★★★スープは鶏ガラ豚骨ベースの貝系濃口醤油味。麺はややウェーブのかかった中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。一ヶ月ぶりの『なにわブラック』です。スープは安定した旨さがあります。今回は細麺をチョイスしました。細麺もなかなかいいい感じです。また、今回、特にチャーシューのできが良かったですね。なにわブラックの知名度もかなり上がってきて、大阪ブラックとほぼ半々の割合で注文があるようです。余談ですが、ラーメンが来るのをまっているといつのまにか隣に、おやじギャグの
tanichanさんが座っておられました。一応、きちんと仕事はされているようです。
(スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:750kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):800k 晩:250k 酒:600k 計3000kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車56分で19km走行+フィットネス1時間20分+テニス1時間50分で1540kcal 計3620kcal
差し引き:
-620kcal2009.08.29
なにわゴールド+煮玉子
(動物系+貝系醤油 750円+50円)
★★★★★スープは鶏ガラ豚骨ベースの貝系醤油味。麺はややウェーブのかかった中細ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。この『なにわゴールド』はなにわブラックと同じように、ペースト状のタレを溶かしながら頂くタイプですが、ブラックが牡蠣とアサリの煮干をかえしタレにしているのに対し、ゴールドは貝煮干を後入れしていて、雑味をうまく取り除いて貝の旨みをうまく引き出した仕上がりになっています。タレを徐々に溶かしていくと微妙に味の変化が楽しめ、最後の方ではインパクトのあるアサリ風味に変化していきます。大蔵さん曰く、ラーメンの種類が多くなり、そのまま載せると煩雑になるので表メニューには載せてなくて、現在、メニュー構成を思案中だそうです。言えば提供してくれます。
(スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝(ラーメン):600kcal 昼(ラーメン):600k おやつ:600k 晩(ラーメン他):700k 酒:600k 計3100kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間48分で35km走行+フィットネス1時間20分+テニス1時間40分で1870kcal 計3950kcal
差し引き:
-850kcal2009.08.01
なにわブラック+煮玉子+ニンニクトッピング
(動物系+貝系醤油 750円+50円)
★★★★★スープは鶏ガラ豚骨ベースの貝系濃口醤油味。麺は平打ちの極太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。この『なにわブラック』は今回新たに加わったメニューで、前回限定の活気ブラックであったように、ペースト状のタレを溶かしながら頂くタイプで、微妙に濃度が変化していき、味の変化が楽しめます。ベースの大阪ブラックに牡蠣とアサリの貝煮干をかえしダレとして使用し、鶏油と相まって雑未のない貝風味でコクと深みが一層広がった仕上りになっています。店主の大蔵さん曰く、このかえしダレの保存が難しいらしく、発酵が進みすぎると逆に貝の風味がマイルドになり過ぎるのが課題の1つだそうです。来週からいよいよ『なにわゴールド』の登場です。ゴールドには貝煮干を後入れしてインパクトを待たせるそうです。楽しみですですね!
(スープ・チャーシューがおすすめ)摂取カロリー 朝:800kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計3200kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車37分で12km走行+フィットネス2時間20分で1000kcal 計3080kcal
差し引き:
+120kcal2009.07.25
金久右衛門 / らーめん金醤油 他 の記事はこちら金久右衛門 / 大阪ブラック の記事はこちら金久右衛門 / 試食会 の記事はこちら金久右衛門 【主なメニュー】
金醤油ラーメン:650円 紅醤油ラーメン:650円 黒醤油ラーメン:650円 大阪ブラック:700円 なにわブラック:750円 ピリ辛白菜ラーメン:800円 大盛り(1.5玉):+100円 半玉:-100円 煮玉子:50円 チャーシューメン:+250円 丸腸ホルモン:+250円

大阪市東成区深江北3-2-8
Pなし
11:00~14:00 土11:00~16:00 日祝休
06-6975-8018
http://www.king-emon.jp/index.php創業1999年
【ラーメン店の地図】
ブログランキング参加中!!
ついでにポチっとお願いします m(_ _)m
↓

明日からですか??
水曜行こうと思います
m(__)m
僕もとよつねさんの後に行きましたよ 笑
よっとさん ゴールド明日からか微妙かも?
まだ 大蔵さん 迷ってはりましたが 多分 明日から出すとわ思います 多分ですよ 笑
このビジュアル、やべっ!
火曜日の夜に行こうと思ったのに~~

からラー殿の情報だと
水曜日あたり
ゴールド ありつけそうですね♪
大蔵さん 迷ってましたか...
あとは かなラーさんの後押しですよね♪
火曜日
なにわ を食した後でも
十分間に合いますよ♪
後入れの方が、貝出汁が分かり易くて良いかも?
ゴールドだったら
後入れの方が味がはっきりして
いいかもしれませんね♪
羨ましいです~
忙しくて行けない(泣)
先日はどうもです。
今日ゴールド食べてきました。更に旨くなってましたわ。メニュー表にはまだでした。最後に残るゼラチン状もなくなってました。あっ、焼き飯もなくなってたなぁ
堪らず
行ったようですね♪
TURBO殿
早っ!
そうそう このブラックでも
ゼラチン状がなかったですね!
これを好む方もいらっしゃるようですが♪
今 ここ行ったら 何食べようか 迷いますわ 笑
ほんと
悩みそうなんで
交互に行きます♪
お値段も材料費と大阪ということを考えると良心的ですね。器も白で、いい感じです。スープが映えます!
次回、来阪時はここに決定ですね!♪
昨日は どうもです!
一応ねぇ~ 確かにそうですわ (笑)
そんな事もあるんですね
ばったりあったら 照れますわ 笑
昨日はどもです!
あの後、仕事だと思っていたんですが
阪神戦だったんですね(笑)
この後、かなラーさんが横に座ったら
かなりの確立ですねよ(笑)
でもこのお店だと
意外とあり得るかも...(^-^)
スープ割りをして、あの美味いスープを全く別物にするような「大蔵さんマジック」がみたいです( ̄□ ̄;)!!
贅沢かな………(・・;)
でも よく 仕上がりましたね~
大蔵マジックですわ (笑)
そのままでも飲み干せますが
スープ割りもほしいところですね(^-^)
大蔵さんなら
やってのけそうですね♪
オペレーションの問題かな?
早く
定番になってほしいものです♪
あっ行きましたか たしかに好き嫌いは分かれそうですね
僕はど真ん中でした (笑)
もう一歩ですか(・・?)?
「これ以上美味いラーメンは作れません」と記載ありますが、嘘ですね(笑)
常に向上しようとしている………大蔵さんには敬服ですね(・・;)
「和え麺」とかいつか出ないかな…………
待ちどおしいですね~♪
来週あたりかな?
まだまだ
進化すると思いますよ♪
少し変ったでしょ?
これ 初めに混ぜて食べるのと
途中で混ぜるのとでも
かなり変化するので
面白いですわ (笑)
最終的にどんな感じなのか・・・・
色々見てると「はじめガツンと後味まったり」と言った幹事かな・・・???
う~ん、火曜シャッターで行っちゃいます♪♪
なにわブラック&ゴールドの発想を
うまく活かしてますよね(^-^)
最後には鯛出汁と貝出汁を
うまくまとめてきます。
さすが大蔵さんです(^-^)
とよつねさんのこのブログの情報で、食べてきました!
「大大阪 魚骨ブラック」!
何しろよかったです。
「なにわの醤油マイスター」のつくる「鮮魚系」の新作は!
そう多くは大阪にいけませんけど、このブログの情報を参考にして、また、大阪に行く機会には活用させていただきます。
この魚系には
大蔵さん、
かなりハマってましたからね~(^-^)
つけ麺楽しみですね~~♪♪ あのつけタレに……♪♪
個人的にはつけタレをかえず少し粘度を出す大蔵さんマジックに極太縮れに絡み……………最後はスープ割りで更に違う味に仕上げる
大蔵さんダブルマジックが見たいです♪♪(笑)
贅沢ですねm(__)m
この魚骨の試作段階を食べてたら 分かると思いますが
甘みはいい感じで つけ麺のスープに使えそうな感じですが?
厨房に入って・・?
修行ですか?
まさか次は・・
新店 とよつね!!(笑)
大蔵マジック楽しみですね♪
スープ割りは微妙かもしれませんが(笑)
今度
つけ麺の試作品を出すそうなので
食してみます♪
いえいえ
僕は食べ専
ですから(笑)
昨夜はありがとうございましたm(__)m
朝ラーまで連れて行って頂き♪♪
しかし楽しみですね~~~♪♪
あのスープをベースにつけ麺☆☆ 完成はどんな感じになるんでしょうかね♪♪
またメニューにないやつや 笑
とよつねさん、せんにんさん、夕べは失礼しました。また、皆さん、いろいろお世話になりました。さて・・・今日は、朝ラーのあと梅田~新大阪と行きましたが、さすがにラーメンはパスでした。串カツ頬張り、新幹線の中で551餃子食べて帰りました。(もちろんビール付き)
今回のツアーでキングエモンいけなかったのが心残りです。次回、東成系連れてってください。よろしく!
昨日はほんまに楽しかったです。
kira奥が大変お世話になりました^^
ありがとうございました。m(__)m
オフ会、お疲れさまでした。
大蔵さん、いろいろと考えているようです♪
最近
訪問回数が増えてます~(^_^;)
次回のオフ会もぜひ!
次はきんせいあたりで(^-^)
で、すっきりしました?
こちらこそ
ありがとうございました。
ほんと楽しかったですね(^-^)
後半、記憶が定かでは...(^-^;)
また、飲みに行きましょう♪
kira奥さまにもよろしくです!
僕の今年の最後のキングもなにわゴールドでしたわ
なにわゴールド
マイナーながら
いい味だしていますね♪
いっちゃんと初めての顔会わせでしたか!?
以外ですね?元ラガーマンの熱い奴ですので
今後とも ご贔屓に、、、m(__)m
これは僕も今年初めて
唸りましたよ (笑)
いっちゃんさんとは
あまり話しませんでしたが
男気を感じましたね(^-^)
これは反則ですよね(笑)
マルチョウ レギュラートッピングにして欲しいですね。
何にでも合いそうな気がします。肴にも良さそう!
その意見
大いに賛成します♪
高井田ゴールドの記事、やっとUPしました。
丸腸レギュラートッピング、僕も大賛成です!!
見に行きますね~♪
2月13日、はるばる島根から2度目のキングエモン突入を果たしました。同僚と職員旅行。桃太郎でお昼を食べた後、リクエストに応え昼〆ということで。みな絶賛していました。貸し切りジャンボタクシーの運転手さんが食べられずに残念そうにしていました。なにわブラック最高ですが、次回はこの高井田ゴールド食べたいです。5号機にて連れて行ってくださいまし。
遠路はるばるご苦労様でした。
桃太郎→キングの連食
なかなかやりますな(笑)
高井田ゴールドはまじ、やばいっす♪
他の秀逸なメニューを押しのけて、年明けから高井田ゴールドをチョイスし続けているとよつねさんのブログを見て私もいただきました♪♪
見た目は淡麗系ですが、食べ終えると「やっぱり金久右衛門はすごいなー」と思いました♪♪
単に淡麗系ではなく、このお店の1杯は別次元かと♪♪
いつも情報ありがとうございます!!
年末以来のキングですかね?
この高井田ゴールドは
おそらく最強だと思います(^-^)
近々新メニューも考えているようです。
こう期待です♪
おっしゃられる通り、年末の魚骨ブラック以来のキングです♪
土曜しか行ける機会のない平日昼職にはハードルの高いお店です。。。
私も高井田ゴールドは最強レベルだと思います♪
さらに新メニューを出された日には目移りして、いつになったら大阪ブラックに帰れるんだろう><
なにわブラックもまた食べたい…
店の前まで迷わず行けるのに、着いてから悩む、すごいポテンシャルの高いお店ですね♪♪
土曜日シャッターだと
近くのスタジオジムに行けず、ジムの後だと長蛇の列...
最近、敷居が高くなりつつあります(汗)
とよつねさんのお悩みを他所にさっそく大阪ブラックにリターンしました♪♪
ホント美味かった♪♪
お客さんが増えても丁寧な接客、丁寧な調理で、僭越ながら非常に好感が持てます♪♪
次はまた高井田ゴールドをいただきたいと思います♪♪
新しいお弟子さんもいるようですね
近々、訪問しないといけませんね(^-^;)
先週土曜、またまた高井田ゴールドにリピートしました♪
初めて高井田ゴールドをいただいて以来、激しくキングにはまってます♪♪
他のメニューも秀逸ですが、高井田ゴールドは私も最強だと思います♪♪
大人しい見た目と、一口目すすった時に感じる凶暴さ(?)とのギャップがすごい(笑)
こんなすごい裏メニューを食せるのも、とよつねさんのブログのお陰です!!
敷居が高くなり、行けてないですが
近々、高井田ゴールド行ってきます♪
このコラボきっかけに盛り上がってほしいですね
これ一回では終わらないみたやし
まだ何か企んでるみたいなんで
楽しみですわ
>かなラー殿
ほんとそうですね!
京都一乗寺
大阪東成のように
じわりじわりと盛り上げたいですね(^-^)
行きやすくなる人です。楽しみだなぁ。
店長はだれになるのかな。
射程範囲ですね(笑)
今、本店で働いているちょっとが体のいい方だと思います。
究極の高井田系中華そばは今でも発注できるのでしょうか??
未食ですし、ビジュアルがすごく魅力的なのでメッチャ気になりますo
梅田にキングができた暁には…チャリで数分の距離なんで…通い倒しそうです(笑)
裏メニューなので、あれば頼めると思います。
そういば近かったですね!
うらやましい限りです(笑)
コメントの投稿